前回まではステップワゴンモデューロXのエクステリアと内装をレポートしてみました↓
ホンダステップワゴンスパーダ「モデューロX」試乗しました!エクステリアの評価は?
ホンダステップワゴンスパーダ「モデューロX」試乗しました!内装も質感イイネ!
ホンダステップワゴンスパーダ「モデューロX」試乗しました!2列目3列目・ワクワクゲートの使い勝手は?
今回はその続きで、お待ちかね!ステップワゴン モデューロXの試乗ドライブフィールのインプレッションをお届けします!

通常のステップワゴンスパーダよりも引き締められたという足回りはどうなんでしょう?
当ブログでは過去にもホンダのステップワゴンの記事を書いていました。
過去のステップワゴン関連記事や今後加筆されていくホンダのステップワゴンの最新情報については、以下のステップワゴン関連記事一覧でご確認ください。
ステップワゴン関連記事一覧
ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ではさっそく、ホンダステップワゴン モデューロXに乗り込んでみましょう!

ステップワゴンはフロアも低くて乗降性はとても良いです。
運転席に座ってみると前方の視界も良いですね。

↑クリックで拡大します。
三角窓も下部まで深く切れ込んでおり、斜め方向の見通しも良いです。
プッシュ式のスターターを押して1.5Lターボエンジンを始動させます。

エンジンを始動させても、室内はとても静か。
遮音性が良いですね!
シートポジションやミラーを調整していて気付いたことがありました。
ワクワクゲートが縦に分割線が入るのでミラー越しの後方視界が若干悪いという点。

それほど太いピラーではないので、慣れれば気にならなくなると思いますが。
シフトをDレンジに入れて走り出します。

インパネの質感も、このクラスのミニバンの中ではかなりいいですね。
ゆるゆると走り出します。

ホンダ肝いりで開発された1.5Lのターボエンジンですが、これはなかなか良いですよ。
ダウンサイジングターボはトヨタなども開発していますが、欧州勢のダウンサイジングターボと比べるとまだまだと言った印象なので、ホンダがそこへ切り込んで欲しいところです。
ステップワゴンに組み合されるミッションはCVT。
ディーラーから片側1車線の道路に出てアクセルを開けると、低回転から力強く加速!
「おお!トルクがある!」と声が出ました。

1,000〜5,000rpmまでのトルクで見ると、2.4L並のトルクがあるそうで、なるほどそれは力強いわけだ。
CVTがトルクの山を上手く掴んでいるのか、2,000rpmも回さずに流れに乗ることが出来ます。
街中では本当に2,000rpmあれば十分そう。
ということは燃費にも良さそうですね。

ステップワゴンの燃費は15〜17km/L。
モデューロXの燃費は公表されていませんが、スパーダの燃費に近いでしょうからFFで15.4km/Lくらいでしょうか。
日産セレナもマイルドハイブリッドを搭載しているにも関わらず15〜17.2km/Lなので、ステップワゴンの1.5Lターボの優秀さがわかると思います。
これだけ低速トルクがあるなら、実用燃費はステップワゴンのほうが良いかもしれませんね。
しかもターボエンジンにもかかわらず、嬉しいレギュラーガソリン仕様。
もっと評価されても良いエンジンだと思いました。
ノア・ヴォクシー・エスクァイアのガソリンモデルは14.6〜16.0km/Lなのでそれよりはステップワゴンのほうが燃費が良いですが、トヨタにはハイブリッドがあるのでそちらは23.8km/Lと圧倒的な燃費を誇ります。
しかし、ホンダも今年秋にはステップワゴンにハイブリッドモデルの追加を予定しており、トヨタのハイブリッドを超えるとの噂もありますのでそれに期待しましょう。
ホンダステップワゴンに待望のハイブリッド!発売日は2017年10月燃費は28km/Lを目指す!
交通量が多くスピードが出せない市街地をゆるゆると流します。
それにしてもアクセルを全然開けなくても、スイスイ加速します。
タイヤも結構転がっている感じがしますね。

ステップワゴン モデューロXは通常のステップワゴンよりもインチアップした17インチタイヤ&ホイールを履いているので、通常のステップワゴンより転がるってことは無いと思うんですが、それでもスイスイ前に出る感じ。

