新型レクサスNXの試乗インプレッションを随時追加しています!
レクサスNX300 F SPORT見てきた!【1】マイナーチェンジでどこが変わった?
レクサスNX300 F SPORT見てきた!【2】不満だった内装部分はマイナーチェンジで質感向上!
レクサスNX300 F SPORT見てきた!【3】RXと比較して後席やラゲッジの実用性はどう?
レクサスNXマイナーチェンジ試乗しました!ベースグレードの内外装でも十分か?
新型レクサスNX300の走りの進化に驚いた!マイナーチェンジ前との違いを試乗レポート!
レクサスNXマイナーチェンジ試乗インプレ!ド派手かつ上品!NX300h F SPORT
F SPORTの白内装も良いよ レクサスNXマイナーチェンジ 内装画像インプレ!
マイナーチェンジで走りの質は変わったか?レクサスNX300h F SPORT
上記記事も併せてどうぞ^^
〜追記ココまで〜
2017年9月14日にマイナーチェンジを控えている、【レクサスNX】の最新情報が入りましたのでアップデートします!

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
以前にもお届けしていますが、レクサスNXの記者発表日は2017年9月14日を予定しているそうです!
見積もり可能になるのが2017年7月13日からと、予想よりも結構早めです。価格は7月7日からわかるそうで、私も近いうちに聞いてこようかと思います。
現行型レクサスNXは7月2日にオーダーストップしているそうで、これからNXを買う人は必然的にマイナーチェンジ後の新型NXになりそうです。
メーカーへの発注は7月27日あたりになるようですので初期ロットを狙っている方は、ワンダー速報をよく読んで情報収集してくださいね(笑)
読者の方からのタレコミありがとうございます!匿名タレコミ感謝ですww
「管理人のみ閲覧可能」にチェックを入れると他の人には見えない投稿になりますので、タレコミもよろしくです!(笑)
今までもすでにレクサスNXのマイナーチェンジ情報はたびたびアップしていますが、今までまとめた情報も掲載しておきますので、過去記事を見ていない人でも今回の記事を見ればレクサスNXのマイナーチェンジ情報がわかります♪
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
以前にもワンダー速報ではレクサスNX関連の記事はたくさん書いていますので、そちらの記事もご参照いただければと思います。
過去に投稿した記事や今後も加筆される最新情報などは以下の関連記事一覧でチェック!
レクサスNX関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!ハリアーやレクサスNXの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
レクサスNXのマイナーチェンジ最新情報をまとめてみたいと思います!
パワートレインの変更はなし!
噂されていた3.5Lエンジンの搭載なども無し!
名称がNX200tからNX300に変更!
ターボモデルの名称がNX300に変更になります。
ハイブリッドのNX300hはそのままなので、紛らわしくなりそう。
エクステリアはカッコよくなる!
個人の好みにもよると思いますが、エクステリはにも手直しが入り、特にノーマルモデルのエクステリアがかっこよくなった印象です。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
上記は新型レクサスNXのF SPORTのエクステリアです。
精悍になった目つきと、フロントバンパー左右についたダミーっぽいエアインテークが特徴的。
ダミーは好きではないんですが、最近はドイツ車でもダミーのインテークはあるので仕方ないところでしょうか。
F SPORTよりは、ノーマル顔の進化のほうが好みです。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
こちらはRX譲りのグリルフィンになり、質感が高まった印象です。
マイナーチェンジを機に、version LとかI packageの人気も高まりそうな気もしますね。
アダプティブハイビームシステム採用!

YouTubeより
レクサスISのマイナーチェンジでは採用されなかったので望み薄いかと思われていた、アダプティブハイビームシステム(AHS)が新型レクサスNXには採用されます。
AHSは、version L、I packageに標準装備、F SPORTにはオプション扱いとのこと!
F SPORTではまたオプションを乗せていくと結構高価になってしまいそうな予感…
流れるウインカー「シーケンシャルターンシグナル」採用!
レクサスではRX、LXにつづいて、3車種目となります。

YouTubeより
トヨタではC-HRに続き、マイナーチェンジを行う新型ハリアーにも採用されましたが、新型NXにもシーケンシャルターンシグナルが採用される模様です。
さらに、ハリアーとは異なり、リアもウインカーが流れるそうです!

