2017新型プジョー3008試乗インプレッション!【危険】乗ったら欲しくなるwww

プジョーの新型SUV、3008 GT lineに試乗してきました!!と言う話の4回目です。

前回までは新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのエクステリアと内装を3回に分けてじっくり見てみました↓

2017新型プジョー3008試乗しました!価格は354万円から!エクステリアインプレッション!

2017新型プジョー3008試乗しました!内装はおしゃれで質感高い!

2017新型プジョー3008試乗しました!後席やラゲッジの評価は?

今回はその続きで、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITION試乗ドライブフィールをレポートします!

PEUGEOT3008_15.jpg

プジョーは乗ると良いんですよ、コレが!
やっぱり乗らなきゃわからないことってありますよね。


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





今回試乗させていただいたのは、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONです。

PEUGEOT3008_17.jpg

パワートレインは1.6Lターボに6速ATが組み合されています。
こちらは限定モデルで、すでに完売!

今後入ってくるGT系は、2.0Lディーゼルになるので、1.6LのGTはもう買えないことになります。
あとは試乗車が売りに出されるのを待ちましょう。


ドアを開けて乗り込んでみます。

PEUGEOT3008_36.jpg

ファブリックが随所にあしらわれた内装デザインはとてもオシャレです。

PEUGEOT3008_26.jpg
↑クリックで拡大します。

スタータースイッチを押して、1.6Lターボエンジンを始動させます。

PEUGEOT3008_46.jpg

この時はすでにエンジンがかかった状態でしたが、アイドリング中も振動騒音は静かめに抑えられています。

特徴的な電気式のシフトレバーをDレンジに入れて、アクセルを踏めば電動パーキングブレーキが解除されて走り始めます。

PEUGEOT3008_47.jpg

そろりとアクセルを踏んで走り始めますが、ステアリングが面白いですね。

PEUGEOT3008_57.jpg

非正円で小径。
回したときに角になる部分に当たったりするので、慣れるまで若干違和感がありますが、質感自体は良いので慣れれば愛着が持てるかも。
パドルシフトもあるので運転は楽しそうです。

ディーラーから幹線道路に出る際に、ウインカーレバーを入れると「コッカッコッカッ…」とウインカーのリレー音が面白い音がします。
そう言えばシトロエンもこんな音だったっけか。
結構大きめの音なので、もう少し静かだと良いなと思いつつ左折して走り始めます。

それにしても、このメーターは面白いですね。

PEUGEOT3008_56.jpg

デジタルヘッドアップインストルメントパネルと呼ばれるこのメーターは、好みによっていろいろ表示を変えることが出来ます。

PEUGEOT3008_09.jpg

カスタマイズできるのでお好みに合わせてどうぞ。
ただ、アウディのバーチャルコクピットのような、地図を表示させることは出来ません。
その辺りはアウディに一日の長があると言えそうです。


アクセルを開けて走り始めます。

PEUGEOT3008_35.jpg

およそ1.6Lとは思えないトルク感でグイグイ加速します!
しかも組み合されるトランスミッションは6速AT。
それなのにダイレクト感ある発進加速は好印象!
思わず「普通のATですよね?」と聞いてしまったほど。
低速のトルクに振った1.6Lターボと、6速ATの組み合わせはとても良いです!
フォルクスワーゲングループの1.4LTSIエンジンと7速DSGの加速感に勝るとも劣らないです。
ギクシャク感がないぶん、こちらのほうがスムーズさはありますが、ダイレクト感ではDSGのほうが勝るかな?

PEUGEOT3008_17.jpg

そして乗り心地も良いです。
ドイツ車ほど硬さは無いけど、キレイな舗装路を走っている時は本当にフラット感が強く、ステアリングの座りもしっかりしているので恐ろしく快適な直進安定性を感じます。
接地感はあるのに、それでいて不快な微振動やギャップはシャットアウトされている感覚。
これは良いですね。

そして特筆すべきはその静粛性。
新型プジョー3008は遮音性にも気を遣っているようで、エンジンルームからの騒音やロードノイズも品よくカットされています。
ここまで「良い乗り物感」があるとは予想していませんでした。
こうした、プジョーというメーカーの持つ乗り味の濃さは、国産車ではここまでの味を出せている車は私の記憶にはありません。
まあプジョーにかぎらず、ドイツ車勢の味にも、国産車ではまだ追いついていないと感じています。
目指しているところが違うのでしょうけども、そろそろ国産車からも、こうした乗り味の濃い車が出てくると良いなと思いつつ。

