2017年6月8日にビッグマイナーチェンジを行ったトヨタの新型ハリアーをさっそく見てきました!
【画像大量】2017トヨタ新型ハリアー マイナーチェンジ 見てきた!カッコイイじゃん!エクステリアの評価は?
【画像大量】2017トヨタ新型ハリアー Metal & Leatherの内装の評価は?マイナーチェンジ 見てきた!
2017トヨタ新型ハリアー 後席内装やラゲッジの評価は?【画像大量】メタル&レザーパッケージ
上記記事も併せてどうぞ!
〜追記ココまで〜
連日、ハリアーのマイナーチェンジ情報とレクサスNXのマイナーチェンジ情報をお届けしているワンダー速報です(笑)
さて、先日書いたばかりの新型ハリアーとレクサスNXの装備一覧表が、レクサスNXのマイナーチェンジ情報がわかったことですでに古くなってしまいましたので、さっそくアップデートしました。

旬なネタは継続的に投下していきますからね!
ちなみに前回書いた記事はこちら↓
【比較】2017マイナーチェンジ新型ハリアー VS レクサスNX!どっちに何が足りないか?
ハリアーにするか、レクサスNXのマイナーチェンジを待つか、悩んでいる方も結構多いのではないかと思います。
そんな方々の参考になれば幸いです^^
他にも情報ありましたらタレコミお待ちしております!
管理人のみに見れるコメント投稿もできますので、情報お待ちしてます^^
以前にもワンダー速報ではハリアーやレクサスNX関連の記事はたくさん書いていますので、そちらの記事もご参照いただければと思います。
過去に投稿した記事や今後も加筆される最新情報などは以下の関連記事一覧でチェック!
ハリアー関連記事一覧
レクサスNX関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!ハリアーやレクサスNXの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
さて、前回お届けした記事では、明確な優劣は無くなったと言いましたが、4月19日から開催されている上海モーターショーにおいて発表されたレクサスNXのマイナーチェンジ情報で、予想以上に変更がありましたので、レクサスNXも面目躍如となった形です。
それではアップデートされた装備比較表を見てみましょう。

レクサスNXのほうに足りてなかったものが殆どなくなってしまいました。
無いのはインテリジェントクリアランスソナーやRCTAくらい。
これも情報がないだけで、もしかしたら付いてくるかもしれません。情報が入り次第アップデートしたいと思います。
※2017年4月30日追記!
インテリジェントクリアラナスソナーやRCTAは付くことが判明!
情報アップデートしています!
【朗報】レクサスNXマイナーチェンジ続報!アレも用意されるって!
上記記事もぜひどうぞ!
〜追記ココまで〜
レクサスNXのマイナーチェンジで大きかったのは、アダプティブヘッドライトシステムがハリアー同様に採用されたことです。

それに加えて、泣かれるタイプのウインカー、シーケンシャルターンシグナルも導入されることがわかりました。

ハリアーにも、この両方が備わるというのもすごいですよね。
マイナーチェンジ後のハリアーは、トヨタ車の中ではもっとも装備が良い車となります。
アルファード・ヴェルファイアはもちろん、クラウンですらついてない装備が付くことになりますからね。
レクサスNXもマイナーチェンジ情報が入る前まではどうなることかと心配してましたが、これで見劣りすることもなくなりましたね。
ただ、6速ATのままであったり、3.5Lのエンジンの導入などはなかったので、パワートレインなどのハードに関してはアップデートが無かったのはちょっと残念。
特にATの多段化は欲しかったなぁ。
そう言えば、RCやCTも今年マイナーチェンジを控えているそうなので、どこが変わるか分かり次第お伝えしたいと思います。
あとレクサスでは、LSのフルモデルチェンジと、RXの3列シート追加ですね。
これらの情報も分かり次第まとめたいと思います。
レクサスRXの3列シートに関しては一回記事にしてるのでそちらもどうぞ↓
レクサスRX3列シートのRX450hLはマイナーチェンジを機に追加!発売日は2018年1月!
ハリアーも、電動パーキングブレーキの採用やアダプティブヘッドライトシステム、シーケンシャルターンシグナルなど大幅なアップデートが行われるマイナーチェンジとなり、商品力が上がります。
レクサスNXとプラットフォームを共有している兄弟車でもありますが、今回のマイナーチェンジでいろいろな車からの乗り換えも促進しそうなくらい魅力的な車になりますね。

