ホンダステップワゴンに待望のハイブリッド!発売日は2017年10月燃費は28km/Lを目指す!

※2017年8月追記!

ステップワゴンハイブリッドの価格判明!


ホンダ新型ステップワゴンハイブリッド最新情報まとめ!価格は313万円から!電動パーキングブレーキ採用キター!発売は2017年9月!

上記記事も併せてどうぞ!

〜追記ここまで〜



2015年にデビューしたホンダのステップワゴンについに待望のハイブリッドモデルが追加される模様です!

現行ステップワゴンは、1.5Lターボエンジンをパワートレインにして、燃費とパワーを両立させていましたが販売が低迷
「どうしてそこまで売れないのか?!」と思ってしまうほど、ライバルたちに差をつけられてしまっています。

乗れば分かるターボの良さなんだそうですが、世の奥様方からは「ターボ=燃費悪い」「ハイブリッド=燃費良い=正義!」というイメージが定着しているみたいで、ターボを謳えば謳うほど、ネガティブに聞こえてしまうという先入観が意外とあります。
欧州ではダウンサイジングターボはもはや当たり前に定着してますよね。

そこで販売店側からの強い要望で、ステップワゴンにも待望のハイブリッドモデルが追加となります。
そのステップワゴンハイブリッドの発売日が2017年10月になるとのこと!
もっと早く出してほしかったでしょうね、販売店さんは^^;

今回はそんなホンダ ステップワゴンのハイブリッドモデルと、ステップワゴンのマイナーチェンジについてレポートしてみたいと思います!

STEPWGN23_20170327234957c1d.jpg

ステップワゴンはマイナーチェンジでどこが変わるのでしょうか?


当ブログでは過去にもホンダの新型ステップワゴンの記事を書いていました。
過去のステップワゴン関連記事や今後加筆されていくホンダの新型ステップワゴンの最新情報については、以下のステップワゴン関連記事一覧でご確認ください。

ステップワゴン関連記事一覧

ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





まず、ホンダ ステップワゴンの販売状況を見てみたいと思います。

ステップワゴン
引用元:自販連ホームページ

上記は2017年1月と2月の普通車販売ランキングですが、ステップワゴンは随分と下の方にランクインしていました。

1月は24位で3,380台前年比73.6%、2月はさらに順位を落として26位で3,823台前年比67.3%と、かなり芳しくない状態です。

販売絶好調なトヨタは、ノア・ヴォクシーなども昨対超えの110%超を記録しているのとは対照的です。
ノア・ヴォクシーもデビュー数年経っているのに衰えませんねぇ…すごい。
というかトヨタ勢は大幅昨対超え連発ですね。
セレナは新型間もないから引き続き好調です。
5ナンバーサイズのミニバンとしては、ステップワゴン一人負け状態…。


今回の5代目となるステップワゴン(RP)が不調な理由は、ターボしかラインナップしてないのもあるかもしれませんが、個人的にはそのエクステリアに原因があるような気がしてなりません。

STEPWGN01_20170328004716b18.jpg

縦長に見えてしまうスタイリングはどうもアンバランスに感じました。

STEPWGN02_201703272350002e9.jpg

あくまでこれは個人的な感想なのですが。
どうも縦長に見えてしまうんですよねぇ。
車は本来、ワイド&ローのほうがカッコよく見えるはず。


そこで、現行ステップワゴンは2017年10月のマイナーチェンジを機にフェイスリフトも行われるみたいで、ワイド感を強調したデザインに変更される模様。
メーカーサイドもやっぱり顔つきが悪いと認識してたみたいですね。

スクープフォトなども一部ネットに流れていますが、おそらく同じホンダのシャトルに似た雰囲気になるんではないかと予想します。

SHUTTLE21_20170328005811e2d.jpg

同じホンダ顔ではありますが、こちらのほうが個人的にははるかに好きなデザイン。

SHUTTLE20_20170328005812102.jpg

シャトルの顔つきのほうがワイド感があってかっこいいと思います。

STEPWGN23_20170327234957c1d.jpg

見比べるとステップワゴン顔のほうが縦長感ありますよね。

フロントバンパーまわりももっとワイド感を強調したものに変わるみたいです。
エクステリアの印象が変われば、人気が再燃する可能性もあります。

そして気になるのは、ハイブリッドモデルの追加ですが、10月にマイナーチェンジと共に登場するステップワゴンハイブリッドは、現在オデッセイに搭載されている2モーター方式のi-MMDと呼ばれるホンダ独自のハイブリッドシステムが採用される見込みだそうで。

車重の重いオデッセイハイブリッドでも26.0km/Lを達成しているので、ステップワゴンハイブリッドでは28.0km/Lを超えてくるのではとの見方も濃厚。
オデッセイよりも悪いってことはないでしょうから、最低でも26.0km/Lでしょう。
それでもライバルとなるノア・ヴォクシーハイブリッドの23.8km/Lよりは勝っていますね。

セレナはまだハイブリッドモデルがでていないので、最高で17.2km/Lと、ステップワゴンハイブリッドがデビューしたらセレナのインパクトも薄れそうです。
セレナもe-powerのデビューが予定されているので、ミニバンハイブリッド戦国時代に突入しそうな様相。



