先日記事にしたアウディQ2に試乗させてもらった際に、一緒に試乗させてもらっていたのでした。
ブログの読者の方からも、新型A5の試乗インプレッションのリクエストもいただいていたので、ぜひとも試乗させてもらいたいと思っていました。
今回試乗させてもらったのは、新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sport。

A5スポーツバックは、流麗なルーフラインとフェンダーの膨らみが美しいクーペスタイルながら、5ドアのハッチバックというユニークなボディタイプ。
先代A5も美しかったですが、今回の新型A5もカッコ良かった!
今回はまずは、新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportのエクステリアからお届けします!
また写真大量に撮ってきましたからね(笑)
過去には先代A5の試乗インプレッションも行っていたので、よかったらそちらも併せてどうぞ↓
アウディA5 Sportback試乗しました!美しいボディラインは所有欲を刺激する!
【試乗!】アウディA5 Sportback!!内装はさすがの仕上がり!【詳細レポート】
【試乗インプレ】アウディA5 Sportback!走りの評価は?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まずは、新型アウディA5 Sportbackのグレード展開と価格からご紹介。
Audi A5 Sportback 2.0 TFSI 546.0万円
Audi A5 Sportback 2.0 TFSI sport 603.0万円
Audi A5 Sportback 2.0 TFSI quattro sport 686.0万円
Audi S5 Sportback 913.0万円
となっています。
A5には、ほかにもクーペやカブリオレもありますので、興味がある方はアウディの公式HPをご覧になるかディーラーなどでお尋ねください。
さて、今回試乗させていただいたのは新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sport(686.0万円〜)。

A4がハッチバックになったモノくらいに思っていましたが、実際に見てみると迫力が全然違います!
ちなみにこちらがアウディA4↓

ベースとなっているのがA4なので確かに似ていますが、ヘッドライトの形や、ボンネットの造形など、結構違います。
A5のほうがワイド&ロー感がありますね。
別のカットでも、新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportのフロントをどうぞ。

新型A4やマイナーチェンジしたA3では、ヘッドライトの下部がイナズマみたいにギザギザになっていますが、新型A5ではシュッとしたシンプルなヘッドライトの造形になっています。
一方でボンネットには眉間のシワのように鋭いキャラクターラインが入っていて、迫力が増しています。
新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportを斜めからどうぞ。

斜めから見ても、ボンネットからフロントエンドまで低く鋭いボディラインがカッコイイです。

ね?カッコイイでしょ?
この低いボンネットラインがいかにも走りそうなイメージです。
想像していたよりもとても美しいという印象。
ボディカラーのミトスブラックメタリックは有償カラー(85,000円)。
いつもながら輸入車のメタリックカラーは高いですが、黒のA5は本当に美しいと思いました。
新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportのフロント部分を詳しく見てみましょう。

黒のボディへの映り込みもまた良いですね。
黒ボディは維持が大変ですが、洗車後の映り込みの美しさは格別です。
こうして見ると、スラントしたフロントノーズの低さがわかりますでしょうか?
比較用にA4を見てみましょう。

フロントノーズももう少し膨らみがあるのがわかります。
グリルの位置自体もA4よりもA5のほうが低い位置にあります。
ヘッドライトは、目頭の部分が下がっていて、よりシャープに見えますね。

フォグランプのようにみえるのは、レーダーセンサーです。
アウディA5はA4同様にフォグランプはありません。
車両本体価格が600万円を超えますが、マトリクスLEDヘッドライトはオプション扱い。
しかも27万円と高価です。
また、アダプティブクルーズコントロールやレーンアシストなどは、新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportには標準装備ですが、「パークアシスト・プレゼンスリア・サラウンドビューカメラ・サイドアシスト・リアサイドエアバッグ」はセーフティパッケージとして21万円のオプションになっています。
ちなみに、こちらの新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportには装備されていませんでしたが、内外装の質感を高めスポーティに見せる「S lineパッケージ」は44万円、バーチャルコクピットは7万円となります。
全部つけたら100万円超えちゃいます。
オプションを足していくと、やはり高価になってしまいますね…
こちらの試乗車は、新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportなので、フロントグリルにquattroのロゴが付いています。

グリルのパターンも凝った造形になっていますね。
続いて、新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
やはりA5スポーツバックはサイドビューが美しい!
新型A5のサイズは全長4,750×全幅1,845×全高1,390mm、ホイールベースが2,825mmとなっています。
A4と比べると、流麗なルーフラインが低くてかっこいいのがわかると思います。

アウディA4のサイズが、全長4,735mm×全幅1,840mm×全高1,430mmなので、全高以外はほぼ同じながら、見た目の印象は結構違いますよね。
新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportのフロントサイドをアップで。

新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportには18インチのタイヤ&ホイールが標準装備になっています。

