前回までは新型ヴィッツのエクステリアと内装を3回に渡って見てみました↓
2017トヨタ新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!エクステリアの評価は?燃費は34.4km/L!
2017トヨタ新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!ジュエラの内装どうよ?
2017トヨタ新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!アクアと比較して後席の評価は?
今回はその続きで、新型ヴィッツのドライブフィールをインプレッションしてみたいと思います!

人気のアクアに対して、ヴィッツは走りの質感では勝負できるのでしょうか?
以前にはすでに新型ヴィッツハイブリッドの見積もりももらっていました↓
2017新型ヴィッツの価格は高い!? 見積もりました!ハイブリッドは181.9万円から!燃費は36.2km/L!
上記記事も併せてどうぞ!^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | >NHP130系 ヴィッツハイブリッド 専用フロアーマット SMAT1051 価格:10,260円 |

試乗車として用意していただいたのは、新型ヴィッツ1.5ハイブリッドジュエラ。

↑クリックで拡大します。
1.5ハイブリッドジュエラの車両本体価格は198.3万円からとなっているので、コミコミ価格では230万円以上にはなりそう。
ではさっそく新型ヴィッツ1.5ハイブリッドジュエラに乗り込んでみましょう!

今回のマイナーチェンジで、新型ヴィッツはドアの開閉音がすごく良くなりましたね!
後席ドアは以前はペナペナした音だったと記憶していますが、今回は前席も後席ドアも、「ファゴン!」と高級車ばりの音がします。
運転席に座ってドライビングポジションを調整します。

↑クリックで拡大します。
ヴィッツのステアリングホイールは、ちゃんとテレスコピックとチルトがついているんですね!

これでドラポジは適切に決まります。
このあたりは軽自動車などとな違うところ。
アクアにもテレスコチルトは付いていましたね。
スタータースイッチを押してシステムを起動させます。

「ピ!」という音とともにシステムが起動。
ハイブリッドとは言え、最初はアイドリングチェックと暖気のため、エンジンが始動します。
アイドリング中のエンジン音と振動は、それなりに聞こえます。
これはクラス相応だと思います。
ナビがハマっていなかったので、エンジンルームからの音が余計に聞こえているのはあると思います。

特に冬場は、エアコンなどを付けているとエンジンはしばらくかかりっぱなしになります。
シフトをDレンジに入れて、サイドブレーキをリリースしてクリープでそろりと走り出します。

このときは3人乗車ですが、意外と力強く発進。
ウインカーのリレー音も電子的に鳴らしているので音質もなかなか良いです。

ディーラーから片側1車線の国道に出ますが、走り始めのトルクは車両の軽さと1.5L+ハイブリッドモーターのおかげで軽快感すら感じます。
3人乗っているのにこれだけグイッと前に出れば十分ですね。
国道を走り始めますが、乗り心地は意外と硬め。

↑クリックで拡大します。
タイヤが剥けていないのもあると思いますが、コンパクトカーで、しかもジュエラという女性向けのグレードということを考えると、意外とコツコツくるな…という印象です。
下ろしたてホヤホヤの車なのでタイヤや足回りがこなれて来たらもう少しマイルドになるかと思います。
スポーティパッケージだとさらに硬めということなので、そちらも乗ってみたいですね。
しばらくするとEVのインジケーターが付いてエンジンが止まりました。
走ってすぐなのにエンジンが止まった印象です。
最近のハイブリッドは、冬場でも積極的にエンジンが止まるようになった気がします。
燃費には良さそうですね。
ナビがハマっていなかったのでエンジンルームからの音が余計に聞こえているのはあると思いますが、EV走行中の車両接近通報装置の「ミーン…」という音は車内に居ても聞こえます。
C-HRではEV走行中でも車内に居て「ミーン」という音は聞こえることはないので、静粛性に違いがあるのだなぁと改めて思いました。

新型ヴィッツ1.5ハイブリッドジュエラは、ハイブリッドなので、信号などで止まると完全な無音。
当たり前ですがとても静かです。
発進時も、ブレーキを離してもエンジンがかかるわけでもなく、そのままモーター単独で加速できるので、通常のガソリン車のアイドリングストップなどよりは圧倒的に静かです!
モーター走行中にエンジンがかかるので、切り替わりは分からないくらい自然にエンジンがかかります。
ここがやはりさすがトヨタのTHSⅡ、と言った感じの熟成度があります。
そして3人乗車にもかかわらずトルクフル!
これは想定していたよりもグイグイ前に進みます。

アクアよりもモーターでグイグイ進みますが、「新型ヴィッツハイブリッドのほうがモーターで粘れるようになっている気がする」とは営業マンさんの弁です。
エンジンの音は走っているときはそれほど煩いとは感じませんでした。
たしかにそれなりには聞こえますが、シエンタなどよりは静かな気もします。
むしろC-HRとそれほど変わらない気も…
シエンタやアクアは色々とノイジーだった気もしますので、静粛性に関しては新型ヴィッツハイブリッドのほうが良いかもしれません。
まあ直後に乗り比べてないので曖昧な記憶でもありますが、新型ヴィッツハイブリッドは意外と静かに出来ていて好評価です。
ただ、走っていて減速し、車両が完全停止する間際にブレーキのアクチュエータが作動する「ジー」という音だけは結構聞こえます。
これはアクアやC-HR、レクサスハイブリッドでも同様なのですが、新型ヴィッツハイブリッドはこのアクチュエータの音は結構大きめ。
ナビ画面がハマってエンジンルームからの音が遮音されればもう少し違うかもしれません。

