毎日C-HRに乗っていますが、満足しています^^
コンパクトでキビキビ走るのは気持ちが良いですね。
最近ではよく見かけるようになってきたので、納車もどんどん進んでるのではないでしょうか?
これから更に見かける機会も増えそうですね。
うちのC-HRの納車時のレポートは以下の記事をご参照下さい↓
うちのトヨタC-HR HYBRID Gが2017年1月28日にめでたく納車されました。
トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?
納車2日目にして飛び石で窓ガラスが破損!
さっそく入庫になってしまいました^^;
「ついてねえときゃ…こんなもんか…」C-HR納車2日目の悲劇!
「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、過去の記事はこちら↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情
身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書いていきますよ!!
今回は、C-HRのボディの汚れ方事情。
私はブラックのボディカラーを選んだので、当たり前ですがすごく汚れが目立ちます^^;
以前にも黒い車を何度も所有しているのでわかっていることなんですが、特にこの時期の汚れは参りますねぇ…
黒を検討されている方はその辺りも理解した上で選んでいただければと思い、記事にしてみたいと思います!

細かいネタですが、トヨタC-HRの納期が長引いているので、納車待ちの方々のためにワンダー速報はC-HRブログとしてインプレッションを多めに投下したいと思います!
期間限定のキャンペーンとしてC-HRオーナーさん必見のネタも御覧くださいね↓
C-HRにお乗りの方に朗報!ワンダー速報限定割引キャンペーン!車載用シガーソケットUSBウィケッドチリ(Wicked Chili)
購入が殺到して欠品していたみたいですが、iPhone用じゃないものでもiPhoneも充電できるとのことで、「その他スマートフォン用」もクーポンコード使えるようになっています。
まさかC-HRにはUSBソケットが1つも無いなんて…
まだ見てない人は要チェックの記事ですよ!
過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | >C-HR [ ZYX10 / NGX50 ] トヨタ マフラーカッター オーバル / シルバーシルクブレイズ 価格:9,310円 |

さて、納車されて1ヶ月が経ったうちのC-HR(CHR)HYBRID Gですが、ボディカラーはブラックマイカ。

洗車されてきれいな状態だとやっぱり黒は美しいですねぇ(自画自賛)w
でも、春のこの季節は黄砂や花粉がすぐに堆積して、1日置いておくとボディに黄色い粉が…
先週日曜日に洗車してピカピカになっていたのですが、木曜日に降った雨によって堆積していた黄砂やら花粉がボディにベットリ水玉になってました…T_T

ちょっと離れたところから見ると意外とわからないもんですね。
でも上の画像と比べると、黒の深みがだいぶ違うのがおわかりいただけますか?
C-HRや最近のトヨタ車は、ボンネットの窓ガラス側がエグレた形になっているので、そこに水が溜まりやすくなっていて、ホコリ等が固着しやすくなっています。

これはC-HRに限ったことではなくてRXなどでも同じです。
やっぱり黒のボディは汚れが目立ちますT_T
黒の車は4台目となりますが、新車のときは特に気を遣いますよね。
今回はディーラーでコーティングしてもらったのでまだボディへのダメージはマシなほうだと思います。
洗車して1週間でこの汚れはさすがに凹みます^^;

黒だと反射して見づらいですが、実際には結構汚れています。

この季節は、毎週に近い頻度で洗わないとかもしれませんね^^;
うちはマンションなので洗車スペースがないので、ガソリンスタンドやディーラーの有料洗車を使うしか無いのですが、そう頻繁には行けないので戸建てや洗車スペースがある方が羨ましいです(笑)

ボディのボンネットや屋根は雨水が流れないのでホコリが固着し易いですが、ボディサイドの斜面部分は雨滴が流れるので、それほど汚れは目立ちません。

でも縦に伸びる雨ジミも付きやすいので注意ですね。
写真ではわかりづらいですが、ドアハンドルから雨ジミが伸びていました。
やっぱり黒は洗車後の美しさには惚れ惚れしますが、それが長続きしないのが難点です^^;

でもやっぱり洗車するたび美しさに惚れ直してしまうんですよねぇ(笑)
あんまり洗車しすぎると磨き傷もつきやすいので悩みどころですが。
鳥フンなどが付いたときには、早く洗い落とさないとボディ塗装が侵食されてしまうので、見つけ次第水でもいいから応急処置をしておくことをオススメします。
![]() | >【ソナックス SONAX】インセクトリムーバー 533200 価格:1,149円 |

私はこのシリーズの虫取り剤を使っています。
車についた虫の死骸を落とすにはッ! SONAX Theリムーバー
アルコールが使われている虫取り剤だと、コーティングごと落としてしまうこともあるそうで、コーティングされている車ならこちらの虫取り剤などがオススメだそうで、私はずっと車に積みっぱなしで使っています。
ちなみに、レクサスRX450hも先週同じ日に機械洗車機にぶち込んでました。

しかもRXは、セルフリストアリングコートの性能を試すため、ノーコーティングで実験中です。

こちらはホワイトノーヴァガラスフレークのボディカラーですが、同じ日に洗車したとは思えないほど汚れが目立たない…(笑)

