前回までは、新型プリウスPHVの価格やグレードをおさらいや、エクステリア・運転席周りを見てみました↓
トヨタ2017新型プリウスPHV試乗しました!【1】価格は326.1万円から!値引きや納期はどのくらい?
トヨタ2017新型プリウスPHV試乗しました!【2】カッコ良い!エクステリアは好評価!!プリウスとの差は?
トヨタ2017新型プリウスPHV試乗しました!【3】内装はどうよ?ナビは超巨大!
今回はその続きで新型プリウスPHVの内装【後編】として後席やラゲッジのインプレッションをお届けしたいと思います!

プリウスと比較して、後席の使い勝手の評価やいかに?!
以前にはすでに新型プリウスPHVの見積もりもいくつかもらっていましたので、そちらの記事もよかったらどうぞ↓
新型プリウスPHVの価格は326.1万円から!見積もりました!高いけど納得感はある!値引きや納期は?
C-HRや新型プリウスPHVが発売されて、30プリウスからの乗り換えの方が増えているようで、プリウスの下取り価格が下落傾向にあるようです↓
プリウスの下取り査定価格が下落中?プリウスPHV発売でさらに下落は進むか?
上記記事も併せてどうぞ^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ではさっそく前回の続きとして、新型プリウスPHV Sナビパッケージの前席でお届けしていない部分から見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
前回は運転席周りを見てみたのでその続きです。
アームレストコンソールを開けるとこんな感じです。

トレーがついているので、小銭などをヒョイと放り込んでおいたりするには便利そうです。
底はフエルトのような素材にはなっていませんので、物を置いた時に異音が出ないよう何か敷いたほうがいいかも?
トレーを外すと深い収納になっています。

結構容量はありますね。
続いて助手席の方も見てみましょう。

ダッシュボード上部はソフトパッドになっています。
下部はピアノブラック調になっていて質感は良いですね。
グローブボックスを開けるとこんな感じです。

起毛処理などはされていません。
容積は意外と少なめ。
続いてオーバーヘッドコンソールを見てみましょう。

ルームランプは豆球。
サングラスホルダーがあるのはありがたいですね。
ここは社外品などでLEDに打ち替えるのもアリですね。
![]() | >【新型】 プリウス ルームランプ 50系 50 パーツ LEDルームランプ 8点セット プリウス 室内灯内装パーツ自動車パーツドレスアップホワイト白送料無料あす楽 【保証期間6ヶ月】 ルームライト 価格:2,490円 |

契約前に「社外品を買うから付けて!」って言えば、値引き代わりに付けてくれるディーラーさんもあると思います。
そこは交渉次第ですね。やってくれない所もあると思いますので予めご了承ください。
続いて、新型プリウスPHV Sナビパッケージの後席も見てみましょう!

例によって後席ドアの内側はこんな感じです。

意外と質感高いです!
C-HRではかなり割り切った後席ドアトリムでしたが、新型プリウスPHVではプリウス同様、後席ドアも抜かりなし。
トリム中央もソフトパッドになっています。
続いて、新型プリウスPHV Sナビパッケージの後席シートを見てみましょう。

足元は広々としています。
新型プリウスPHVがプリウスと大きく違うのは後席は2名乗車となっています。
中央は固定式のコンソールが備えられており、座ることが出来ません。
5名乗車する機会がある人は、必然的に選択肢から外さざるを得ません。
センターコンソールを見てみましょう。

ドリンクホルダー部分は前席同様ピアノブラック調に塗装されていて質感は悪くないです。
ただ、アームレストになっている部分は座面とあまり変わらない高さなので、実際に肘を置くには低すぎます。
MIRAIの後席シートも2座になっていますが、センターコンソール部分はもっと高さがあるので、肘置きとしては実用的です↓

新型プリウスPHVと比べると、やっぱりMIRAIのほうが高級感がありますね。

センターコンソール部分を開けるとちょっとした収納になっています。

底面にはフエルトみたいな素材が敷いてあるので、異音対策はされています。
さて、続いては新型プリウスPHV Sナビパッケージのラゲッジスペースを見てみましょう。

ダブルバブルウインドウと言われる特徴的なバックドアを開けてみます。
このバックドアが軽い!
C-HRのバックドアはやけに重めなのですが、新型プリウスPHVのバックドアはとても開閉感が軽いです。
というのも、軽いCFRPという炭素繊維強化プラスチックを使っているため。

F1など、スポーツカーで使われているとても高価な素材を惜しげもなく使っています。
そのため、高剛性で軽いので、プリウスよりもリアガラスの面積を広げることが出来たとのこと。
たしかにミラーから見える後方視界が広がっていました。

プリウスよりも左右方向に広いです。意外と後方視界は悪くない印象です。
ただ、ダブルバブルウインドウという複雑な曲面ガラスなので、リアワイパーは無し。
ラゲッジスペースを見てみましょう。

トノカバーが付いていますね。
こちらは収納できます。
トノカバーを収納するとこんな感じです。

さすがに素のプリウスよりもラゲッジフロアが高いですね↓

でも新型プリウスPHVも思ったより狭くないという印象。
後席シートバックは倒すことが出来ます。

若干スロープはできますが、こうすることで積載性は格段に高くなります。
他社ハイブリッドやMIRAIなど燃料電池車では後席のシートバックを倒すことが出来なかったりしますが、トランクスルーができるのは新型プリウスPHVの良いところでもありますね。
ラゲッジアンダーボックスは最小限。