やっぱりダウンサイジングターボ+多段ATという組み合わせは国産車が苦手としている分野かもしれません。
やっぱりCVTではこのダイレクト感は味わえないですから。

PEUGEOT3008_19.jpg

それにしてもこの新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのドライブフィールは良いですね!
適度な軽さがあります。
そしてエンジンからの主張が殆ど聞こえないほど静か。
これが2.0Lディーゼルになると、おそらくもう少しエンジンからの主張が大きくなり、フロントヘビーになるので軽快感は新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのほうがあるかもしれませんね。
1.6Lエンジンは、今後はAllureのみの販売となります。
GTの1.6Lエンジンはこの新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITION限定となりますがすでに完売しているので、気になる方は試乗車としてプールしてあるこちらのプジョー美女木店を始め、ディーラーさんに問い合わせてみてください。

PEUGEOT3008_13.jpg

それにしても、この1.6Lターボエンジンは走りますね
2,000rpm回すこと無く、街乗りはおろか流れの早いバイパスのような道でもグイグイと加速してくれます。
スペック的には最高出力165ps/6,000rpm、240Nm(24.5kgm)/1,400ー3,500rpmとそれほど高出力なわけではありませんが、最大トルクを1,400rpmから発生させているので、とにかく低回転がトルクフル。
本当に2,000rpm以上回すことはほぼ無かったです。

PEUGEOT3008_10.jpg

新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONのステアフィールも軽快です。

山道などでは試せなかったので、いくつかの角を曲がっただけでしたがSUVとは思えないほどヒラヒラと軽く、それでいてクイックなステアフィール。
このあたりの味付けがプジョーならではなんでしょうね。

PEUGEOT3008_22.jpg

信号で停止するとしっかりアイドリングストップします。
これもすごく静かにエンジンが止まり、再始動もセルの音が聞こえるか聞こえないかわからないほど静かにエンジンがかかります。
アイドリングストップからの復帰も早く、静かなのが好印象でした。

PEUGEOT3008_23.jpg

少しスピードが出せる道があったので、アクセルをグイッと開けてみます!
「グラララララァーン!」とかなり軽快にエンジンが回り、1.5tのボディをグイグイと加速させます。
というか、新型プジョー3008 GT Line DEBUT EDITIONは1.5tしか無いんですね!軽い!
1.6Lでも十分以上に早いです!
これは乗らなきゃわからない良さですね。


と言った感じで、20分程度の試乗も終了。
他のディーラーの試乗よりも長めに楽しませていただきました。

個人的な感想としましては、「良さは乗らなきゃわからない!見た目で気になってるなら、乗れば確実に惚れる!」と言った印象です。

プジョーはディーラー数もそれほどないので、縁がなかった人も多いかと思いますが、一度試乗してみることをオススメします。
食わず嫌いだったらなおさらです。
一昔前でも、フランス車はナビがショボかったりしましたが、今はそういうこともなく普通に乗れます。
内装やドライバビリティに関しても、国産とは違った味の濃さがあり、運転する楽しみや所有する悦びがある車だと思います。
特にこの新型3008は、内装の質感面でも液晶メーターなどの先進装備も魅力。
今までのプジョー車とも違った、次世代プジョーとしての魅力もあると思います。
いやはや、乗ると欲しくなるタイプの車ですね(笑)
興味がある方は財布の紐を締めて行かないと、ついうっかり判子を押したくなるかもしれませんので注意が必要です(笑)

すでに試乗もできますし、ディーゼルモデルのGTも販売が開始されますので、新型プジョー3008が気になる方はお近くのプジョー・シトロエンのディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

プジョーディーラーは意外と少ないですが、関東北部や都内の方は、取材にご協力いただいたプジョー美女木店さんにはプジョー3008 GT Lineの試乗車もありますので足を運んでみてはいかがでしょうか?^^
安武(やすたけ)さんという営業さんに「ワンダー速報を見た」というといろいろと頑張ってくれるかもしれませんので探して声をかけてみても良いかも?!

とその前に、プジョー新型3008など新車を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果www輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




かんたん車査定ガイド






関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
時期愛車の候補でしょうか
輸入車の独特の雰囲気と走行性能はやっぱり日本車とは違いますよね
でも輸入車って買取査定に関してはあまり良いとは言えないのもまた事実
何になるのか今から楽しみにしております
Re: No title
しゅにさん、コメントありがとうございます。

輸入車はリセールはよっぽど希少性のある車以外は期待できないですよね。
ただ、レクサスに下取りとして出すと+50万くらいしてくれるのでその手を使うのもアリです。

コメントの投稿

非公開コメント