マイナーチェンジする新型レクサスNXの納期がすでにヤバイことに?!またもや半年待ちコースか?!
2017新型レクサスNX納期がすでにヤバイことになってる…発売日は9月14日!
2017新型レクサスNX見積もりました!コミコミ価格は高いのか?! 予約解禁!ハリアーやRXとも比較!【NXマイナーチェンジ最新情報】
上記記事も併せてどうぞ!
〜追記ココまで〜
2017年4月19日のプレスデーから始まった上海モーターショーにおいて、レクサスNXのマイナーチェンジの詳細がリリースされました!
ワンダー速報でもお届けしないわけにはいかないでしょう!
今日は21時の更新を前倒しして、昼にアップしちゃいます!
なまっくすさんののんびりなまけにっきでもすでにレポートされてました!やっぱり早い!w
私がたまに寄稿しているchibicaさんでもNXの情報はすでに出ていました。こっちは昨日からか!早いな^^;
ということで遅れ馳せながら、ワンダー速報でも公開されたマイナーチェンジ後のレクサスNXのフォトインプレッションを行いながら、追加された装備などについて考察してみたいと思います!
果たしてハリアーに対してアドバンテージは維持されたのか??

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
それにしても公開されたマイナーチェンジ後のレクサスNXはかっこよくなりましたね!
人気に再び火がつくか?!
以前にもワンダー速報ではレクサスNXの記事はたくさん書いていますので、そちらの記事もご参照いただければと思います。
過去に投稿した記事や今後も加筆される最新情報などは以下のレクサスNX関連記事一覧でチェック!
レクサスNX関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!
レクサスNXマイナーチェンジの最新情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
さて、公開されたレクサスNXのマイナーチェンジ後の姿を見てみましょう!

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
以前に公開されていたティザーイメージをアンヴェールすると確かにこんな感じですね。
初見で見た印象としては、「かっこいいじゃん!」でした。
マイナーチェンジでかっこ悪くなる場合もありますが、このNXのマイナーチェンジは成功した部類に入るのではないでしょうか!
別の角度からもどうぞ。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
こちらはおそらくNX300のF SPORTと思われます。
今回のマイナーチェンジを機に、NX200tという名称からNX300に変更になりました。
2.0Lターボなのはそのままなんですが、3.0L級ということでNX300と。
NX300hはそのままなので、わかりにくい気もしますが…

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
個人的に気になるのは、フロントサイドに新しく設けられたエアインテークのような部分。
こちらはさも大げさに付いているのでおそらくダミーパーツだと思われます。
個人的にはダミーはあまり好きではないので気になるところ…
このエアインテークは見た目の密度感向上には一役買っているので、ダミーじゃなくて本当に風が抜けるようになっているといいなと思いつつ。
NX300 F SPORTの顔つきは、ヘッドランプがL字三眼からこうしたデザインへと変更になりました。
目自体が小さくなったように見えますが、目つきはより鋭くなった印象です。
そして、嬉しいニュースとして、アダプティブヘッドライトシステム採用だそうです!

YouTubeより
従来型のオートマチックハイビームからは格段の進歩ですね。
どのように遮光してくれるのか詳しい情報を知りたいところ。
さらに!やっぱり流れるウインカー、シーケンシャルターンシグナルも採用です!

YouTubeより
これでハリアーの後塵を拝することはなくなりましたね(笑)
ただし、ハリアー同様リアは流れない可能性があります。
というのも、リアコンビネーションランプを見るとデザイン自体は変更になってより大きくなっているのですが、ウインカー点滅部分が横長に設けられていなそうな感じなのでリアは流れない可能性が高いですね。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
ハリアーもフロントだけ流れるウインカーなので、そこは同じレベルとなりそうです。
続いてマイナーチェンジを迎えるレクサスNX300 F SPORTのリアを見てみましょう。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
見た目はそれほど変わっていないのですが、リアコンビネーションランプが中央側に伸ばされた影響でとても大きくなったように見えます。
また、レクサスNX300 F SPORTでは、マフラーがバンパー一体型になります。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
それを良しとする人がいる反面、前のが良かったって人もいるかもしれませんね。
でもこうして改めてマイナーチェンジを行う新型レクサスNXのリアビューも悪くないと思いませんか?

