プジョーの新型SUV、3008 GT lineに試乗してきました!!
「最近のプジョーは良いぞ!」と聞いていたので、個人的にも気になっていたプジョー新型3008でしたが、実際に見て触って乗って、「なるほどたしかに!」と思った次第です!
今回はまた写真を大量に撮ってきたのでプジョー新型3008のエクステリアからお届けしたいと思います!

何物にも似ていないエクステリアはとても新鮮。
最近のプジョーは各所のマテリアルの質感も高いですよね。
価格はお値打ちなのが、尚良いです。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | >NOREV(ノレブ) 1/43 プジョー 3008 GT 2016 マグネティックブルー 価格:6,260円 |

さて、まず新型プジョー3008のグレード展開と価格からご紹介です。
プジョー3008 Allure 3,540,000円
プジョー3008 Allure LEDパッケージ 3,690,000円
プジョー3008 Allure DEBUT EDITION (限定80台) 3,980,000円
プジョー3008 GT Line DEBUT EDITION (限定180台) 4,000,000円
となっています。
パワートレインは現状すべて1.6Lターボに6速ATが組み合されています。
そして、すでに上記の限定モデルは完売とのこと!!
この後、3008 GT 2.0Lディーゼルモデルが発売になり、GT系はディーゼル一本になるようです。
価格は427万円くらいだったと思いますが、価格が発表されたら追記したいと思います。
プジョー3008 Allure354万円は受注生産とのことで、LEDが付いた3008 Allure LEDパッケージ369万円が実質的なベースグレードとなりますが、昨今人気のSUVのど真ん中の価格帯になるのではないでしょうか。
今回試乗させていただいたのは、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONです。

ボディカラーはマグネティックブルーで、有償カラーになります。
初めて目の当たりにする新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONは、ちょうど良いサイズ感で、大きすぎず小さすぎず、適度な迫力を備えていました。

↑クリックで拡大します。
かなりシュッとしたSUVと言った印象で、メッキパーツも上質にあしらわれており、さすがフランス車らしいおしゃれな感じがします。
そんな新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONを正面の離れた位置から撮ってみました。

この日は雨だったので、ボディが濡れていますが、それもまた色気があっていいでしょ?
フロントマスクの印象は、最近のプジョーらしい凝った造形のヘッドライトが印象的。

ステッチのようなポジションライトもユニークですよね。
受注生産のベースグレード以外にはLEDヘッドライトは標準装備です。
オートマチックハイビームは、GT系に標準装備でAllureには設定がないみたいです。
新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのフロントを斜めから撮ってみました。

カッコイイですよね!
GT系はグリルが横バータイプ、Allureの限定以外のモデルは縦バータイプになるみたいです。
どちらもカッコイイので、どっちを選んでも良さそう。
新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONを斜め前から別アングルでどうぞ。

↑クリックで拡大します。
最初からカッコイイホイールややグリル、スポイラーなどが標準装備になっていて好感が持てます!
他のメーカーではオプションなどになっていて、カッコよさを求めてオプションを付けると高額になってしまうこともありますが、プジョー3008ならAllureでもGTでも、どちらも見た目のカッコよさは標準の状態で担保されています。
続いて、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
新型プジョー3008のサイズは、全長4,450mm×全幅1,840mm×全高1,630mm、ホイールベース2,675mmとなっています。
マツダCX-5のサイズが、全長4,545mm×全幅1,840mm×全高1,690mmとなっているので、それよりは一回り小さいくらい。
新型3008は意外とコンパクトなサイズ感です。
デザインは直線基調でマッチョな印象です。
Aピラーからルーフエンドまでつづくメッキパーツによって精悍なイメージなっていますね。
サイドロアにもメッキモールがあり、全体を引き締めています。
Dピラーはブラックアウトされ、ルーフが浮いているように見えるのは最近流行りのデザインですね。
新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのフロント部分をアップでどうぞ。

パキパキとした直線基調のアルミホイールが印象的です。
3008は全体的にかなり未来的なデザインになっていますよね。
続いてリアサイドも見てみましょう。

こちらも特徴的なリアコンビネーションランプがチラ見えしていてカッコイイです。
そんな新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのリアも見てみましょう。

