トヨタC-HR納車されてわかった良い所【CHRにはレーダー要らず?いつもNAVIスピード注意】

トヨタC-HRが納車されて早いもので4ヶ月が過ぎました。

今回の愛車でも「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、過去の記事はこちら↓

トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて

トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!

トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情

トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)

トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【2】マルチインフォメーションディスプレイ


身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書いていきますよ!!

今回は、トヨタのナビについているアプリの中で、個人的に使っているものを紹介したいと思います!

C-HR17_2017053107143048c.jpg

「Apps」って使ってる人、どのくらいいるんでしょうか…
C-HRにかぎらず、トヨタ系のT-Connectナビでは使える機能なので、参考にしていただけたら幸いです。


過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓

トヨタC-HR関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






トヨタのT-connectナビには、後からインストールできるアプリが幾つか提供されています。

T-connect Apps 一覧

その中から今回ご紹介する便利なアプリは「いつもNAVIスピード注意」というアプリです。

レクサスのG-Linkにも同様のアプリが用意されているので、その紹介記事も書いていましたがそれと同じものです。

レクサスにはレーダーいらず?レクサスApps「いつも NAVI スピード注意」使ってみた


Appsを使うには、まずメニュー画面の「T-connect」をクリック。
その次に「Apps」のタブを選択。

次に「T-connectアプリストア」を選択。

次に、表示されたアプリで好きなモノを選んでインストールします。

1111
http://tconnect.jp/userguide/">via:http://tconnect.jp/userguide/
↑クリックで拡大します。

詳しくはT-connectのサイトに書いてありますので、そちらをご参照ください。

ここでは、「いつもナビ スピード注意」を選択してインストールして下さい。

選択すると「購入」というボタンが出てきますが、0円ですのでお金はかかりません(2017年現在)。

無料で使えるのが良いですよね^^



インストールが完了したら、「T-Connect」の「Apps」のタブにインストール済みのアプリが表示されますので、起動したいアプリを選択して起動しましょう。
アプリは、同時に3つまで起動できるそうです。
ちなみに、一度起動すれば、アプリを選択して終了するまで、エンジンを切ってもアプリは継続して機能しています。


今回は「いつもナビ スピード注意」のレポートですので、それを起動してみます。

10048_1.png




アプリを起動すると、ナビ画面上に「Apps」というマークがつきます。

07.png



こちらの「いつもナビ スピード注意」が起動していると、オービスが近づいてくると、ナビの地図画面上に割り込み表示が入って、オービスがあることを教えてくれます。

10048_3.png

そして、音声で「この先オービスがあります」と注意喚起してくれます!
これはとても便利です。
レーダー要らないんじゃないか?!
後付の機械や配線も必要ないので見た目もスマート!

10048_2.png

オービス警告画面が出た後は、15秒ほどで画面が消えるので、普段はナビ画面が問題なく見れています。



実際に使っていますが、たしかにあると転ばぬ先の杖として便利ですね。

CHR03_20170531071240b73.jpg

オービスの約1kmくらい手前で警告してくれます。
市販のレーダーのように2km前からとかではなく、意外と直近での警告となり、それで1回だけですのでその辺りは必要最低限の警告と言った感じです。

また、ネズミ捕りのような移動式のような取り締まりや、警察無線を察知したりする機能はついていませんので、市販のレーダーほど完璧というわけではありません。
ただ、私はスピードはあまり出しませんし、そもそも無料で後付け機械などもなく、オービスを自動でお知らせしてくれるのではあれば使わない手はないな、と思った次第です。

ちなみに、ブルーバナナなどのテレビキャンセラーなどでテレビ画面を表示していると、オービスの警告は出ませんのでご注意を^^;

こういう、自動車雑誌やネット記事でも書かれないところですが、こういう見えないところにも良さがあったりしますよね。
C−HRにはDCMがついていないので、Wifiで接続する必要はありますが、地図の更新だって無料でできるのがありがたいです。
テザリングやWifiルーターお持ちでない方は、ディーラーに行って、ディーラーのWifiに接続してダウンロードすると良いでしょう。詳しくは営業さんに聞いてください。

他にも便利なアプリとありますので、気になる方は使ってみてはいかがでしょうか。

レクサス車に乗られている方や、T-connectナビを使っている方で、まだAppsをインストールされてない方は使ってみてはいかがでしょうか^^

知っていると便利なアプリのご紹介でした!


