前回までは2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER SD ALL4という最上級グレードのエクステリアと内装を見て、さらに試乗インプレッションまで書きました↓
2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)試乗しました!価格は386万円から!エクステリアをチェック!(F60)
2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)試乗しました!内装はオシャレで質感高い!所有欲をくすぐるw(F60)
2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)試乗しました!後席やラゲッジの実用性の評価は?(F60)
2017新型ミニクロスオーバー試乗しました!ディーゼル最高!見た目で逆に損してるw(F60)
前回「拍手」が多かったら見積もり記事アップすると書きましたが、意外と拍手を多く頂いたので2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー) MINI COOPER Dの見積もりレポートをお届けしたいと思います!!

やっぱりイイものはそれなりのお値段がするもので…(笑)
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
さて、まずは2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)のグレード展開ですが、初期導入モデルは、すべて2.0Lディーゼルのパワートレインとなります。
ディーゼルのみの導入とはまた思い切りましたよね。
グレード展開と価格は以下の通り↓
2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL
・MINI COOPER D 386.0万円〜
・MINI COOPER D ALL4 414.0万円〜
・MINI COOPER SD ALL4 483.0万円〜
となっています。
試乗車は386.0万円からの車両本体価格ですが、これまたオプションがいろいろ付いているので、乗り出し価格は変わってきます。
ということで、さっそく2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESELの見積もりをいただきました!!
まず見積もりを頂いたのは、前回試乗させてもらって「これでも十分!」と思ったMINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER Dです。
初期導入モデルの中では、一番安いグレードになりますが、本国ではこの下にMINI CROSSOVER MINI ONEというベースグレードがあるので、実質的には松竹梅の竹にあたるグレードです。
なので、装備は最初からかなり充実しています。
ライト・パッケージというフットライトやドアイルミなどの間接照明のパッケージや、通信機能であるMINIコネクテッド、サーボトロニックやアクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付き)、ドライビング・アシスト(衝突安全装備)などは標準装備となっています。
しかも、8.8インチワイドのナビも標準装備ですからね。

それが込みで386.0万円からなら、納得できる価格帯だと思います。
それを踏まえて、私が作ってもらったMINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER D見積もりがこちら!

コミコミ価格は466.0万円!!

車両本体価格からプラスで80万円とは、結構イッてしまいました^^;
付けたオプションはこんな感じです。

色は暫定的にアイルランドブルーメタリックにしていますが、こちらは営業マンさんイチオシの新色だそうで。
まあソリッド系以外はメタリック代がかかるのは輸入車の常なので仕方ないです。
それ以外で付けたオプションとして「CROSSOVER DEBUT PKG.(341,000円)」とありますが、こちらは初期ロットの先行発注分として人気オプション「PEPPERパッケージ(198,000円)」と「アダプティブLEDヘッドライト・LEDフォグランプ(143,000円)」をセットにしたもの。
きっちり合計額まで一緒です。
PEPPERパッケージには
・オートマチックテールゲートオペレーション(オープン・クローズ/イージー・オープナー機能付き)
・リアPDC(パークディスタンスコントロール)
・リアビューカメラ
・MINIエキサイトメントパッケージ(ナビLEDリングがいろいろ光る)
・ITSスポット対応ETC
が含まれています。
便利機能いろいろ、といったところですね。
リアビューカメラやパークディスタンスコントロール、ETC、アラームなどは付けたいところなのである意味必須オプションとも言えそう。
最上級グレードのMINI COOPER SD ALL4にはもともと、MINIエキサイトメントパッケージとITSスポット対応ETCはもともと標準装備で、こちらのPEPPERパッケージにアラームシステムも含まれて168,000円となります。
それ以外のグレードでは、アラームシステムは55,000円で用意されているので付けたいところです。
そして、MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER Dにはハロゲンヘッドライトが標準装備なので、LEDヘッドライトは必ず付けるでしょうから、アダプティブLEDヘッドライトが抱き合わせになった、この「CROSSOVER DEBUT PKG.(341,000円)」は、初期ロットではほぼ必須オプションになると思います。
そして、MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER Dには標準では17インチタイヤ&ホイールになりますが、試乗車についていた黒いホイールがカッコよかったので、それも選択。

