フォルクスワーゲン新型ティグアンの見積もりをいただきました!
ちょっと前には、VW新型ティグアンR-lineの試乗インプレッションの記事を連載していました↓
2017VW新型ティグアン試乗しました!良いじゃん!エクステリアは好評価!価格は360万円から!
2017VW新型ティグアン試乗しました!内装の評価は?【運転席編】
2017VW新型ティグアン試乗しました!内装の評価は?【後席ラゲッジ編】
2017VW新型ティグアン試乗しました!硬質感と静粛性に好評価!
それ以前にも東京モーターショーで見てきた本国版ティグアンの画像とグレード展開や価格などをご紹介しました↓
2017 VW新型ティグアン見てきた!価格は360.0万円から!発売日は2017年1月17日!内外装の評価は?
ちょっと間が空いてしまいましたが、今回はその続きで、新型ティグアン見積もりインプレッションをお届けしたいと思います!
前回お届けした新型ミニクロスオーバーの価格と同じレンジになる、新型ティグアン。
その見積もりはどんな感じになるのでしょうか??

もし私が買うなら、どんなグレードになるでしょうか?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
まず、新型ティグアンのパワートレインですが、日本導入モデルは1.4LTSIエンジンのみとなります。
本来なら本国同様ディーゼルエンジンが期待ですが、フォルクスワーゲングループはまだ日本ではディーゼルエンジンの導入モデルはありません。
しかし、そろそろゴルフなどからディーゼルモデルが解禁され、新型ティグアンのディーゼルモデルは後から追加になる可能性はあります。
新型ティグアンの1.4L TSIエンジンのスペックは、最高出力150psと、なんと先代の160psからパワーダウンしていますが、実用側のトルクに振った味付けのため、最大トルクは24.5kg・mから25.5kg・mへとトルクアップしています。
しかも、燃費も14.6km/Lから16.3Km/Lへと大幅改善!
実用トルクが増して燃費も良いなら、歓迎すべきところです。
そしてフォルクスワーゲン新型ティグアンのグレード展開と価格もおさらいです。
まずはエントリーグレードのコンフォートラインが360.0万円から。
主な装備はこんな感じ↓
・17インチタイヤ&アルミホイール
・アクティブボンネットフード
・歩行者検知機能付きプリクラッシュセーフティシステム
・アラウンドビューカメラ
・駐車支援システム
・全車速対応アダプティブクルーズコントロール
・App-Connect
・3ゾーンフルオートエアコン
今回の新型ティグアンから、基本の安全系の装備はベースグレードでも標準装備となりました。
全車速対応のACC、アラウンドビューカメラ、歩行者検知機能付きプリクラッシュセーフティシステム、アクティブボンネットフードなどは全グレード標準装備です。
360万円からの価格帯としては、国産SUV勢より少し高めですが、こちらのコンフォートラインにはナビが別売りですので、コミコミ価格はもう少し高くなりそう。
LEDヘッドライトじゃないのも気になるところです。
というわけで、まずはこの新型ティグアン コンフォートラインの見積もりから見てみましょう!

コミコミ価格は453.4万円!!

おや、意外と高い?!
車両本体価格が360.0万円からなのに100万円近く高いコミコミ価格になってしまいました。
その内訳を見てみましょう。
コンフォートラインには、LEDヘッドライトが付いていないので、それをオプション装備すると
アップグレードパッケージとして、LEDヘッドライト(LEDポジションランプ付、LEDターンシグナル付)・オートハイトコントロール・7J x 17アルミホイール(5ダブルスポーク)・盗難防止ボルト機能、がセットになって205,200円。
Volkswagen純正インフォテイメントシステム"Discover Pro"が226,800円。
セーフティーパッケージとして、
・レーンキープアシストシステム“Lane Assist”
・レーンチェンジアシストシステム“Side Assist Plus”
・リヤトラフィックアラート(後退時警告・衝突軽減ブレーキ機能)
・渋滞時追従支援システム“Traffic Assist”
がセットになって151,200円。
これらを足してしまうと車両本体価格が4,183,200円になっていまいました。
そうなるとハイラインと変わらなくなってしまいますね^^;
それ以外につけたオプションはこちら↓