ホンダのi-MMDは、モーター走行のスピード領域がトヨタのTHS2よりも広いとのことで、高速でもEV走行が可能とのこと。
昨今のTHS2は、100km/hでもアクセルさえ抜けばEVになりますが、車速を維持するにはちょっとモーターのトルクが足りません。
新型ステップワゴンハイブリッドのi-MMDがどのくらい高速でも使えるのか、試してみたいですね。
どこかのディーラーさん、試乗車貸してくれないかな(笑)



2017年10月に予定されているステップワゴンのマイナーチェンジでは、内装に関しては大幅な変更はなさそう。

STEPWGN33_20170328014109e10.jpg

木目調のパネルは質感も高くてルーミーな内装は私も好評価でした。

STEPWGN38_20170328014111453.jpg

スパーダはシックな黒でスポーティにまとめられています。


2列目3列目も至極快適で、ライバルに対して引けは取りません。

STEPWGN44_201703280141234a3.jpg

そして、ステップワゴン最大の飛び道具とも言える、ワクワクゲートと呼ばれる、バックドアが扉になっているのもユニークです。

STEPWGN13_2017032723500354d.jpg

リアハッチが開ける幅がないところでも、このワクワクゲートから荷物を取ったり乗り降りが出来ます。
子供が喜びそうなギミックですよね。
このワクワクゲートなどはそのまま踏襲されるでしょうから、商品力はそのままに、エクステリアが見直され、さらにハイブリッド追加で燃費もクラスナンバーワンになれば販売も上向いてきそうというものです!

今後も新型ステップワゴンハイブリッドなどマイナーチェンジの情報が入りましたら順次紹介していきますのでお楽しみに!^^


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



さて、そんなホンダの新型ステップワゴン値引きのコツとしては、他社の競合車種を検討していると伝えることと、ホンダでも販社が違うディーラーを競合させるという手もあります。

販社とは、「ホンダカーズ◯◯◯ △△店」◯◯◯に当たる部分が販社になりますので、◯◯◯の部分が違うお店で競合させることで条件が変わる可能性が高いです。


あと、忘れてはいけないのが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメします。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓


ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ステップワゴンは顔というより、尻が絶望的にカッコ悪いと個人的には思ってます。

左右非対称かつ、あの縦の開口ライン。
ステップワゴンの後ろを走る度になんじゃコレと思ってしまう、、。

リアハッチから子供が出入りするニーズがそれほどあるとは思えないんですけどね。
ステップワゴンは独自の道を通して欲しかった
こんにちは。ステップワゴンにハイブリッドバージョンが追加されるんですね。トヨタや日産のミニバンに対し、ダウンサイジングターボという「変化球」で勝負するというのはいかにも意欲的でホンダらしいと思っていましたが、やはり日本国内ではハイブリッドがないとダメなんでしょうね。

ハイブリッドはどうしても割高になるし、総合的に見ればダウンサイジングターボのミニバンは決して悪くないと思うのですが…かつて一斉を風靡したホンダステップワゴンまでも、今や多勢に無勢でトヨタ流の軍門に下るような感じで、ちょっと残念です。
No title
まずあのカッコ悪いエクステリアを何とかしないといけませんね。
営業に泣き付かれて購入したホンダ関係者も多いと聞きました。
モデューロXなんてなかなかカッコいいと思いますし、乗るといい車なんですけどね。
Re: タイトルなし
けいまんさん、コメントありがとうございます。

あのワクワクゲートに拒否反応を示す方もいらっしゃいますよね。
おっしゃると通り子供が出入りすることは無いと思いますが、荷物をひょいと入れるには便利そうです。
というのも、テールゲートがバンパーまで含まれている上、めちゃくちゃ重いので…

内装とかは良いんですけどね。
Re: ステップワゴンは独自の道を通して欲しかった
Coptic_Light さんコメントありがとうございます。

ハイブリッド=燃費良いというイメージが付いてしまってますよね。
マイルドハイブリッドなんているナンチャッテハイブリッドでも名前さえ付けておけば売れる。
自動ブレーキなんてのも同じ類です。
機能はどうあれ言ったもん勝ちです。

ホンダはコンパクトカー以外は負けっぱなし状態でちょっと悲しいですね。
私も実家はストリームですし、フィットが初の愛車だったので。
Re: No title
コロラドさん、コメントありがとうございます。

やはりエクステリアは評判悪いみたいですね…
デザイナーさんは自信満々の記事をどこかで読んだことがありますが。

実は試乗はしてないんですよね。
ターボなのに燃費も良くて、内装も質感良いんですけどね。
違うよ
販売方法というか、価格設定が悪い❗
スパーダじゃないと内装が商用車みたいなのしか選べない。
スパーダ買うなら、ノア、ヴォクシーのハイブリッドが買える。燃費が断然違うから、勝負になる訳がない❗
Re: 違うよ
おんださん、コメントありがとうございます。

価格設定も理由としてありそうですね。
でも今は結構値引きもあるみたいなので、見積もってみると意外といい勝負になるかもしれませんね。
あとはハイブリッドの登場を待つのみ!

コメントの投稿

非公開コメント