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
これはこれでアリだと思います。
アルミホイールも新意匠ですね。
こちらはF SPORT専用のアルミホイールと思われます。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
この新しいホイールもなかなかカッコイイですね!
サイドから見た時の大きな変更点はないと思います。
レクサスNXはこのリアのオーバーハングの短さがカッコよく見える秘密だと思います。
さて、続いてはF SPORT以外のレクサスNXの顔つきを見てみましょう。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
こちらも大きく変わりましたね!
レクサスRX譲りの目の細かい横フィングリルがカッコイイ!!

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
ノーマル顔もイケてますね!
F SPORTはよりアグレッシヴになりましたが、ノーマル顔はラグジュアリー感が大幅に増した感じがします。
こちらはおそらくversion Lではないかと思いますが、グリル以外ではホイールが特徴的。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
上記画像で一番右がF SPORT専用アルミホイールだとして、残る2つはノーマル顔専用のアルミホイールだと思われます。
レクサスRXのような、セレクタブルカラートリムアルミホイールなのかはわかりませんが、2色展開している模様。
このゴールドっぽいアルミホイールもまた斬新ですよね。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
こうした濃色のNXにもとても似合っています。
「レクサスRXはでかすぎて…」と言う人の受け皿になるかどうか、新型NXのversion Lのほうも注目です!
続いて、リアのほうも見てみましょう。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
ムムム…カッコイイ気がする…!
リアコンビネーションランプが大型化しているのが地味に効いていますね!
こちらの画像はハイブリッドのNX300hのほうなので、リアバンパー下部がマフラーが見えないタイプになっています。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
ハイブリッドだからってマフラーを隠さなくても良いのに…と毎回レクサスのハイブリッドが出る度に思いますが、ハイブリッドらしくてこのほうが好きという人もいるみたいなのでそこは個人の好みの問題ということで。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
マフラー有り無し、どちらがお好みですか?
続いては、マイナーチェンジ版のレクサスNXの内装画像も幾つか公開されていたので見てみましょう!

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
内装はパッと見では変わらないんですが、細かく見ると結構違います!
質感は確実に向上していますよ!
まず予想的中だったのが、ナビ画面が10.3インチワイドになりました!

YouTubeより
ほとんどフチもないくらいギリギリまで画面になっていて見た目もとても良いです!
また、ややプラスチッキーだったエアコンの操作パネルまわりも一気に質感向上を果たしています!

YouTubeより
ダイヤル式の調整スイッチもいい感じですね!
スイッチ類もメッキパーツになっていたりして見た目的にとてもゴージャスな感じになりました。
また、タッチパッド式のリモートタッチもフチが無くなって大型化されています。

YouTubeより
戻るボタンも付いて操作性も向上していることでしょう。
また、質感が低くて不評だったオーディオノブも金属調のものに変わっています。

パームレストのデザインも変更になっていますね。
あと、ヘッドアップディスプレイがメーターフードと一体化とのことで、不評だった座布団みたいなパーツが無くなるそうです(笑)
地味にうれしいですよね(笑)

このおそらく新色であろう内装カラーもなかなか素敵ですね。
さて、リリースに記載はありませんでしたが、ワンダー速報ならではのマニアックな視点で画像を見てみると他にも気づくところはありました!

