トヨタC-HR ブルーバナナTVキャンセラー付けてもらいました。

トヨタC-HRが納車されて2日目にして飛び石で窓ガラスが割れて入院していましたが、約2週間の入院からようやく退院しましたので、その翌日にはさっそく例の場所へ行ってきました!

例の場所とはワンダー速報ではお馴染み、レクサス専門のチューニングショップシンクデザインさん!

何をしに行ったかというと、待ちに待っていたブルーバナナ社製のTVキャンセラーも開発完了したとのことで、毎度お世話になっておりますシンクさんに、C-HR用のブルーバナナTVキャンセラーを取り付けてもらいに行ってきたのでした!

私はレクサス車が納車される度に、TVキャンセラーはブルーバナナ製一択で付けてきました。

レクサス IS300h ブルーバナナのTVキャンセラーつけてもらいました。

レクサスNX ブルーバナナ TVキャンセラー つけました

新型レクサスRX ブルーバナナTVキャンセラー 付けてもらいました。

もはや年中行事になりつつあります(笑)

今回も、ブルーバナナ社製のトヨタC-HR用TVキャンセラーが完成したとのことで、付けていただきました。

THINK03_20170212231752c91.jpg

その模様をレポートします!



過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓

トヨタC-HR関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓




>トヨタ C-HR ガソリン車 ハイブリッド車 フロアマット CHR (スタンダード)

価格:10,980円
(2017/2/16 07:40時点)
感想(8件)





私は今までCT200h、IS300h、NX200t、RX450hと乗り継いできましたが、すべてブルーバナナのテレビキャンセラーをシンクデザインさんで取り付けをお願いしてきました。

TVキャンセラーにもいろいろ種類が出ていますが、私はブルーバナナ一択です。

なぜなら、「使い勝手が非常に良い」のと「後付のボタンなどが無い」から。

安いTVキャンセラーだと、車速までカットされてしまって、テレビを見ているうちはナビが止まったままになっていたり、後付のボタンを付けなければいけなかったりするので、あまり好みではありませんでした。

ブルーバナナのTVキャンセラーは、そういったデメリットもなく、ボタンはハンドルに最初から付いている「終話ボタン」を押すことで対応させています。

00_20170213235732db2.jpg

終話ボタンをダブルクリックすると車速カットモードになり、ナビの設定などもできます。
車速カットから復帰も終話ボタンで対応。
しかも、もし解除しわすれても、タイマーで3分ほどで自動で車速カットが解除されます。これが非常に実用的。
見た目的にも後付ボタンなどがなくスマートですし、テレビ見ながらでもナビもルート案内してくれるので、全く不自由が無いです。

※念のため書いておきますが、運転中のテレビ視聴は危険ですので、TVキャンセラーはあくまで助手席や後席の方用としてお使いくださいね(笑)


ブルーバナナのTVキャンセラーは楽天などでも買えますが、今回のはまだネットでは買えないみたいですが(2017年2月13日現在)、シンクさんのところでは入荷してるとのことで、個人的にシンクさんにTwitterで問い合わせてみたところ、本来はレクサス専門のチューニングショップですが、常連のよしみで特別にC-HRにもブルーバナナのTVキャンセラーを取り付けていただけることになりました!(笑)

私以外にも、ワンダー速報の読者さんでレクサスRXとC-HRの2台体制の方もいらっしゃって、その方が私の前日にシンクさんでC-HRのブルーバナナを取り付けてもらっていたみたいで、私はC-HRとしては2台目の施工だったみたいです^^;

シンクデザインは本来はレクサス専門のチューニングショップですが、電話やメールで相談すれば、C-HRにもブルーバナナのキャンセラーを付けてくれるかもしれませんので、気になっている方は相談してみてはいかがでしょうか?

