レクサスRX450h×レクサスRC F!なまっくすさんとプチオフしてきました。

いつもTwitterなどで交流のある、なまっくすさんと久しぶりにお会いしてきました!

なまっくすさんと言えば、レクサスユーザーの間では有名な人気ブログ「のんびりなまけにっき」を書かれている方。

私となまっくすさんはみんカラ時代から、レクサスの全国オフなどで数回お会いしたことがありましたが、プチオフでお会いするのは今回が初めて。

お互いマニアックなレクサスユーザーであると思いますが(笑)、いろいろ情報交換とプライベートなクルマ談義に華が咲きました^^

08_20170304223907ed8.jpg

RC FRX450hのツーショット!

レクサスRXとレクサスRCについては、今までかなりの量の記事をエントリーしていますので、それぞれの車種の記事一覧から過去ログを見ていただければと思います。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRC関連記事一覧


今回はなまっくすさんとのプチオフのレポートです。

ご興味ある方は続きをどうぞ!





なまっくすさんの愛車はホワイトノーヴァガラスフレークのレクサスRC F!

07_201703042238560f9.jpg

私の愛車のレクサスRX450h F SPORTも同じホワイトノーヴァガラスフレークのはずですが、1週間野ざらしになっていたので若干黄ばんでで見えます^^;


前回のブログではブラックマイカのC-HRと比べて「ホワイトノーヴァガラスフレークは汚れが目立たない」と書きましたが、こうして洗車されたホワイトノーヴァガラスフレークと1週間屋外駐車したホワイトノーヴァガラスフレークを比較すると、1週間外に置いておくとこれほど黄砂や花粉の影響があるという良い例になりますね(笑)

04_20170304223854b14.jpg
↑クリックで拡大します。

改めて見るRC Fはやっぱりカッコイイですねぇ。
オレンジ色のキャリパーと白いボディがよく似合っています。

05_20170304223855e73.jpg

レクサス車はいろいろありますが、これからデビューするレクサスLCを除いて、RC Fは一番色気のある美しいエクステリアだと思います。

内装カラーもブラック&オレンジでコーディネートされていて、エクステリアとの相性もバッチリ。
さすがセンスよくコーディネートされています。

03_20170304223853b7b.jpg

なまっくすさんとは、2013年のレクサス全国オフでお会いして以来、3年ぶりくらいになりますが、Twitterなどでお話していたので話題や情報は共有できています(笑)

今回も、レクサス関連の話題に華が咲き、気づけば3時間くらいお話していました(笑)

なまっくすさんのブログは、とても造詣が深く「スゴイなぁ」と尊敬していましたが、どのように車を見て、どこのパーツなどに注目するかなど、一緒に車を見ながらお話できてとても参考になりました!

私が車の内装についてマニアックになったきっかけは、なまっくすさんのブログと言っても過言ではありません!(笑)
そのくらい尊敬している方です。

今回、いろいろな車の話をしていて、「なまっくすさんのココがスゴイ!」と思ったのが、取扱説明書の読み方!!
1ページ1ページ、かなり細かく読み込まれています。
私なんかは、今まで納車された車の取説をほぼ見たことがありません(笑)
細かい操作方法や、今までの車との違いや新しく追加された機能など、それぞれの車のマニュアルを読んでいるからこそ気づけるのだなぁと、とても勉強になりました。
私もせめて自分の車くらいマニュアル読まないとですね^^;
知らない便利機能とか結構ありそう。

やはりクルマ好き同士が集まると、いろいろな談義に華が咲いて時間が経つのが早いですね。
あっという間の3時間でした。

クルマ談義だけではなく、旅行の話なども盛り上がりました。
そう言えば昨年私は北海道旅行しましたが、その際になまっくすさんも同じタイミングで北海道に旅行に行かれていて、時間が合えば一緒にカレーを食べようと話をしていたのでしたが、結局時間が合わずにニアミスでお別れしていたのでした。
またの機会には北海道でもプチオフできたらいいですね(笑)


もっといろいろな車の話を聞かせていただきたいなぁと、お別れしてから思いました。
また遠からずプチオフさせていただければと思います!

08_20170304223907ed8.jpg

いろいろ情報交換もできましたし、久しぶりにお会い出来てとても嬉しかったです!

なまっくすさん、楽しい時間をありがとうございました!^^



記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
お二人のブログはほぼ毎日閲覧して次回購入予定のクルマの情報源と
させていただいています。
それにしても北海道旅行はお二人とも同時期に行かれていたようなので
てっきり一緒に行動されていたのかと思っていましたが、別行動だった
んですね。個人的な謎が解けたって感じです(^^

追伸)以前に「ISを好きな理由」の回にISかC-HRのどちらを買おうか
   悩んでいるとコメントしましたがついに決定しました。ドラヨス
   さんの後押しもあり、今週末にレクサスにハンコを押しに行く
   ことにしました!


