2017新型プジョー3008試乗しました!内装はおしゃれで質感高い!

プジョーの新型SUV、3008 GT lineに試乗してきました!!と言う話の2回目です。

前回は新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのエクステリアをじっくり見てみました↓

2017新型プジョー3008試乗しました!価格は354万円から!エクステリアインプレッション!

今回はその続きで、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONの内装を見てみたいと思います!

PEUGEOT3008_26.jpg

新型プジョー3008のエクステリアも何物にも似ていない良さがありましたが、内装もまたユニークで質感も高くて好評価でしたよ!!
写真をたくさん撮ってきましたので、今回はまず新型プジョー3008の運転席周りを見てみたいと思います。


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






ではさっそく新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONの運転席側ドアを開けてみましょう。

PEUGEOT3008_36.jpg

ドアヒンジは鋳造性ではありませんでした。
やはり鋳造ヒンジを使っているのはドイツ車など一部みたいですね。



新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONの運転席ドアの内側はこんな感じです。

PEUGEOT3008_34.jpg

ドアトリムのファブリックの素材が今まであまり見たこと無い感じです。
触った感じは硬いのですが、良い生地が付いており、触り心地も見た目も良くて好評価です。

メッキモールが付いていたり、ステッチ付きの合成皮革で覆われたアームレストがついていたり、車格に対しては十分すぎるほど良い質感になっていると思います。

PEUGEOT3008_33.jpg

特に、トリムのファブリック部分の質感が好きです。
さわり心地もよいですね。

ウインドウスイッチ周りをもう少しアップで見てみましょう。

PEUGEOT3008_55.jpg

スイッチ台座部分やウインドウスイッチ部分は無塗装プラのままなので、この辺りもメッキパーツなどがあしらわれていたらなお良かったと思いますが、十分な質感だとは思います。


続いて運転席足元を見てみましょう。

PEUGEOT3008_35.jpg

フットペダルは金属のものがあしらわれています。
こちらはGT系だけかな?



続いて運転席シートです。

PEUGEOT3008_32.jpg

新型プジョー3008にはレザーやパワーシートの設定はありません。
重量増を嫌った、とのことですがオプションでも用意が有ると良いのですが。
サイトサポートの部分はレザーになっているので、個人的にはこれでも十分だとは思います。
シートも背中のサポートがしっかりしていて腰が痛くなりにくそうと思いました。
この辺りが国産とは座り心地が違うなと思うポイントです。


続いて、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONの前席全景を見てみましょう。

PEUGEOT3008_26.jpg
↑クリックで拡大します。

新型プジョー3008の内装は良いと聞いていましたが、なるほどたしかに質感はとてもいいです!
ドイツ車のそれとはまた違った、色気のあるインテリアデザインに、メッキパーツやファブリック素材がセンスよくあしらわれていてとてもオシャレかつ質感も良いです!
細かく見てみましょう。


まずは新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのステアリングホイールです。

PEUGEOT3008_57.jpg

非正円の小径ステアリングホイールは、回したときに不思議な感じがしました。
本革やメッキパーツ、ピアノブラック塗装の組み合わせも質感が良いです。

パドルシフトも付いています。

PEUGEOT3008_53.jpg

このパドルも面白くて、金属の部分だけが動くようになっています。
凝った作りです。

ワイパーレバーなどもメッキパーツがあしらわれていて質感はGOOD。

PEUGEOT3008_52.jpg



続いて、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのメーターも見てみましょう。

PEUGEOT3008_56.jpg

こちらはデジタルヘッドアップインストルメントパネルといって、12.3インチの液晶メーターになっています!
最近こうしたデジタルメーターが流行ってきていますよね。

デジタルメーターだけに、いろいろ表示モードを切り替えることが出来ます。

PEUGEOT3008_09.jpg

モードの切り替えアニメーションも凝ったものになっています。
いろいろカスタマイズもできるみたいです。

最小というモードにすると、表示する情報を必要最低限まで削ることも出来たり。

PEUGEOT3008_07.jpg

ただ、こちらのデジタルヘッドアップインストルメントパネルですが、アウディのバーチャルコクピットのように地図を表示することは出来ません。
でも、こうした先進的な装備が有ると、所有する喜びはありますよね^^



続いて新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのインパネ周りも見てみましょう。

PEUGEOT3008_51.jpg

ココも凝ったデザインになっていますよね。
最近見たインテリアデザインの中では、質感面でもデザイン面でも、こちらの新型プジョー3008は個人的に評価が高いです。

PEUGEOT3008_48.jpg

ドイツ車ほどさっぱりしてないですし、メッキパーツのあしらい方やスイッチ類の遊び心など、プジョーらしいオシャレ感があります。


以前に試乗したプジョー308のインテリアも良かったですが、さすがフランス車といったセンスの良さがありますよね。

プジョー新型308 BlueHDI ディーゼルモデル試乗しました!内装はゴルフを超えるか?!