シンクデザインHP

私は、不器用なので弄りのたぐいは一切自分ではやりません。
特に、インパネを外すような大手術になるTVキャンセラーなどは、パーツを破損させる自信があるので絶対シンクさんにお願いしてやってもらっています(笑)


さて、「私がやるとパーツを破損自信がある」というのどんな作業なのか見てみましょう!(笑)

THINK05_20170212231755280.jpg

今回もシンクデザインのガレージに入庫!
こうしたガレージに佇むC-HRもなかなかカッコイイでしょ?

THINK06_20170212231801361.jpg

ガレージに収まるとやっぱりサマになりますね。
差し込む自然光がイイカンジ。



今回取り付けてもらうブルーバナナのTVキャンセラーがこちら。

THINK13_2017021223181630b.jpg

ブルーバナナTVキャンセラー SNTC-D01Rです。

間違って他の車用のTVキャンセラーを買わないようにご注意下さい。


ちなみに、メーカーさんからの注意事項として、こちらの商品が対応しているC-HR用ナビは、

・NSZT-Y66T(T-Connectナビ 9インチモデル)
・NSZT-W66T(T-Connectナビ 7インチモデル)


の2種類のみとなります。

NSCD-W66 (エントリーナビ 7インチモデル)は適合確認中とのこと。
詳しくはブルーバナナさんへご確認ください↓

ブルーバナナHP



作業の様子をレポートしたいと思います。

THINK21_20170212231906a0c.jpg

なぜTVキャンセラーを付けるのにボンネットを開けているかというと、今回はシンクデザインのオススメでスナップオンのエアコンシステムを施工してもらうことに。

THINK19_20170212231831454.jpg

SNAPONのエアコンシステムとは…エアコンガスの回収・真空引き・充填をするシステムとのこと。

なぜ新車でエアコンガスの充填が必要なのか?と言うと、実は新車のほとんどでエアコンガスが本来入っていなければならない「基準値」に達しているのはほとんどないとのこと!!?

エアコンガスが規定量より少ない状態で使用するとコンプレッサーに負担が掛かりエアコンの効きが悪くなるのと同時に、過酷な状況で回り続けるコンプレッサーが故障の原因になるとのこと。
なので、新車の状態からエアコンガスを最適な状態にしておくことが大切なのだとか。

エアコンガスの回収・真空引き・充填をすることでエアコンの効きが良くなり、夏場は設定温度を2〜3度高めに設定しても十分快適に効くようになるとのことです。車内が冷えるまでの時間も短縮されますし、余計にコンプレッサーが回らなくなる事により燃費にも貢献するとか。

これはぜひ施工してもらおうとのことになりました。
このSNAPONのエアコンシステムの施工料はSUNOCOのコンプレッサーオイル添加剤を含み¥12,000(税込)

THINK16_201702122318279b5.jpg

施工時間は40分程度とのことで、TVキャンセラーを付けてもらっているのと同時に施工してもらえるのでオススメです。

ということで、SNAPONのエアコンシステムをC-HRに接続して、スイッチオン!

THINK15_20170212231820b84.jpg

その間に、ブルーバナナのTVキャンセラーの施工をしてもらいます。

ここで一つ大切なお知らせ。
TVキャンセラーの施工には、「ナビのロックアダプター」「ナビのパスワード」を持参して下さいとのこと。

ナビロックアダプターがないと、ナビを外すことが出来ません。

THINK18_20170212231830725.jpg

こちらがナビロックアダプター。
通常は車検証と一緒にグローブボックスなどに入っていると思います。
ナビのパスワードは、最初にディーラーで設定していると思いますので、忘れずに覚えておいて下さい。


そしてシンクさんによって手早く、そして丁寧にバラされていくC-HRのインパネ。

THINK17_20170212231830996.jpg

シートも汚れないようにカバーをかけてくれますし、破損しないように養生しながら作業をしてくれるので、見ていて安心感があります。

THINK14_20170212231818164.jpg

そもそも、施工状況を目の当たりにできる事自体、ディーラーなどではありませんから、逆に自分で見れるので安心できるというものです。
それだけ技術に自身があるという裏付けでしょうね。

THINK10_20170212231807f9a.jpg

破損しないよう、各部を養生しながらの作業は本当にお見事!



