マツダCX-3 & レクサスRX450h ツーリングオフ行ってきました。【CX3×RX450h】

知人のマツダCX-3 XD Touring L packageと、うちのレクサスRX450h F sportで埼玉県秩父までツーリングオフしてきました!

前回記事で、アンケートを取ったところ、一番このネタの票が多かったので、こちらから記事にしたいと思います。

CX-3_12_201704011239509ee.jpg

たまには車を走らせてのオフも楽しいものですね^^
実はこのネタ、2016年の夏に行ってきたんですが、まだブログにしてなかったんです^^;
半年の熟成期間を経て、いざご開帳!(笑)

CX-3もレクサスRXも、過去に大量に記事を書いていますので、過去ログや今後加筆される最新記事などは、それぞれの記事一覧ページにてご確認ください。

CX-3関連記事一覧

レクサスRX関連記事一覧



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






「CX-3が納車されたから、どこかドライブ行こう!」というお誘いがあったので、思いついたのが私がよく行く埼玉県の秩父でした。

関越道の高坂サービスエリアで待ち合わせをして、そこからCX-3とRX450hの2台でのツーリングです。
しかし、この日は三連休だったため、まさかの大渋滞^^;;;

花園インター降りるまでにかなり時間をロスしてしまいました。

本来なら、花園インターから秩父までは、一般道で長瀞渓谷の横を走ると気分が良いのですが、この日は高速でだいぶ時間をロスしてしまったので、有料道路を使って秩父まで抜けます。

秩父についたら、道の駅で一旦休憩。
その時の記事だけ先に書いていたのでした(笑)

旨いもんあるじゃん!埼玉県「道の駅 ちちぶ」探訪!道の駅シリーズ

08_20160718171053b78.jpg

秩父名物のそばとわらじカツ丼に舌鼓をうちつつ、秩父路の先を急ぎます。

19_20160718171122ae7.jpg

↑これが結構うまかったんですよ。



目的は、ワンダー速報常連のみなさんならよくご存知でしょう、秩父市街からもほど近い「浦山ダム」です。

wonderTravel12.jpg

ここのダムは、都内からでも3時間以内、秩父の市街からも近くてアクセスもしやすいダムなので、ドライブでよく行きます。

CX-3_14_20170401123953989.jpg

アクセスしやすいダムながら、重力式コンクリートダムとしては日本で2番めに大きなダムです。



お世話になっているYさんのCX-3は、納車時点でもかなり手の入った状態でした。

CX-3_15_20170401123954ea5.jpg
↑クリックで拡大します。


赤いワンポイントの入ったマツダスピードのエアロが、セラミックメタリックのボディにバッチリ決まってます。

CX-3_10_2017040112393351e.jpg

CX-3はエクステリアは申し分なくカッコイイですよね。
C-HRもかっこいいと思いますが、CX-3は万人受けする、欧州車ライクなカッコよさがあります。

ガソリンモデルが2017年夏にデビューとのことで、人気再燃する可能性もありますよね。
見た目で選んでもいい車だと思います。

CX-3_09_20170401123931fa6.jpg

ビッグサイズのレクサスRX450hと並んでも、フロントマスクの押し出しでは負けていません。

CX-3とRX450hを正面からもどうぞ。

CX-3_11_201704011239484b3.jpg
↑クリックで拡大します。

さすがに隣に並べると大きさには違いがありますね。
RXデカいなぁ^^;

特に全高に違いがあります。

CX-3は全高を1,550mmに抑えて、立体駐車場OKのサイズになっているのが特徴です。
そのため、RXと比べると低さがわかりますね。
このコンパクトさがCX-3の魅力でもあります。

CX-3_19_20170401202955916.jpg

大きさを求めるならCX-5がありますからね。

そんなYさんのCX−3をサイドからもどうぞ。

CX-3_13_20170401123951b0b.jpg
↑クリックで拡大します。

マツダスピードのエアロの赤が効いていますね!
弄りすぎず、センスよくまとまっていると思います。

そして、そのエアロの赤と併せて、ブレーキのキャリパーも赤くコーディネート。

CX-3_05_20170401123922bfb.jpg

拘っていますねぇ(笑)


さらに注目なのが、Yさんが「どうしても!」と拘ったという、シャークフィンアンテナ!

CX-3_06_201704011239271f9.jpg

マツダスピードのエアロと併せて、どうしても赤くしたいのことで、特別にディーラーで塗装してもらったそうです(笑)

たしかに、下と上が赤で挟まれて、トータルコーディネートされている感がありますね。

CX-3_17_20170401202953969.jpg

シャークフィンアンテナを赤くしているCX-3を見かけたら、Yさんのだと思います(笑)

CX-3_08_20170401123930822.jpg

こうして見比べると全高の違いは一目瞭然ですね。


YさんのCX-3のリアも見てみましょう。

CX-3_07_20170401123928e62.jpg

マフラーもアフターパーツを入れるなど拘っています。

CX-3_18_201704012029544a0.jpg

内装も結構いじってたんですが、写真撮って無かったので割愛します(笑)


この後は、浦山ダムのダム上に行って、ダムカードをゲット(笑)

CX-3_16_2017040120295191b.jpg

秩父の街が近くに見える、景色の良いダムです。


ダムカードをゲットした後は、さらにツーリングドライブを続けました。
行き先はもちろん、浦山ダムの先にある、滝沢ダムです(笑)

wonderTravel4.jpg

このダムはレクサスマガジンのRXの記事で使われていたなど、フォトジェニックなダムです。

私もよく行きますが、ダムと車を撮りやすいのでツーリングにはオススメです。

CX-3_04_20170401123920a47.jpg

滝沢ダムは、手前にループ橋があって不思議な風景になります。
ループ橋を渡ってダム上にいけますが、まずダム下の駐車場で記念撮影。

CX-3_03_20170401123919932.jpg

CX-3のサービスショットをどうぞ(笑)

CX-3_01_20170401123916c52.jpg

こうして見ると、やっぱりCX-3はカッコイイですよね。

CX-3_02_20170401123918e26.jpg

気づけばミラーも黒いですね。

この後は、しっかり滝沢ダムでもダムカードをもらって、帰路につきました。

と言った感じで、CX-3とRX450hのツーリングオフの模様をレポートしましたがいかがでしたか?^^
たまにはこうしてツーリングして写真を撮るのもいいですね。

C-HRが納車されてからは、ダムにも行ってないのでC-HRでダムツアーしても良いなと思いました。


今回CX-3を見てカッコイイなと思った方も意外と多いのではないでしょうか?
CX-3やレクサスRXが気になっている方は、ディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
マツダ車でもレクサスでもさいたま近郊ならディーラー紹介しますので、メールフォームから連絡くださいね(笑)

ということで、マツダCX-3やレクサスRXなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに^^











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

cx-3納車はもっと前では?
タイヤは2016年8週目の生産ですね、つまり、2016年2月最近納車の車に、ここまで、古いタイヤ装着は、観たことがないです。

Re: cx-3納車はもっと前では?
コナンさん、コメントありがとうございます。

記事にも書いてますが、このオフをしたのが去年の夏くらいで、それよりも前に納車されてますので。
記事にしたのが遅かったんです(^_^;)

コメントの投稿

非公開コメント