2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)試乗しました!後席やラゲッジの実用性の評価は?(F60)

2017年3月に発売された新型ミニ・クロスオーバー(MINI CROSSOVER)に試乗させてもらいました!という話の3回目です!

前回までは2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4という最上級グレードのエクステリアと運転席周りを見てみました↓

2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)試乗しました!価格は386万円から!エクステリアをチェック!(F60)

2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)試乗しました!内装はオシャレで質感高い!所有欲をくすぐるw(F60)

今回はその続きで、2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4後席やラゲッジをチェックしてみたいと思います!!

MINICROSSOVER34.jpg

デカいミニは伊達じゃない!!(笑)
その分、後席やラゲッジも実用性はありましたよ!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






前回は、2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4の運転席周りを見てみましたので、前席でまだお届けしてない部分から見てみましょう。

MINICROSSOVER58.jpg
↑クリックで拡大します。



前回お届けしていない、センターコンソールアームレストから見てみましょう。

MINICROSSOVER39.jpg

センターコンソールアームレストは合成皮革でしょうか、ソフトパッドで覆われています。

パカっと開けるとこんな感じです。

MINICROSSOVER38.jpg

中はトレーになっていてスマホなどを置けるようになっています。
長さを調整できるボードが付いており、スマホが動かないよう固定できるようになっています。
ちょっとしたアイデアグッズですね。

アームレストは2重底というか、持ち上げると下がコンソールボックスになっています。

MINICROSSOVER37.jpg

底面はチェックのすべり止めになっていてオシャレ。


続いては、オーバーヘッドコンソールも見てみましょう。

MINICROSSOVER36.jpg

こちらのライトのスイッチも、レトロなレバー式。
インパネのデザインと合わせてありますが、飛行機の操作スイッチみたいでカッコイイです。



続いては2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4の助手席を見てみましょう。

MINICROSSOVER41.jpg

オプションのレザーシートと、インテリアのカラーコーディネートがされていて見た目にも上質ですし、エアコンの吹き出し口などもメッキ加飾されており質感は良いと思います。

ピアノブラック調のインテリアサーフィスはオプションですが見た目はとてもいいですね。
16,000円なら付けても良いかもと思わせるのが、MINIのオプション沼でしょうか(笑)


グローブボックスはこんな感じです。

MINICROSSOVER40.jpg

起毛仕上げなどにはなっていません。


さて続いては、2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4の後席も見てみましょう!

MINICROSSOVER35.jpg

リアドアヒンジももちろん鋳造性!
後席ドアを開けるとこんな感じです。

まずは後席ドアの内側からチェック。

MINICROSSOVER33.jpg

レザーがオプションであしらわれており、ピアノブラック調のインテリアサーフィスと相まって、質感はすごく良いです。
ドリンクホルダーがドアポケットにもあるのは何気にありがたい実用性です。


続いて、2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4の後席シートを見てみましょう。

MINICROSSOVER34.jpg

やや!後席足元は予想以上に広いです!
さすがデカいMINIなだけのことはあります!(笑)
我ながら「デカいMINI」ってすごく矛盾した言葉ですね^^;

マツダの新型CX-5の後席と比べてもこの通り↓

CX-5_47_2017030900472871e.jpg

ミニクロスオーバー、負けてないですよね。
これでも全長はミニクロスオーバーのほうが20cm以上短いんですけどね。
ミニクロスオーバーは、見た目だけの車だと思っていると損をしますね。

MINICROSSOVER32.jpg

展示車の2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4にはレザーチェスター・ブリティッシュオークというレザーシートのオプションが装備されているので、キルティング調のシートステッチがとても質感高く見えます。
こちらのレザーチェスター・ブリティッシュオークのオプションは375,000円〜となっています(下位グレードでは価格が上がります)。

