2017新型ゴルフ7.5 内装比較インプレ! コンフォートとハイライン、ヴァリアントも

VW新型ゴルフ7.5試乗インプレッション!



2017年5月に発売されたフォルクスワーゲン新型ゴルフ7.5の試乗をさせてもらった際に、展示してあった新型ゴルフヴァリアントや、新型ゴルフのコンフォートラインの写真も撮ってきていました。

ちょっと前に、新型ゴルフヴァリアントハイラインのエクステリアをお届けしていましたが、その後しばらく空いてしまいました。

2017新型ゴルフヴァリアント見てきました。エクステリア編(マイナーチェンジ版 新型ゴルフ7.5)

その続きとして新型ゴルフヴァリアントハイラインの内装をお届けしたいところですが、ヴァリアントの内装はラゲッジスペース以外は普通のゴルフと同じなので、ハイラインの内装は以前にお届けしてあるので、並べて置いてあったゴルフコンフォートラインの内装をお届けして、ラゲッジスペースはヴァリアントのを紹介したいと思います。

GOLFVARIANT08_201706101942283f3.jpg

コンフォートラインとハイラインの内装の違いについて比較しつつ、ヴァリアントのラゲッジスペースを紹介するってことです。わかりづらくてすみません^^;



以前には、新型ゴルフ7.5ハイラインの試乗インプレッションも書いていますので、そちらも良かったらどうぞ↓


速報!マイナーチェンジ版VW新型ゴルフ7.5試乗しました!価格は実質値下げ!249.9万円から

VW新型ゴルフ7.5試乗しました!内装の評価は?

VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!後席やラゲッジの実用性をチェック!

2017VW新型ゴルフ7マイナーチェンジ試乗しました!ネットリとした接地感に驚いたw!



見積もり関連の記事も併せてどうぞ↓

2017新型ゴルフGTIの価格は高いか?! 見積もりました!【ゴルフ7.5】

2017新型ゴルフハイライン&コンフォートライン見積もりました!コミコミ価格はどうよ?【ゴルフ7.5】



当ブログでは過去にもフォルクスワーゲンゴルフの記事を書いていました。
過去のフォルクスワーゲンゴルフ関連記事や今後加筆されていくゴルフ最新情報については、以下のゴルフ関連記事一覧でご確認ください。

ゴルフ関連記事一覧

ワンダー速報は毎日更新!
車好きな方はブックマークして毎日チェックしてみてください^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






ではまず、新型ゴルフ7.5のコンフォートライン内装から見てみましょう。

1111_201706101943249d8.jpg

ちなみに新型ゴルフコンフォートラインの価格はこんな感じです。



コンフォートラインはヘッドライトは標準でハロゲン仕様となりますが、ほぼ輸入グレードではLEDがオプションでついたものが入ってきているとのことで、LEDヘッドライト108,000円は装備されてると思って良いです。
こちらの展示車にも、LEDヘッドライトとナビは装着済み。

00_201706102004292e9.jpg

それ以外でエクステリアでの大きな違いは、ホイールが16インチになること。

GOLFtrendline02.jpg

このアルミホイールのデザインも悪くないですね。

ちなみにハイラインの17インチホイールがこちら↓

GOLFtrendline01.jpg

17インチのデザインはマイチェン前のほうが良かったと言う人もいるかもしれません。
ゴルフヴァリアントでもグレードによって装備されるホイールは同じです。



では新型ゴルフ7.5コンフォートラインの内装を見てみましょう。

GOLFcomfortline05.jpg

ドアの内側はハイラインとはマテリアルが若干異なります。

GOLFcomfortline04.jpg

ドアのオーナメント部分がヘアライン加工のパネルになっています。

GOLFcomfortline03.jpg

こちらは金属のように見えるけどアルミなどではなかったです。

ちなみにハイラインのトリムはこちら↓

GOLF62_20170610201704f8f.jpg

ドット加工が入ったグロス塗装のパネルと、アルミ加飾の下にアンビエントライトが仕込まれています。

ウインドウスイッチも、コンフォートラインにはメッキの加飾は省略されています。

GOLFcomfortline02.jpg




続いて、シートを見てみましょう。

GOLFcomfortline01.jpg

コンフォートラインはファブリックシートとなっています。

ハイラインでは、ウルトラスエードとファブリックのコンビネーション↓

GOLF61_20170610202013301.jpg

どちらともシートは手動。
シートヒーターも付いていません。

ハイライン以上のグレードにはレザーシートを付ければ、シートヒーターもセットで付いてきます。


続いての内装部分での違いは、メーターです。

g1_20170610194226f25.jpg

コンフォートラインには、アクティブインフォディスプレイという液晶メーターが含まれる「テクノロジーパッケージ」を選択できないので、こちらのアナログメーターが強制となります。
アナログメーターはさておき、モノクロのマルチファンクションディスプレイはなんとかして欲しかったと思います。
ちなみに、ハイラインでもテクノロジーパッケージを付けないと、この仕様になります。うーむ。

GOLF39_20170610202445638.jpg

テクノロジーパッケージはハイライン以上のグレードに172,800円ですが、新型ゴルフ7.5ならハイライン以上にしてテクノロジーパッケージも付けて乗らないと、ゴルフ7から変わった感が感じられないかもしれません。