記事がイイネと思ったら、SNSでシェアしていただけたら嬉しいです^^
ついでに「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず自分の車の相場がいくらか見てみようかな



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には上記広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド








C-HRの動画がありましたので共有しておきますね!











ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

RXで使ってます
 このアプリは、レクサスでも使えるので重宝しています。ドライブをよくするので、自重を促してくれるのがありがたいです。
 あと、一時期「停止の達人」にはまっていましたが、渋滞しているときに高得点が出やすく、通勤時のほとんどの交差点で満点を取ってあきちゃいました。もう少し、賢いアプリになってくれたらな、と思いました。
やっとです
やっと、C-HRが6月10日に納車です。
3月5日に契約してから3ヶ月かかりました。
契約したのちこのブログにたどりついて
修行をしながら待ってました(笑)

30系プリウスからの乗換えで、3年も経たないうちに
車を買うこと自体初めてです。
こんなサイクルで乗換えてもいいのだろうか、と思って
しまいましたが、ドラヨスさんの行動を見ていると
そうするのも悪くないと思えるようになりました。
おかげで車に対する興味も湧いてきました。
以前は車にまったく興味がありませんでしたが、
いまではレクサスNXがいいなとかハリアー乗ってみたい
と思っている自分がいます(笑)

またC-HRの記事をよろしくお願いします。
個人的に音声観光案内のアプリがわりと楽しくてオススメです
下道を走行中に近くにある観光地を片っ端から説明してくれるので、いつも通ってる道でも新しい発見があったりします
高速乗るとアプリが強制終了したり、ナビの案内と併用するとアプリの説明が中断されてあまり役に立たなかったり、通信中にエンジンを切るとアプリが落ちたりと使い勝手の悪い面も目立ちますが笑
使う人が少しでも増えれば不具合も解消されるかなーと思いご紹介を笑
いつもNAVIありました
大阪の大前田です。
我家にもう一台アクアがありますが、NSZT-Y64Tのナビゲーションを付けていますので、
早速つなぐ準備をしたのですが、ユーザーIDとパスワードがわからないのでT-Connectの
インフォメーションに問い合わせ中です、(いつもNAVI)につながれば結果を報告します、
RXでは使用しています。
全てではない
登録のないところも、結構ありますね。
まぁ、無料ですので、仕方ないですね。
Re: RXで使ってます
にっしーさん、コメントありがとうございます。

停止の達人は使ったことがなかったです。
他にもいろいろ観光アプリとかもあって使ったら楽しそうですね。
Re: やっとです
ヒロイ・カクさん、コメントありがとうございます。

遅レス失礼します。

ご納車おめでとうございます^^
契約してからワンダー速報を見られていたのですね。

私は乗り換え早いですからね(笑)
車を買うことは、日本の主軸産業に貢献しているということです。
無駄遣いとは思わずに、身の丈を自分で上げていると思って、そして日本経済に貢献していると思って車買い替えましょう^^

レクサスも一度試乗されてみることをオススメします。
私もレクサスに乗ってから、人生変わったと言っても過言ではありませんので^^
Re: タイトルなし
Dさん、コメントありがとうございます。

遅レス失礼しました。

音声観光案内アプリ!これインストールしてみますね!
私も人柱の意味を兼ねて使ってみようかな。
教えていただきありがとうございます^^
Re: いつもNAVIありました
大前田さん、コメントありがとうございます。

遅レス失礼しました。
ユーザーIDとかわからなくなりますよね^^;
ディーラーで納車時にやってもらうのが一番ですね。

RXではDCMがついているのでいつでもインストールできるのは良いですね。
Re: 全てではない
いつもNaviさん、コメントありがとうございます。

新しいところとかはアップデートはされないかもしれませんね。
まあ無料ですので^^;
リンクさせていただきました
役立つ記事をありがとうございます。

価格COMでレビューして、このリンクを引用させていただきました。
事後承認になってしまい、申し訳ないです。
NGであれば削除いたしますので、ご連絡ください。

http://review.kakaku.com/review/K0000929119/#tab


今後も、有用な記事を期待しております。
Re: リンクさせていただきました
コロコロですさん、コメントありがとうございます。

リンクありがとうございます(^ ^)
価格コムなどなら転載ありがたいですね。

今後も何かあひましたらどうぞ(^ ^)

コメントの投稿

非公開コメント