↑クリックで拡大します。
そして乗り心地もマイルドです。
ステップワゴン モデューロXは、専用のサスペンション設定で、1.5cmほどローダウンされているので、通常のステップワゴンスパーダよりも乗り心地はハードなはずですが、それでも個人的には全然マイルドだと思いました。
むしろふわふわしないので、このくらいでちょうど良いと思えるほど。
以前のホンダにあった、ガチガチでギャップをガタガタと拾う足回りとはだいぶ進化しているなぁと感じました。
現行オデッセイとかヴェゼルが出たときとか、かなり硬かったですからね(今は改善されています)。

そしてステップワゴン モデューロXは静粛性も良いですね。
ロードノイズが上手く遮音されている感じで、エンジン音のほうが聞こえるほど。
信号で停止して、ゼロ発進のときに強めにアクセルを開けてみますが、「グロロロ!」とかなり力強く加速!
発進加速はかなり力強いです!
大きなボディを感じさせずグイグイ前に出ます。軽自動車か!?と思えるほど軽快感を感じるほど(笑)
このエンジンとCVTの組み合わせは良いですね。
ステップワゴン、かなり侮ってました(笑)

市街地を前の車についていっての試乗だったので、コーナリングや速い速度でのドライブフィールは体感できませんでしたが、ホンダのダウンサイジングターボの実力と、ステップワゴンの静粛性の高さは体感できました。
このダウンサイジングターボは良いですね。
これが新型シビックに搭載されるということなので期待が高まります!

と言った感じで、ステップワゴン モデューロXの15分程度の試乗も終了。
個人的な感想としては、「ダウンサイジングターボ良い!静粛性高い!乗れば良さは分かる!」といった印象でした。
最近のホンダは、以前の硬すぎるような乗り心地はありませんし、個人的にはフリードのときもそうでしたが、ハイブリッドよりもむしろガソリンモデルのほうが印象が良いんですよね。
この1.5Lターボエンジンも印象がよく、低回転からもりもりくるトルクは、日本製のダウンサイジングターボの未来を期待できるものでした。
フォルクスワーゲンみたいに1.0Lや1.2Lなど、さらなるダウンサイジングターボが出てくるといいですね。
ステップワゴン モデューロXは通常のステップワゴンよりも乗り心地はハードに調整されているといいますが、個人的にはこのくらいでもちょうど良いと思える硬さでした。
以前のホンダ車にありがちだった、カンカンと凹凸を拾うような硬さはありません。
セレナの接地感が薄くステアリングも軽いドライブフィールよりは、むしろステップワゴンのほうが好印象でした。
ノア・ヴォクシー・エスクァイアはその中間といったところ。

この形になってからのステップワゴンは、形が好かなかったので乗る気になっていませんでしたが、乗ってみたら想像していたよりもずっと良かったです。
やはり見た目は重要だなぁ^^;
そんなステップワゴンですが、今年の秋に予定されているマイナーチェンジでは、エクステリアにも大幅に変更が加えられるとのことで、期待が高まります。
ハイブリッドも追加されるし、エクステリアもワイド感を強調したものになるとのことなので、人気が高まるかもしれませんね。
ただ、現行ステップワゴンの形が好きな人は、今のうちに買っておいたほうが良いでしょう。
ダウンサイジングターボも実力十分だったので、このステップワゴン モデューロXなどの迫力ある内外装なら、今買っても悪くないと思います。
ステップワゴン モデューロXが気になる方は、お近くのホンダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
モデューロXの試乗車を扱っているお店はかなり少ないので、事前に調べてから訪問することをオススメします!
今回試乗にご協力いただいた、ホンダカーズ埼玉 戸田店さんには、ステップワゴン モデューロXの試乗車がありますので、埼玉近郊の方はそちらへどうぞ。
営業の岡村さんという方を捕まえて「例のブログを見た」と言うと、値引き頑張ってくれるそうです(笑)
あと、忘れてはいけないのが、実際にディーラーに行く前に、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメします。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
ステップワゴンモデューロXの動画がありましたので共有しておきますね。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
かんたん車査定ガイド

