スマホで写真を撮る時に意識していること

不定期更新、昼のワンダー速報です。

先日の記事のコメントで、写真の撮り方のコツはありますか?と質問がありました。

一眼やコンデジは画質が良くて当たり前の部分もありますが、日常的に使うスマホのカメラでも、そこそこおしゃれ風な写真は撮れたりします。
そこで今回は『スマホで写真を撮る時に意識していること』というテーマで記事を書いてみたいと思います。

201705240855099fc.jpg

知ってるとちょっと写真がおしゃれ風になるかも?
プロカメラマンではないので、参考程度に読んでいただければ(^ ^)

気になる方は続きをどうぞ。





スマホで写真を撮る際に、意外とみんなやってないのが、レンズを拭くという事。
スマホは日常的に触るので皮脂や指紋がレンズについている事が多いです。
写真が白っぽくなってたり、光のスジが入っちゃってる写真はこれが原因です。

なので、大前提として、撮る前には必ずレンズをハンカチとか服で構わないので、綺麗にする癖を付けるとそれだけで写真がクリアになります。
なんとなくいつも写真がぼんやりしてる人には、これは絶対オススメ。

201705240855092af.jpg


次に、スマホでよく撮る被写体と言えば料理や食べ物ではないでしょうか。

料理の撮り方にもいろいろありますが、まず撮る際にテーブルを片付ける事をオススメします(笑)
なんだそんな事かよ、と思うかもしれませんが、お手拭きやレシートなどが散らばってるとそれだけで散らかった印象になります。
なので、メインとなる被写体以外の背景に気をつけると、結構写真も見栄え良くなります。

あとは、写真の撮り方の基本でもある、『日の丸構図』を避けるのを意識して撮ると良いでしょう。
日の丸構図とは、写真の構図のど真ん中に被写体を置いて撮る構図のこと。
狙ってやる場合もありますが、料理などはあえてセンターを少し外して撮ったほうがオシャレに見えます。

20170524085458cf7.jpg

その際にお皿が片方フレームアウトしても、そのほうがオシャレにみえたりしませんか?



あと、私が写真を撮る時に意識しているのは、メインの被写体と、背景をどう入れるかです。

201705240855099fc.jpg

どんなところで食べてるのか、雰囲気の良いお店なら、それが伝わるような構図になるように角度や皿の位置を変えて撮ったりしてます(笑)
多少なり一手間かけたほうが、カッコよく撮れたりします。



あとは、巷でも話題になってる『ドローン風撮影』(笑)。

2017052408545310f.jpg

これは本当にドローンで撮るのではなく、料理などを真上から撮る手法。
あんまり高いところから撮ろうとすると、おかしな事になるので注意が必要ですが、テーブルの真上からスマホで撮るくらいなら目立たず撮れると思います(笑)

照明が上から照らされていない、自然光の入るお店なら、こんな感じに撮れます。

この際にも日の丸構図を避けて配置してるほうがオシャレに見えませんか?



あと、ワンダー速報読者の皆様が興味があるのは、車の撮り方ではないでしょうか。

スマホで車を撮るのは正直なかなか難しいです。
ナンバーが写ってしまったり、変なパースがついて車が歪んで見えたりするので、スマホで撮る際にはいつも車の一部分にクローズアップして撮るようにしています。

20170524085509e32.jpg

ヘッドライトとかテールライトとか、車の特徴になるところをフィーチャーするように撮ってます。
この際にも背景が散らかってる場合はできるだけ写り込まないように構図を調整して撮ります。

一方で、背景に特徴がある場合は、車と一緒に写るように停める位置や画角を調整して撮っています。

2017052409290702e.jpg

上手くナンバープレートが写らないように、背景も入るように撮りました(笑)
ナンバー隠しを常備していると良いかもしれませんね。


今回紹介した写真はすべてiPhoneで撮影したもの。
それをInstagramで加工しています。
Instagramは、ちょっとした手間で写真がドラマチックに変わるので個人的にはよく使います。
ただ、カメラで撮ったものはInstagramでは加工してません。
せっかくのカメラで撮った空気感までフィルタかけると安易に無くなってしまうので。
Instagramはあくまでスマホの写真加工用として使っています。


と言った感じで、スマホで写真を撮る際に意識している事を書いてみました。
参考になれば幸いです(^ ^)

昼のワンダー速報でした!

夜の更新もお楽しみに!


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
写真はスマホに限らずどのカメラでも構図が大事ですね。
それだけに難しいですが…。

iPhoneをお使いならLightLoomがオススメです。一眼レフのカメラの使い方を知っていらっしゃればDMG(RAW)でシャッタースピードに解放値、ISO感度にホワイトバランスもマニュアルで好みの写真が撮れますよ。
有り難う御座います^^
不定期昼ワンダー速報とはいえ特集して頂き有り難う御座います。
基本的な事も含めとても参考になります。
ドラヨスさんは、撮影テクだけでなく被写体となる車は当然ながら風景も含めその場の空気感や愛情も伝わってきます。
だから素敵な写真が多いのだと思いました。
車と風景篇なんて写真集としてディーラーに展示されていてもおかしくありません!
私もドラヨスさんを真似てセンス良い写真を頑張って撮ってみたいと思います。
ん~奥が深いですね。
Re: 伝説のスタ丼「北海道すた丼 ~濃厚バター醤油味~」ご試食会ご案内
匿名F様、コメントありがとうございます。

今回はご縁がありませんでしたが、またこうした情報はいただければ幸いです^^
Re: タイトルなし
ランドフェルさん、コメントありがとうございます。

構図は大切ですよね。
私もプロではないので正解ではないと思いますが、参考にしていただけたら幸いです。

LightRoomですね。
調べてみますね^^
ありがとうございます。
Re: 有り難う御座います^^
あくりさん、コメントありがとうございます。

遅レス失礼しました。
お褒めにいただき光栄です^^
興味があるものに対する写欲が、写真を良くしてくれると想うですよね。
私は車やダム、廃墟、昭和な街並みなどが好きですが、一方で花鳥風月はあまり得意ではありません。
ネイチャーフォトやポートレイトなど、上手く撮れないので練習したいところです。

被写体のチャームポイントを見つけられるかのアンテナが大切なんだと思います。
だから好きなものを撮るのが一番なんですね。

コメントの投稿

非公開コメント