いつも楽しく拝見しています。
プチオフ会とか羨ましいです(^^)
私の周りにはそのような会がないので少し寂しい感じがします(´-`)

愛知に来るときは私もドラヨスさんに会ってお話したいです(^w^)
No title
ドラヨスさん、こんばんは。

なまっくすさんの方も、ドラヨスさんのおかげでお邪魔させて、いただいております。
3時間の及ぶ談義、本当に良かったと思います。
レクサスオーナーのオフ会、楽しそうですね♪

お二人のブログのおかげで、こちらも車のディーラーとの話に話題が出せるので幸いです。
ありがとうございます。

いつか、お二人にお会い出来る日があると良いのですが・・・。
Re: No title
麻呂霞さん、コメントありがとうございます。

毎日に近く見ていただいてありがとうございます^^
私もなまっくすさんのブログは欠かさず読んでます。

北海道はたまたま一緒の時期でしたが、結局会えませんでした^^;

C-HRとISならば、電動パーキングブレーキと全車速ACCさえ諦めれば、間違いなくISのほうが良いもの乗っている感があります。
良い選択をされましたね!
Re: いつも楽しく拝見しています。
D.Kさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただいてありがとうございます!
私もプチオフは久しぶりですよ^^

そういうのに参加されたいなら、みんカラに登録するのがよろしいかと思います。
私も未だに会ったりする人は、もともとみんカラで友だちになった人たちです。

私が過去にどんなオフ会をしていたかはみんカラをご覧いただければわかると思います(笑)

愛知にはまた必ず行きますので(特に年末年始はw)、行く際にはブログで告知しますね。
Re: No title
Brianさん、コメントありがとうございます。

なまっくすさんのブログは私の文系的なブログとは違って、データや詳細な分析に基づいているので私も常に参考にさせていただいてます。

私のブログもレクサスディーラー内では知ってる人も多いかもしれませんね^^;
迷惑な客だと思われてないといいのですが(笑)
RX200t
いつも楽しく拝見しています。
昨年3月に購入したベース3眼20インチ グラファイトブラックを売却しました!
7700km走行 467万円でしたよ〜

で、fスポーツに乗り換えます〜
Re: RX200t
やっさんさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます(^ ^)

かなり高く売れましたね!
でも一年足らずで売却してしまうとは…(笑)
そしてFスポーツに乗り換えとはすごいですね!
ご返信ありがとうございます
どらさんほどでもないですが(笑)
初レクサスでしたのでベースで十分だったのですが、点検時の代車NXに全周囲モニターが付いていたので、どうしてもつけたくなりました。ベースに全周囲モニターは割高なのと購入時に選択できなかったFスポ2wdが決めてですね〜。
160諭吉ほどの出費ですが、今度は3年乗るはずです(笑
Re: ご返信ありがとうございます
やっさんさん、コメントありがとうございます。

今回のRXはベースグレードでも旨みがありますよね。

RX200tのFFは、たしかに買うべき価値のある車だと思います。
コスパは一番いいかもしれませんね。
ファブリック最高^_^
そうなんですよ〜
ベースのファブリックが絶品です。
ただ、全周囲モニター、クリソナをつけたくなるとバージョンLになっちゃいます。。。。
上位モデルの革シートをファブリックにダウングレード選択できれば面白いのですがね〜
Re: ファブリック最高^_^
やっさんさん、コメントありがとうございます。

ファブリックのほうがさわり心地は良いですよね。
RXは大きいのでインテリジェントクリアランスソナーはあったほうがいいですね。
鎌倉の狭い路地や狭い駐車場で難儀したときに助けられました^^;

ファブリックでもシートヒーターやベンチレーションあればいいのに。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
お二方のブログは、ほぼ毎日チェックさせて頂いております。
色々な角度からの感想や意見を知ることができ助かっております。
長所も分かり逆に短所も嫌み無く知ることや発見出来ます。
この純粋な感想や意見が良いのです。
失礼かも知れませんが、メーカー担当者でもなく評論家でもないお二方の目線からの感想や意見だからこそ価値があり楽しく魅力的なブログでとても好きです。
そのお二方のプチオフ会とは・・・興味津々です。
毎日アップされるのは相当ご苦労されていると思われますが、体力の続く限り頑張って下さい。
私も体力の続く限り頑張って拝見させて頂きます。(笑)

過去、何度かコメントを投稿させて頂きましたが・・・。
今回、初めて名前付きです^^;

それでは、失礼致します。
Re: いつも楽しく拝見させて頂いております。
あくりさん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、私も素人目線の素直な感想を心がけています。
見る人が少しでもわかりやすいように、その人の目の代わりとなってお伝えするようにしています。
私もなまっくすさんの影響を多々受けて見識を養ってきましたので、なまっくすさんは尊敬する方です。

これからもコメントお待ちしています^^

コメントの投稿

非公開コメント