ほぼリアルタイムで書いてます(笑)
ほぼ予定通り、深夜2時過ぎに埼玉を出発。
ナビが外環道から関越経由で圏央道を使って八王子へ抜けるルートを案内したので、それに従って中央道に接続しました。
八王子ジャンクション辺りで少し渋滞しましたが、それ以外は順調に進み、予定通り9時には恵那に到着しました。
道中、富士山も大きく見えたり、桜がまだ咲いていたりと、景色も楽しめたドライブでした。
今回はレクサスRX450hを駆り出していますが、やはり全車速対応のアダプティブクルーズコントロールは楽チンですね。
車線維持機能付のLKAは、微妙な手応えですが、無いよりは安心出来ます。
やはり大きな車ゆえのゆとりと見晴らしの良さもあり、快適にドライブ出来ました。
あと、追い越し加速などの時はRX450hで良かったなと感じる場面でもあります。

トイレ休憩以外はノンストップで徹夜で走り抜けたので、恵那で仮眠を取っていました。
これから日帰り温泉でサッパリした後、大井ダムへ向かおうと思います。
中央道は夜中は渋滞無く進みましたが、東名は夜中も渋滞解消しなかったみたいですね。
中央道経由で良かった(^_^;)
今日はこれから大井ダム、丸山ダムなどを巡って、岐阜市内へと進みます。
道中の模様はTwitterで呟いてますので、良かったら見てやってください。
昼のワンダー速報でした!
夜21時の更新もお楽しみに(^ ^)
コメント
- ドラヨスさん、こんばんは〜。
岐阜いいですね。またレポート楽しみにしています!
2時出発とはさすがです。
私は明日同じ中央道で河口湖まで行き、1泊して帰る予定です。行きは私も早朝に出て渋滞を避けようと思っていますが、帰りはどうしようもないですよね。私はどの道渋滞するなら、大月から甲州街道でのんびり帰ろうかと思っています。
ドラヨスさんはどんなルートをお考えですか?
峠越えですか?!
- Re: タイトルなし
- れくたんさん、コメントありがとうございます。
岐阜、良かったですよ~。
今回は往復ともに渋滞にはほとんどハマらず済みました。
夜中に渋滞ポイントを通過する工程でいくのが吉ですね。
とはいえ、復路では中央道は深夜にも渋滞解消してなかったので、今回はナビ通りに帰って良かったです。