改めて、白って良い色だなぁとちょっと思ってしまいました(笑)
よくよく見ると、たしかに汚れは堆積しているんですが、ボディカラーのおかげで目立ちにくいですね。

C-HRと同様に、ボンネットの窓ガラス際がエグレてるのでそこに汚れが溜まります。
まだ洗車後1週間だと汚れもそこまでは目立ちません。
やっぱり白はなんだかんだで鉄板な色なんだなぁと再確認しました(笑)
とはいえ、黒も好きなんですよねぇ。

洗車後の美しさはどのボディカラーよりもキレイなのではないでしょうか?!(笑)

↑クリックで拡大します。
この大変さと付き合っていく覚悟のある方は、黒のボディカラーを選んでも良いと思います。
C-HRの黒は、ブラックマイカなので、ラメが入っているのでソリッドブラックよりは磨き傷も目立ちにくいですしね。

C-HRのボディカラーも、白・黒・シルバーがやはり人気上位を占めているみたいなので、ボディカラー選びの参考にしていただければ幸いです^^
さて、気になるC-HRの納期ですが、週をまたぐごとに順調に伸びているみたいですね…。
街中で見かける機会も増えてきて興味を持たれている方も増えているみたい。
そうした方が購入を検討するので、これからさらに納期が延びる可能性は十分にありますので、気になる方はお早めにディーラーに行かれたほうが良さそうですね。
とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


トヨタC−HRの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 今日一か月点検で 洗車もしてもらったのですが やはりこないだの飛び石 ボンネットに石きずが二、三個ついてました( ; ; ) フロントガラスは大丈夫だったのですが‥ まあライトの少し上でまだ錆びない程度で よく見ないとわからない感じだったので ヨシとしました 高速はいやですねー ちょっとショックです‥ うちは洗車すぐにはできないマンションなので シルバー❓にしました でもサイドのしたところが黒なので 汚れが目立ちます( ; ; )やですよねー この時期
- ボディー表面だけじゃ無い埃。
- ボディー表面の汚ればかり気になるのですが、意外にドアを開けると隙間に埃が付いていたりしませんか?
濃色の車に乗ると洗車後、ドアを開けるとピラーに埃が付いていたりしてけっこう目立ちます。
車種にもよると思いますが当方のBMアクセラはけっこう埃が付いています。洗車後毎回ドア、リアゲートとか開けて拭きまくりです!!
前車迄がほぼスライドドアでアースベルト付けていたりして余り気にならなかったので。💦
- 黒系は致し方ないですね・・・
- まいどです。www
ドラヨスさんは知っての通り私のNXもブラックメタリック系なので、この時期花粉と黄砂の襲撃は避けられず、雨が降るたびにシミになる前に必死で自分で手洗い洗車してますねー
現時点でスキーシーズンもギリギリ終了もしていないので、塩カルとの戦いも未だ継続中です(笑)
色の違いで目立たないだけで他の色も汚れてはいますので、降雨の後はシミを防ぐためにも洗車は必要ですねー
幸いにも徐々に温かくなってきているので、水温との戦いも楽にはなってきていますwww
- No title
- 僕のプジョー308SWはブルーメタリックなのですが、それでも黄砂やら花粉やらかなり目立ちますね。
小雨の後は最低です(ある程度大降りなら良いんですが・・・)
一方で、会社の同僚のホワイトパールのプリウスは本当に汚れが目立たないです。
ガレージ付きの戸建てや屋根付きのマンション駐車場なら黒は非常に魅力的なんですが、次買うなら絶対白ですね(^^;
黒は威圧感があるところが好きなんですけどね(笑)
- Re: タイトルなし
- たまごさん、コメントありがとうございます。
うちも洗車はすぐにできないマンションなのですが、黒でこの時期は気を遣いますね。
でもヴェルファイアは、ソリッドブラックで野ざらしでノーコーティングで洗車もほとんどしなかったのに、ボディはきれいでした。
よほど鳥フンや花粉などを食らってない限り、ホコリだけなら洗車しないでおくのもありかもしれません(笑)
ホコリがコーティングしてくれてたおかげで、ボディは結構キレイという。
しかも、洗車してないから磨き傷もほとんどなかったです(笑)
- Re: ボディー表面だけじゃ無い埃。
- たぷたぷさん、コメントありがとうございます。
そうですね、ドアの開けたところやバックドアなどそういうところも埃は溜まります。
今回はキーパー屋さんの洗車2000円でやってもらったんですが、セダンだと1,200円くらいだったのにこのサイズで2,000円Lサイズとはちょっと割高に感じるので、他のところにしようか考え中。
ディーラーの撥水洗車が安くて軽いコーティングもかかるのでそれにしたいけど、ディーラーが忙しいと対応できないのでなかなか^^;
- Re: 黒系は致し方ないですね・・・
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
洗車の鬼ですよね(笑)
スキー場などの塩カルもやばいですね。
私はウインタースポーツやらないのでそっちは心配ないですが、花粉だけはなんとかしないと。
洗車ができる環境があると良いのですが…
- Re: No title
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
メタリック系は汚れ目立ちにくいとは言え、濃色だと結局目立ちますよね^^;
黄砂や花粉のシーズンの小雨は最悪ですね。
白は意外と汚れ目立たないんだなと、隣においてあって同じ日に洗車して、ようやく認識しました^^;
でも黒は迫力あって良いんですよねぇ
コメントの投稿
- レクサスRX450h×レクサスRC F!なまっくすさんとプチオフしてきました。
- トヨタ2017新型プリウスPHV試乗しました!【5】走りの質感の評価は?補助金は20万円だって!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