前回はマイナーチェンジされた新型アウディA3 Sportbackのエクステリアを見てみました↓
2017 Audi(アウディ)A3 マイナーチェンジ 試乗しました!エクステリアは精悍になった!
今回はその続きで、新型アウディA3スポーツバックの内装をお届けしたいと思います!

また写真を大量に撮ってきてしまったので、今回はまず新型アウディA3の運転席周りからお届けします。
2013年にもお届けしているアウディA3関連の記事は、以下のアウディA3関連記事一覧よりご覧ください↓
アウディA3関連記事一覧
さて、タイトルにある「アレとアレ」とは一体何でしょうか…?(笑)
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | >☆消臭加工付☆ フロアマット アウディ A3(A3) 2013/9~ 8VC# 【ワールドSP1シリーズ】(自動車 フロアーマット カーマット) 価格:23,220円 |

試乗車として用意していただいたのは、アウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sport。

車両本体価格は329.0万円から。
ではさっそく、アウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportの運転席側ドアを開けてみましょう。

例によってアウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportの運転席ドアの内側からチェック!
カーテシランプも付いています。
ヒンジはもちろん鋳造製!

このあたりが国産と違うところです。
いかにもアウディらしいというか、質実剛健なドアトリム。

グレー一色なのはいつものことなのですが、プレミアムCセグメントコンパクト、と言うにはちょっと質感不足な気もします。
ちなみにこちらがマイチェン前のアウディA3の運転席ドアの内側です↓

こちらと比べると、ドアインナーのオーナメントがヘアラインのような処理がされたものに変わっています。

また、ウインドウスイッチにはシルバー調の加飾もなされていました。

質感は悪くはないですが、色もグレーだけだとちょっと面白みに欠けますが、これもまたアウディらしいというか。
レザーとかにすると他の色も選べるのかな?
続いて、アウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportの運転席周りを見てみましょう。

なかなか質感は良さそうです!
アウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportのシートはスポーツタイプのシートとなっていますが、ファブリックが標準です。

それでもシートヒーターと運転席パワーシートは完備!
これはありがたいです。
個人的にはパワーシートとシートヒーターがついていれば、ファブリックでも問題ないです。
フォルクスワーゲングループでは、最近はアクセルペダルは吊り下げ式になっています。

オルガン式が好きな人には残念ですが、ポルシェですら吊り下げ式なので、もはやオルガン至上主義も古い考えなのかもしれません。
でも私はオルガン式が好きですけどね(笑)
続いては、アウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportの前席全景をどうぞ!

↑クリックで拡大します。
デザイン自体はマイチェン前とほぼ変わっていませんね。
↓こちらがマイチェン前のA3です。

ナビは格納されていますが、それ以外でいろいろ変更点はあるみたいです。
もはや間違い探しのレベルですが^^;
細かく見てみましょう。
まずはアウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportのステアリングホイールから。

こちらもマイチェンでデザインが変わりました。
革の質感はサラサラしていて手触りが良いです。
パドルシフトも完備。
アウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportのメーターはこんな感じです。

2眼のアナログメーターの中央にマルチインフォメーションディスプレイが備わります。
…が、私が求めていたのはコレジャナイ!!(笑)
そう、今回のマイナーチェンジで、アウディA3にもついにバーチャルコクピットが採用されました!!

※画像はA4のものです。
私の大好物、バーチャルコクピット(笑)
今回のタイトルに有る「アレ」のうちの1つがこのバーチャルコクピットでした!
大型の液晶メーター内に、ナビ画面やその他の情報を表示させることが出来ます。
同じフォルクスワーゲングループの、ティグアンやパサートのバーチャルコクピット的なメーターも試乗しましたが、機能は明らかにアウディのバーチャルコクピットのほうが上でした。
グーグルアースの航空写真を表示したり、ナビ画面の拡大縮小など、アウディのほうが機能が豊富。