充電用のケーブルを収納しておいたり、ケーブルを巻きつけるロールがあったりするくらいです。
こちらが家庭用の100Vのソケットも使える充電ケーブル。

充電設備が無くても充電できるのが、新型プリウスPHVのメリットでもあります。
設備投資しなくてEVを買えるようなものですからね!
これは普及に力強い一歩となる車になりそうです。
また、オプションでも用意されてるヴィークルパワーコネクターをつければ、屋外電源代わりにも使えるのはスゴイですね。
災害時などでももちろん効果を発揮しますが、キャンプでの炊き出しや野外ライブでのアンプへの電源供給もできるのがありがたい!?(笑)
と言った感じで新型プリウスPHV Sナビパッケージの後席ラゲッジを見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「4人しか乗らないなら十分な実用性」と思いました。
C-HRほど後席の質感も割り切っていませんし、ラゲッジスペースも素のプリウスから大きく劣るというほどでもなかったです。
後席も倒してラゲッジスペースも拡大できますし、使い勝手は悪くないなと。
法人需要なども見込めそうです。
先代までのプリウスPHVでは、充電設備がないと購入する気にはなりませんでしたが、今回の新型プリウスPHVでは、家庭用100Vの電源でも充電できるし、野ざらしの駐車場でもソーラールーフを装備すれば1日のソーラー充電あたりで3~6km、年間で1000km程度の走行もできるのが魅力。
EVとは違って、ガソリンさえ入れれば普通のハイブリッドカー同様に使うこともできます。
価格も、新型プリウスPHVでは20万円程度の補助金も入るので、50系プリウスとそれほど変わらない価格帯になります。
そうなると、見た目のカッコよさとも相まって、新型プリウスPHVを選ぶ人も増えるかもしれませんね。
気になる新型プリウスPHVの納期ですが、2017年3月初旬時点では3ヶ月程度の納車待ちとなっているみたいです。
ただし、ソーラールーフをオプション選択すると、納期は半年待ちくらいに延びてしまうそうですので、ご注意を。
詳しくはディーラーにてご確認ください。

ちなみに、新型プリウスPHVの値引き状況を聞いてみたのですが、補助金の関係で車両本体価格からの値引きはNG!
ディーラーオプションから7〜10万円程度引き出せたら良いのではないでしょうか。
コーティングなど割引してもらうのも手ですね。
私の付き合いのあるディーラーさん「マイネッツ戸田店」の新井さんという営業さんに「ブログを見た!」というと、いろいろと頑張ってくれるとのことなので、埼玉南部にお住まいの方はマイネッツ戸田店に足を運んでみてもいいかもしれませんよ(笑)
しかも!!
今週末の2017年3月4・5日は、マイネッツ戸田店10周年記念イベントやっているので、豪華景品が当たったりお菓子が食べれたりするみたいですので、埼玉南部で新型プリウスPHVやヴィッツ、C-HRなどの購入を検討している人は遊びに行くと良いかも!
私も抽選会参加しに行こうと思います!!(笑)
顧客じゃなくてもどなたでも参加可能みたいですよ。
新型プリウスPHVやC-HR、ヴィッツやヴォクシー、ヴェルファイアなども年度末の気合の見積もりがもらえると思いますので、埼玉南部の人は、マイネッツ戸田店に足を運んでみてはいかがでしょうか?(笑)
「ワンダー速報を見た」と言うと良いことあるかもしれませんよ?(笑)

新型プリウスPHVは全チャネルで販売してますので、お近くのトヨタのお店に足を運んでみてはいかがでしょうか?
とその前に、トヨタ新型プリウスPHVなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします!
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型プリウスPHVの動画がありましたので、共有しておきますね!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- トヨタ2017新型プリウスPHV試乗しました!【5】走りの質感の評価は?補助金は20万円だって!
- トヨタ2017新型プリウスPHV試乗しました!【3】内装はどうよ?ナビは超巨大!
- このページのトップへ
コメント
- 今年も楽しく拝見しています。
実用性のある国産車もいいですが、レンジのヴェラールとかアルファのジュリア辺りをお願いします!
- Re: タイトルなし
- なべさん、コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします^^
レンジですか。
ローバーは一回行ったことがあるんですが、塩対応だったので何も撮らずに帰ってきたことがあります^^;
それ以来印象があまり良くなくて。
同じスバル系のディーラーのボルボのほうがフレンドリーでしたね。
その営業さんに紹介してもらおうかしら。
- 補助金の関係で車両本体からの値引きができないというのはおかしいですね。
以前から制度変更があり購入価格に関わらず補助金申請できるはずですので。
その辺営業マンを突っ込んでみてください。笑
ボルボのS90、V90などのインプレも待ってます!
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
そうなのですか?
うちの営業マンさんは、車両本体価格から補助金の額を計算しているから本体からの値引きはできないと言っていました。
確認してみたいと思います。
ボルボも試乗してみたいですね。
DM来てたから行ってみようかな。
- No title
- プジョー3008、ぜひお願いします。
- 補助金は車両本体価格を基に設定されていますが、車両本体価格とはメーカーが設定する希望小売価格的な価格であって、ディーラー店頭で値引き等々を含めた売値、購入価格ではありませんのでその辺営業マンがおかしいですね。
発売されたばかりで強気に出ているのかもしれませんが、その考えで接客していたのではお客が逃げそうですね。
今後の為にも教えてあげてください。
- 詳しくは次世代自動車振興センターのホームページに規定が掲載されていますのでご確認ください
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
私もプジョー3008は気になっていました。
近いうちにディーラーに入ったら見てこようかな。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございます。
おそらく営業マンがどうこうと言うより、販社の方針なのだと思います。
うちの販社では、C-HRも車両本体からは値引きNGでしたし。
販社によっては本体からもガンガン引いてる所あるみたいですね。
コメントの投稿
- トヨタ2017新型プリウスPHV試乗しました!【5】走りの質感の評価は?補助金は20万円だって!
- トヨタ2017新型プリウスPHV試乗しました!【3】内装はどうよ?ナビは超巨大!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