あとは気になるのは価格ですが、マイナーチェンジ後の新型ハリアーでは、トヨタセーフティセンスPの全グレード標準装備に伴い、価格も上昇することが予想されます。
ベースグレードだったGRANDが廃止され、ELEGANCEが実質的なベースグレードになるようです。
この時点でガソリンモデルのハリアーでも300万円くらいからのエントリー価格となりそう。
さらに、上級グレードだったPREMUMの上にさらに上級グレードとしてPROGRESSというグレードが新設定されます。
このPROGRESSには上級なマテリアルが採用される、PROGRESS Metal and Leather Packageというグレードも最上級として存在する模様。
PROGRESS Metal and Leather Packageの価格はハイブリッドで500万に近い価格帯になるのではないでしょうか。
ハリアーの上級グレードではレクサスNXと近い価格帯になってきそうですよね。
レクサスNXも、レクサスセーフティセンス+が標準装備になるに伴い10〜15万円くらいの価格上昇が予想されます。
どちらも見積もりが取れるようになったら、もらってこようかと思います。
ハリアーとNXのどちらにしようかと悩んでいる方のポイントとなるのが、価格差だと思います。
ハリアーの上級グレードではたしかにナッパレザーや本アルミなどレクサス顔負けの質感になって、電動パーキングブレーキやアダプティブヘッドライトなど装備面でもレクサス相当となるため満足度も高いです。
しかし価格もレクサスNXのターボモデルNX300と変わらない値段になってしまうことが予想されます。

一方NXのハイブリッド、NX300hはさすがにそれより100万円くらい高い価格帯になると思われるので、ハイブリッド同士で比べるとハリアーのほうがエントリーしやすいのは確かだと思います。
個人的には、ハリアーはパワートレインにかかわらず、電動パーキングブレーキやブレーキホールド、トヨタセーフティセンスPが標準装備なのがコストパフォーマンスが高いと思いました。
2.0Lのガソリンモデルも継続して販売されるので、動力性能にこだわらない方は、ハリアーの装備や質感を比較的安く享受できるのは魅力だなぁと。
ガソリンハリアーならうまくすれば400万円以下でいろいろつけても収まるのではないでしょうか。
そうなると、ライバルであるCX-5あたりなどと比べて満足度が高い可能性もあります。

↑現行版Atyle Ashの価格
ハリアーのターボモデルやハイブリッドでは、おそらく400〜500万円前後がメインの価格帯になるのではと思われますので、そうなると他にも選択肢が出てきてしまうのが悩ましいところ。
ティグアンなども買える価格帯になってきます。
まあハリアー買う人がティグアンなどに流れる可能性は低いかもしれませんが。
やっぱりハリアーはハリアーというブランド力が人を惹き付けるのでしょうね。
トヨタの上手いところです。

やっぱりハリアーはわかりやすい質感の高さが、見る人も乗る人も満足させてくれますよね。
同乗者からも評判は良いはずです。
そんな新型ハリアーも6月8日の正式発売を前に、4月末くらいからそろそろ見積もりも作れるようになるのではないでしょうか。
ここまで商品力が向上するとなると、新型ハリアーの人気は再燃しそうな予感がします。
マイチェン後の新型ハリアーをいち早く欲しい方は、早めに動かれたほうがいいかもしれませんね…。
ハリアーはトヨペット店の専売モデルですので、他のディーラー行かないようにお気をつけくださいね!
ということで、トヨタハリアーやレクサスNXなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、いまのうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
車には売り時もありますからね。もちろん、月日が経てば経つほど買い取り価格は下がる傾向にあります。
ハリアーもNXもマイナーチェンジが出るとわかれば、マイチェン前のモデルの市場価格が下落する可能性が高いです。
早めに売り抜けてしまうというのも手かもしれません。
私は、売るつもり無くても、高額査定が出て思わずそこから車の買い替えを検討することもよくあります(笑)
実際、NXは買取店での査定が高くてうっかり売却しちゃいましたからね^^;
レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?
自分の愛車の買取額を予め知っておくと、競合車の値引き額や下取り見積もりを見た際に参考になることも多いです。
週をまたぐごとに、価格が一気に下落することもありますので、買い替えを検討されている方は早めにネットでの愛車無料査定