https://www.netcarshow.com/">via : https://www.netcarshow.com/
名栗調のオーナメントパネルが装着されています!
これでNXにも本アルミ素材使用!と言えますね。
ただ問題はどれほど高価なオプションになるかというところですが…
また15万とかかかるとちょっと躊躇してしまいますよね。
あとはversion Lにセミアニリン本革が使われるようになれば言うことなしなんですが。
さらに細かなところですが、ウインドウスイッチがレクサスRXと同じメッキパーツが付いたものに変更になっています。
プラスチッキーだったウインドウスイッチがこれで質感向上するというものです。
マニアックなポイントですが、個人的にはとても嬉しいところです。
と言った感じで、マイナーチェンジ版のレクサスNXの変更点を、ワンダー速報ならではのマニアックな視点で見てみましたがいかがでしたか?
ハリアーのマイナーチェンジでレクサスNXの立場が危ういか?!と思っていましたが、今回のマイナーチェンジの内容を受けて少し胸をなでおろしている感じです。
特に、アダプティブヘッドライトやシーケンシャルターンシグナルの採用は嬉しいですね。
内装の質感向上も予想以上で嬉しい限り。
まさかエアコンの操作パネル周りがあんなに手が加えられるとは思っていませんでした。
走りの質感面でもパワーアップが図られているようで、新型AVSが採用されてよりきめ細かく減衰力を制御するとのこと。
おそらくF SPORTとかversion Lの装備になると思われますが、走りの質が向上するのは嬉しいですね。
まさかこれほど大掛かりにマイナーチェンジが行わえるとは異例だと思いますが嬉しい誤算です。
というか、去年のISのマイナーチェンジとは一体何だったのかと思ってしまうほどです。
昨日の記事で、マイナーチェンジを行うハリアーと、現行型のレクサスNXの比較記事を書きましたが、それもアップデートしなくちゃですね^^;
また近日中にアップデートしたいと思います。
今後もワンダー速報では、レクサスNXのマイナーチェンジ情報が入り次第、お届けしたいと思いますので、レクサスNXの情報を知りたい方は毎日21時の更新をチェックしていただければと思います^^
これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓
レクサスNX関連記事一覧
レクサスNXの過去ログも膨大にありますので、暇つぶしに最適!(笑)
レクサスNXのマイナーチェンジは2017年9月とのことですので、オーダーストップするのはそれよりも2ヶ月くらい前だと思います。
そのあたりからマイチェン後のNXの見積もりも作れるようになると思いますので、気になる方は6月末くらいまでにいろいろと準備を進めておいたほうが良いのではないでしょうか。
車には売り時もありますからね。もちろん、月日が経てば経つほど買い取り価格は下がる傾向にあります。
NXもマイナーチェンジが出るとわかれば、市場価格が下落する可能性が高いです。
早めに売り抜けてしまうというのも手かもしれませんね…
私は、売るつもり無くても、高額査定が出て思わずそこから車の買い替えを検討することもよくあります(笑)
実際、NXは買取店での査定が高くてうっかり売却しちゃいましたからね^^;
レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?
自分の愛車の買取額を予め知っておくと、競合車の値引き額や下取り見積もりを見た際に参考になることも多いです。
週をまたぐごとに、価格が一気に下落することもありますので、買い替えを検討されている方は早めにネットでの愛車無料査定