そうこうしていると、スナップオンのエアコンシステムから「ピー」という音が。
エアコンガスが抜き終わったみたいです。

THINK11_20170212231814ee7.jpg

容量は360gとのこと。

C-HRのエアコンガスの既定値は、ボンネットフードに記載があります。

THINK12_2017021223181972b.jpg

既定値では「470±30g」とのこと?!
100g以上も少ないじゃないですか!!
規定基準値以下です!!

本当にシンクさんが言っていたとおりですね…

ここから真空引きを行い、タンク内を乾燥させてからガスを充填します。

THINK09_20170212231805181.jpg

こうすることで、タンク内の水分がなくなり、腐食を防ぐ効果があるそうです。
なので新車時に行うのがベストなんだとか。



その間にもTVキャンセラーの作業は続いています。

THINK08_20170212231804687.jpg

すでにブルーバナナのTVキャンセラーが装着されています。
異音が発生しやすそうな場所にはしっかり養生してくれています。

THINK07_2017021223180282f.jpg

こうした丁寧な施工だから、またお願いしたくなるんですよね。
自分でやったら絶対破損すると思いませんか?(笑)

丁寧な作業と、ブルーバナナのC-HR用TVキャンセラーSNTC-D01Rの代金(21,600円)も込みで、料金は30,200円となります。
工賃は8,600円となりますので、自分でやる手間を考えたら安いものです。



そうこうしていると、SNAPONのエアコンシステムが終了。

THINK22_20170212231905d5c.jpg

同じくらいのタイミングで、TVキャンセラーのほうの施工も終了。
TVキャンセラーとエアコンシステムの同時作業をおすすめするのも頷けます。

THINK04.jpg

無事に作業が終わったマイC-HRがガレージを後にします。

THINK02_20170212231751ba9.jpg

自分のC-HRをまじまじと動いているのを見たことがなかったので新鮮でした。

最後にシンクデザインさんの看板の前でパリリ。

THINK03_20170212231752c91.jpg


ブルーバナナを使ってみた感想ですが、いつも通り使い勝手は良好。
これで助手席に乗っている人も退屈せずにドライブすることが出来ます。
快適快適^^

ただし、C-HRのマルチファンクションディスプレイには、ナビのルート案内などを表示できませんので、音声案内以外にルートを見たいときには、ナビ画面を復帰させる必要があります。
そこがレクサスやヴェルファイアなどとは違うところですね…



DIYの腕に自信があるかたは、ブルーバナナのテレビキャンセラーの取り付けにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

THINK13_2017021223181630b.jpg

腕に自身のない人は、シンクデザインさんに相談してみてはいかがでしょうか?^^

シンクデザインHP

私自身シンクさん以外でやってもらったことがないので、他に取り付けできるお店についてのご質問はお答えできませんので予めご了承ください。



「記事が参考になったよ」という方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


さて、気になるC-HRの納期ですが、週をまたぐごとに順調に伸びているみたいですね…。
街中で見かける機会も増えてきて興味を持たれている方も増えているみたい。
そうした方が購入を検討するので、これからさらに納期が延びる可能性は十分にありますので、気になる方はお早めにディーラーに行かれたほうが良さそうですね。

とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド










トヨタC−HRの動画がありましたので、共有しておきますね。



































ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ホンダヴェゼルとの比較記事も書いています!

