トヨタC-HR ダサいパーツが付きました…サービスキャンペーンで。

連日トヨタC-HRのネタが続きますが、今日もC-HRの小ネタです。

2016年12月に発売されたトヨタC-HRですが、2017年7月に初のサービスキャンペーンと言う名の実質リコールのようなディーラー入庫が必要になります。

うちのC-HRも、納車後半年となり、半年点検と併せてサービスキャンペーンを受けてきましたのでそのレポートです。

C-HR14_20170718071253b7d.jpg

タイトルに有るように、ダサいパーツがC-HRに付くことになりました…
そのダサいパーツとは…?


先日までお届けしたトヨタC-HRのロングドライブインプレッションはこちら↓

トヨタC-HR(CHR)爆走1日900km!岩手龍泉洞まで行ってきました。ロングドライブインプレッション【1】

トヨタC-HR(CHR)ロングドライブインプレッション【2】レクサスRXと比較して



過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓

トヨタC-HR関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





今回のサービスキャンペーンは、2016年12月〜2017年7月までに発売されたC-HRが対象。
今後納車されるC-HRには今回のサービスキャンペーンの内容が対策済みとなります。

ダサいパーツが付いた、と書きましたがどこにどんなパーツが付いたかというと…

それは電動パーキングブレーキ(EPB)のところ。

TOYOTACHR_80_20170718072106f5b.jpg

電動パーキングブレーキの手前にある、指を引っ掛けるための溝の部分に、物を置いたりして電動パーキングブレーキが正しく作動しない恐れがあるとのことでソコに物が置けなくなるパーツが後付けされることになりました。

こちらが使用前↓

000_2017071807260182a.jpg

たしかに小銭が置いておけるくらいのスキマがあります。
収納が少ないC-HRだと、つい物を置きたくなってしまうかもしれません。



そして、サービスキャンペーンを受けてそこに物が置けなくなるように処理されたのが…

こちら↓

C-HR01_20170715232703d52.jpg

変なプラスチックのパーツが付いたぁ!!?
確かに物は置けなくなりましたが、いくらなんでもポン付け感がいっぱい…

もともとは、C-HRの上位グレードGにはピアノブラック調の塗装がしてあった箇所なのに、プラの質感もイマイチ。

C-HR02_20170715232703bbc.jpg

せめて電動パーキングブレーキの素材と同じなら悪目立ちしないのですが…
パーツのデザインも車の内装パーツには見えないようななんとも無骨なデザイン…

使用前と比べると、残念な感じがわかると思います。

TOYOTACHR_80_20170718072106f5b.jpg

まさかこんな改悪が行われるとはT_T

電動パーキングブレーキのスイッチ自体、自分で作動させるようなシーンはほとんどありません。

シフトをPレンジに入れると勝手にパーキングブレーキは作動しますし、解除する際もDレンジに入れれば自動で解除されます。

あまり自分で電動パーキングブレーキのスイッチを押すことはないのですが、それでも安全性を考慮しての急対応だったのかもしれません。
コストや時間などの都合でこのパーツに落ち着いたのだと思いますが、アフターパーツなどを有償でも用意しておいてくれれば、付けるオーナーさんも少なくないのでは?
保安上の関係で必ず付けなければならないのなら、ディーラーオプションで用意してくれれば、私もこのパーツは付け変えたいかも(笑)

まあ、めったに電動パーキングブレーキを押さないので、逆に慣れてしまえば気にならないとも言いますが^^;

ということで、トヨタC-HR初のサービスキャンペーンは、ダサいパーツが付きましたよというネタでした。


記事がイイネと思ったら、SNSでシェアしていただけたら嬉しいです^^
ついでに「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますのでそちらも良かったらどうぞ↓

トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて

トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!

トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情

トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)

トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【2】マルチインフォメーションディスプレイ

トヨタC-HR納車されてわかった良い所【CHRにはレーダー要らず?いつもNAVIスピード注意】



ということで、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

C-HRHYBRIDG29_20170601095154698.jpg

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^









自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず自分の車の相場がいくらか見てみようかな



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には上記広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



売りたい車はまず査定!かんたん車査定ガイド








C-HRの動画がありましたので共有しておきますね!











ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!




関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
????????

うそですよね??????
そんなわけない。

これは器物損壊罪?????
そうですか?
別段違和感はないようにみえますが!
乗せる人が気づくことは皆無ですし、ダサいとはおもいません。
逆に紫色みたいなのが、違和感にみえました。
この辺は初期モデルの宿命ですかね
諦めましょう
納車された。
うちのは7月末に納車されましたが
最初からついてました。
グレードSだからそんなに違和感ないですw

ディーラーの人の話だと
その窪み部分にスマートキーを置く人が多いらしいとの事。
Re: No title
ディーゼルHVさん、コメントありがとうございます。

なれちゃうと気にならないんですけどねぇ。
でも、無いほうがいいですね。
Re: そうですか?
読者さん、コメントありがとうございます。

もともと無いのに見慣れているユーザーからすると、すごーく違和感ありました。
でも、見慣れたら気にならなくなります。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

初期ロットは人柱ですからね。
諦めます。
Re: 納車された。
欄さん、コメントありがとうございます。

ご納車おめでとうございます^^
6月以降のモデルには、最初から付いてるようですね。

スマートキーはカバンに入れっぱなしなので、置くことはないですが、ぴったり嵌るのかな?

コメントの投稿

非公開コメント