とりあえず自分の車の相場を調べてみるか…

また、ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


レクサスNX動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- いつもブログ昼も夜も楽しみに見させて頂いています。初めてコメントさせて頂きます。
RX欲しかったですけど今はかなりこのマイナーチェンジNXに傾きつつあります笑
インテリジェントクリアランスソナーもついたら完璧なんですけどどうですかね〜?
- No title
- ドラさんがハリアーとNXのマイチェンをものすごく気にしているのが微笑ましいです。
- No title
- ドラヨスさん、インフルエンザたいへんでしたね。もうなおりましたでしょうか。やっぱりというか、エンジン、8速は見送られましたね。とても残念です。あと3~4年、これで欧州車と戦うんですかね。rxのマイナーチェンジをうらなううえで、とても注目してたんですが。車の本質的な性能としては微々たる変化ですね。
- No title
- 昨年のISのMC版の納車待ちの者です。
やっぱ巷で人気のSUVには力入れてきたなぁという感じです。
だって、ほぼ同価格帯車種のISと比べると、同じ3眼ヘッドランプ採用
なのにAHB(IS)、AHS(NX)だなんて…。
アナログ時計もNXはGPS対応してそうな予感。
たった1年のMCの違いで差を付けるなんて、なんか嫉妬しちゃうなぁ。
技術の出し惜しみは止めてもらいたかった…。
でもIS好きなので契約して後悔はしてないですけどね。
以上、気分を害するようなコメントですみませんでした。
- 同時に発表された三菱のエクリプスクロスの内装がNXのもろパクリですよwww
個人的に三菱に限らず最近似たようなSUVが多すぎるような気がしてうーんて感じなんですよね
まぁこんなけSUVブームやから仕方ないかもしれませんが…笑
- ドラヨスさん、こんにちは。
デザインはかっこ悪くなることが多いレクサスのマイナーチェンジでは、過去最高の出来だと個人的には思います。取ってつけた感が少ないです。もしかして、はじめにこのデザインがあって、最初はかっこ悪くして出したのか⁈と疑いたくなるくらいです。特にF以外は。
ターボが相変わらず6速ということは、たぶんうるさくて燃費が悪いままなのでがっかりですが、私の200tの下取りによってはマイチェン後の300hに乗り替えも少し検討したくなります。
インテリアのシルバーのガーニッシュの質感や照明が変わったかなど、さらに詳細なところが気になりますが、それは実車を見ないとわからないですね。
- う~ん、欲しくなってきました(笑)
- 昨日ディーラーに行った際NXのマイチェンについていろいろ話しましたが、その時は「別ににいいかな…」と思いましたが、帰宅してココの情報を拝見して俄然欲しくなってきました(笑)
ただ気になる点が…。
主な寸法はどうなるんでしょうね。今より大きくなるのはちょっと困りますね。
それと時計の装備。現NXの時計はアナログ1か所のみ。
小さくてもいいからマルチインフォメーションディスプレイかヘッドアップディスプレイにデジタル表示があると便利なんですけどね。(RXにはありますよね?)
今後の最新情報を楽しみにしています。
- いつも楽しく拝見しています。
- ついに来ちゃいましたね(^-^)
自分もドラヨスさんのブログがあってNXを購入しましたが、マイナーでシーケンシャルの導入、ウインドウスイッチのメッキはびっくりしました(*_*)
マイナー前でもシーケンシャルにすることはできると思いますか?(°▽°)
工賃、技術料等を含めて対応できるなら、シーケンシャルにしたいですね(* ̄ー ̄)
とか言いつつも、RXの記事だとRXも欲しくなっちゃうこの頃です(笑)
- これは驚きました…マイナーチェンジ前の不満点をほとんど潰してきましたね。
これはもう絶対売れますねぇ
- Re: タイトルなし
- マサピさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
インテリジェントクリアランスソナー欲しいところですよね。
まだアナウンスはないけど付くと良いですね。
RXが買えるなら、RXのほうが満足度は高いと思いますけども。
- Re: No title
- コロラドさん、コメントありがとうございます。
ハリアーとNXのマイナーチェンジは個人的に気になるテーマです。
でも買わないですからね?(笑)
- Re: No title
- めだかさん、コメントありがとうございます。
インフルエンザはすっかり良くなりました。
まさか5日間くらい熱下がらないとは思いませんでした。
8AT非採用は惜しいですよねぇ…
まあRXも6ATなんで、FF用の8ATが無いんですかね。