PEUGEOT3008_50.jpg

8インチのタッチスクリーンにはナビを表示することはもちろん、i-Cockpit AmplifyというシステムもGT系に用意があります。
こちらは視覚・嗅覚・聴覚の感覚に訴えるアンビエンスセレクターにより、照明・香り・サウンドをカスタマイズできるそうです。
さすがフランス車、香りまでカスタマイズできるなんて、なんだかスゴイですね(笑)

続いて、スイッチ類です。

PEUGEOT3008_49.jpg

ここもユニークなデザインになっていますね。
ハザードなどのスイッチも、金属部分を押下するとスイッチオンになります。


その下にはシフトなどが並びますが、ここもデザインが凝っていますねぇ。

PEUGEOT3008_47.jpg

電気式のシフトレバーは面白いデザインですね。
本皮も巻きつけられているので触り心地も良いです。


シフトの上には、スタータースイッチと、ADVANCE GRIP CONTROLというトラクションコントロールのダイアルがあります。

PEUGEOT3008_46.jpg

新型プジョー3008は、すべてのグレードが2WDですが、こちらのアドバンスグリップコントロールがあれば、どんな悪路でも走破できるとの自信です。

PEUGEOT3008_45.jpg

重量増になる4WDが無くても、これさえあれば十分とのこと。
アドバンスグリップコントロールの右隣には、ヒルディセントコントロールのスイッチもあります。


続いて、その後方には電動パーキングブレーキが備わります!

PEUGEOT3008_43.jpg

スイッチの造形も凝っていますね!

もはや最近の車には当たり前になってきた電動パーキングブレーキですが、こちらの新型プジョー3008には、ブレーキホールドは備わりません。
電動パーキングブレーキにはブレーキホールドが無いとあまり恩恵が無いとは思いますが、見た目はスッキリして足踏みなどしなくてよいという面では質感向上はしています。
でも個人的にはブレーキホールドは欲しいと思いますけどね。
それさえあれば完璧だったのに!

電動パーキングブレーキの後方にはSPORTモードのスイッチがありますね。
こちらを押すと、アクセルレスポンスなどがスポーティな味付けに変わります。


と言った感じで、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONの内装を運転席周りを中心に見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、「やっぱりプジョーの内装はオシャレ!デジタルメーターもついて昨今の車の内装の中ではかなり好印象!」という感じです。
特に、ファブリックのトリムがとても触り心地が良くて、新しい感じがしました。

PEUGEOT3008_39.jpg

ステッチ入りのソフトパッドとのコンビネーションもセンス良いですよね。
デジタルメーターも備わって先進感もありますし、どこのメーカーにも似てないインテリアデザインは好評価です。
スイッチ周りにも遊び心がありますしね。
「プジョー3008のインテリアは良い」と聞いていましたが、なるほど納得です。

ちょっと長くなりましたので、後席やラゲッジスペースのインプレッションは、また次回以降でお届けしたいと思います。
次回のワンダー速報もお楽しみに^^


ワンダー速報は毎日更新!
記事がイイねと思っていただいた方は、SNSでシェアして頂けると私が喜びます(笑)


すでに試乗もできますので、新型プジョー3008が気になる方はお近くのプジョー・シトロエンのディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

プジョーディーラーは意外と少ないですが、関東北部や都内の方は、取材にご協力いただいたプジョー美女木店さんにはプジョー3008 GT Lineの試乗車もありますので足を運んでみてはいかがでしょうか?^^
安武(やすたけ)さんという営業さんに「ワンダー速報を見た」というといろいろと頑張ってくれるかもしれませんので探して声をかけてみても良いかも?!



とその前に、プジョー新型3008など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!


新型プジョー3008の動画がありましたので共有しておきますね。







ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いやー、改めて見ると3008のインテリア、素晴らしく良いですね(^^;
欲しくなってきます、、。
特にセンターコンソールからレバー周りのデザインがめちゃくちゃセクシーです。

正直、重量増を嫌ってパワーシートを省いたというのは嘘だと思いますけどね(笑)
だって欧州だと、マッサージ機能やパワーシートの設定があるので(^^;
シンプルな仕様にして価格上昇を嫌ったんだと思われます。
ホントにオプションで良いから設定すれば良いのに。
これで対象からはずす人も少なからずいますからねー。
Re: タイトルなし
けいまんさん、コメントありがとうございます。

買い換えますか?(笑)
内装の質感はとても良いですね。
重量増はやっぱり言い訳ですか(^^;)
確かに400万払うならパワーシートは欲しいところですねぇ。
付けると余計に高くなりますが(^^;)

コメントの投稿

非公開コメント