…が、納車二日目にしてまさかの飛び石で窓ガラスが破損!!
「ついてねえときゃ…こんなもんか…」C-HR納車2日目の悲劇!
現在2週間近く未だ入院中です…orz
C-HRの納車後に70km程度ドライブしましたので、その際に感じたことをインプレッションしてみたいと思います。
やはり納車されてじっくり乗るとわかってくることもありますね。

納車された直後の記事はこちら↓
トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?
順調に売れてるトヨタC-HRですが、細かいところで不満がないわけではありません。
一気に書いてしまうとネタが尽きてしまいますので、トヨタC-HRの悪い所も良い所も、小出しに書いていきたいと思います。
さて、その納車されてわかった悪い所の第一回目はミラーについて。
ミラーのどんなところが不満なのでしょうか。
過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | >Beat-Sonic ビートソニック SPK-03BK スマートポケット ブラック トヨタ C-HR専用 【シートの隙間を小物入れポケットに】 価格:2,650円 |

さて、トヨタC-HRが納車されてみて分かったダメなところと言うのは…
「リバース連動ミラーではない」
ということ。
リバース連動ミラーは、シフトを「R」に入れた際に、ミラーが連動してメモリーした角度を映してくれるというもの。
バックで車庫入れなどするときに、左右の足元を映すようにメモリーしておけば、ホイールをガリッたりしないで済むのでとても便利な機能です。
車両本体価格が300万円近い、トヨタC-HRの上位グレードGならば、当然ついているものかと思ったら、リバース連動ミラーの設定はなし。
これは不便だ…
しかし、トヨタC-HRには左側にのみ補助ミラーが付いています。

アップでどうぞ。

こちらはSUVでは付けなきゃいけない義務でもあるのか、こうした補助ミラーが付いています。
レクサスのSUVでは、ミラー下にカメラが付いていて、自動的に左右の足元を映してくれるモードが有るため、こうした補助ミラーがなくスッキリしています。

↑レクサスNXのミラーです。
おろらく、C-HRの欧州仕様などでは補助ミラー無しで、こうしたカメラが仕込まれたグレードも用意されていると思いますが、2本の初期ロットにはそうしたオプションの用意もありません。
耳たぶみたいな補助ミラーがついているのは、すっきりしてないので個人的にはカメラが仕込まれている方が好ましいです。

で、実際この補助ミラーがついていれば左側足元が見えるのか?ということですが…

見えますか?(笑)
アップで見てみても…

ミラーが小さすぎて、もはや何が写っているかわからないレベル。
正直、これは実用に足りるかと言わればNOです。
慣れれば何が写っているか分かるようになるのかもしれませんが、リバース連動ミラーのほうが100倍見やすいです。
補助ミラーが無いよりはマシなのかもしれませんが、積極的に慣れようと思えないほど補助ミラーが小さすぎて…
おそらく、社外品などでリバース連動させるアイテムが出てくると思いますが、むしろ標準装備くらいでも良かったのになぁと思った次第です。
とは言え、私も絶賛しているマツダ新型CX-5にもリバース連動ミラーは用意がないので、どっこいどっこいかもしれません。
と言った感じで、トヨタC-HRの納車されて分かったダメなところの第一回目は、「リバース連動ミラーがない!」ということでした!
ダメなところだけで終わると後味が悪いので、今回はオマケも用意しました(笑)
トヨタC-HRの上位グレードG(G-T)には、ウェルカムランプとして、TOYOTA C-HRのロゴ入りのLEDランプが足元を照らしてくれます。

これは思っていたよりも明るくて、最初見たときは「オオッ!」ってなります(笑)
電動格納ドラミラーなので、解錠と共に、こちらのロゴがミラーが動くのと同時に浮かび上がってきます。

むしろ、これがオプションじゃなくてGに標準装備ってことが驚きです(笑)
こういうの付けるならむしろリバース連動ミラーが欲しかった…(笑)
まあ、こうしたちょっとした演出が、所有満足感を刺激してくれる部分でもあるんですけどね。
と言った感じで、トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ第一回目でした!
次回以降のC-HRの納車後インプレッションもお楽しみに!