ステアリングホイール自体はコンフォートラインもハイラインも同じようです。

GOLFtrendline08.jpg

パドルシフトも付いています。


続いてはインパネ周りですが、助手席前のオーナメント部分がドアと同じ素材になっています。

GOLFtrendline07.jpg

また、パネルのマテリアルですが、ハイラインだとピアノブラック調、コンフォートラインだとシルバー調になっています。

GOLFtrendline06.jpg

こちらがハイライン↓

GOLF48_20170610203113ec7.jpg

ピアノブラック調は指紋やホコリが目立つから、こっちのほうがむしろ良いかもしれません。
質感的にはこちらも悪くありません。


あと、室内灯がハイラインではLEDですが、コンフォートラインでは豆球となっています。

GOLFtrendline05.jpg

ハイラインではバニティランプですらLEDでした。


続いて、後席を見てみましょう。

GOLFtrendline04.jpg

後席のドアトリムも、前席同様のオーナメントになっています。

GOLFtrendline03.jpg

スイッチ類も加飾がないのも同じです。


それ以外は特に差がないの割愛します。

さて、ここでお待ちかね!ラゲッジスペースに関しては、ゴルフヴァリアントを見てみたいと思います。

GOLFVARIANT03_20170610203531bab.jpg

ゴルフヴァリアントのテールゲートを開けるとこんな感じです。

GOLFvariant18.jpg

ゴルフヴァリアントのラゲッジ容量は、通常時で605L、後席を倒せば1620Lもの大容量となります。

ゴルフのラゲッジ容量が380Lと後席を倒して1270L。

GOLF25_201706102036426c2.jpg

見比べると、いかにゴルフヴァリアントが広いかわかるかと思います。

斜めからのアングルでもどうぞ。

GOLFvariant07.jpg

そしてこっちがゴルフのラゲッジスペースです↓

GOLF26_2017061020364386a.jpg



ゴルフヴァリアントは、ラゲッジ側から、シートを倒すレバーも備わっています。

GOLFvariant17.jpg

4:6分割ですが、アームレスト部分がトランクスルーになっているので、長尺物を積んでも4人乗ることもできます。

後席を倒すと、この広さ!

GOLFvariant14.jpg

1620Lというラゲッジ容量も伊達じゃないです。
足を伸ばして寝ることもできそう!?


ラゲッジアンダーにはテンパータイヤが鎮座していました。

GOLFvariant06.jpg

最近ではパンク修理キットが主流になっていますが、テンパータイヤを標準で積んでいるんですね。
いざという時には、こちらのほうが安心感があります。



と言った感じで、新型ゴルフ7.5コンフォートラインハイラインの内装の違いと、ゴルフヴァリアントのラゲッジスペースについてお届けしましたがいかがでしたか?

コンフォートラインもハイラインも、ゴルフヴァリアントもそれぞれ良いところがありますので、ご自身のライフスタイルと予算に合わせて購入を検討されてみてくださいね。
参考にしていただければ幸いです^^

GOLF16.jpg


マイナーチェンジを機に魅力が増した新型ゴルフ7.5が気になっている方は、お近くのフォルクスワーゲンのお店へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
今回、新型ゴルフ7.5の試乗や見積もりにご協力いただいていたフォルクスワーゲン戸田公園店の大畑さんという営業さんを捕まえて「ワンダー速報を見た」と言うとアレがナニしてくれるらしいので、お近くの方は足を運んでみてはいかがでしょうか?(笑)

GOLF13.jpg


とその前に、フォルクスワーゲン新型ゴルフなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず自分の車の相場がいくらか見てみようかな



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド








新型ゴルフの動画がありましたので共有しておきますね!













ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!


関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

購入とあいなりました
初めて書き込みます。
現在、親父のお下がりのポロに乗っていましたが
もらい事故をキッカケに乗り換えを決心しました。

たまたま、ゴルフ7.5が発表されたばかりで
ディーラーにポロの修理をお願いした時
試乗させてもらい、一目惚れしました。

したものの、自分で車を買うのも
商談するのも、保険からなにまで
全て初めて(^^;

ディーラーさんに足を運ぶ度にドキドキものでしたが
先日、コンフォートライン
discoverオプションを付けての成約をしてきました。

およそ、一週間でしょうか
毎日、こちらのゴルフ7.5のインプレを見ては
悩みに悩んで、想像を膨らませてました

成約までのモチベーションを保つのに
何度も見させて頂き、感謝しております。

納車は今月末とのことで
それ迄も、こちらのゴルフのインプレを
みて、納車を待ちたいと思います!

液晶メーターも憧れましたが
そこまでは、手が届きませんでした(笑)
Re: 購入とあいなりました
拓さん、コメントありがとうございます。

ゴルフ購入おめでとうございます!
ゴルフは間違いない車ですからね。
ゴルフライフを満喫してくださいね^^

車購入のお役に立てたなら、ブロガー冥利に尽きます。
嬉しく思います^^

今後ともワンダー速報をよろしくお願いいたします!
本日、納車!
ドラヨスさん

先日はコメント返し、ありがとうございました!
ゴルフ7.5が今日納車となります。

大学生の頃
ホンダのオルティアを中古で買い

就職したての頃
親父のお下がりのポロを譲ってもらい

そして
今更ながら、人生初の新車の購入でした!

納車する日が決まってからは
ドラヨスさんのゴルフ7.5の記事を
ループで読んでました。
というか、予習してました(笑)


車も初めは、単なる移動手段だったのが
いつの間にか、それだけではないものに
変わっていたんですよね

仕事でも休みでも乗らない日は無いくらい
毎日乗ってるので
移動にクオリティを求めてはじめたのか?

ポロに乗ってからは
運転自体が楽しく感じるようになりました。

そんなポロとの別れを惜しみつつ
本日納車となります。
Re: 本日、納車!
拓さん、コメントありがとうございます。

ご納車おめでとうございます!
納車待ちの間って、画像とかインプレとか、あればあるだけ読みたいですよね^^
その気持ちがわかるので、ワンダー速報ではできるだけ多くの写真と文章でインプレするようにしています。

私も、車にこだわりを持ち始めたのはゴルフにのってからでした。
良いゴルフライフを^^

コメントの投稿

非公開コメント