新型3008のエクステリアで、もっとも印象的なのがこのリアビューではないでしょうか。
どこかアメ車チックなリアコンビネーションランプがデザインのアクセントになっています。

フロントマスクはエレガンスなのに、リアは未来的ですね。
新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのリアを正面からもどうぞ。

こうして見ると、リアビューは恐ろしく直線的ですね。
ブラックアウトされたリアコンビネーションランプ左右をつなぐガーニッシュもカッコイイ。
このリアデザインはアリだと思います。
ボディ上屋は、リアに行くに従って絞り込まれており、スポーティな印象を際立たせています。

続いて、ローアングルからも撮ってみました。
マフラーはバンパー一体型のように見え、ちゃんと穴は空いていますが、マフラーは片側1本出しのようです。

このバンパーはGT系に装備されているのかな?
と言った感じで、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「何物にも似てないエクステリアは好評価!とくにリアがいい!」という印象でした。
SUVだけど低めに抑えられた全高は、全体的にシュッとしたエクステリアを演出しています。
先代の3008はどこかずんぐりむっくりした印象でしたが、新型にフルモデルチェンジしてライザップしたみたいに一気にスマートになりました(笑)
初期導入の限定モデルはソッコー完売とのことで、カッコイイエクステリアが功を奏していると思います。
しかし、新型プジョー3008の魅力はエクステリアだけに留まりません。
内装にも新しい提案があり、とても驚きました。
そんな新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONの内装インプレッションは、また次回以降でお届けしたいと思います。
次回のワンダー速報もお楽しみに^^
ワンダー速報は毎日更新!
記事がイイねと思っていただいた方は、SNSでシェアして頂けると私が喜びます(笑)
すでに試乗もできますので、新型プジョー3008が気になる方はお近くのプジョー・シトロエンのディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
プジョーディーラーは意外と少ないですが、関東北部や都内の方は、取材にご協力いただいたプジョー美女木店さんにはプジョー3008 GT Lineの試乗車もありますので足を運んでみてはいかがでしょうか?^^
安武(やすたけ)さんという営業さんに「ワンダー速報を見た」というといろいろと頑張ってくれるかもしれませんので探して声をかけてみても良いかも?!
とその前に、プジョー新型3008など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!
新型プジョー3008の動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- お待ちしておりました!
エンジンスペックの差を考えると、GTが427ならかなりお買い得な感じがしますねー。
- 3008レビューありがとうございます!!
- 一部の熱いリクエスト答えていただきありがとうございます^_^笑
いやー、初めてカタログ以外の生の写真見ましたが、かっこいいですね!このエクステリアとサイズ感、価格だけでかなり魅力です!!
僕も試乗行こうと思います^ ^
インテリア、ドライブフィールのレビューも楽しみにしてます!
- あっ、ひとつ思ったんですが、多分マフラーはダミーだと思います(^^;
メルセデスのダミーマフラーみたく、平面ではなく奥まった立体的な造形になっているのでダミーっぽくないんですが、実際は片側の下出しになってるはずです。
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
おまちかね!(笑)ようやく行くことが出来ましたが、限定モデルはもう完売。
あとは本命のディーゼルが遅れて入ってくるみたいですね。
- Re: 3008レビューありがとうございます!!
- カジカジさん、コメントありがとうございます。
リクエストは何名かいらっしゃいましたね。
サイズと質感はとても良いですね。
試乗したらなお良さが分かると思います。
- Re: タイトルなし
- けいまんさん、コメントありがとうございます。
そうだったのですね!
煙が出てるからてっきり両方あるのかと思ってたら、片側だけでしたか。
本文修正いたしました!
ありがとうございます(^ ^)
コメントの投稿
- 昼のワンダー速報 最近の気になる車 新型N-BOX・アウディQ2・マイナーチェンジ新型ハリアー・レクサスNX
- 昼のワンダー速報 ドラムをやっているんですよ。
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