標準でこのホイールハウスとのスキマ感は素晴らしい。
これを見た後に国産車のホイールハウスのスキマを見ると悲しくなりそうです(笑)
キャリパーにはロゴなどは無いのかな?
よく見えるだけに何か装飾やカラーがあったほうが見栄えが良いかもしれませんね。
これは後でいじるも良し。
続いて新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportのリアサイドを見てみましょう。

やはりスポーツバックはリアのルーフラインが美しいですねぇ。
ルーフがA4より低くなっているので後席への乗降は頭をぶつけないようにしないといけませんが、それよりもこのスタイリングであることを評価したいですね。

やっぱりA5スポーツバックはこの角度が一番美しい気がします。
このスタイリングは、他のメーカーの車探しても、なかなか無いスタイリングだと思います。
A5は特にサイズ感も大きすぎなくていいですしね。

いや~このお尻はセクシーだ(笑)
たまりませんね(笑)
新型A5になって、A7にも似た迫力も感じますね。
これがハッチバックなのでテールゲートがでっかく開く姿も圧巻です。
それはまた次回以降でお届けしますね。
ローアングルからもどうぞ。

新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportのマフラーはオーバルタイプのものが左右から出ています。
新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportのリアを正面から。

こうして見ると、リアフェンダーの膨らみや、絞り込まれたボディ上屋がわかると思います。
それにより、この流麗なリアビューが実現しています。
適度な曲線を入れることで、セクシーに見せていますよね。
と言った感じで、新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportのエクステリアを見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「A5スポーツバックは唯一無二の美しさがある!」と思いました。
セダンやクーペは多々あれど、このサイズで4ドアクーペはなかなかありません。
また、シンプルな面構成で色っぽく見せるスタイリングはさすが。
無駄のないラインで描かれたリアビューなどは本当にセクシーです。
本格的なクワトロシステムを積むだけに、FFよりも80万円ほど高くなっていますが、それも孤高な感じがして逆に良いかもしれません。
「高嶺の花」のような、誰にでもおいそれと買える車でないことのほうが、A5の価値を高めているかもしれませんね。
A5スポーツバックが買える方は、幸せ者ですね(笑)
と言った感じで、次回は新型アウディA5 Sportback 2.0 TFSI quattro sportの内装をレポートしてみたいと思います!
お楽しみに^^
「アウディの良さは、乗らなきゃわからない」と思いますので、新型アウディA5が気になっている方は、お近くのアウディディーラーは足を運んでみてはいかがでしょうか?

取材に協力していただいたアウディさいたまの「大山さん」という営業マンを捕まえて「ブログを見た」というとちょっと良い事があるかもしれません(笑)
さいたま近郊にお住まいの方は、アウディさいたまに行ってみてはいかがでしょうか^^
普通の一見さんより、良いことあるかもしれませんよ…(笑)
とその前に、アウディ新型A5など新車の購入を検討中の方は、ディーラーに行く前に(もしくは行ったあとでも)ネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず自分の車の相場がいくらか見てみようかな

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
アウディA5の動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド


- 関連記事
-
コメント
- メチャメチャかっこいいですよね〜!私も見て来ました!
540万のモデルは安く見せるための無装備グレードですから、車格的には700-800万の車ということになりますよね。
巷では高いと言う声も聞きますがそれだけのクラス相応な内外装に見えました。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- AudiもA5なら高級車らしい高級車かなと思います。
A4ベースではあるものの高級感は全く違いますね。
- Re: タイトルなし
- Z4さん、コメントありがとうございます。
個人的には内装はS lineパッケージを付けないと、400万円レベルのA4のベースグレードと同じなので、物足りなく感じました。
ただ、乗り味やエクステリアは十分魅力的で、他メーカーにはない魅力を感じます。
多少高くはなりますが、S lineやエクスクルーシブでカスタマイズして、満足度を上げるのもいいかもしれませんね。
- Re: ありがとうございます。
- 匿名Y様、コメントありがとうございます。
リクエストにお応えしました^^
A5、A4とはまったく違ったエクステリアでセクシーですよね。
NXとは全くベクトルが違うと思います。
レア度では間違いなくA5ですが、リセールや快適装備ではNXですね。
どちらかと言われたら…悩みそうです^^;
N-BOXは私はすごく注目しています。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
A5は皆さんお好きなようですね。
エクステリアに関しては、A4とは比べられないほどセクシーで高級感を感じました。
ただ、内装はA4そのまんまなのがちょっと残念。
マテリアルだけでも差別化してほしかったと思いました。
コメントの投稿
- アウディ新型A5スポーツバック試乗しました!内装の評価は?A4との比較も
- 「マイナーチェンジした新型ハリアーのココがダメ!買う前にチェックしたい6つのポイント」寄稿しました
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