うち2週間は入院していましたが(笑)
「ついてねえときゃ…こんなもんか…」C-HR納車2日目の悲劇!
通勤用として毎日乗っていますので、ちょい乗りばかりですが、さすがトヨタのハイブリッド!燃費はなかなか良好です。
すでに走行距離も500kmを超えました。
「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、過去の記事はこちら↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書いていきますよ!!
今回は、ブログ読者の方からリクエストもいただいていた、C-HRのドリンクホルダーについて。

細かいネタですが、トヨタC-HRの納期が長引いているので、納車待ちの方々のためにワンダー速報はC-HRブログとしてインプレッションを多めに投下したいと思います!
過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
2017年8月追記!
またまたワンダー速報限定できクーポン発行していただきました!
(アップル用でもAndroidも充電できます)
Amazon5%割引クーポンコード↓
48LV2BB3
(2017年12月31日まで有効)
さて、今回はトヨタC-HRのドリンクホルダー事情です。
一説によると「使いにくい」という評判だそうですが、実際はどうなんでしょうか。

↑クリックで拡大します。
トヨタ C-HR(CHR)のドリンクホルダーはセンターコンソールに2つ、ドアポケットにそれぞれ1つずつあります。
まずはセンターコンソールのドリンクホルダーを見てみましょう。

こちらにはこんな感じでで収まります。
シフトノブの奥に深めのホルダーが一つと、アームレストの手前に、2重底になっているホルダーが1つです。
手前のホルダーは浅い状態だとこんな感じです。

底は取り外せるようになっていて、底フタを取るとこんな深さになります。

真上からなのでわかりづらいかもしれませんが、ペットボトルが収まるくらいの深さになります。

別に底フタを取らなくても置けるので、そのまま使ってもいいです。
で、実際に使ってみて、「使いやすいか?」ですが、正直微妙です(笑)
というのも、手前のホルダーはドライバーからするとやや後ろにあるので運転中には取りにくい位置です。
また、コンビニのコーヒーを置くと、底フタを外さなくてもやや深めで、コーヒーが取りづらいです。

ちなみに、シフトの奥にあるドリンクホルダーだと、コンビニコーヒーはLサイズでも首まで浸かってしまって取りづらいです。
なので手前のホルダーに置かざるを得ませんが、そこでもこの写真くらいは浸かってしまいます。
Lサイズでこの状態なので、Rサイズのコーヒーは推して知るべしです。
ホルダーの左右のヘリがせり上がっているので、真上から飲み物を掴まないといけないので、その後持ち直して飲まないといけないので、コンビニコーヒーに関しては飲みづらいです。
もちろん運転中は危険ですので絶対やめましょう。
こうして書くと、「C-HRのドリンクホルダーはそんなに使い勝手悪いのか!?」と思われがちですが、そこまででもありません(笑)
デミオのドリンクホルダーだって、位置が後ろ過ぎて使い勝手悪かったですし、レクサスISの前期型のドリンクホルダーの位置も後ろ気味だったので取りづらいことには変わりありません。
なのでC-HRオーナーさんはそこまで悲観する必要はありませんよ(笑)
ただ、コンビニコーヒーに最適化されていないので、コンビニコーヒーを置いたときには飲みづらいということだけは、覚悟しておいて下さい。
それ以外のペットボトルなどは問題ありませんのでご安心を^^
C-HRのドリンクホルダーは良い所もあります。
それは上位グレードのG・G-Tではブルーのイルミネーションが付くこと。

これは夜間にはとてもムーディでいい感じです。
オマケとして、ドアポケットのドリンクホルダー事情も見てみましょう。

C-HRはドアポケットにも飲み物が置けます。
まあ国産車なら当たり前ですが、外車だとドアポケットにはドリンクが置けるようになっている車のほうがレアかもしれませんね。

長さのある水筒だって置けちゃう!(笑)
ついでにC-HRの後席のドリンクホルダー事情も見てみましょう。

C-HRの後席には、センターアームレストがないので、後席ドアにドリンクホルダーがあります。
しかし、この位置にあるとドアを開閉すると蓋がついていない飲み物は確実に溢れるので、コップ禁止のマークが付いています。
フタがきっちり締まるペットボトルなどでないと危険ですね。
と言った感じで、トヨタ C-HR(CHR)の納車されてわかったドリンクホルダー事情をお届けしましたがいかがでしたか?
まだまだ納車待ちで修行中の方も多いでしょうから、今後も不定期ではありますが、C-HRネタを投下してい期待と思いますのでお楽しみに^^
「記事が参考になったよ」という方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
さて、気になるC-HRの納期ですが、週をまたぐごとに順調に伸びているみたいですね…。
街中で見かける機会も増えてきて興味を持たれている方も増えているみたい。
そうした方が購入を検討するので、これからさらに納期が延びる可能性は十分にありますので、気になる方はお早めにディーラーに行かれたほうが良さそうですね。
とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