後席シートには、ちゃんとアームレストまで完備。

MINICROSSOVER29.jpg

しかもドリンクホルダー付きです。
この辺のユーティリティも国産SUVに負けていません。


センターコンソール後端には、ちゃんとエアコンの吹き出し口まで完備されていて、高級車然としています。

MINICROSSOVER30.jpg

メッキパーツ加飾もされていて、質感でも頑張っています。

ミニクロスオーバーでは後席でも十分快適そう。
コンパクトSUVでは太刀打ち出来ないかも。



さて、続いては2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4のラゲッジスペースも見てみましょう。

MINICROSSOVER03.jpg

オートマチックテールゲートはパッケージオプションで用意されています。

MINICROSSOVER28.jpg

パワーテールゲートがついていると高級車って感じがしますね。



2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)のラゲッジスペースはこんな感じです。

MINICROSSOVER28.jpg

これまた普通に広いですね(笑)
最近では、ラゲッジスペースが意外と狭いSUVなども増えてきている中で、この容積は立派だと思います。
新型ミニクロスオーバーのラゲッジ容量は450Lを確保しています。

さらに、ラゲッジアンダーボックスも完備されています。

MINICROSSOVER26.jpg

これまたけっこうな広さが完備されていてビックリ。
2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)は実用性も十分ですね!
可愛い見た目だけじゃない!って感じが好評価です。

ラゲッジボードにMINIとかいてある部分は「ピクニック・ベンチ」というオプションです(16,000円)。
こちらは、テールゲートに腰掛ける際に、クッションとして使える装備です。

MINICROSSOVER27.jpg

実際に使うときにはこんな感じにして垂れ下げることで、テールゲートに腰掛けることができます。
正直、「使うか?」と聞かれると個人的には使用シーンがありませんが、キャンプなどで利用する方には重宝されるオプションかもしませんね。


ミニクロスオーバーの後席シートは、4:2:4で分割可倒することができます。
後席シートをすべて前倒しすると、ラゲッジフロアとツライチになります。

MINICROSSOVER25.jpg

若干、シート側が傾斜していますが、ラゲッジとの境界部分には段差なくフラットになるので、実用性もありそうです。


と言った感じで、2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4の内装を2回に分けてお届けしましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、「可愛い見た目だけじゃない十分な実用性と広さ!」だと思いました。
MINIというと、見た目優先でユーティリティは二の次というイメージが有りましたが、この新型ミニクロスオーバーではそんなことはなく、むしろ実用性は国産SUV勢をも凌いでいるのでは?とさえ思えます。
後席があんなに広いとは予想してませんでした。

アームレストやドアポケットにもドリンクホルダーまで完備されているし、エアコンの吹き出し口も後席にあるし、ラゲッジもフラットになるしで、国産SUV勢に負けてないどころかそれよりも魅力的に思えました。
まあ価格は、国産SUV勢よりも一回り高いですが、レクサスNXあたりよりは安いという、フォルクスワーゲンの新型ティグアンと同じ価格帯に収まってきます。
これは絶妙なゾーンですね。

オプション沼にハマると底なしに金額がかかりますが、その分お金さえかければ質感面でも満足いく仕上がりにできます。
お金さえかければ質感も高められるというのは、国産車でも導入して欲しいところ。

と言った感じで、予想以上に実用性が高かった新型ミニクロスオーバーですが、走りの質感はどうなんでしょうか?
それもまた衝撃の出来だったのですが、それはまた次回以降でお届けしたいと思います。

お楽しみに^^
ワンダー速報は毎日21時更新です!
ブックマークしてない方は、コレを機にブックマークをお願いします^^


すでに試乗もできますので、2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)が気になる方はお近くのMINIディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
埼玉南部や東京北部エリアにお住まいの方なら、MINI浦和で営業マンの荒井さんという方を捕まえて「ブログを見た」というと何か良いことがあるかもしれませんよ(笑)


とその前に、新型ミニクロスオーバーなど新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド









新型ミニクロスオーバーの動画がありましたので共有しておきますね!





ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
ワンダーな名無しさんコメントありがとうございます。

あ、タグが変なことになってました(^_^;)
ご指摘感謝です!
ありがとうございました。
また変なのあったら教えてくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント