レクサスLC500見てきた!やっぱカッケェェェ!!L packageホワイトノーヴァガラスフレーク!

2017年1月に表参道ヒルズで行われたレクサスLCの先行展示会で大量に写真を撮ってきました!という話の5回目です!

ちょっと間が空いてしまいましたが、ホワイトノーヴァガラスフレークのレクサスLC500 L packageの写真も撮っていましたので、それをお届けしたいと思います!
内装はブリージーブルー!

でも今回はまずはレクサスLC500 L packageのエクステリアから見てみたいと思います。

LEXUSLC_125.jpg


前回まではラディアントレッドコントラストレイヤリングのレクサスLC500 S packageのエクステリアと内装をじっくり詳細にレポートしています↓

【速報】レクサスLC500見てきた!超かっこいい!!先行展示イベントレポート!

レクサスLC500見てきた!エクステリアは唯一無二の美しさ!表参道ヒルズ先行展示

レクサスLC500見てきた!内装の評価は価格に見合うか?!マニアックにチェック!

レクサスLC500見てきた!後席の実用性は?座れるのか?!ww

ラディアントレッドのレクサスLCもカッコよかったですが、ホワイトノーヴァガラスフレークのレクサスLCもやっぱりカッコイイ!!!


過去にお届けしたレクサスLC関連の記事や、これから加筆されるレクサスLCの最新情報は、以下のレクサスLC関連記事一覧からご確認ください↓

レクサスLC関連記事一覧



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





ではさっそくホワイトノーヴァガラスフレークのレクサスLC500 L packageを見てみましょう。

LEXUSLC_142.jpg
↑クリックで拡大します。

う~ん、やっぱりカッコイイ!!
さすがに1300万円からのプライスは伊達じゃありません!!

レクサスLCの価格は高いか?!見積もりました!LC500が1300万円、LC500hが1350万円から!

ラディアントレッドのLCもカッコよかったですが、やっぱり定番の白も似合いますね。

LEXUSLC_45_2017022400532129c.jpg
↑クリックで拡大します。

どちらがお好みですか?
もし自分が買うことになったら色だけで1週間は悩みそうです(笑)


そんなレクサスLC500 L packageをフロント正面からどうぞ。

LEXUSLC_145.jpg

シームレスに光るナイキ型のポジションライトが美しいですね。
やはり白だとLFAのイメージがダブります。

スピンドルグリルも自然にスタイルに取り込まれた美しさ。

さらに近づいて撮ってみましょう。

LEXUSLC_143.jpg

どうです、この迫力!
それでいて下品でない美しさは、コンセプトモデルのLF-LCから受け継がれていますね。
こうして見るとますますLFAのようにも見えます。

でも実は全長はLFAよりもLCのほうが長いって知っていました?

少し斜め前からも撮ってみます。

LEXUSLC_123.jpg
↑クリックで拡大します。

こうして見るとボディが長いのがわかりますでしょうか。

レクサスLCのボディサイズは、全長4,770mm×全幅1,920mm×全高1,345mm、ホイールベースは2,870mm

レクサスGSよりは短く、レクサスISよりは長いというと、大体の長さのイメージは付くでしょうか?


それにしてもボディサイドが美しいエグレを見せています。

LEXUSLC_124.jpg

レクサスLCのドアハンドルが収納されているので見た目的にもサイドビューが凹凸がなくてきれいですね。

ドアハンドルは、キーが有る状態で触るとこのようにせり出してきます。

LEXUSLC_119.jpg

レクサスロゴが細かい演出。
でもこういうちょっとした演出は所有欲をくすぐります。


続いて、レクサスLC500 L packageを真横から見てみましょう。

LEXUSLC_116.jpg
↑クリックで拡大します。

白は膨張色なので、余計に長く大きく見えますね。
ラディアントレッドのLCよりもシンプルに見えますね。


レクサスLC500 L packageのフロント部分をアップで。

LEXUSLC_122.jpg

L packageには、20インチのランフラットタイヤが標準装備。

LEXUSLC_151.jpg

レクサスLC500 L packageを見てて気になったのは、ホイールが意外と内側に入っていること。
S packageではそれほど気にならなかったのですが、白のL packageだと少し気になりました。

LEXUSLC_121.jpg




続いて、レクサスLC500 L packagenのリアも見てみましょう。

LEXUSLC_118.jpg

こちらも以前お届けしたように、カッコイイですねぇ。

ショルダーラインから、ぎゅーっと絞り込まれたボディ上屋がとてもシャープです。

レクサスLCで特徴的なのは、このリアコンビネーションランプ。

LEXUSLC_117.jpg

合わせ鏡のように奥まで続いているリアコンビネーションランプはとても不思議なデザインです。



レクサスLCの L packageには、パノラマルーフが標準装備になります。

LEXUSLC_146.jpg

ルーフがガラスで覆われています。
「重いガラスを重心の高い位置に置くなんて、運動性能が云々…」という人もいるかもしれませんが、このLCに関しては、プロのドライバーさんが走らせても、S packageのカーボンルーフと、L packageのパノラマルーフとでは差がわからないレベルだったとのことです。



こちらのレクサスLC500 L packageは寒冷地仕様になっていました。

LEXUSLC_115.jpg

リアフォグランプが付いていましたので点灯させてみました。
こんな感じに光るんですね。
センターに有るのはデザイン的にも良いですね。


と言った感じで、レクサスLC500 L packageをぐるっと一周見てみましたがいかがでしたか?
今回は簡単に済ませましたので、詳細なエクステリアインプレッションが見たい方は、以前の記事をご参照下さい。

ラディアントレッドのLCも妖艶で美しかったですが、ホワイトノーヴァのLCもこれはこれで潔いソリッド感がカッコイイ。
どちらもそれぞれ良さがありますので悩ましいですね。

さて、ちょっと長くなりましたので、ブリージーブルーのLCの内装については、次回以降でお届けしたいと思います!
お楽しみに^^


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


さて、そんなレクサスLCですが、月産80台という、かなり少ロットになるそうなので、デビュー当初は納車待ちがかなり長いことになりそうです。
すでに見積もりも解禁しており、メーカーへの発注も開始されると思われるので、気になる方はお近くのレクサスディーラーに足を運ばれてみてはいかがでしょうか?
車両本体価格が高いので、消費税が上る前に買ってしまうのも手だと思いますよ?(笑)

LEXUSLC_14.jpg


ということで、レクサスLCなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

ちなみにレクサスディーラーでは、外車の下取りにはメーカーから数十万円の補助金が出ているので、買取店よりも条件が良くなることが多いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








レクサスLCの動画がありましたので共有しておきますね!









ご興味ある方はどうぞ。

では次回のワンダー速報もお楽しみに!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

レクサスLCブログ待ってました!!
白のLCもすごいかっこいいですね(^^)

やはりほしい車ではありますが、車高が低いですので腰を痛めそうな感じがしますね(゜゜;)
No title
うーんかっこいいはずやのになんか違和感が...
Re: タイトルなし
D.Kさん、コメントありがとうございます。

LCブログお待ちの方もいらっしゃったのですね、良かったです^^
腰痛持ちの方は、乗り降りし易い車のほうがいいかもしれませんね^^;
Re: No title
あさん、コメントありがとうございます。

おや、何か違和感がありますか?
撮り方の問題でしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント