ホンダ新型N−BOX(NBOX)フルモデルチェンジ情報まとめ!発売日は2017年8月31日!燃費は27.0km/L、価格は131万円から!

※2017年9月1日追記!

発売されたばかりの新型N-BOXを見てきました!

【速報】ホンダ新型N-BOX(NBOX)見てきました!質感は軽自動車を超えた!

ホンダ新型N-BOX(NBOX)見てきた!こりゃ売れるわ!内装は超広いwww価格は131万円から!


そして新型N-BOXカスタム契約した話も(笑)

ホンダ新型N-BOX(NBOX)カスタム契約しましたwww

上記記事も併せてどうぞ。
〜追記ココまで〜




ホンダの売れまくっている軽自動車「N-BOX」がついにフルモデルチェンジを行います!
すでにホンダのHPでもティザーサイトが公開されていますが、正式な発売日は2017年8月31日とのことで、そろそろ見積もりも解禁しそうな感じです。

個人的にもすごく気になっているホンダ新型N−BOXのフルモデルチェンジに関する燃費や装備、価格情報などわかっていることをまとめてみたいと思います!

01_20170706082703fef.jpg
http://www.honda.co.jp/Nbox/">via:http://www.honda.co.jp/Nbox/

2011年の発売か6年目に突入しているにも関わらず、未だに軽自動車販売ランキングで1位に君臨しているホンダのN-BOX。
それが満を持してフルモデルチェンジとなるので、悪い内容になるわけがない!!
軽自動車の枠を超えた装備や質感は、営業マンも驚くほどだそうです。

新型N−BOXの見どころをワンダー速報ならではのマニアックな視点で分析してみたいと思います!


ワンダー速報では過去にもホンダN−BOXの記事を書いていますし、これからも最新情報を加筆していきますので、ホンダ新型N−BOXの過去記事や最新情報は、以下のホンダN−BOX関連記事一覧よりご確認ください↓

ホンダN−BOX関連記事一覧


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





ではまず公開されているホンダ新型N-BOXの画像を見てみましょう。

pic_styling_01.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

以前にティザーサイトでノーマルのホンダ新型N-BOXの画像はチラ見えしてましたが、すでにオールヌードでの公開となっています。

ノーマルのホンダ新型N-BOXは現行型のイメージを強く受け継ぐ超キープコンセプトなエクステリアです。
ハイトワゴンと分類されるこの背の高い両側スライドドアの軽自動車のカテゴリは、現在の軽自動車の販売の中でも人気のカテゴリとなっていて、ライバルにはダイハツのタント、スズキのスペーシア、日産のデイズルークスなどがあります。

そんな競合ひしめく中でも2年連続軽自動車売上No.1の実績を持つN-BOXで、しかもモデルチェンジ間際の現在でも売れているだけに、大幅なデザイン変更はすべきでないという判断だったのかもしれません。

N_201706092010065ae.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

パッと見は先代N−BOXと見間違えてしまうほど似ていますが、質感は明らかに向上しています。
まずは、リング状に光っているポジションランプですが、私の聞いた話では新型N-BOXではLEDヘッドライトが標準装備とのこと。
その分、車両本体価格が上昇しそうですが…

でもハロゲンランプよりも個人的にはLEDにしたいと思うので、この変更は歓迎です。
しかも、このリング状のポジションライトのデザインがまたかわいくて良いですね。

pic_styling_02.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

ノーマルの新型N−BOXは、シンプルでプレーンなエクステリアが、老若男女幅広く受け入れられると思います。
それが2年連続ナンバー1の理由の一つでもあると思います。




このノーマルの新型N-BOXに対して、現行型とイメージがガラリと変わるのが新型N-BOXカスタム

pic_styling_03
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

こちらは現行型のN−BOXカスタムとはデザインがだいぶ変更になりました。

現行型のN-BOXカスタムの、メッキパーツを多用したエクステリアとは打って変わって、やや落ち着いた佇まいとなりました。

pic_cs_ss_black_slide_01.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

↑こちらが現行N-BOXカスタム。

現行N-BOXカスタムと比べるとだいぶシンプルになった印象です。

新型N-BOXカスタムは、グリルからヘッドライトまでを貫くメッキウイングがヘッドライトを上下2分割して、おそらくコの字型に光るのではないかというポジションランプが見えます。
現行型はLEDではなくHIDだったので、その点でもグレードアップした感があります。

先日公開された新型ステップワゴンハイブリッドのティザー画像のヘッドライト周りと似ています。

01_20170704225148a71.jpg
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/">via:http://www.honda.co.jp/STEPWGN/

コの字型にポジションライトが光ってますね。

さらに、新型N−BOXカスタムのトピックとして、フロントのみウインカーが流れるとのこと!!

アウディから始まり、国内ではレクサスやトヨタでも採用されている流れるウインカーですが、ついに軽自動車にまで導入されます。
軽自動車としては、新型N−BOXカスタムが初ではないでしょうか?


すでに、ホンダの決算説明会などで、新型N−BOXの実車が公開されていたようで、見てきた人がTwitterにアップしていました。





ホンダのHPで公開された画像よりも、こうしたリアルな写真のほうが良さがわかりますね。
質感はとても良さそう。
特にリアの造形がとても良いですね。

私は営業マンさんからはウインカーは前だけ流れると聞いていましたが、頑張れ!三菱自動車応援ブログさんには、「リアウインカーは縦に流れる?」との情報もありましたが実際にはどうなのでしょうかね。



続いて新型N−BOX内装の画像も見てみましょう。

slide_interior_01.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/
↑クリックで拡大します。

こちらはノーマルのN-BOX内装です。
カフェモカ、とでも言いたくなるような、ブラウン系でまとめられたカジュアルなインテリアです。
現行型の内装はこんな感じ↓

pic_interior_design_slide_nm_02.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

現行型の内装と見比べると、ドアトリム周りなど、部品の構成点数が増えて格段に質感が向上している一方で、ダッシュボードの上下幅が増えて前方に圧迫感を感じそうな気もしますが、実際に運転席に座っていたという営業マンさんの感想では、「全然気にならなかった」とのことです。
それよりも内装の質感向上に驚いたそうです。これは期待できそうですね!



続いて、新型N-BOXカスタム内装も見てみましょう。

slide_interior_02.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/
↑クリックで拡大します。

こちらはデザインはノーマルのN-BOXと同じですが、マテリアルの質感が向上しています。
軽自動車としてはトップクラスに内装の質感は高そうですね!

ちなみに現行N-BOXカスタムの内装はこちら↓

pic_interior_design_slide_cs_01.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

現行型でも内装の質感が高かっただけに、新型N-BOXカスタムの内装には期待されます。
新型N−BOXカスタムを見てきた営業マンさんの感想では、「新型N−BOXカスタムの内装の質感は軽自動車と思えないほど良い!」と言っていました。
特に、新型N−BOXカスタムのターボモデルは、革とウルトラスエードのコンビシートになるみたいで、その質感がとても良かったのだそうです。
これは期待が超高まりますね!



さて、続いては、ホンダ新型N-BOXのシートアレンジも公開されていました。

slide_seat_01.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

新型N-BOXの内装の目玉として、助手席が57cmものロングスライドをするそうです!
新型N-BOXセンタータンクレイアウトじゃなくなるのかな?
現行N-BOXは前席下に燃料タンクがあるはずなんですが。

この助手席スーパースライドシートの採用によって、新型N−BOXの前席はベンチシートとセパレートタイプが選べるようになっているそうです。
ベンチシートは助手席の人との距離が近く感じますが、中央に人が座れるわけではないのでセパレートタイプの方が便利そうです。


セパレートタイプなら、後席から前席への移動も可能になっています。

slide_seat_02.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

逆に中央に人載せられないならベンチシートである意味もあまり無いですし、こっちのほうがむしろ便利かも。
雨の日のドライバーチェンジとか、いろいろ用途はありそうですね。

主に女性目線で作られたN-BOXですが、利便性は男性でも高いでしょう。

slide_seat_03.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

後席シートも現行型同様にスライドするみたいなので、このように助手席の人は後席の人とも話しやすくなるかもしれませんね。


助手席を後ろに下げておけば、靴の履き替えも便利、とのこと。

slide_seat_04.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

まさに女性ならではの視点ですね。
助手席足元に荷物などを置くにも便利そうですね。



さらに、今回の発表で新型N-BOXには「Honda Sensing」が全グレード標準装備とのこと!