18インチ アロイホイール ピンスポーク ブラックは105,000円と比較的導入しやすい価格でした。
もっと高いホイールも用意されていますのでお好みでどうぞ。
そうして出来上がったMINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER Dの見積もりのコミコミ価格は466.0万円。
まあ内容を考えれば妥当だと思います。
ちなみに、5年の残価保証のクレジットで見積もりをつくってもらったんですが、残価率がスゴイですね。
車両本体価格で計算すると、51.5%!!
オプション込みの合計価格でも43.8%と、5年でこの残価率はスゴイですね!!
MINIはリセールが良いとは聞きますが、これはかなり魅力的な残価率です。
資産価値が高いですね(笑)
466万円と言うと、フォルクスワーゲンの新型ティグアンの見積もりと同じくらいのコミコミ価格となります。
新型ミニクロスオーバーが2.0Lディーゼル、新型ティグアンが1.4Lガソリンという差はありますが、ガチンコの価格帯ですね。
新型ティグアンの見積もりも近日公開したいと思いますのでお楽しみに^^
さて、続いては、新型ミニクロスオーバーの上位グレードとなる、MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER SD ALL4の見積もりも見てみましょう!

MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER SD ALL4のコミコミ価格は541.8万円!!

540万円を超えてくる価格帯だとちょっと躊躇しますが…
ALL4というだけあって4WDなのと、エンジン出力も上がっていますので、走りをより楽しみたい方はこちらのMINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER SD ALL4のほうが魅力的でしょう。
走りを追求すると燃費が悪くなりそうなものですが、MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER SD ALL4の燃費は20.8km/Lと、燃費が通常グレードと殆ど変わらずに良いのがスゴイです。
ちなみに付けたオプションはこんな感じです。

基本的には先ほどの見積もりと同じです。ただ、上位グレードのMINI COOPER SD ALL4には、アダプティブLEDヘッドライトが標準装備なので、CROSSOVER DEBUT PKG.を付ける必要がなく、PEPPER PKG.のみとなっているのでオプション総額が安くなっています。
また、上位グレードのMINI COOPER SD ALL4には18インチホイールが標準装備なので、オプションで付けた18インチ アロイホイール ピンスポーク ブラックが13,000円で済んでいます。
541万円というとレクサスNX200tのF SPORTなども視野に入ってくる価格帯ですが、ディーゼルという特異性と好燃費高出力は、ミニクロスオーバーならではの魅力となります。
また高いリセールバリューも魅力ですね。
レクサスNXの価格は高いか?! レクサスNX見積りしました。オプション価格も!
レクサスNXは、2017年夏にビッグマイナーチェンジを控えているので、そちらも注目です。
レクサスNX マイナーチェンジは2017年夏か?不満だったアレが変わる!?
そして、気になる2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)の値引き状況ですが…
基本的にMINIはワンプライスの値引きなし!というのがブランド戦略だそうです。
とはいえ、多少は用品などからも引き出せると思うので、5〜10万くらい出せたら良いのではないでしょうか。
まだデビューしたてで条件厳しいというのもありますからねぇ。
さて、そんな感じで2017新型MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)の見積もりレポートをお届けしましたがいかがでしたか?