直線道路で、アクセルを床まで踏んでみました。
「ブィィィィーン…」と勇ましい音が聞こえますが、3人乗車していることもあり加速感はそれほどでもありません。
でもこれはC-HRでも言えることですので想定内。
絶対的な加速感を求めるならCVT+ハイブリッドでは期待はできないということです。
でも必要十分な加速はしますので、高速の合流などでも十分だと思います。
それよりも、街乗りの低速トルクはスゴイですね。
三人乗っていてもモーターだけでグイグイ加速するのは心地よさすら感じます。
ちょっとアクセルを踏むとエンジンがかかってしまうRX450hとは大違い(笑)
C-HRでも感じましたが、やはりハイブリッドシステム自体も進化していますねぇ。
モーターだけでグイグイ加速する感覚と、コンパクトならではの取り回しの良さはこの新型ヴィッツハイブリッドの美点になりますね。
静粛性やエンジンノイズも想定しているよりも良いですし、アクアに対してもアドバンテージになるかも。
なにより室内高がアクアより高いので、窮屈感がないのが良いですね。

これはアクア以外の選択肢になりうる実力を持っていると思いました。
走っていて気がついたんですが、マルチインフォメーションディスプレイにEV比率なんて表示できるんですね。
EVで走った割合が表示できるみたいです。

(画面は違いますが切り替えて表示できます)
新型ヴィッツハイブリッドは、ブレーキのタッチも自然な感じです。
トヨタのハイブリッドのブレーキは、踏み始めた瞬間から制動が始まる回生ブレーキなので、慣れていない方だとカックン気味になってしまうかもしれませんが、私は慣れているのでとても自然に踏むことが出来ます。
そして制動力も自然でよく効くので、回生ブレーキでここまでできるのかと感心するポイントでもあります。
踏み始めに遊びがあるスカスカなブレーキとは無縁です。
新型ヴィッツハイブリッドはステアフィールも悪くないです。

軽すぎず重すぎず、昔のコンパクトカーにありがちな安っぽいスカスカな感じはありません。
最近のトヨタ車も、骨太になりましたね。
と言った感じで、新型ヴィッツ1.5ハイブリッドジュエラの試乗も終わり。
走った感じは「想定していたよりもずっと良かった!」です。
アクアは以前試乗したときの印象があまり良くなかったのですが、新型ヴィッツハイブリッドはアクアよりもノイジーさがなくなっている気がしました。
そしてボディ剛性や静粛性も、もっと質感低いのかと思っていたら意外と悪くなかったです。
走らせてみて動的質感とエンジン音などの印象が良かったですね。
「すごく良い」というわけではありませんが、「思っていたより悪くない」というポジティブな感じです。
トヨタのハイブリッドならではの、モーター単独でグイグイ加速できるドライブフィールは熟成の域に達してますね。
以前のTHS2よりもモーターの力強さが増している感すらあります。
アクアと比べると内装の質感も悪くないので、新型ヴィッツハイブリッドはアクアに並ぶトヨタのハイブリッドコンパクトカーとして新たな選択肢になりうる実力を備えていると思いました。
ただ、静的質感がデミオなどに比べると一歩以上劣っているのは事実。
これはアクアでも言えることです。
このあたりはトヨタにはもっと頑張って欲しいと思いました。
ただ、ハイブリッドの燃費は魅力的。
34.4km/Lの燃費は街乗りでは最強レベルです。
アクアは37.0km/Lを謳っていますが、ナビレディパッケージなどオプションを付けると車重が1090kgを超えて33.8km/Lになるので、実はヴィッツハイブリッドのほうが燃費が良いのです。
コンパクトでアクアよりも取り回しが良く、室内高もあるので乗り降りもし易いヴィッツハイブリッド、気になる方はお近くのネッツ店に足を運んでみてはいかがでしょうか^^

ヴィッツはネッツ店の専売モデルですので、他のディーラー行かないようにお気をつけくださいね!
私の付き合いのあるディーラーさん「マイネッツ戸田店」の新井さんという営業さんに「ブログを見た!」というと、いろいろと頑張ってくれるとのことなので、埼玉南部にお住まいの方はマイネッツ戸田店に足を運んでみてもいいかもしれませんよ(笑)
とその前に、トヨタ新型ヴィッツなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


マイナーチェンジ前ですがヴィッツの動画がありましたので、共有しておきますね!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 途中でデミオのステアリング画像が混じってます
訂正お願いします
- Re: タイトルなし
- 名無しさん、コメントありがとうございます。
ご指摘感謝です!
さっそく直しました!
また変なの見つけたらよろしくおねがいします^^
- No title
- いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
写真がきれいでなんのカメラを使っているのか、差支えが無ければ教えてください。
今後ともよろしくお願い致します。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
お褒めいただき光栄です。
以前ブログの記事にしましたが、主にPanasonicのLX100というコンデジを愛用しています。
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-717.html
旅行に行ったときなどはソニーのα7を使っています。
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-475.html
ご参考まで。
コメントの投稿
- トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情
- 2017トヨタ新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!アクアと比較して後席の評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