111_20170609210651f4c.jpg
http://www.honda.co.jp/">via:http://www.honda.co.jp/

オプションやタイプ別ではなく全グレード標準装備とはスゴイですね。

「ホンダセンシング」には、

・プリクラッシュセーフティシステム
・歩行者事故低減ステアリング
・ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)
・LKAS(車線維持支援システム)
・誤発進抑制機能
・先行車発進お知らせ機能
・標識認識機能


などが含まれています。
どうやら、アダプティブクルーズコントロールも含めて、新型N-BOXに搭載されるとのこと。
アダプティブクルーズコントロールは全車速追従ではなく30km/h以下ではキャンセルされてしまいますが、それでも軽自動車では初となるのではないでしょうか。
LKAS(車線維持支援システム)もステアリング制御付きとなり、軽自動車初となります。

さらに、今回の新型N-BOXでは、従来のホンダセンシングよりも進化したホンダセンシングが搭載されて、フィットやフリードなどをも超えた最新型となります。

今回の新型N-BOXで追加装備されるのが、

・オートマチックハイビームシステム
・後退時誤発進抑制機能


となります。

ホンダ車ではオートマチックハイビームがレジェンド以外には装備されていませんでしたが、今回の新型N-BOXで採用となります。
アダプティブハイビームシステムも導入はないみたいで、この分野ではホンダはライバルには劣っていました。
しかし久しぶりのオートマチックハイビームの採用が新型N−BOXとは、ホンダがN−BOXにかける情熱が伺えますね。

さらに、前進時のみだった誤発進抑制機能が後退時にも作動するようになり、より安全性が増します。




続いて、新型N−BOXの燃費ですが、噂では「30.0kmL超えか!?」と期待されていたのですが、実際には27.0km/L程度に落ち着きそうとのことです。

現行型N-BOXの燃費性能は25.6km/L。
ライバルのハイトワゴンでは、スズキのスペーシアが32.0km/L、ダイハツタントが28.0km/L、日産のデイズルークスが22.2km/Lとデイズルークス以外のライバルには負けてしまっている状態。

そのため、新型N-BOXでは、弱点だった燃費を向上させるべく、全体で約80kgもの軽量化を行いましたが、ライバルを超えることはできなかった模様です。
このあたりは残念に思いますが、実用燃費に期待しましょう。
現行型N−BOXが25.6km/Lでもバカ売れしているのを見ると、意外と消費者はカタログ燃費はそれほど気にしていないのかもしれませんね。



続いては、気になる新型N-BOXの価格情報ですが、営業さんに聞いたところ、ホンダセンシングやLEDヘッドライトが標準装備となる関係で、ベースグレードでも138.5万円台からのスタートとなる模様。
ホンダセンシングはレスオプション化でき、そうなると131万円からのエントリー価格になります。
現行型よりは少し高いですが、装備内容を考えたらお買い得かも。

私も見積もりができるようになったら、もらってこようと思います!


2017年8月31日に発売ということなので、そろそろ見積もりも解禁するのではと思います。
ホンダ新型N-BOXなどを検討されている方は、今のうちから愛車の売却相場を調べておいても良いかもしれませんよ。
車には売り時もありますからね。もちろん、月日が経てば経つほど買い取り価格は下がる傾向にあります。
私は、売るつもり無くても、高額査定が出て思わずそこから車の買い替えを検討することもよくあります(笑)

自分の愛車の買取額を予め知っておくと、競合車の値引き額や下取り見積もりを見た際に参考になることも多いです。

週をまたぐごとに、価格が一気に下落することもありますので、買い替えを検討されている方は早めにネットでの愛車無料査定などで価格をチェックしてみてはいかがでしょうか?。


何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

しかも、週をまたぐごとに価格が下落しますので、早めに査定をしたほうが高く売却できる可能性が高いです。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド







現行型のN-BOXの動画がありましたので共有しておきますね!



ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!

※2017年9月1日追記!

発売されたばかりの新型N-BOXを見てきました!

【速報】ホンダ新型N-BOX(NBOX)見てきました!質感は軽自動車を超えた!

ホンダ新型N-BOX(NBOX)見てきた!こりゃ売れるわ!内装は超広いwww価格は131万円から!


そして新型N-BOXカスタム契約した話も(笑)

ホンダ新型N-BOX(NBOX)カスタム契約しましたwww

上記記事も併せてどうぞ。
〜追記ココまで〜



関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

高過ぎクソワロタ
No title
カタログもこの週末から出回るようですね。
ハイウェイをACCで怖さなく走行できるようなら我が家の購入候補です。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

まぁ高いですよね…
でもオプション色々付けると結局このくらいになってしまうなら、最初から付けておいてもいいと思いました。
それで安全装備が普及するなら。

移動の手段としてできるだけ安く買いたいと言う人は、ミライースやアルトなどを安価に導入するのもありかと思います。
Re: No title
コロラドさん、コメントありがとうございます。

うちの家族も購入候補になっています。

軽自動車としては初となるステアリング制御付きのレーンキープやACCはスゴイですよね。
街乗り買い物車としては最強かも?

コメントの投稿

非公開コメント