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
トヨタは流れてもフロントのみ、レクサスは前後、という差別化がなされていますが、これも今後どうなるかわかりませんね。
ハリアーのシーケンシャルターンシグナルは粒が滑らかに流れていましたが、NXはどうなるでしょうか。

↑ハリアーのシーケンシャルターンシグナル
ナビが10.3インチワイドに大型化!
レクサスNXの大きな不満であったナビのサイズがようやく大型化されます!
これはオーナーからも不満が多かったので、嬉しい変更点ですね。

YouTubeより
ほとんどフチもないくらいギリギリまで画面になっていて見た目もとても良いです!
2画面表示も可能になりますので利便性が大きく上がります。
8月にマイナーチェンジを行うレクサスCTにも10.3インチワイドディスプレイが搭載されることで、レクサスの現行ラインナップはほぼすべての車種で10.3インチ以上のワイドディスプレイになります。
地図とテレビ、縮尺の違う2つの地図、地図とエアコンなどの2画面表示などもできるので、便利に使えることは間違いないです。
内装の質感も向上!
公開されたレクサスNXの内装画像を見ると、パッと見では変わらないんですが、細かく見ると結構良くなってます!

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
こちらがマイナーチェンジ前↓

オーディオノブやエアコンの操作系がプラスチッキーとのオーナーの声がありましたからね(私を含めてw)
それが今回のレクサスNXのマイナーチェンジで改善されます。

YouTubeより
また、ややプラスチッキーだったエアコンの操作パネルまわりも一気に質感向上を果たしています!
ダイヤル式の調整スイッチもいい感じですね!
スイッチ類もメッキパーツになっていたりして見た目的にとてもゴージャスな感じになりました。
細かい変更点としては、アナログ時計がGPS連動になり、時間が正確になりました!
地味な変更点ですが気分的に結構重要です。
また、タッチパッド式のリモートタッチもフチが無くなって大型化されています。

YouTubeより
戻るボタンも付いて操作性も向上していることでしょう。
また、質感が低くて不評だったオーディオノブも金属調のものに変わっています。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
パームレストのデザインも変更になっていますね。
あと、ヘッドアップディスプレイがメーターフードと一体化とのことで、不評だった座布団みたいなパーツが無くなるそうです(笑)
地味にうれしいですね。

https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/
このおそらく新色であろう内装カラーもなかなか素敵ですね。
今回のマイナーチェンジで、F SPORTにホワイトの内装カラーが追加になります。
レクサスRXのホワイトの内装カラーはかなりカッコよかったので、NXのF SPORTの白内装にも期待がかかりますね。

↑レクサスRXのF SPORT
本アルミのパネル採用!

