2015年12月5日に納車されたうちのRX450h F SPORTも早いもので1年4ヶ月が経ちました。
1年間以上乗ってみての、オーナーとしての率直な感想を書いているコーナーです。
乗り始めた頃は、今回もまた1年くらいで乗り換えてしまうのかな…なんて漠然と思っていましたが、なんだかんだで順調の乗り続けています(笑)
前回までは、RX450hのサイズや燃費・維持費について、一年乗った感想を書いてみました↓
新型レクサスRX450h 納車1年ぶっちゃけインプレ!【1】デカイことは良いことだ?!
新型レクサスRX450h 納車1年ぶっちゃけインプレ!【2】実燃費や維持費はどう?
新型レクサスRX450h 納車1年ぶっちゃけインプレ!【3】乗り心地は好評価!
今回はその続きで、納車1年4ヶ月が経過したレクサスRX450h F SPORTの評価として、全体的な満足度について語ってみたいと思います。

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
最近、レクサスNXのマイナーチェンジだとか、ハリアーのマイナーチェンジだとか、新型CX-5であったり、新型ティグアンであったり、高い車ではXC90であったり、レクサスLCであったり、GLEクーペだったり、いろいろなメーカーの車に乗ったり調べたりしていて、「この車にはコレが付いてるけどアレがない」とか「アレさえついていれば完璧なのに」とかいろいろ思ったりしていました。
そういう面では、レクサスRX450h F SPORTは価格が高いだけあって、「アレがついてない」的な、装備面での不満が少ないのは、改めて魅力なんだなぁと実感した次第です。

私が重視している電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドはもちろんついていますし、レーダークルーズコントロールももちろん全車速対応。
車線維持機能付きのLKAも付いています。
まあこの車線維持機能は正直使用感としては微妙なところですが^^;
ナビの画面もこの上なく大きくて、分割表示も見やすいです。

これはメーカーナビじゃないと難しいでしょうね。
これに慣れてしまっているせいで、マルチインフォメーションディスプレイとAUDIOの連携であったり、ナビの表示だったりができないC-HRでは不満を覚えました。
同じトヨタ系でもこんなに違うんだなと。トヨタでもメーカーナビだとマルチインフォメーションディスプレイと連携できるんですけどね。
レクサスRX450h F SPORTのヘッドライトはアダプティブLEDヘッドライトになっています。

もちろんコーナリングライト付き。
ブラインドスポットモニタ(BSM)や、インテリジェントクリアランスソナーも用意されています。
新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 03【インテリジェントクリアランスソナー】
インテリジェントクリアランスソナーは、付けられるなら絶対つけたほうが良いです。
特に大きな車の場合は。
私は何度も助けられてます(笑)
パノラミックビューモニターも付いているので狭い道で重宝しています。
カラーヘッドアップディスプレイも大型で見やすいです。

電動テレスコチルト+電動シートのパワーイージーアクセスも付いています。

シートとステアリングが動いてくれるのは乗り降りしやすくて良いですし、高級車乗ってる感があっていいですよね(笑)
欧州プレミアム勢でも、ここまでの機能はよほど高価な車しか搭載していません。
また、レクサスクライメイトコンシェルジュもなかなか優秀です。
これは、乗員の体温などを感知してエアコンやシートヒーター・シートベンチレーションなどを協調制御するシステムです。

体温が高い人にはシートベンチレーションが作動したりします。
冷えすぎないように風量も自動で調整されます。これがスグレモノ。
このクラスでこんな快適装備付いているのはレクサスくらいじゃないでしょうか。
そもそもシートベンチレーションが付いている車自体、あまり見かけません。
NXのマイナーチェンジでクライメイトコンシェルジュも付くといいですね。
パノラマルーフの設定があるのも、やっぱり嬉しいです。

NXのパノラマルーフほどの開放感ではありませんが、その分チルトやスライドオープンもできるので満足です。

換気できるのは夏場とか助かります。
細かいところでは、リアシートヒーターやパワーリアシートも設定があるところや、リアエンターテインメントシステムもオプションで選べるのは必要な人にとっては嬉しい装備ではないでしょうか。

私はリアエンターテインメントシステムは付けてませんが、パワーリアシートはラゲッジ側からシートを倒すときに便利です。
さらに細かいところでは、後席のドアハンドルでも施錠解錠できたり、使ってないけど触れなくてもオープンできるパワーテールゲートとか(笑)

あと忘れちゃいけないのが、G-Linkの機能の数々ですね。
うっかり鍵を閉め忘れても、スマホにメールが飛んできて、リモートで施錠できるなんて、他のメーカーの車ではなかなか出来ないです。
新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 02【リモート操作】

たまに施錠忘れることもあるので重宝しています。
リモート操作だけじゃなく、オーナーズデスクなどのコンシェルジュサービスも便利ですし、地図の自動更新のマップオンデマンドも、高速道路開通が相次ぐ昨今ではもはや必須と思えるほど。
やっぱりなんだかんだでレクサスならではの良さってありますよね。

その上で、レクサスRX450h F SPORTでは今のレクサスの中では最良と思えるものがほぼ入った状態です。
最新モデルであるLCでも、設計年度の違いかレクサスRXよりも物足りないと思える部分もいくつかありました。
なので、今乗っているレクサスRX450h F SPORTでは装備面での満足度はすこぶる高いと言うことです。
まあ価格も高いので当たり前といえば当たり前ですが。
レクサスRX450h F SPORTにしなくても、RX200tのFFのF SRORTでも同様の装備は享受できますので、そちらのほうが価格面でのコストパフォーマンスは高いと思います。
と言った感じで、レクサスRX450h F SPORTの納車後1年でのドライブフィールインプレッションでした。
これからレクサスRXの購入を検討される方、納車待ちの方など参考にしていただければ幸いです^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 同感です!
- 私は200tバージョンLに乗って1年ちょっとが過ぎました。
私も同様の感想です。この一年で、自分自身の生活の質もいい意味で変わってきた気がします。充実しているというか^^;それまで、赤い角型のファミリア、ワゴン車のボンゴとデリカや大衆車のウィッシュにしか乗ったことがなかったので、威張ったことは言えませんが、毎日が楽しいです。
色が濃いグラファイトブラックガラスフレークは、ちょっとだけ後悔。黄砂の多い九州なもので、雨が降るたびにむちゃくちゃ汚れます・・・何とかならないもんでしょうかねぇ^^
- 色々と為になりました
- 明日、200tFスポーツが納車されます!
ワンダー速報さんのブログを読んで色々勉強させて頂きました!
ありがとうございます!
- Re: 同感です!
- にっしーさん、コメントありがとうございます。
RX、なんだかんだでデカい事以外は満足度は高いです。
誇らしい気持ちにもなりますしね^^
黒系は洗車後の美しさには惚れ惚れしますが、1日くらいしか持たないですよね^^;
- Re: 色々と為になりました
- NICKYさん、コメントありがとうございます。
ご納車おめでとうございます!
当ブログが参考になったなら幸いです^^
よいRXライフを!
コメントの投稿
- 2017レクサスNXのマイナーチェンジ詳細が上海モーターショーで判明する!!
- ステップワゴン ハイブリッド追加&マイナーチェンジ最新情報まとめました
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