マツダCX-8(CX8)画像流出?!(笑)価格は320万円くらいから?発売は2017年12月14日!

2017年内に発売を予定しているマツダの新型SUV「CX-8」の画像が流出?!

CX-8.jpg

と言うのは嘘です(笑)

こちらの画像は、ネットに出ている情報を元に、私がCX-5の画像にCX-3のグリルをそのまんま合成したものです(笑)
でもよく出来てるでしょ?(笑)

おそらく、CX-8は、厳密には違った感じになりますが、CX-5の見た目に横フィングリルというのは確定しているっぽいので、だいたいこんな感じの見た目になると予想されます。

今回はそんなマツダの新型SUV「CX-8」の現在わかっている最新情報と、ワンダー速報独自の価格予想などをまとめてみたいと思います!


記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村


ワンダー速報は毎日更新してます!
マツダの新車情報や試乗レポートなどが気になる方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェック♪



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





2017年4月28日付けのマツダの公式リリースで、国内向け多人数乗用車、新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-8」が2017年中に発売されることが発表されました。

『CX-8』は、マツダの新世代技術「SKYACTIV TECHNOLOGY(スカイアクティブテクノロジー)」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用したマツダの新世代商品群の最新モデルであり、同社の国内市場向けSUVラインアップにおける最上位モデルとなります。

 マツダの小飼 雅道(こがい まさみち)代表取締役社長兼CEOは、次のように述べています。「『CX-8』は、マツダらしい走りやデザイン・質感を備えながら、3列目まで大人がしっかり座れるパッケージングを実現した新型クロスオーバーSUVであり、多人数乗車とともに上質さをお求めになるお客様に向けた、マツダの新しい提案です。マツダは今後も継続的な進化を続けながら、すべてのお客さまに走る歓びと優れた環境安全性能をお届けすることで、お客さまとの間に特別な絆をもつブランドを目指してまいります。」


マツダニュースリリースより

とのことで、3列シートを持つSUVであることがわかりました。

同時に公開されたCX-8の画像は1枚のみ。

P1J14199s.jpg
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201704/170428b.html">via:http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201704/170428b.html

こちらの画像を見ると、たしかに3列シートのSUVであることがわかりますね。

上記の画像で注目なのは、2列目に大型のセンターコンソールが装備されていますね。

公式リリースによると、CX-8には6人乗りと7人乗りのモデルが用意されるとのことですが、こちらは6人乗りモデルでしょう。
通常、6人乗りと言えば2列めがキャプテンシートになっていて、真ん中がウォークスルーできて3列目にアクセスできる車が多いですが、CX-8では上記画像のように、2列めに大型コンソールが付いた6人乗りも用意される模様です。
ちなみに、ウォークスルーできる6人乗りも用意される模様です。
となると、シートバリエーションは、「7人乗り」「6人乗りセンターコンソール付き」「6人乗りウォークスルー可」の3パターンになりそう。
どのシートパターンにするか悩みそうですね。



マツダにはもともとプレマシーを始め、ビアンテ、MPVなど3列シートのミニバンが3車種がありましたが、それらはすべて廃盤になることが決定済みだそうです。
魂動デザインにはミニバンはそぐわないとのことと、経営資源の集中が理由でしょうね。
個人的には、今のマツダが作るミニバンにはとても興味がありますし、待ち望んでいるユーザーも少なくないと思うのですが…。

そこで、マツダのMPVやビアンテなどのオーナーさんに対する乗り換え提案として、3列シートを持つCX-8が用意されたというのもあるでしょう。

海外ではすでにCX-9という3列シートの大型SUBが販売されていますが、CX-9は全長5,065mm×全幅1,969mm×全高1,717mm、ホイールベースは2930mmという超大型で、日本の道路事情ではさすがに大きすぎます。

P1J11224s.jpg
http://www.media.mazda.com/">via:http://www.media.mazda.com/
※画像はCX-9

そこで、それよりも一回り小さい全長4,900mm×全幅1,840mm×全高1,730mmというサイズで、CX-8がデビューします。

ベースとなるCX-5のサイズが、全長4,545mm×全幅1,840mm×全高1,690mmなので、CX-8はそれよりも355mm長く、40mm高いサイズになります。

MAZDACX-5_31_20170523003938d9b.jpg
※画像はCX-5

上記画像はCX-5ですが、35cm伸びる全長は、ほぼリアのオーバーハングに当てられて3列目シートのスペースとなるでしょう。

スライドドアのミニバンからの乗り換えには抵抗があるかもしれませんし、3列目の居住性がどのくらいになるのかが焦点になるのではないでしょうか。
でも、大きすぎないボディサイズできっちり3列目まで座れるSUVは、国内モデルではなかなか無いので、うまくしたらCX-8は国内市場にハマるかもしれませんね。

P1J11203s.jpg
http://www.media.mazda.com/">via:http://www.media.mazda.com/
※画像はCX-9



記者発表会では、新型CX-8の価格は300万円前半からのスタートとのことでしたが、一体いくらくらいになるでしょうかね。
ワンダー速報的な予想としては、ビアンテなどのミニバン層の乗り換えをターゲットにしているなら、高い価格帯になってしまうと意味がなくなってしまうので、300万円前半でもかなり安い価格からスタートになるのではないかと予想します。

例えば、ベースグレードでは320万円くらいからのスタートで、松竹梅の竹になる中間グレードで350万円くらい、松の上級グレードで390万円くらいと言った感じではないでしょうか?
あくまで予想なので外れるかもしれませんが^^;


ベースグレードで320万円くらいからのスタートだと、ライバルに対してはかなりのアドバンテージになります。
マツダは、ナビが5万円でインストールできるのでコミコミ価格でもそれほど上昇しないのがポイント。
CX-8のベースグレードでなら、3列シートSUVでも、C-HRとコミコミで同じくらいになるかもしれませんね。

CX-8はCX-5ベースになるので、電動パーキングブレーキやブレーキホールド、全車速追従のアダプティブクルーズコントロールも用意されるでしょうし、マイナーチェンジする新型ハリアーに対しても負けていません。
ハリアーには3列シートが無いので、CX-8はその点でも選択肢になる可能性もあります。

CX-8.jpg

CX-8の情報は今後も情報が入り次第お届けしたいと思いますのでお楽しみに!

ワンダー速報は毎日21時更新!
CX-8の情報が気になる方はブックマークしてチェックしてみてくださいね!
速報はTwitterでつぶやくかもしれませんので、「@phoshiaki」もフォローお願いします^^



ということで、マツダCX-8など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド










では次回のワンダー速報もお楽しみに!




関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント