2017新型カムリ見てきた!エクステリアの評価は?画像大量インプレ!価格は329.4万円から!

2017年7月10日にフルモデルチェンジした「新型カムリ」をさっそく見てきました!!

実は、新型カムリに試乗できると聞いて行ったんですが、ちょうどオプションなどの取り付けのためか内装が剥がされている状態で試乗できませんでした^^;

でもせっかくなんでエクステリアの写真は大量に撮ってきましたよ!
近いうちに試乗もリベンジしたいと思います!!

北米メインの大型FFサルーンとして生まれ変わった新型カムリ「これがカムリなのか…!」という新鮮さがありました。

CAMRY22.jpg

イメージ画像ではかなり大きそうに見えていた新型カムリですが、実際に見てみた感想はどうなるでしょうか?


以前にもワンダー速報では新型カムリの見積もりなどの記事をアップしていましたので、そちらも併せてどうぞ↓

新型カムリの価格は高いか!? 見積もりました!燃費は33.4km/L!発売日は2017年7月10日

トヨタ新型カムリフルモデルチェンジ!エクステリアはカッコイイ!日本発売日は2017年7月10日!

トヨタ2017新型カムリのココがスゴイ!内装の質感と先進装備!発売日は7月10日!

トヨタ新型カムリ最新情報まとめ!画像も公開!発売日は2017年7月10日!燃費は33.4km/L!

新型カムリを検討されている方は、記事はいくらあっても読みたいものでしょうし、暇つぶしに最適!(笑)



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓




ではさっそく新型カムリのエクステリアを見てみましょう!!

CAMRY21.jpg


展示車両は、中間グレードとなる新型カムリ「G」
価格は3,499,200円となっています。

ベースグレードの「X」より、20万円高い価格になっています。
こちらの「G」の主要装備は、ベースグレード「X」の装備に加えて

・フルLEDリアコンビネーションランプ
・17インチタイヤ&アルミホイール
・タイガーアイ調インテリア加飾
・T-Connect SDナビ(6スピーカー)(オプション)
・カラーヘッドアップディスプレイ(オプション)
・ブラインドスポットモニター(オプション)
・リアクロストラフィックアラート(オプション)
・インテリジェントクリアランスソナー(オプション)
・リアクロストラフィックアラートブレーキ(オプション)
・おくだけ充電(オプション)
・パノラミックムーンルーフ(オプション)
・アクセサリーコンセント(1500W電源)(オプション)


などとなります。
標準でついてくる装備は、17インチアルミホイールや、LEDリアコンビネーションランプ、内装の質感向上くらいで、あとはオプション設定が可能になるという感じ。
逆に言えば、この「G」を選択しないと、これらのオプションも付けられないということ。
まあベースグレードの「X」でもトヨタセーフティセンスPなどは標準装備なので十分と言えばそうですが、カラーヘッドアップディスプレイやリアクロストラフィックアラート、ブラインドスポットモニターなどがベースグレードには付けられません。


少し離れたところから撮ってみました。

CAMRY20.jpg
↑クリックで拡大します。

初めて新型カムリを見ましたが、イメージ画像で見ていたよりは大きく感じませんでした。

この不思議な茶色はグラファイトメタリックというカラー。
汚れが目立たなそうで欧州などでは人気がありそうですが、国内では選ぶ人は少数派だと思います。
悪くないカラーです。

FFなのに長いフロントノーズは伸びやかなスタイリングに見えます。


そんな新型カムリを正面から。

CAMRY02_20170714235804a66.jpg


LEDヘッドライトは全グレード標準装備。
特徴的な光り方をするポジションランプも新型カムリの個性を引き立てます。

切れ長なヘッドライトは、カムリというよりマークXに近い印象です。

CAMRY17.jpg

小型のLEDフォグも全グレード標準装備です。



新型カムリのヘッドライトをさらにアップで。

CAMRY16.jpg

フルLEDヘッドライトだそうで、豆球がない上質なヘッドライトです。

フルLEDなのでウインカーもLEDです。

CAMRY09_201707142358153d2.jpg

シーケンシャルターンシグナルではないので流れませんが、見た目的にはカッコイイです。
無理に流れる必要もないですしね。

CAMRY08_201707142358135a2.jpg

300万円を超える価格帯のセダンなのでハロゲンの設定などがなかったのは良かった。
これでヘッドライトがオプションとかだとさらに価格が上がってしまいますからね。

ただし、新型カムリにはアダプティブハイビームシステムの設定がありません。
ハリアーには搭載されたアダプティブハイビームシステムですが、新型カムリはオートマチックハイビームに留まります。