- Re: No title
- 麻呂霞 さん、コメントありがとうございます。
ISのマイナーチェンジはハードウェアにはほとんど手が入らなかったですよね。
乗り味とかはしゃっきりしたんですが、AHSや電動パーキングブレーキ非採用は痛かったです。
私も、ISに電動パーキングブレーキ付いてたら買ってたかもしれません。
出し惜しみはやめてほしいですよねぇ。
- Re: タイトルなし
- ウエムーさん、コメントありがとうございます。
三菱のエクリプスクロスですか、チェックしてみますね。
SUVブームだからどこもかしこもSUV出してますよね。
SUVクーペも流行ってますし、レクサスも出すかなぁ…
- Re: タイトルなし
- れくたんさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、NXのVersion Lはかなりかっこよくなりましたね!
Fスポよりも好みです。
メカニカルノイズもきっと低減させてると思います。
かなりうるさかったですからね。
内装は不満だったところに手が入って良かったです。
最初からこれで出してくれよと(笑)
- Re: う~ん、欲しくなってきました(笑)
- かぼすさん、コメントありがとうございます。
ワンダー速報で物欲刺激してますかね?(笑)
寸法はエアロの関係などなので大きな変更はないと思いますよさすがに。
RXの時計ですが、ナビとかHUDにありましたっけ?
マルチインフォメーションディスプレイにも無かったと思いますが。
- Re: いつも楽しく拝見しています。
- D.Kさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうです^^
シーケンシャル後付けは難しいんじゃないかなと思いますが・・・
RXも年末から年初にかけて、3列シートデビューのタイミングでマイナーチェンジ入るみたいですが、まだ2年なのでそれほど大きくは変わらないでしょう。
3列シートも気になってきた今日このごろです(笑)
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
不満点はほとんど潰してきましたが、あとは動的質感がどうなるかですね。
惜しむらくはATの多段化がされなかったこと。
そのせいもあって燃費もライバルに比べるとNX300はちょっと見劣りします。
売れるといいですね^^
- やるじゃん!
- ドラヨスさん、おはようございます。
期待と不安のマイチェン発表!(笑)
不評があった部分が取り入られて改善されてるところが良かったですね。
レクサスやるじゃん!みたいな・・・。
それと微妙なマイチェンで収まってくれたのは悩まなくて済んだので結構でした(笑)
マイチェン後のヘッドライトは嫌いではありませんが、現行の三眼がまだ好みですね。
夜間は遠めからも視認できるし、カッコイイし。
シーケンシャルターンシグナル等、魅力的な改善が多々あって、早く実車を見てみたいですね。
もうすでに、マイディーラーでは発表前から乗り換え受注が30台を超えてたらしいので、発表後に乗り換え加速するかもしれませんね。
6速が8速とかに変更なってたら、なお良かったのに、そこは残念かなぁ・・・。
- 8速はフルモデルチェンジの時の為に出し惜しみしているか、RXへの配慮かなと思ってます。
- 確かデジタル表示があった気が・・
- あれっ??RXにはマルチインフォメーションにデジタル時計なかったでしたっけ?
以前の試乗インプレの内装写真に確かあったような気がしましたが・・・記憶違いかな(笑)
- 惹かれますが…
- 内装がナビ画面の大型化など良くなりましたが、ステアリングがLSやLCのタイプ(クルコンスイッチレバー廃止)になればもっと良かったと思います。
- Re: やるじゃん!
- Brianさん、コメントありがとうございます。
NXでもAHS導入はニュースですね^^
私もL字三眼のほうが見た目のインパクトあって好きですけどね。
LEDのユニットが小型化するに従って、大きくする必要がなくなってきているのかもしれません。
おっしゃるとおりAT多段化が惜しかったです。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
FF用の8ATはまだ登場していないですからね。
ISやクラウンもFR用ですものね。
FF用の登場も待ちたいですね。
- Re: 確かデジタル表示があった気が・・
- かぼすさん、コメントありがとうございます。
ありましたっけ?
今日乗ってたのにスルーしてました^^;
- Re: 惹かれますが…
- OUBELPRA さん、コメントありがとうございます。
クルコンレバー廃止は確かにすれば尚よかったですね。
でも、個人的にはクルコンレバーに慣れてしまったのでそのままでも良いかなと(笑)
これからは廃止の方向に行くのでしょうね。