【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】

【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】

TITLE_VEZELCHR.jpg


さらに、
トヨタの新型SUV「C-HR」と、マツダ新型「CX-5」の比較対決レポートも書いています!↓

CX5CHR_201701032238440b9.jpg

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

上記記事も併せてどうぞ!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

無題
詳細な記事、ありがとうございますm(_ _)m
私の地元にもブルーバナナを取り付けてくれる業者さんはあるみたいですがドラヨスさんのブログを読んでシンクデザインさんでお願いしてもらうのが最良かなと思いました♪♪
新車なので粗雑に扱われたくないですし場所もそんな遠くないですしf^^*)
納車日が確定したらエアコンガス充填と共に早速お願いしてみようかなと思います(^^)
因みにレクサス持ちではありませんが(笑)
エアコンガスのこと、知りませんでした。
ありがとうございます。
しかし、納車時から基準値以下ってディーラーにクレーム言えないんでしょうかね?
CH-Rに限らないですが。
シンクデザイン
この店、ガレージもかっこいいんですが、作業員のお兄さんがイケメンなんですよね。
まるでペルソナの主人公みたいだと思いました。当時。
ワンダー速報さん有り難う!!
私もワンダー速報さんでシンクデザインさんを知りブルーバナナとスナップオンをお願いしました。
納車1ヶ月の状態でしたが、-90gでした。
それでも優秀な方みたいですのでいかに適当なのだと思いました。

走行中のTV視聴は、まず行わないのでTVキャンセラー系不要なのですが、
ナビ操作は必要な場合ありますのでブルーバナナを付けて頂きました。
走行中でもオーナーズデスクから目的地設定を行えますが、
会話のやり取りから目的地転送まで意外と時間掛かる事や電波の悪い場所だと繋がらない事もあるのでやはり便利です。
助手席の人に操作を頼んでも走行中ロックが掛かってしまうので純正ナビであっても元々操作可能にして欲しいものです。

シンクデザインさんは、工場というよりお洒落なショップみたいな雰囲気でなんか素敵ですよね。
社長さんもイケメンでアパレル関係の仕事をされているのかと思えてしまうお洒落な方でした。
それと塗装作業を行われている方もかなり格好良くEXILEっぽいです。
私が女性ならきっと惚れています。(笑)
見かけだけで無く技術や知識も豊富ですし何より作業が丁寧ですので安心です。
自宅から高速使っても1時間30分以上掛かりますが、伺いました。
かなり遠くへ越したとしても気合い入れて伺いたいと思える方達です。
ドラヨスさんを見習って私も今後も車を買換えたらシンクデザインさんへお願いするつもりです。
ワンダー速報さんのお陰でシンクデザインも知れたので感謝しております。
余談ですが、シガーソケットタイプのUSB充電器も重宝しております。
Re: 無題
honeyさんコメントありがとうございます。

レクサスオーナーでなくてもシンクさんで付けてくれるみたいなのでご安心を^^
シンクさんは作業工程をちゃんと見せて説明してくれるので安心できます。
エアコンガスもおすすめです^^
特に夏場は実感できるみたいで、シンクさんで充填した後は設定温度をあげても十分涼しくなるとか。
Re: タイトルなし
にこさん、コメントありがとうございます。

私も知りませんでしたが気にもしてませんでした。
ディーラーでは充填してもリスクになるそうなので、スナップオンの機械があるところで施工してもらったほうが良いとのことです。
詳しくはシンクさんのHPでご確認ください。
Re: シンクデザイン
Sさんコメントありがとうございます。

シンクさんイケメンですよね(笑)
私もシンクさんみたいなカッコイイおとなになりたいものです。
Re: ワンダー速報さん有り難う!!
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

シンクさんにもう行かれたのですね。
はやい!(笑)

エアコンガスはやはり基準以下なのですね。
夏場の効きが良くなるのでおすすめですね^^

シンクさんイケメン談がコメント欄にあふれてますね(笑)
作業の丁寧さと見せてくれるのはとても安心できます。
こうした顧客思いの姿勢が支持されるのでしょうね。

シガーソケットUSB、私もC-HRで重宝しています!
ありがとうございます^^

コメントの投稿

非公開コメント