前回は新型BMW5シリーズ523d Luxuryのエクステリアと運転席周りをじっくり見てみました↓
2017 BMW新型5シリーズ見てきた!エクステリアは7シリーズみたいな迫力!
2017 BMW新型5シリーズ見てきた!内装の質感の評価は?
今回はその続きで、新型BMW5シリーズ523d Luxuryの後席やラゲッジスペースを見てみたいと思います!

Eセグメントセダンとしての、後席やラゲッジの実用性はどうなんでしょうか?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
前回は新型BMW5シリーズ523d Luxuryの運転席周りを中心に見てきましたので、その続きからお届けです。

↑クリックで拡大します。
前回は運転席周りをお届けしたので、その続きのセンターコンソールアームレストから見てみましょう。

ここは左右に分割されて、中は収納になっています。

LED照明もついていて、中は起毛仕上げになっていますね。
シガーソケットもここに備わっています。
続いて、オーバーヘッドコンソールですが、ここはなかなかきれいな照明になっています。

照明はもちろんLEDですが、光の筋が織りなすシャンデリアのよう。
こうしたところにまで気を遣って作られているのは好感が持てますね。
続いて新型BMW5シリーズ523d Luxuryの助手席周りも見てみましょう。

たっぷりとした厚手のソフトパッドで覆われたダッシュボードに本木目のパネル、そしてインテリアイルミネーションの組み合わせがなんとも賑やかではありますが、質感はとても良いです。
イルミネーションの色はカスタマイズできると思います。
グローブボックはこんな感じです。

もちろん起毛仕上げになっています。
やはり高級車は起毛仕上げになっていてほしいですよね。
さて、続いては新型BMW5シリーズ523d Luxuryの後席も見てみましょう!

例によってドアの内側をチェックです。
後席ドアにも、本木目のオーナメントパネルとイルミネーションも仕込まれています。

ステッチ付きのソフトパッドが手に触れる部分を覆っており、質感面に不満はありません。
ライバルであるメルセデスベンツのEクラスと比べてみましょう。

メルセデスベンツEクラスの後席ドアトリムはこんな感じです。
さすがに今見てもわかりやすい高級感の演出はさすがです。
黒一辺倒のコーディネートには疑問を感じますが、さすがに内装マテリアルとデザインはライバルよりも秀でているように見えます。
続いて、新型BMW5シリーズ523d Luxuryの後席シートを見てみましょう。

さすがにたっぷりとしたシートです。
先代よりも長いホイールベースにより、後席の足元空間もゆとりがありますね。
比較用にメルセデスベンツのEクラスの後席の写真を見てみましょう。

↑こちらがEクラスの後席です。
こうして見ると同じくらいでしょうか。
続いて、新型BMW5シリーズ523d Luxuryの後席アームレストを見てみましょう。

やはり後席にはアームレストがあったほうが良いです。
カップホルダーも完備されていますが、ココの質感はそれほど良いとは思いませんでした。
Eクラスもリアのアームレストまわりは質感が高いとは思いませんでしたが、レクサスGSのオプション装着車などが一番見た目的には質感高そうです。

↑レクサスGSのリアセンターアームレスト(オプション装着)
センターコンソールの後端には、エアコンの吹き出し口とシートヒーターのスイッチが並びます。

ここもグロス塗装されており、見た目・質的感には問題ありませんね。
続いて、後席のルームランプも見てましょう。

前席のルームランプも凝った造形でしたが、リアの照明もきれいな光り方をしますね。
続いて、新型BMW5シリーズ523d Luxuryのラゲッジスペースも見てみましょう。

新型BMW5シリーズ523d Luxuryのトランクの中はこんな感じです。

ラゲッジアンダーボックスはありませんでしたが、容量が530Lに拡張されており、トランクリッドをオールアルミニウム製にし4.2kgの軽量化も果たしているそうです。
荷室のフロアがフラットでないのは気になるところですが、ゴルフバッグなども余裕で収納できそうです。
と言った感じで、新型BMW5シリーズ523d Luxuryの後席やラゲッジスペースを見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「広さや実用性は必要十分以上」だと思いました。
ライバルに対しても数値面でも劣るところはなく、見た目の質感的にも互角レベルにまで昇華されられています。
BMWも5シリーズ以上では質感が違うとは以前から言われていましたが、昨今進化が著しいメルセデスベンツの新型Eクラスと比較しても、なかなか良い勝負だと思います。
ただ、デザイン面でのブレイクスルーがないため、どうしても見比べると地味に見えてしまうのが残念。
その点、わかりやすい質感演出でメルセデスのほうが上手いなぁと思える部分があります。
デザインの密度感が高いんですよね。

↑メルセデスベンツEクラスの内装
まあベンツのインテリアデザインが好きか嫌いかにもよると思いますが。
個人的にはメルセデスベンツのインテリアデザインが好きですが、色が黒しか選べないのは残念ですけどね。
こちらはBMW新型5シリーズのM SPORTの内装です↓

デザインはオーソドックスながら、質感は良いですよね。
貴方ならどちらがお好みでしょう?
新型5シリーズはM sportの内外装も撮ってきていますが、リクエストが有れば公開したいと思います。
すでに試乗もできますので、BMW新型5シリーズが気になる方はお近くのBMWディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
とその前に、BMW新型5シリーズなど新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!
BMW新型5シリーズの動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^

- 関連記事
-
コメント
- こうやってみると、メルセデスの質感が圧倒的ですね。
BMWは新しいインテリアデザインの提案もなく、ライバルより相当に劣る質感はかなり残念。
次の3シリーズはCクラスより完全に後だしジャンケンになるわけですから、質感で肉薄すると同時にこの内装デザインはそろそろ卒業して欲しいなと。
- 何故かエクステリアもインテリアも既視感がありますね。特にリアのエクステリアは中華系の様にも見えます。最近ではBMWも中国市場を大きく見ている様なので、そちらによせたデザインなのでしょうか。
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、メルセデスの内装の質感は現在トップクラスだと思います。
でもBMWも以前より格段に良くなっていますね。
次期3シリーズは私も期待しています。
内装デザインはそろそろ新しくしてほしいですね。
- Re: タイトルなし
- たっちょさん、コメントありがとうございます。
同じBMWシリーズにあって、7シリーズに近い印象になりましたよね。
中華系かどうかは私には判断できませんが、中国市場でもBMWは人気みたいですね。
コメントの投稿
- 昼のワンダー速報 キリンジが好きなんです。LINE Mobileで流れてるあの曲は?
- 昼のワンダー速報、気になる健康ネタ「カリウム飲んだら血圧下がった件(笑)」
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