↑クリックで拡大します。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイねと思ったら、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
さて、気になるC-HRの納期ですが、週をまたぐごとに順調に伸びているみたいですね…。
街中で見かける機会も増えてきて興味を持たれている方も増えているみたい。
そうした方が購入を検討するので、これからさらに納期が延びる可能性は十分にありますので、気になる方はお早めにディーラーに行かれたほうが良さそうですね。
とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


トヨタC−HRの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ホンダヴェゼルとの比較記事も書いています!
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】

さらに、
トヨタの新型SUV「C-HR」と、マツダ新型「CX-5」の比較対決レポートも書いています!↓

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?
上記記事も併せてどうぞ!

- 関連記事
-
コメント
- いつも楽しく拝見してます。
そりゃレクサスと較べれば見劣りするでしょう(笑)
私はG赤の納車待ちです。
ダメな所ばかりだとテンション下がります。
次回はここが良かった記事をお願い致します。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- ウエルカムランプ 同感です
- 初めまして!
いつも参考に楽しく拝見しております、現行LS乗りの1030です。
私もサブ車に、c-hrかcxー5で迷っております。
このサイトでcx-5を知りマツダの安全、快適装備、ディーゼルに興味を持ちました。
マツダを意識し出してからは、トヨタの安全装置、快適装置の出し惜しみは残念です。
ただマツダの信頼性も乗ってみないとわからないところですが(^-^;
追伸
トヨタ(レクサス)のウエルカムランプは私には役に立たない装備の一つです(^-^;
- 初めまして、いつも楽しく拝見させていただいております。C-HRのハイブリッドGブラックマイカを納車待ちしています。
cx-5の新型が後発で出て来て、他のサイト様も含めて色々と情報収集する中、少ーしだけcx-5のが良かったかなーと個人的に思ってます。笑
ダメな点の情報も参考になりますが、明るい点も良ければ載せていただけると嬉しいな(^-^)
いつも楽しく読んでます。記事ありがとうございます(^^)
- この機能付いてないからダメってのは。。
買う前に分かってる事でしょうし
どんな車にも言える事ですよね
リバース連動ミラーが無い!というよりはCピラーによる後方の見難さをレポしてくれたら嬉しかったです
- いつもブログ楽しみに拝見しています!
私もCHRの納車が近くなってきていてドラヨスさんと同じルームランプLEDを購入検討しています。LEDの質感、暗くないかや、写真ももっとUPして頂けると参考になり幸いです。よろしくお願い申し上げます。
- No title
- 愛車でありながら、こういった忌憚のない記事をガンガン掲載している所に好感を持ちます。
実際女性向けの軽ですら連動ミラーを搭載してる車種が多いですからね。車高の高いSUVには必須の装備であるような気がします。
- Re: タイトルなし
- 30プリさん、コメントありがとうございます。
もちろん、C-HRは悪いところばかりではありませんよ!
良いところ悪いところ、両方紹介する予定ですのでお楽しみに^^
- Re: No title
- 匿名なワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
CX-5ではリバース連動はなくても、サイドモニターはありますね。
そういう面でもCX-5は満足度が高そう。
でも実際駐車する際には、リバース連動のほうが見やすかったりしますよね(笑)
- Re: ウエルカムランプ 同感です
- 1030さん、コメントありがとうございます。
セカンドカーとしてはコンパクトな方が良ければC-HRは最適ですね。
質感や後席の居住性などを考えるとCX-5が魅力的です。
全体的にCX-5はコスパがよく、性能面質感面でも不満はないと思います^^
C-HRはキビキビ感とコンパクトさがいいですね。
あとハイブリッドは燃費がやっぱりすごく良いです。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます^^