とりあえず自分の車の相場を調べてみるか…

また、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


レクサスNX動画がありましたので共有しておきますね!
マイナーチェンジ前ですがハリアーの動画がありましたので、共有しておきますね!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 価格差が・・・
- ドラヨスさん、どーもですーw
インフルは完治しましたか?
ハリアーとNXの装備差と価格差を考えるとハリアーが優勢な感じはしますが・・・
自分はNXの不満点が解消すると信じてディーラーの下取りやこちらの一括査定なども利用させて頂きながら、ディーラーとの下取り抗争は事実上勝利するレベルまでは動いてNXの装備の内容次第な状況です。
デザインはとてもいい感じになっていますし、まだ隠し球もありそうな気もしますが、もうちょっと装備差が欲しいですねwww
- ハリアーにしろNXにしろマイチェン楽しみですね
やっぱでも個人的にRXが1番です!
管理人さんのRX本当に羨ましいです!カッコ良すぎます!
いつか乗れるように、さ頑張ろ(笑)
- Re: 価格差が・・・
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
インフルはなんとか治りました!
価格差を考えると、ハリアーのコスパは上がりましたよね。
一括査定ご利用ありがとうございました(笑)
その条件もってディーラー行って、さらに引き上げるとはやりますね!
まだ隠し玉はありますかね?
- Re: タイトルなし
- うえむーさん、コメントありがとうございます。
どちらもマイチェン楽しみです。
RXは今のところ不満も少ないですからね。
あとは8AT化と、マルチステージハイブリッドの導入くらいでしょうか。
夢を信じて頑張りましょう^^
私もLCを所有するのが夢です。
- 初めまして
- まさにこの2台で悩んでいて色々ググっていたらみつけた者なのですが、すごく参考になりました。
去年にどちらも現行車の見積もりにディーラーに伺い、ハリアーガソリン車のプレミアムでオプション色々つけたのとnx200t iパッケージの標準オプションのみの価額が100万以上差がでていてnxのナビサイズが気になっていたのもあり、「もう予算考えてもハリアーかな?噂じゃ来年ビッグマイナーチェンジするしそれ待ってから買おう」って決めていました。
でも「nxもマイナーチェンジするんかい?しかもナビ大きくなってるしiパッケージでもグリル渋くなってるやんけー!」で今また悩まされてます。汗
ハリアーマイナーチェンジ販売前にnxのマイナーチェンジ画像が出て心持っていかれそうですがじっくり考えていきます。
車には詳しくなく色々参考にさせてもらいたいので、これからもこの二台の動向をおって下さいお願いします(^^)
- Re: 初めまして
- もっさんさん、コメントありがとうございます。
初コメ感謝です。
参考にしていただけたなら幸いです^^
新しいNXはノーマルグリルのほうがカッコイイですよね。
ナビなどの電装品に関してはレクサスのほうが使い勝手が良いことが予想されます。
ワイドなので2画面表示もできますしね。
ただ、ハリアーも不満点がほとんど解消されましたので、価格差を考えるとお買い得感はあります。
メーカーナビなどが高価なので、それらを付けると意外とNXと近い価格帯になってしまいそうなのが心配ですが…
ベースグレードでも電動パーキングブレーキや全車速ACCなどはついてくるので、それでもお買い得感はありますね。
これからもハリアーやNXの情報は配信していきますのでお楽しみに!