フロアマットと、3年までの保証と、最低限です。
そのコミコミ金額が453.4万円となりました。
コンフォートラインでは、快適装備や安全装備を欲張らずに乗らないと、ハイラインに近い価格になってしまうということですね。
続いては、中間グレードのハイラインをレポートしてみましょう。
新型ティグアンのハイラインの価格は433.2万円からとなります。
新型ティグアン ハイラインの主な装備は、コンフォートラインに加えてこんな感じになります↓
・18インチタイヤ&アルミホイール
・渋滞時追従支援システム
・レーンキープアシスト
・レーンチェンジアシスト
・リアクロストラフィックアラート&衝突被害軽減ブレーキ
・LEDヘッドランプ
・ダイナミックコーナリングライト
・スマートエントリー&スタート
・アクティブインフォディスプレイ(バーチャルコクピット的な12.3インチ液晶メーター)
・Volkswagen純正インフォテイメントシステム"Discover Pro"
・前席シートヒーター
とアウディ顔負けの装備となります。
特に、フォルクスワーゲンではまだパサートの一部グレードにしか導入されていなかったアクティブインフォディスプレイ(バーチャルコクピット)が導入されるのがニュースです!

試乗した際にも試しましたが、アウディのバーチャルコクピットとは若干仕様が違う様子でした(GoogleEarthなどは非対応)。
また、渋滞時追従支援システムやレーンキープアシスト、レーンチェンジアシストなど、自動運転系の装備が充実。
コンフォートラインでも全車速対応のACCは付いていますが、さらに進んで渋滞時にステアリング制御や自動発進なども備わった渋滞時追従支援システムまで備わり、アウディの最新グレードとほぼ同等の自動運転装備になります。
LEDヘッドライトなども備わり、プレミアムクラスとしてはこのハイライン以上じゃないと価格に対する装備の満足度は得られないかもしれません。
とは言え、433.2万円からになるので、国産SUV勢よりはレンジは上ですね。
でもレクサスNXよりは安いという絶妙な立ち位置です。
ではこちらの新型ティグアン ハイラインの見積もりを見てみましょう!

コミコミ価格は468.8万円!!

おや?!コンフォートラインと殆どかわらない?!
コンフォートラインに安全装備やLEDヘッドライトを付けた見積りが453.4万円だったので、その差は約15万円となりました。
付けたディーラーオプションは、先ほどのコンフォートラインと同じく、マットと3年目までの保証と、最低限にとどめています。
18インチアルミホイールや、アクティブインフォディスプレイなども標準装備になるので、それならハイラインを選んだほうが幸せになれそうです。
コンフォートラインを選ぶなら、オプションは我慢して乗るのが一番良さそう。
安全装備にこだわるなら、最初からハイラインを選んだほうが良いでしょう。
続いては、最上級グレードのR-Lineを見てみましょう。
価格は463.2万円からとなります。
R-Lineの主な装備はこんな感じ↓
・19インチタイヤ&アルミホイール
・R-Line専用バンパー、サイドシルモール、リアスポイラー
・R-Line専用アルミ調パネル&ペダル
・R-Line専用ステアリングホイール
・R-Line専用スポーツシート
・R-Line専用ドアシルプレート
となります。
主にエクステリアや内装などR-Line専用の見た目装備が中心となります。
以前に試乗インプレッションを書きましたが、それはこちらのR-Lineでした。

R-Lineになったからと言って、エンジンの出力などが変わることはありません。
こちらのR-Lineは、サイドシルモールもボディ同色になるので、SUV色が薄まり、よりスポーティな見た目になります。

↑クリックで拡大します。
また19インチホイールは迫力があるので、見た目に拘るのであればこちらのR-Lineが良いかと思います。
車両本体価格はハイラインから30万円アップとなりますが、ホイールやエアロなどを後付けすることを考えたら最初からこちらを選んだほうが割安感があります。
ではそんな新型ティグアン R-Lineの見積もりを見てみましょう!!

