私管理人のドラヨスともうしますが、ドラヨスの「ドラ」は、実はドラムのドラだったんです。
ブログではあまり語った事はありませんが、下手くそながらドラムをホソボソと続けておりまして、かれこれ20年以上になります。

大したネタではありませんが、ご興味有る方は続きをどうぞ。
ドラムを始めたのは、高校1年生のときから。
当時、メガドライブやスーパーファミコンでPCM音源が使われるようになり、ゲーム音楽でもドラムだけはサンプリングした音色が使わるようになっていた頃でした。
その音を聞いて「ドラムってカッコイイなぁ」とおぼろげに思っていたのですが、高校に入学したらうちの高校には珍しいことに「ジャズ部」なるものがあったんですよ。
ジャズにもいろいろありますが、ジャズ部ではビッグバンドのような大人数で演奏する形態でした。
まさに映画スウィングガールズのようなアレです。
教室の目の前がジャズ部の部室だったので、興味本位で勧誘されるがままに入部。
ドラムにも興味がありましたが、やっぱり華やかなサックスに憧れまして(笑)
でも「サックスは人数が多いから他の楽器にして」と言われ、第二希望のドラムを選択。
それ以来、ジャズドラムを続けるに至っています。
高校卒業後も、大学でビッグバンドジャズサークルに入って、社会人になってからも、そのOBバンドや大学のジャズサークルの仲間とコンボを結成してやったりしています。

その6人編成のコンボは現在結成して10周年になり、2ヶ月に1回くらいのペースでライブなどもやっています。
主に、各地のジャズフェスティバルなどに応募して審査に通れば参加したり、自分たちでカフェスペースを借りて演奏したりしています。
「ジャズ」と言えるかわからないようなジャズ・ファンクのオリジナル曲をやっているので、真面目にジャズをやっている人からは怒られるかもしれませんが^^;

先週もメンバーの結婚式で演奏してきたり、先月もカフェライブをやったりしていました。
そして、今日これから某所で演奏してきます。
夏にはジャズフェスなども多いから、今年はいろいろ参加できるといいなあ。

去年は池袋ジャズフェスティバルや、横濱ジャズプロムナードにも参加していました。
遠くは仙台の定禅寺ジャズフェスティバルにも参加したりしていました^^
アマチュアバンドなので、審査に受からないと出れないのですが、今年も出れるといいなぁ。
社会人の合間に練習したりするのもなかなか時間が取れずに衰えている一方ですが、家と職場の往復以外にこうした趣味の逃げ場があるということ自体、有り難いことだと最近気づきました^^
ということで、今日もこれから演奏してきます♪
毎日21時の車の更新もお楽しみに!

- 関連記事
-
- 2017新型プジョー3008試乗しました!価格は354万円から!エクステリアインプレッション!
- トヨタハリアー ビッグマイナーチェンジまとめ!NXの立場が危うすぎて心配^^;発売日は2017年6月か!
- このページのトップへ
コメント
- No title
- ドラムいいですね。私も高校時代やっておりました。
しかしジャズとは独特のリズム感で難しそうです。
- URLの'drumsyos' が前から気になっていたのですがやはりドラマーだったのですね!
でもsyosはなんなのですか?
- Re: No title
- コロラドさん、コメントありがとうございます。
コロラドさんもドラムやられてたのですね。
ジャズはスウィングだとリズムは少しノリが違いますね。
私もまだまだ修業中です。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
もともとみんカラではdrumsyosという名前でやってたのですが、読めないのでドラヨスという名前に変えました。
drumsとyosですね(笑)
コメントの投稿
- 2017新型プジョー3008試乗しました!価格は354万円から!エクステリアインプレッション!
- トヨタハリアー ビッグマイナーチェンジまとめ!NXの立場が危うすぎて心配^^;発売日は2017年6月か!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