海外などではもともとツートンルーフも用意されていましたが、日本の初期モデルにはツートンルーフは何故か用意されていませんでした。
これは、ツートンルーフなどの仕様を増やすと生産に負荷がかかるため、初期の受注が集中する時期にはあえて外したと聞いています。
発売後半年以上が経過し、供給や販売が落ち着いてきたところに初のテコ入れとなるツートンルーフが追加されます。

https://www.netcarshow.com/toyota/">via:https://www.netcarshow.com/toyota/
トヨタC-HR(CHR)は2016年12月に発売されて以来、販売は好調に推移し、2017年5月にも12,872台と1万台を超えて推移しています。
私自身、トヨタC-HR(CHR)を購入し現在も乗っていますので、過去にも大量にトヨタC-HR(CHR)の記事を投下しています。
過去のトヨタC-HR(CHR)関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
トヨタC-HR(CHR)のツートンルーフというと、メタルストリームメタリックに黒のルーフが事前に公開されていたので、その印象が強いですよね。

https://www.netcarshow.com/toyota/">via:https://www.netcarshow.com/toyota/
発売されるまでは、私もてっきりこの状態で発売されるのかと思っていました。
でも日本国内の初期モデルでは、ツートンルーフは採用されませんでした。

これにはちょっとショックでしたけど、実際に発売されてしまうとすっかり忘れていました(笑)
欧州などではもともとツートンルーフも用意されていたみたいですが、それが今回日本でもツートンルーフが選べるようになります。

https://www.netcarshow.com/toyota/">via:https://www.netcarshow.com/toyota/
ちなみに価格はまだ不明ですが、おそらく過去の傾向からすると、5万〜8万くらいのメーカーオプション価格になるのではないでしょうか。
たしかにこのメタルストリームメタリックなどのボディカラーではルーフが黒いほうがボディが引き締まって見えますね。

ツートンじゃないトヨタC-HR(CHR)と比べていかがでしょうか?
ツートンルーフのほうが上下が黒で挟まれることで、よりボディが薄く見える効果もありますね。

https://www.netcarshow.com/toyota/">via:https://www.netcarshow.com/toyota/
うん、やっぱりしっくり来ますね。
ただ、オプション価格がかかるのでは、ツートンルーフにする人もおそらくそれほど多くないのではないかと思われます。
黒い屋根は夏場はより暑そうですしね(笑)
ブラックマイカのトヨタC-HR(CHR)に乗っている私には夏場暑いのは当たり前ですが(笑)

ちなみに、ブラックのボディには白のツートンルーフになるようです。
逆パンダになるんですね。
そして白のホワイトパールクリスタルシャインのトヨタC-HR(CHR)には黒のツートンルーフ。

https://www.netcarshow.com/toyota/">via:https://www.netcarshow.com/toyota/
こちらのコーディネートもしっくり来ますね。
パンダC-HRも街中で見かけるようになるかもしれません^^

https://www.netcarshow.com/toyota/">via:https://www.netcarshow.com/toyota/
ノーマルのホワイトパールクリスタルシャインと比べていかがでしょうか?

たしかにツートンルーフのほうが引き締まるよなぁ…
でも別途オプション料金かかるなら悩むところだよなぁ…
このままでもかっこいいと思います。
ほんと、お好みでツートンルーフを選べば良いと思います。
そして白のツートンルーフも用意されます。

https://www.netcarshow.com/toyota/">via:https://www.netcarshow.com/toyota/
ラディアントグリーンメタリックやセンシュアルレッドマイカ、ブラックマイカなどは白のツートンルーフとなります。
ボディカラーとルーフの色は固定されているみたいです。
組み合わせの詳細は、ディーラーにてご確認ください。
発売後半年以上が経過して、今回トヨタC-HR(CHR)にツートンルーフが追加されましたが、それ以外ではアップデートの話は特に聞いていません。
デビュー前に公開されていた、ブルーラインの内装は、まだ欧州モデルだけみたいですが、これが日本でも発売されることはあるんですかねぇ。

https://www.netcarshow.com/toyota/">via:https://www.netcarshow.com/toyota/
これはこれでオシャレだと思うんですけどね。
これからもワンダー速報では、トヨタC-HR(CHR)の最新情報や、私のC-HRの納車後レポートなどをお届けしていきますので、お楽しみに^^
過去に書いた「C-HR、納車してわかったシリーズ」はこちら↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情
トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【2】マルチインフォメーションディスプレイ
トヨタC-HR納車されてわかった良い所【CHRにはレーダー要らず?いつもNAVIスピード注意】
身銭を切った車だからこそ、良いことも悪いことも書いていきますよ!
上記記事も併せてどうぞ。
記事がイイネと思ったら、SNSでシェアしていただけたら嬉しいです^^
ついでに「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず自分の車の相場がいくらか見てみようかな

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には上記広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド


C-HRの動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
※過去に投稿したトヨタC-HRの試乗記事や比較記事も人気となっています!
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第一弾】エクステリアの評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第二弾】内装の評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!後部座席は本当に狭いのか?!【C-HR祭り第三弾】
トヨタC-HR(CHR)試乗しました!評価は期待を超えるか?!【C-HR祭り第四弾】
ライバルであるホンダヴェゼルとの比較記事書きました!
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【試乗ドライブフィール編】

さらに価格帯や発売時期が似ている、マツダ新型CX-5との比較記事もどうぞ!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

トヨタC-HR納車されました!!レポート
トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?
それ以外でもC-HR納車以降に記事は加筆しています↓
トヨタC-HR ブルーバナナTVキャンセラー付けてもらいました。
トヨタ C-HR 隠れたオススメオプション「寒冷地仕様」リアフォグランプの評価は?
上記記事もぜひどうぞ!!
売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド


- 関連記事
-
コメント
- No title
- ないす。個人的に、現状アメリカ専売の2.0l仕様もほしい
- 以前から噂されていましたねぇ。
ツートンカラーラッピングを行ってくれる業者も出てきているので今更感が。
出すなら最初から出せよと。
出パワートレインも後で追加されるだろうし出し惜しみ感がこのC-HRは特に強いですね。
- 6月に購入しました。
- 6月末に契約しましたが、その時にディーラーの人がコッソリとツートンカラーの
資料見せてくれました・・・でもC-HRには必要ないかなーと。
ただいま納車まで待ってる状態ですっ!
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
北米では2.0Lガソリン仕様も売られているんですね。
日本では支持されるかなぁ?
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
C-HRはメーカーは売れると予想して、プリウスのようにバックオーダーが長引くのを懸念して初期モデルでは生産効率を高めるためにバリエーションを絞ったみたいです。
ただ、メーカーが予想していたよりは売れなかったみたいですが…
それでも1万台以上売れているのは立派だと思います。
- Re: 6月に購入しました。
- 蘭丸さん、コメントありがとうございます。
ご契約おめでとうございます^^
ツートンカラー、たしかにカッコイイですが、価格次第ですかねぇ。
付ける人は1割くらいじゃないかと思います。
コメントの投稿
- ステップワゴン ハイブリッド 発売日は2017年9月!マイナーチェンジ画像公開!
- 新型カムリの価格は高いか!? 見積もりました!燃費は33.4km/L!価格に対する評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