コミコミ価格は499.8万円!!

カットできるものはすべてカットして、ギリギリ500万円の大台は割りました。
ディーラーオプションは、先ほど同様、マットと3年目までの保証のみ。
500万円以下ならば、まだ精神的な壁を感じずに済む価格帯だと思います。
レクサスNX200t F SPORTなどよりは安い価格帯です。
先日試乗インプレッションと見積もりレポートをした、新型ミニクロスオーバー MINI COOPER Dが、コミコミ価格で466万円となっていたので、それよりは高いですが、新型ミニクロスオーバー MINI COOPER SD ALL4のコミコミ価格は541万円となっていたので、それより安いという微妙な価格帯です。
新型ティグアンR-Lineは、ミニクロスオーバー MINI COOPER SDのように出力があがるわけではなくガワが変わるだけとなるので、それならばハイラインでも良いかなという印象です。
新型ティグアンのハイラインが、コミコミ価格で468.8万円だったので、新型ミニクロスオーバー MINI COOPER Dのコミコミ価格460万円とガチンコ価格となります。
2017新型ミニクロスオーバーの価格は高いか?!見積もりました!コミコミ価格や値引きは?(F60)
新型ティグアンが1.4L TSIエンジンに7速のDSG、新型ミニクロスオーバーが2.0Lディーゼルエンジンに8速ATという差はありますので、一概に比較できませんが、どちらを選ぶかは悩ましい選択になりそう。
リセールバリューや見た目のステイタス性、そしてディーゼルの走り+8速ATの緻密な制御では、新型ミニクロスオーバーに魅力を感じますが、一方でミニクロスオーバーはブレーキホールドがなく、安全性能では一歩劣ります。
先進の安全性能やバーチャルコクピットなどのハイテク感では新型ティグアンに魅力があるので、本当に悩ましいです。

↑クリックで拡大します。
そんな新型ティグアンの中で、もし私が買うならば、やはり中間グレードのハイラインにすると思います。
少なくとも、コンフォートラインは必要な装備をつけていくと、ハイラインと変わらない値段になってしまうので、それならば最初からハイラインのほうが装備も充実しているので納得感もあります。
R-Lineは、プラス30万円でエアロや19インチホイールなどが付いてくると考えればお買い得感はあるのですが、本当に見た目だけで装備が変わらないならハイラインでも十分かなという判断です。
R-Line専用で電子制御サスなどが付いてくるなら積極的に選びたいところですけど、そういうわけでもなさそうですので。
あくまで個人的なチョイスですので、どのグレードを選ばれても、ご本人が納得されているならそれがベストの選択肢となるでしょう。
新型ティグアンを検討されている方は、参考にしていただければ幸いです^^

すでに見積もりも試乗も解禁しているモデルとなりますので、新型ティグアンが気になる方はお近くのフォルクスワーゲンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?^^
東京北部やさいたま南部にお住まいの方は、いつも取材でお世話になっているフォルクスワーゲン戸田公園店さんが密かにオススメです。

新設されたディーラーでキレイですし、点検待ちの間にはマッサージチェアーが完備されているのでレクサスよりも寛げるかも(笑)