トヨタC−HRの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- レクサスLC500見てきた!やっぱカッケェェェ!!L packageホワイトノーヴァガラスフレーク!
- 2017トヨタ新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!ドライブフィールの評価は?
- このページのトップへ
コメント
- うちもこないだ高速走っていてビシっとやな感じの音と なんかが見えました やなこのブログみてたので やな感じがしたのでみると ワンダーさんまではいかなかったけど少し 傷みたいなのが‥ うちも寒冷地仕様なので ヒヤヒヤしてます まあ今のところ 成長はしてないのですが ‥ 燃費もなかなか近い距離しか走らないと伸びないのですかねー か まだ踏み込みや抜くタイミングがへたなのかエコモードにしたらよいのか また教えてください 高速は燃費思ったよりヨカったし 前車に 追従する装備も使ってみたらすごい楽に走れました もう付いてる車じゃなきゃ 嫌かも(^。^) ドリンクホルダーは気になりませんよ
- Re: タイトルなし
- たまごさん、コメントありがとうございます。
飛び石の傷は、だんだん成長してくるかもしれませんのでご注意くださいね。
うちのはあたりどころ悪すぎました。
短距離だと燃費も伸びないですね。
特に冬は。
全車速ACCは本当に便利ですね。
ブレーキホールドも^^
- いつも楽しく拝見してます。
iPhoneのSafariでページが最後まで開けず問題が起きましたとなります。
写真容量が大きいためでしょうか改善していただけると助かります。
- 初めまして!!
- 初めてコメントします。
我が家も先週やっと納車でした。
ヴェルファイアからの乗り換えなので
室内の狭さが気になってしょうがないですが
普段は私の通勤用なので、そこそこ気分よく乗っています。
して、ドリンクホルダーの件!!!
私も先日ふと・・・
使いづらくない??って思って。
これ、助手席に人が乗っててコンビニ珈琲飲むときどうするの??
そっちが前でどっちが後ろ使うの??って。。
シフトレバー持つとき、ストローに触っちゃうよね・・とか。
なんかみんな同じように思うんだな・・ってうれしくなって
コメントしてしまいました。
CHRの事でネットサーフィンしていて
こちらのブログをみつけたのですが、
色んな車種が細かくUPされていてこのブログみるのが
とても楽しみになりました。
また楽しみにしています☆
- ガラス気をつけておきます( ̄▽ ̄) 冬場は燃費わるいんですねー エコモードで今度は走ってみます ワンダーさんの 近距離燃費も教えてくださいね
- No title
- ドラヨスさん!こんばんは!
退院おめでとうございました!とんだ出費でしたね!
ひとつ伺わせてください!
ドリンクホルダーのイルミネーションですがこれはGグレードには
標準装備なのでしょうか?
当方もGなのですがブルーには光りません。手をかざしてうっすら白く
光る程度です。
Dに聞いたところ、その奥の小物入れ?カード置き?のライトオプションと
連動と。つまりDオプションと聞かされました!
教えて頂けますでしょうか?
- No title
- ドラヨスさん!たびたびすいません!
Dから回答が来ました!Dオプションでは小物入れライトはここだけの点灯で
ドリンクホルダーとの関連性はないとの事でした!失礼しました!
しかし言われたのがブルーに光る点灯は無いそうで白く光る程度のものしか
どこを調べても見つからなかったそうです。
ブルーに光る情報お願いします。
- ドリンクホルダー!
- 記事UPありがとうございます!
なるほど。
コンビニコーヒーやスタバを飲む時は注意ですねー!
私も早く車来ないかなー!
楽しみで仕方ないです!
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
あら、そんなトラブル発生してましたか。失礼いたしました。
とくにいつもと変わった書き方をしているわけではないのですが。
写真容量もなるべく軽くするようにしますね。
- Re: 初めまして!!
- mocoさん、コメントありがとうございます。
初コメありがとうございます^^
ヴェルファイアは良い車ですよね。
ヴェルファイアから乗り換えたらだいぶ使い勝手は変わると思いますが、運転して楽しいのはC-HRだと思います。
ヴェルファイアは至る所にドリンクホルダーありますしね(笑)
今後ともワンダー速報をよろしくお願いします^^
- Re: タイトルなし
- たまごさん、コメントありがとうございます。
私はエコモードでは走ってません(笑)
近距離ではやっぱり燃費は伸びませんね。
どうしても水温が上がるまでは暖気でエンジンかかってしまいますし。
水温が上がるまではエアコンを使わずに、シートヒーターだけで粘るとエンジンのかかる率が下がって燃費も向上します。
- Re: No title
- BOBさん、まとめレスで失礼します。
GとG-Tには、イルミネーションは標準装備のはずです。
ただ、写真で見るほど明るさは無いので、暗いときによく見て下さい。
ドアの肘置きの下にもブルーのイルミネーションがあります。
- Re: ドリンクホルダー!
- アラサーBBAさん、コメントありがとうございます。
コンビニコーヒーのRサイズだと埋没する可能性があります^^;
私はLしか飲まないので大丈夫ですけどね。
納車までワンダー速報でお楽しみくださいねー
コメントの投稿
- レクサスLC500見てきた!やっぱカッケェェェ!!L packageホワイトノーヴァガラスフレーク!
- 2017トヨタ新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!ドライブフィールの評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