https://www.netcarshow.com/">via : https://www.netcarshow.com/
リリースなどには記載がありませんが、画像を細かく見てみると名栗調のオーナメントパネルが装着されています。
これでNXにも本アルミ素材使用!と言えますね。
こちらのアルミインテリアはF SPORTにのみ設定との情報がありました。
現行と同じF SPORT用メタルフィルムはマテリアル変更などはあるかもしれませんがそのまま継続、オプションで名栗調本アルミが用意される感じみたいです。
ISでは15万くらいのオプション価格になっていましたが、もうすこしお手頃価格になると良いのですが。
今回の追加情報としては、パワーバックドアはversion LとF SPORTに標準装備だそうです。
マイチェン前では、F SPORTにはオプション設定だったので嬉しい変更点です。
価格上昇が気になるところですが…
やはり15万〜20万上昇というのも有り得そうな予感。
さらに細かなところですが、ウインドウスイッチがレクサスRXと同じメッキパーツが付いたものに変更になっています。
プラスチッキーだったウインドウスイッチがこれで質感向上するというものです。
マニアックなポイントですが、個人的にはとても嬉しいところです。
そして、リアのシートヒーターはversion Lに標準装備、i PackageとF SPORTには設定なし!とのことです。
マイチェン前のレクサスNXはversion Lに魅力が少なかったので、今回のマイナーチェンジでほかにも魅力アップをしてくるかもしれませんね。
しかし、残念なことにNXのversion Lでは、セミアニリン本革の採用は無し!
version L専用本革とのことで、本革ではあるもののセミアニリン仕上げの本革ではない模様です。
品質的にはFやiパケより良い革なのでしょうけども、ハリアーにはナッパレザーの設定があるだけに、NXはどういう素材なのか気になりますね。質感的には十分なのでしょうけども。
レクサスセーフティシステム+(LSS+)が全車標準装備!
今回のレクサスNXのマイナーチェンジでは、安全装備であるレクサスセーフティシステム+が標準装備になる模様です。これにより、車両本体価格が10万円前後上がることが予想されますが、それ以外にもパワーバックドアが標準装備になったりすることで、プラスの値上がりもありそう。
一部情報筋によると、15〜20万値上がるのではとの噂も。
となると、ハリアーとの価格差はさらに開きますね…
すでに7月7日より価格はわかっている頃なので、分かり次第情報アップデートします!
インテリジェントクリアランスソナーがオプションで用意
通常のクリアランスソナーは車の周囲に障害物がある際に「ピーピー」鳴ってくれる装備ですが、インテリジェントクリアランスソナーはピーピー鳴るだけではなく、障害物に近づきすぎると自動でブレーキまで踏んでくれる装備です。
レクサスRXにはオプションで用意があり、私もそれを装備していた助けられたことが何度かあります。
新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 03【インテリジェントクリアランスソナー】
新型ハリアーにはもともと用意があった装備なので、レクサスNXにも採用されてよかった!
リアクロストラフィックアラート(RCTA)もオプションで用意!
こちらも現行NXには用意がなかった装備でしたが、マイナーチェンジを機に用意される模様です。
RCTAはマイナーチェンジ後のハリアーにも用意がないので、ブラインドスポットモニター(BSM)と併せて、レクサスNXのアドバンテージになりそうです。
新型AVSが採用
おそらくF SPORTとかversion Lの装備になると思われますが、よりきめ細かく減衰力を制御するとのこと。
走りの質が向上するのは嬉しいですね。
今回のマイナーチェンジで足回りもかなり改善されているとの噂で、ややバタついていたリア周りが落ち着くと良いですね。
おそらく見えないところでもスポット打ち増しとか構造用接着剤追加とか、ボディ剛性の部分も高めてくるのではないかと思います。
レクサスISではマイナーチェンジでかなり動的質感が高まっていたのでNXにも期待です。
新型レクサスIS 2016マイナーチェンジ試乗しました!走りの質感は大幅進化!
ナビ機能がバージョンアップ!
細かい変更点ですが、新型レクサスNXのナビの機能がバージョンアップするそうです。
詳細不明ですが、地図サービスが「ハイブリッドナビ」という名称になり、WEB経由での目的地検索が可能になるようです。
フリーワード検索、検索候補文字の自動表示、もしかして検索、などWEBの検索エンジンのような機能が追加されるみたいです。
ナビの文字入力って結構手間なので、これは便利そうですね。
また、スマートフォンとの連携が強化され、ドライブブラン、ファーストマイル、Agent+、NaviConなどの機能が追加される模様。細かい機能の詳細は、ディーラーにてご確認ください。
ということで、以前の記事でもアップしている新型ハリアーVSレクサスNXの装備比較一覧表を、また貼っておきますね。
![ハリアーNX比較-[復元]](https://blog-imgs-106.fc2.com/d/r/u/drumsyos/201707070749150eb.jpg)
2017トヨタハリアーマイナーチェンジまとめ!レクサスNXとどっちを買うべきか?価格は294.9万円から!
ハリアーとレクサスNXを検討している方は参考にしていただければ^^
今回のレクサスNXのマイナーチェンジで、ほぼレクサスRXと同等の機能装備が加わりました。
ハリアーと比較しても上位互換になっています。
「レクサスRXは大きすぎるけど、最新の安全装備や快適装備が欲しい!」という人には、レクサスNXは最適かもしれませんね。
サイズ感もちょうど良いですし、ナビ画面が大きくなって、内装の質感が高まったことでレクサスNXの不満点はほぼ解消されました。
安全装備や自動運転系の装備はもともと充実していましたが、今回のマイナーチェンジでさらにアップデートされてさらに満足度は上がります。
レクサスRXとレクサスNXでどちらにするか悩んでいる方もいるかもしれませんね。
レクサスRXとNXの比較記事も近いうちにアップしてみたいと思います。
「早く見たいぞ」という方は拍手ボタンやコメントでリクエストしてくださいね^^
リクエストが多ければ早めに記事にしたいと思います。
新型レクサスNXのこれからの動向ですが、2017年7月7日に価格判明、7月13日から見積もり開始、7月20日から受注計上開始、一般受注開始が7月27日からとなるようです。
なので、一般受注開始よりも先に並んでおきたい人は、7月20日までにハンコを押しておく必要がありそうです!
少しでも早く新型レクサスNXを納車してほしいという方は、7月13日以降の早い段階で商談をされたほうが良いですね。
さいたま近郊でしたら紹介キャンペーンでディーラー紹介しますので、PC版ワンダー速報のメールフォームから一報くださいませ^^
過去に書いたレクサスNXマイナーチェンジ関連の記事も、暇つぶしにどうぞ↓
レクサスNX マイナーチェンジは2017年夏か?不満だったアレが変わる!?
レクサスNXマイナーチェンジ続報!発売日は2017年9月!価格は若干値上がりか?
【朗報】レクサスNXマイナーチェンジ続報!アレも用意されるって!
ハリアーのマイナーチェンジも発売され、ハリアーやNXが中古市場にあふれてくると値崩れも起きそうな予感。
事実、ハリアーはすでにかなり買取相場も下落してきているとのこと。
車には売り時もありますからね。もちろん、月日が経てば経つほど買い取り価格は下がる傾向にあります。
NXもマイナーチェンジが出るとわかれば、市場価格が下落する可能性が高いです。
早めに売り抜けてしまうというのも手かもしれませんね…
私は、売るつもり無くても、高額査定が出て思わずそこから車の買い替えを検討することもよくあります(笑)
実際、NXは買取店での査定が高くてうっかり売却しちゃいましたからね^^;
レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?
自分の愛車の買取額を予め知っておくと、競合車の値引き額や下取り見積もりを見た際に参考になることも多いです。
買取一括査定などで、愛車の相場を把握した上で、ディーラーで下取り査定して、乗り換えまでその価格を維持してもらうなんてことも交渉次第でできるかもしれないので、検討中の方はこの方法を試してみるのも良いかもしれませんよ^^
週をまたぐごとに、価格が一気に下落することもありますので、買い替えを検討されている方は早めにネットでの愛車無料査定