新型カムリのフロントを斜めからどうぞ。

CAMRY07_20170714235812ac3.jpg

大きな口を開けて横フィンが並んでいるようにみえるフロントマスクは「クジラのよう」とも言われていますが、実写を見るとそれほど悪くないです。



離れた位置からもう一枚どうぞ。

CAMRY03_20170714235806a68.jpg
↑クリックで拡大します。

色がややジジ臭く感じてしまいますが、エクステリア自体はなかなかかっこいいと思います。
これでも十分カッコイイですが、展示車は中間グレードの「G」でアルミホイールが17インチなので、上級グレードの「Gレザーパッケージ」にすると18インチのカッコイイホイールになって、さらにかっこよくなりそう。



新型カムリのフロントマスクは、かなり切れ長になりましたね。

CAMRY19.jpg

大きすぎるサイズ感をイメージしていましたが、実際に見ると意外と大きくないです。
ISほどシュッとはしてないですが、クラウンほどボッテリもしていない。
中庸な感じが受けるかどうか。

月販目標は2500台だそうですが、どうだろうなあ…

CAMRY15_201707142358243d3.jpg

セダン不遇の時代にこのスタイリングはチャレンジングだと思います。
セダン買う層はほぼ欧州車に流れてしまっている気もしますが、そこからシェアを奪えるか。

400〜500万円以下の価格帯となる新型カムリですが、欧州車から乗り換える層に訴求できるかどうかが焦点になりそう。
アテンザなどとも比較できますが、それよりも高い価格帯です。



続いて新型カムリをサイドから見てみましょう。

CAMRY14_2017071423582217b.jpg
↑クリックで拡大します。

新型カムリのボディサイズは全長4,885mm×全幅1,840mm×全高1,445mm、ホイールベースは2,825mmとなり、先代カムリからは35mmほど全長が伸びる程度ですが、4,885mmの全長は、クラウンアスリートの4,895mmに迫り、マークXの4,770mmよりも10cm以上長いので堂々としたボディサイズです。


新型カムリのフロントサイドをアップで。

CAMRY13_20170714235821eee.jpg

中間グレード「G」には17インチのアルミホイールが標準装備。
トヨタ車の例に漏れず、フロントオーバーハングは長め。


細かいところで気がついたのが、ミラーに小さなエアロスタビライジングフィンが付いていました。

CAMRY04_20170714235807a10.jpg

こんな小さなフィンは初めて見ますが、これほど小さくても効果があるんでしょうね。



続いてリアサイドです。

CAMRY12_201707142358192f7.jpg

ショートデッキでスラントしたルーフラインが良いですね。
ホイールハウスの隙間はやや気になる…



続いて新型カムリのリアも見てみましょう。

CAMRY11_20170714235818295.jpg

新型カムリの「G」のリアコンビネーションランプはLEDとなります。


チューブ状に光るポジションも綺麗ですね。

CAMRY06_20170714235810276.jpg



ライセンス灯もLED!

CAMRY05_20170714235809845.jpg

細かいところですがこうしたところまでLEDになっているのは嬉しいですね。
新型カムリはハイブリッド専用モデルなので、マフラーは隠されたデザインになっています。



リアの逆サイドからもどうぞ。

CAMRY10.jpg

ハリアーのリアコンビネーションランプにも似たデザインですね。

と言った感じで、新型カムリのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでした。

個人的な感想としては、「思ったほど大きくなくて現実的なサイズのセダン」と言った感じです。
もっとワイド&ローなのかと思っていましたが、意外と現実的なサイズ感で良かったです。

取り回しもそこまで不便じゃなさそうです。

気になるのはその内装ですが…
内装バラシ中でまともに見れなかったので、それはまた別の機会にお届けしたいと思います。


新型カムリが気になる方は、お近くのネッツ店・トヨペット店・カローラ店へ行ってみてはいかがでしょうか。
ワンダー速報では今後とも新型カムリの情報を配信していきますのでお楽しみに^^

「参考になったよ」と言う人は、下の広告リンクから愛車の査定見積もりなどしてもらえると大変励みになります(笑)


ということで、トヨタ新型カムリなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします!