さすがに上位グレードのMINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER SD ALL4はけっこうなお値段ですが、ベースグレードとなるMINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER Dでも十分な装備かつ走りの質感も良かったので、そちらでも良いんじゃないかなと思います。
個人的に買うとしたら、価格のことを考慮すると、MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)DIESEL MINI COOPER Dになるかなぁという感じです。
MINI CROSSOVER(ミニクロスオーバー)は、とにかく走りの質感がすごく良かったので、それだけでも乗ってみる価値はあると思います。
MINIというとヤンチャでゴーカートな乗り味で実用面では我慢が必要なんじゃないか?と心配していましたが、それは良い意味で裏切られた感じです。

8速ATに2.0Lのディーゼルはパワートレインとミッションの仕上がりも素晴らしいものがありました。
静粛性もディーゼルと思えないほど高いです。
昨今いろいろディーゼルのパワートレインを試乗してきましたが、新型ミニクロスオーバーはかなり好評価です。

↑クリックで拡大します。
このエクステリアで食わず嫌いしている人にこそ、乗って欲しいと思える車でした!
ご興味ある方は、お近くのMINIディーラーまで足を運んでみてはいかがしましょうか^^
埼玉南部や東京北部エリアにお住まいの方なら、MINI浦和で営業マンの荒井さんという方を捕まえて「ブログを見た」というと何か良いことがあるかもしれませんよ(笑)
とその前に、新型ミニクロスオーバーなど新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型ミニクロスオーバーの動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- アウディQ2日本発売日は2017年4月末!価格は299万円から! すでに見積もり&予約も可能!
- 2017新型ミニクロスオーバー試乗レポート!ディーゼル最高!見た目で逆に損してるw(F60)
- このページのトップへ
コメント
- ドラヨスさん、インプレならびに見積もりのアップありがとうございます!とても参考になりました。
新型クロスオーバーは、完成度が非常に高いようですね。ここまでハイレベルだと、もう少し力の抜けたところがある方が可愛げがあるのでは?などと思ってしまいます(笑)
BMW製ディーゼルエンジンの出来の良さは、私も新型クラブマンなどに試乗してみて感じました。ハイブリッドカーは日本車特にトヨタが先んじていますが、ドイツのメーカーは内燃機関を地道に伸ばしている…と、そんな印象です。
- Re: タイトルなし
- Coptic_Light さん、コメントありがとうございます。
ブレーキホールドや安全装備(BSMやレーンキープ)などが無いくらいで、走りについては、高級車かと思わせるほど動的質感が高かったです。
静粛性も高かったですね。
MINIってヤンチャで可愛げがある車だと思っていましたが、見た目以上にしっかりした車で良い意味で期待を裏切られました(笑)
クラブマンにも実はこのあと試乗させてもらっています。
それもまた別の機会で^^
- うーん
高い!
僕ならこの値段出すならレクサスNXにするかなぁ。
正直デザイン的にもレクサスのが好きです。
ところで、昨日3008が正式発表されましたよ!
初期限定モデル(260台)は何と発表時点で既に完売済みというふざけたもの(笑)
美女木にその完売したと言われてる3008GT Lineが展示されてるという話ですので(多分展示用に残すもの? )、取材期待してます!
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
NXだともうひと声必要じゃないですかね?
FやLにしなければ買えるかもしれませんが、動的性能はティグアンのほうが上でした。
NXは今年のマイチェンに期待です。
3008!やっぱりありましたよね!
先日前を通過したときに見かけた気がしたんですw
- アラームシステム
- PEPPERパッケージにアラームシステムが含まれているとありますが違います。
正確にはSD ALL4のPEPPERパッケージにのみアラームシステムが含まれていて、DとD ALL4は別オプションなので注意してくださいね。
自分も後からそれに気づいて、アラームシステムは別途追加してもらいました。
- Re: アラームシステム
- ノンフロンさん、コメントありがとうございます。
そうでしたか!
本文修正させていただきますね。
MINIはオプションが複雑すぎて、調べながら書きましたが難しいですね^^;
またおかしなところあったら教えて下さいね^^
コメントの投稿
- アウディQ2日本発売日は2017年4月末!価格は299万円から! すでに見積もり&予約も可能!
- 2017新型ミニクロスオーバー試乗レポート!ディーゼル最高!見た目で逆に損してるw(F60)
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