ちなみに、営業マンの大畑さんという方を捕まえて「ブログを見た」というと何か良いことがあるそうです(笑)
新型ティグアンを検討中の方は、フォルクスワーゲン戸田公園店も見てみてはいかがでしょうか?^^
とその前に、新型ティグアンなど新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型ティグアン動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- トヨタC-HR(CHR)燃費レポート!納車後1ヶ月での実燃費は?オーナーのリアルな口コミw
- アウディQ2日本発売日は2017年4月末!価格は299万円から! すでに見積もり&予約も可能!
- このページのトップへ
コメント
- ディーゼルエンジンもですがAWDモデルの導入もお願いしたいところです。
大半の人はっFでいいのかもしれませんが、雪に対してだったりクルマそのもののバランスだったりを考えるとやっぱりAWDが欲しいところです。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
たしかにFFだけというのもちょっとさみしいですね。
これから追加されると思いますが、価格は上がってしまいますね。
- はじめまして。
Newティグアンの購入で悩み、色々な情報を調べている内にこちらのブログに辿り着きました。
分かり易く勉強させて頂き、感謝です。
私も先週、コンフォートとハイラインの見積もりをして頂いた所、なんとこちらより20萬も高いものでした。(ハイライン)
原因はオプションの塗装「オリックスホワイト」「ボディコーティング」「フロアマット(プレミアムクリーン)」にした為とわかりましたが、
販売諸費用が、約\33500程高いものでした。
一体この差は…
値下げも今のところ5萬だそうで。。
何かアドバイスがございましたら宜しくお願い致しますm(__)m
- Re: タイトルなし
- 初VW♪さん、コメントありがとうございます。
ブログがお役に立てたなら幸いです^^
こちらの見積もりは、諸費用やコーティングなど、カットできるものは全てカットして作りました。
ボディカラーもメタリック塗装は高いですよね。
ソリッド白黒なら費用がかからず売却も高いので私はそうしてます。
これはお好みで好きなカラーを選べば良いと思います。
フロアマットなどはデビューしてからしばらくすると社外製のやすいのが出るのでそれでも十分です。
販売諸費用の部分は営業さんと要相談ですね。
登録月などによっても変わってきますので、どうしようのないところはありますが。
値引きに関してはさいたま近郊ならディーラーさん紹介できたんですが^^;
あとは下取りじゃなくて、いつも書いてる買取一括査定にすると、車の売却額がかなり変わってくるので、そこでプラスにするとかですかね。
- ドラヨス様、丁寧なアドバイス有り難うございますm(__)m
ソリッド塗装、売却時に高値等,
フムフム(´・ω・`)参考になります。
販売諸費用の「検査登録手続き代行」倍額\36000の件,「納車準備費用」?のカット等、営業担当者と相談してみます。私も埼玉上尾なので、早くこちらを知っていれば紹介して頂きたかった(´д`)
今更変えるのは同一ディーラーではヤハリまずいですよね。。
- Re: タイトルなし
- 初VW♪さん、コメントありがとうございます。
ソリッドが高値というわけではなく、白黒が高く売れます。
白黒ならラメが入ってても入ってなくても、手入れさえ出来てれば売却時に差はないみたいです。
だったらソリッドで安く買ってもいいかなーというのが私の考えでして(笑)
上尾だと販社が違うみたいなので、まだ契約のハンコを押してないなら変えても大丈夫かとは思います。
同じVWでも、販社が違えば別会社です。
もしハンコを押してるなら変えないほうが良いと思いますぎ、まだ見積もり段階なら相見積もりとるのは悪くないと思いますよ。
もし戸田行くならメールフォームから連絡いただければ営業さんに予め伝えておきます(^ ^)
- ドラヨス様
朗報♪(´ε` )
営業担当と折り合いがつかぬ様でしたら連絡させて頂きます。有り難うございますm(__)m
- Re: タイトルなし
- 初VW♪さん、コメントありがとうございます。
はい^^
紹介したら営業さんも喜ぶと思うので(笑)
今のところとご縁がなかったら、紹介しますね。
ちょっと遠いですが。
- Re: タイトルなし
- 初VW♪さん、追記です。
戸田公園の営業さん、上乗せ条件頑張るそうですので、見積もり持って訪問してみると良いかもです(笑)
ハンコ押す前ならまだ間に合いますよ!(笑)
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: こんにちは。
- 匿名Nさま、コメントありがとうございます。
その若さでしかも女性で車を車を買われようとされてるなんて、とっても素晴らしいです!(^_^)
日本の宝ですね(笑)
若くてもどんな風貌でも、最近のディーラーさんならちゃんとお相手してくれると思いますよ(^_^)
