前回はアグレッシブに変わったエクステリアをレポートしてみました↓
ホンダステップワゴンスパーダ「モデューロX」試乗しました!エクステリアの評価は?
今回はその続きで、ステップワゴン モデューロXの内装もチェックしてみたいと思います!

モデューロXで変わるのはエクステリアだけに留まりません!
価格が高いだけのことはありますよ。
当ブログでは過去にもホンダのステップワゴンの記事を書いていました。
過去のステップワゴン関連記事や今後加筆されていくホンダのステップワゴンの最新情報については、以下のステップワゴン関連記事一覧でご確認ください。
ステップワゴン関連記事一覧
ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まず、モデューロXというコンプリートカーですが、こちらはホンダのディーラーオプションなどで販売されているパーツを作っている、ホンダの子会社「ホンダアクセス」が仕上げたもの。

ステップワゴン モデューロXの価格は366.5万円(FF)。
通常のスパーダの価格が284.0万円なので、82.5万円ほど値上がった価格ですが、ナビなどもついていることを考えると、そこまで高いというわけではないと思います。
ではどこが変わっているか見てみましょう。
まずは例によって運転席ドアを開けてみます。

広い開口部で乗り降りはし易いです。
運転席ドアの内側はこんな感じです。

凝った織物のファブリックがトリムに付いています。
ウインドウスイッチ周りはシルバー調の塗装がされていますが、メッキ加飾などはされていませんが、セレナやヴォクシーなどと比べても質感は悪くないと思います。
↓こちらがセレナ

↓こちらがヴォクシー

これらと比べても、ステップワゴンのドアトリムは質感では負けていないと思います。
ただ、ヴォクシーは7月3日のマイナーチェンジでこのあたりの質感も向上する見込みです。
ヴォクシー ノア エスクァイア マイナーチェンジ!変更点まとめ 発売日は2017年7月3日!
ステップワゴンの運転席ドアには2段になったドアポケットがついているのがとても便利です。

これはライバルにもない利点になりますね。
さて続いて、ステップワゴン モデューロXの運転席周りを見てみましょう。

シートもモデューロX専用のものになっています。
プライムスムースというレザーシートになり、手触りは良好。
シートにはモデューロXのロゴ入り。

ただしパワーシートの設定はありません。
続いて、ステップワゴン モデューロXの前席全景をどうぞ。

↑クリックで拡大します。
水平基調なインテリアデザインは広々していて圧迫感がなくていい感じ。
細かく見てみましょう。
まずはステップワゴン モデューロXのステアリングホイールです。

こちらはスパーダをベースにしているので、スパーダと同じく本革巻きのステアリングホイールになります。
パドルシフトもあります。
続いてはステップワゴン モデューロXのメーターです。

ダッシュボードに備え付けられたデジタル自発光メーターで、視線移動が少なくて良いですね。
賑やかなメーター周りも質感が良いと思いました。
カラーのマルチファンクションディスプレイも備わり、タコメーターもあるのは嬉しいですね。
ステアリングホイールとメーターの間の運転席ダッシュボードには、ちょっとした収納が備わります。

ダッシュボード部分が開いて物が入れられるようになっています。
しかも2箇所開きます。

ちょっとしたスペースも無駄にせず収納にしてしまうところがホンダらしいユーティリティです。
ステアリングホイールの右側には、固定式のカップホルダーが備わります。

このあたりもグロス塗装されたパネルが付いていて、質感も良いですよね。
ステアリングホイールの左側にはエンジンスターターボタンがあります。

アイドリングストップOFFスイッチはここにあります。
続いてステップワゴン モデューロXのインパネも見てみましょう。

ステップワゴンのインパネデザインは個人的にはとても好きですね。
スッキリとボタン類も整理されていて凹凸も少なくて視認性が良いです。
マテリアルの使い方も、このクラスとしては質感高いと思いました。
シフトはストレートタイプ。
こちらはステップワゴン モデューロX専用のシフトノブになります。
さらに、ステップワゴン モデューロXにはナビも標準装備!

9インチの大型ナビで、USBソケット1個付き。
ディーラーオプションとして付けても21万円相当となります。
このナビも標準装備となるので、本体価格が高いのも頷けます。
続いては、インパネ下部を見てみましょう。

このあたりも非常にスッキリしたデザインです。
ステップワゴンには、大型のセンタートレイなどは備わりません。
しかし、このインパネ下部には、大型のトレーやカップホルダーが備わっています。

こうした収納できるカップホルダーやトレイにすることで、センターウォークスルーをしやすくしています。
ワクワクゲートを有するステップワゴンは、1列目から3列目までも、ウォークスルーしやすいように配慮されています。

「ワクワクゲートって使うのか?!」って思っていましたが、実際に納車されたオーナーさんからはとても好評なのだとか。
ではそのワクワクゲートの実力や、後席・3列目の使い勝手のチェックは、次回以降でお届けしたいと思います!
次回のワンダー速報もお楽しみに!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
今回試乗にご協力いただいたのは、ホンダカーズ埼玉 戸田店さん。
営業の岡村さんという方を捕まえて「例のブログを見た」と言うと、値引き頑張ってくれるそうですので、埼玉近郊の方はホンダカーズ埼玉戸田店でも見積もってみてはいかがでしょうか?
ステップワゴンにかぎらず、その呪文を唱えると値引きが拡大するという噂も(笑)
さて、そんなホンダの新型ステップワゴンの値引きのコツとしては、他社の競合車種を検討していると伝えることと、ホンダでも販社が違うディーラーを競合させるという手もあります。
販社とは、「ホンダカーズ◯◯◯ △△店」の◯◯◯に当たる部分が販社になりますので、◯◯◯の部分が違うお店で競合させることで条件が変わる可能性が高いです。
あと、忘れてはいけないのが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


ステップワゴンモデューロXの動画がありましたので共有しておきますね。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-