とりあえず自分の車の相場を調べてみるか…

また、ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


レクサスNX動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
今後もワンダー速報では、レクサスNXのマイナーチェンジ情報が入り次第、お届けしたいと思いますので、レクサスNXの情報を知りたい方は毎日21時の更新をチェックしていただければと思います^^
これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓
レクサスNX関連記事一覧
レクサスNXの過去ログも膨大にありますので、暇つぶしに最適!(笑)
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
かんたん車査定ガイド


- 関連記事
-
コメント
- No title
- こんばんは、いつも楽しく拝見しております。
本日レクサスのSCから連絡があり、マイチェン後のNX IPackageで現行モデルより16万円高になったそうです。
明日から詳細な見積もりが可能になるそうなので行ってみますね。
- No title
- まいどですーw
価格がついに発表ですか!!朝一電話しよwww
このまま乗るか買い換えるかの分岐点になりそうです!!
- 見積もり行ってきました
- 見積もり行ってきました^^
車種関係なく本体価格は現行と比較して
ベース +12万
I Package +16万
F SPORT +14万
version L +14万
でした。
主なメーカーオプションは
A.パーキングサポートブレーキ 28,080円
B.ブラインドスポットモニター+パーキングサポートアラート 64,800円
C.パノラミックビューモニター 54,000円
でした。AとBはセットオプションになるとか・・・
ちなみにF SPORTではアダプティブハイビームシステムがオプション設定になるとのこと。I Package と version Lは標準です。ベース車両は分からなかったです。
ただ正式な見積もり開始はやはり7月13日からのようで、リーフレットも無かったし印刷された見積書をもらうこともできませんでした(自分でメモるは良い)。
なのでしっかりした見積もりを取りたい方は7月13日以降に行かれたほうが良いと思います。
予約開始も7月13日からだそうです。
現状でもNXの問い合わせはかなり多いみたいで、おそらく正式な発表日を待って契約しても年内納車は無理かもしれないとのことでした。
- Re: No title
- picoさん、コメントありがとうございます。
いつもありがとうございます^^
価格情報ありがとうございます!
タレコミ感謝です^^
- Re: No title
- パンダマンさん、コメントありがとうございます。
まいどどーもw
続報お待ちしていますw
- Re: 見積もり行ってきました
- picoさん、コメントありがとうございます。
詳細な情報ありがとうございます!!
ディーラー行けてないのでとても助かります。
記事にまとめさせていただこうと思います^^
ディーラーによってはまだ見積もり取れないところもあるみたいですね。
picoさんのところはラッキーですね^^
続報もお待ちしています!