それでも心配なのでしたら、ネットから試乗予約をして、購入の意思がある事を伝えておけば大丈夫だと思います。
もし、ディーラーで邪険に扱われるようなら、逆にそのディーラーはやめたほうが良いですね。
もしご近所なら、信頼できる営業さんを紹介して多少値引きも頑張ってもらえると思いますが、お近くではないのかな?
ローンに関しては専門ではないのでわかりませんが、たぶんトヨタと同じだと思います。
うちの近所のVWは埼玉トヨペットが運営してますし。
もし、厳しい条件だったとしても、この車を買いたいんです!という熱意を営業さんに話せば、きっと親身に相談に乗ってくれると思いますよ(^_^)
ティグアン、良い車です!
ガレージに止まってる姿を夢に描いて、良い商談になりますように(^_^)
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: 返信ありがとうございます。
- 匿名N様、コメントありがとうございます。
参考になったならば幸いです^^
自分が欲しいものを買うということは幸せなことです。
買うと決めて、自分の夢を実現させてくださいね^^
そして身の丈は自分で上げなければ誰も上げてくれません。
分不相応な車と考えずに、それに乗っている自分はどんな自分だろうか?と問いかけてその理想に自分を近づけていけば良いと思います。
ミニは鉄板ですね。現行ミニは特に良いです。
女子にも似合いますし、リセール最強です。
ただ安全装備面で考えるとティグアンが最強ですがリセールは期待できません。
燃費や維持費で考えるとプリウスは安定感があります。
この中だったらミニクロスオーバーのディーゼルをオススメしたいですがちょっと価格は高めですかね。
でもティグアンと同じくらいだと思いますが。
ティグアンは車格や装備内容考えたらすごく魅力的な一台です。
女子が乗ったらかなりかっこいい感じになりますが、渋い趣味だと思われると思います。
通好み感がでてオジサン受けはいいかもしれませんね(笑)
私は埼玉南部(戸田あたり)なので群馬からだとちょっと遠いかな?
VWとプリウスなら営業さんを紹介することは可能ですが、ちょっと遠いかもしれませんね^^;
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: タイトルなし
- 匿名N様、コメントありがとうございます。
身分相応かどうかは、他人ではなくて自分が決めるものだと思います。
なので、自分の評価が低ければそのとおりになりますし、自己評価を上げれば分相応になります。
ミニクロスオーバーのディーゼルは個人的にはとても評価が高かったのが印象深いです。
オススメです。ぜひ試乗してもらいたいですね。
ティグアンのバーチャルコックピット(アクティブインフォディスプレイ)に惚れたのなら、もう少し待てるのなら新型ポロが出るのでそれもオススメです。価格も一番安く買えるかもですし、内容は悪くないと思います。
新型ポロは2月半ばくらいから見積もりが取れるようになって3月には発売されるかもとのこと。
これは検討する価値ある車だと思います。
VWなら営業マン紹介できますし、ぜひ紹介してあげたいです(笑)私が彼から買えてないので(笑)
ミニクロスオーバーは残クレで買えますよ。
ミニは残価率が鬼のように良いので、残クレも良いと思います。
ミニは浦和ですが、知ってた営業さんが異動になってしまって・・。
併設されてるBMWの営業マンなら紹介できるので、その人を頼って行くのもありかもしれません。
多少は融通きかせてくれるかもしれません。
プリウスならネッツを紹介します。
ここの営業さんもかなり頑張ってくれると思います。
埼玉南部まで来れるのでしたら、どこでもご紹介しますよ^^
ブログのPCサイトのメールフォームからメールをいただければ、詳しいお話ができると思います。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: タイトルなし
- 匿名N様、コメントありがとうございます。
直感でワクワクする車を選ぶのが良いですよ^^
今は外車でも新車保証とか延長保証などがあるので、それに入っておけば壊れても保証されます。
私は最近車検を通してないので、そのあたりは、営業さんに聞いておいたほうが良いと思います^^
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: タイトルなし
- 匿名N様、コメントありがとうございます。
ネットから資料請求や試乗予約すると、営業マンがついてくれるのでその先がスムーズですよね^^
良いご縁になりますように^^
コメントの投稿
- トヨタC-HR(CHR)燃費レポート!納車後1ヶ月での実燃費は?オーナーのリアルな口コミw
- アウディQ2日本発売日は2017年4月末!価格は299万円から! すでに見積もり&予約も可能!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