しかも、オプション価格は4万円と格安になりました!!
これは付けるっきゃ無いでしょ!!
とは言え、こうした「液晶メーターがどうも受け付けない」という方もいらっしゃると思うので、通常のメーターも選べるようになっているのだと思います。
さて、続いては、ステアリングホイールの右側です。

こちらにはライトの操作スイッチがあります。
ドイツ車ではおなじみのひねるタイプのスイッチですが、エアコンの吹き出し口はコンロではありませんよ!(笑)
続いてはアウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportのインパネ周りを見てみましょう。

インパネ周りもシンプルながら質感は良いですね。
こうして暗くなってくると、白いバックライトなどがとてもキレイです。
ナビ画面は格納式で、ナビゲーションパッケージとして35万円で用意されています。

最上級グレードのS3には標準装備ですが、それ以外にはオプション設定です。
35万円はちょっとお高め。
しかも7インチ相当と、今日日のナビとしては小さいです。

さらに、こちらのリアビューカメラですが、アウディパーキングシステム(クリアランスソナー)、アドバンストキーとセットでなんと21万円!!?
ナビとバックカメラ付けただけで60万円高とは、アウディジャパンさん…ちょっとオプション類が高すぎやしませんか?
いくら車両本体価格が値下げでも、プレミアムクラスならむしろ標準装備にしておいてほしいところです。
ナビの下にはエアコンの吹き出し口と操作系があります。

ボタンが少なく、整理されたインパネは好印象。

全体的に樹脂パーツは多いのですが、こうして見ると、カラーやマテリアルが整理されているのでとても質感高く見えますね。
エアコンの下にはドリンクホルダーが2つあります。

LEDのリングが付いて、とっても質感は良いです。
このあたりのイルミネーションの演出は、アウディは上手いですね。
続いて、アウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportのシフト周りも見てみましょう。

このあたりのデザインは若干変更がありました。
操作デバイスのMMIの大きさが小ぶりになっていたり、ちょっと変更があるみたいです。
そして、タイトルに有るもう一つの「アレ」がこちら!!

電動パーキングブレーキに、ようやく「オートホールド機能」が付きました!!
マイチェン前のアウディA3には、電動パーキングブレーキはついているのに、何故かホールドボタンがありませんでした。
それが、今回のマイナーチェンジを機に採用されました!
しかし!残念なことに、全グレードではなく、Sport以上のグレードにのみホールド機能が付きます。
素のA3には、電動パーキングブレーキはありますが、ホールドボタンがありません。
なぜこんな差別化をしたのでしょう…
Sportではないベースグレードには、電動パーキングブレーキは付きませんのでご注意くださいね!

と言った感じで、アウディA3 Sportbackの1.4L TFSI Sportの内装を、運転席周りを中心にレポートしましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては「バーチャルコクピットとブレーキホールド機能は嬉しい!でもナビとか高っ!」という印象です。
車両本体価格がベースグレードを始め、若干値下がりをしたりして、興味を持つ人はエントリーしたくなる車だと思います。
ただ、オプション類を付けたコミコミ価格でびっくりしてしまう人も多いのではないでしょうか。
そこからは営業マンの腕の見せ所になると思いますが^^;
内装の質感も良く、走りも楽しくコンパクトなとても良くできた車なだけに、もっと多くの人に試乗してもらいたいところです。
見て乗ればアウディの良さは必ず伝わると思います。
あとは価格だけが本当にネックですね。
それが許容できる人には、とても価値のある車だと思います。
さて、ちょっと長くなりましたので、後席やラゲッジ編はまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思った方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
すでに発売されて試乗もできる新型A3ですので、気になる方はお近くのアウディディーラーに足を運んでみてはいかがしましょうか。
いつも取材に協力していただいているアウディさいたまさんで、「大山さん」という営業マンを捕まえて「ブログを見た」というとちょっと良い事があるかもしれません(笑)
さいたま近郊にお住まいで、まだアウディに行ったこと無い一見さんなら、アウディさいたまに行ってみてはいかがでしょうか^^
普通の一見さんより、良いことあるかもしれませんよ…(笑)
とその前に、アウディA3など新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型アウディA3の動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