黒のC-HR、カッコイイですよ!
ダメなところもたしかにありますが、良いところももちろんあります。
両方書いていきますのでお楽しみに^^
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
リバース連動ミラーくらい、付いてるかなぁと思っていたのに付いてなかったので残念と思った次第です。
これは、前車に何を乗っていたかなどにも左右される主観ですので、あくまで管理人の個人的な感想として捉えていただければと思います。
Cピラーによる斜め後方視界ですが、たしかに見づらいですが、サイドミラーと目視でカバーできると思います。
ブラインドスポットモニターもついていますし、そこは逆にあまり不満に思っていません。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
購入したLEDは満足していますよ^^
バニティやラゲッジランプ、ナンバー灯まで全部入ってるので。
明るさは明るすぎるくらい明るいです。
やや青みが強いですかね。
- Re: No title
- コロラドさん、コメントありがとうございます。
手前味噌の提灯記事にはなりたくないので、良いところと悪いところは両方載せるようにしています。
リバース連動ミラーかパノラミックビューなどはオプションでも用意してほしかったですね。
- No title
- 表現として「ダメ」とか「悪い」というのがちょっと抵抗があるかもしれませんね。
ココがダメ! → ココがイマイチ・・
悪い所 → 残念な所
くらいでよかったかも・・・
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 左サイドの死角を無くすため、一定の車高以上の車には補助ミラーもしくはカメラなどの補助装備が法的に義務化されています。
しかしC-HRのクラスの価格帯となればカメラにして欲しかったですね。トヨタはその辺ハリアーなどでもそうですが、標準装備していないのが残念なところです。
- 燃費にびっくり!
- はじめてのコメントです。いつも詳細な情報と見事な写真拝見しております。私はもうすぐ70才という爺様ですが、12年乗った20型プリウスからの乗り換えの車を検討し、一時また新型プリウスとは思いましたが今一スタイルが気に入らないため年甲斐もなく?C-HRと言う事に致しました。グレードはおとなしくH/V-Sタイプとしました。こちらは静岡の田舎ですが1月末に契約し納車は4月10日頃との事です。それまではこのサイトでいろいろ勉強させていただきたいと思います。 もちろん試乗はしましたがなかなか乗りやすかったです。今後ともよろしく!
- Re: No title
- かぼすさんコメントありがとうございます。
ちょっとキツめの表現になってますが、今までのNXやRX、デミオでもそういうタイトルで連載してましたので。
たしかに印象としてはそれほどダメ!というレベルではないんですが、あえてキツめに書いています。
本文の内容を読んでいただければ納得していただけると思うのですが。
参考にさせていただきますね^^
- Re: No title
- 匿名B様、コメントありがとうございます。
シンクさんでもお話を聞きました(笑)
ブルーバナナのレポートもしましたので御覧くださいね。
でもナビやマルチインフォメーションディスプレイの使い勝手はやはりレクサスの方がいいですね。
音楽やナビ案内の表示ができないのが痛いです。
ただ、毎日乗っているとちょうどいいと思えるのがC-HR。
なにより燃費はいいし、コンパクトで取り回しが良い。
満足度は体が慣れてきて徐々に高まっています(笑)
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
法律で義務化されているのは何となく聞いたことありました。
カメラでも良いなら、そのほうがスッキリしていていいですね。
あの補助ミラーは小さすぎて用をなしません。
- Re: 燃費にびっくり!
- みち爺さんさん、コメントありがとうございます。
初コメ感謝です!
20プリウスからの乗り換えでしたら、かなりの進化ぶりを体感できると思います。
安全装備も充実していますので、安心感もありますね^^
燃費も向上していると思いますので、運転楽しまれてくださいね!
なによりカッコイイですから^^
コメントの投稿
- 2017マツダ新型CX-5 XD試乗しました!ディーゼルの走りは進化したか?!
- VW新型ティグアン試乗しました!良いじゃんコレ!硬質感と静粛性に好評価!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