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド







新型カムリの動画がありましたので、共有しておきますね!











では次回のワンダー速報もお楽しみに!


かんたん車査定ガイド







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
HSの後継?
地味な印象を受けました。恐らくはHS250hやかつてのカリーナと同じ客層、
50代以上のシニア層をターゲットになりそうに思います。
つまり売れなくて、中古市場でお買い得なタマが並ぶことになる。
3年後、200万円で1万キロ未満の中古車を買うことができたら、とってもお得感が
あふれるマイナー車になりそうです。
サイドビューが綺麗だと思います。
新型カムリですね!いつもながらアップが早いですね。凄いです。

新型カムリのフロントマスク、賛否両論のようですが私もあまり好みではないですね…戦闘モード全開!という感じで前走車を無駄に威圧しそう。それに対しサイドビューはとても綺麗だと思います。特にリアドアやCピラー周りが繊細でGoodです。ただ、リアバンパーサイドの処理…ここはちょっと凝りすぎ。まるでぶつけてしまったように見えます。

でもカムリのメインマーケットであるアメリカでは、このくらいデザインで頑張らないと埋没するということなんでしょうね。
サイズはアテンザとガチンコですね。
このサイズのFFセダンはアコードなんかも含めて厳しい戦いを強いられてますが、セダンでこのデザインはかなり攻めたデザインでどう受け入れられるか…。
なんだか攻めすぎていて安っぽく見える。
価格的にも微妙かな。

マニアックな視点で
動画ではエクステリア、インテリア共にかなり細かい所まで指摘していましたので、

ドラヨスさんのブログでもその辺りの紹介があるものだと思いましたが・・・。残念です。

もっとマニアックな視点でブログを書いて下さい。
No title
これはノーマルサスペンションですか?作業中だったから?
この車高が標準じゃないですよね?
No title
新型カムリのタイヤには、ブリヂストンのTURANZAが装着されるとプレスリリースがありましたが、写真を見るとミシュランタイヤが装着されている様ですね!
Re: タイトルなし
匿名K様、コメントありがとうございます。

ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました。

新型カムリの記事もまだ続く予定です。
お楽しみに(^ ^)
Re: HSの後継?
かがさん、コメントありがとうございます。

色のせいかグレードのせいか、事前に見ていた資料よりも地味に感じたのは私も同じです。
お買い得というほど安くもないですが、クラウン未満なセダンとしては良い選択肢かもしれませんね。
メインターゲットは北米でしょう。
Re: サイドビューが綺麗だと思います。
Coptic_Lightさん、コメントありがとうございます。

たまたまディーラーに行く機会があったので、さっそく撮らせてもらいました。

北米では、このエクステリア以外にももっとスッキリしたマスクのカムリも用意されていて、そっちならもっと受けそうなのにと思います。
この辺りは出し惜しみ感があります。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさんコメントありがとうございます。

アテンザも大きいなと思いましたが、カムリも巨大化して同じくらいになりましたね。
アコードもしかり。

顔つきに関しては賛否両論というか、あまり好みでない方も多いみたいで、北米のエアログレードの顔つきも出せば良いのにと。
むしろ北米顔だけで良かったのでは。
Re: マニアックな視点で
カムリさん、コメントありがとうございます。

最近はトヨタ公式でも動画に力入れてますよね。
動画見ないで書いてましたので、情報不足でした。
というか最近毎日更新でもやっとの状況なので。

カムリさんがスポンサードしてくれたら、もっと頑張って書きますので(笑)
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

あ、車高はたしかにそうだったかもしれません!
バラシ中だったので。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

トヨタはだいたい2社から納入されてることが多いみたいですね。
選べないですが。

コメントの投稿

非公開コメント