2017ホンダ新型フィットハイブリッド 試乗しました!画像大量レポ!マイナーチェンジでカッコよくなった!

2017年6月末にマイナーチェンジを行った、ホンダの新型フィットに試乗させてもらいました!

3代目となる現行フィットは、2013年のデビューから4年目にしてフェイスリフトを伴うマイナーチェンジが施されました。
マイナーチェンジを行った新型フィットを初めて実際に見て乗ってきましたが、エクステリアの印象は結構変わりました!

FITNEW14.jpg

マイナーチェンジ前のフィットのデザインは、個人的にはあまり好きではなかったのですが、このマイナーチェンジでのフェイスリフトはアリですね。

今回は、そんなマイナーチェンジ版新型フィットハイブリッドのエクステリアをチェックしてみたいと思います!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓




ホンダ フィット フロアマット 1台分 4色 sd 車のマット カーマット 社外品 新品 【RCP】

価格:5,980円
(2017/7/20 09:04時点)
感想(113件)





今回試乗させてもらったのは、新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGというグレード。
価格は2,205,360円からと、けっこうなお値段です。

FITNEW16.jpg

ボディーカラーはブリリアントスポーティブルー・メタリックというカラー。

試乗車の新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGは、1.5LガソリンモデルのスポーティグレードのRSと同じエクステリアをまとっており、リップスポイラーやバンパー周りがアグレッシブになっています。

FITNEW15.jpg

バンパー周りやグリルなどが細かい部品が追加され、デザインの密度感が上がっています。

こちらがマイナーチェンジ前のフィットです↓

FITHYBRID13_201707190638125cc.jpg

RSやSではないノーマル顔のフィットなのでまた少し印象が違いますが、一番大きな違いはバンパーにダミーのエアインテークのようなデザインが付いていたこと。

FITHYBRID12_201707190638148a1.jpg

このダミーインテーク部分が大きすぎてどうも悪目立ちしてしまっていましたが、今回のマイナーチェンジで、この部分にはピアノブラック調のパーツが付いたり、フォグランプが付いたりと上手くデザイン処理され且つ密度感も増して質感も上がって見えます。

FITNEW08.jpg


今回のマイナーチェンジでの主なエクステリアの変更点は、

・ヘッドライトがフリードと同じようなリフレクタータイプに変更
・グリルデザイン変更
・バンパー形状変更
・RS・Sはドアミラーがブラックタイプに変更
・リアコンビネーションランプデザイン変更


などとなります。


アンテナがシャークフィンアンテナになったら尚良いのになぁ。
デミオは年次改良でシャークフィンアンテナになっていましたからね。

ミラーがブラック化されるのは、スポーティグレードらしいアクセントですね。

FITNEW14.jpg

ヘッドライトやフォグランプ周りをアップで。

FITNEW09.jpg

ヘッドライト内にもメッキパーツがあったり、各所がピアノブラック調でグロス塗装されていてコンパクトクラスながら質感は良いですよね。
ただ、価格も220.5万円からとなっているので、コミコミではけっこうなプレミアム価格になりそう。


新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGを近くから正面で。

FITNEW13.jpg

うん、かっこいいいと思います!
マイナーチェンジ前よりこっちのほうが好きですね。
フロントノーズがデザイン的に伸びた感じでよりシャープになった感じです。

FITNEW12.jpg

もともとワンモーションフォルムでしたが、フロントが低くスラントした感じになり、シャープにアグレッシブになってかっこよくなりましたね。

新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGにはRSと同様のアルミホイールやサイドスカート、ルーフスポイラーが付いているのでよりスポーティです。

サービスサイズで大きな画像でもどうぞ↓

FITNEW11.jpg
↑クリックで拡大します。

逆サイドからもフロント部分をアップでどうぞ。

FITNEW10.jpg

新型フィットを購入検討している方や納車待ちの方は、画像はいくらあっても見たいと思いますので、画像多めでお届けしています^^



続いて新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGをサイドからも見てみましょう。

FITNEW07.jpg
↑クリックで拡大します。

前傾姿勢のワンモーションフォルムがカッコイイですね!
サイドに走るキャラクターラインが、デビュー当時は違和感を感じていたんですが、ようやく見慣れてきた感じです(笑)

新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGのフロントサイドをアップで。

FITNEW06.jpg

RSとSには専用の16インチアルミホイールが装着されます。

FITNEW05.jpg

ハイブリッドモデルにもこのSのエクステリアが用意されたのは嬉しいですね。
ノーマルのフィットに比べて見た目的にもスポーティで見栄えが良いので、選ばれる人も多いかもしれませんね。


続いて、新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGのリアの方も見てみましょう。

FITNEW01.jpg

リアのエクステリアもスッキリしてイイカンジになりました。
シャークフィンアンテナならなお良かったのに…


↓こちらがマイナーチェンジ前のフィットのリアです。

FITHYBRID16_20170719063815e47.jpg

フロント同様、リアバンパーにも大きなダミーのエアアウトレットのようなデザインがされていました。

FITHYBRID02_20170719063816a03.jpg

これまた悪目立ちして個人的には好きではなかったのですが、この部分が改善されました。

FITNEW04.jpg

こっちのほうが全然良いですね。
リフレクターも付いて機能的でもあります。

大型のルーフスポイラーは、中央に穴が空いたデザインとなっていて機能性を持たせているのでしょうか。
ただ大きいよりもデザイン的に密度が上がってカッコイイですね。

マフラーは隠されたデザインです。

FITNEW03.jpg

ディフューザー調のリアバンパー下部もグロス塗装されていて質感は良いですね。


新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGのリアを正面から。

FITNEW02.jpg

末広がりになっているリアバンパー下部と、大型のルーフスポイラーでとてもスポーティでカッコよくなっていると思います!

マイナーチェンジ前はとにかくダミーインテーク部分が目立っていましたが、今回のマイナーチェンジで前後ともにそれが目立たなくなったので全体的なデザインのまとまりが良くなったように感じました。



と言った感じで、新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、「マイナーチェンジ後のデザインのほうがカッコよくなった!」と思いました。
スラントしたフロントノーズや、ダミーインテークが目立たなくなったデザインは、全体のシルエットがわかりやすくなり、塊感が出た気がします。
そして、よりシャープによりアグレッシブになったと思います。
マイナーチェンジ前のほうが丸っこく可愛らしくも見えたので、そちらのほうが好みだった人もいるかもしれませんね。
あなたはマイナーチェンジ前と後、どちらが好みですか?

ちょっと長くなりましたので、新型フィットHYBRID・S Honda SENSINGの内装については次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^


新型フィットの購入を検討されている方は、お近くのホンダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか。
埼玉近郊の方は、ホンダカーズ埼玉 戸田店営業の岡村さんという方を捕まえて「例のブログを見た」と言うと、値引き頑張ってくれるそうですので訪ねてみては(笑)一見さんより頑張ってくれると思いますよ^^

FITNEW12.jpg


ということで、ホンダ新型フィットなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

しかも、週をまたぐごとに価格が下落しますので、早めに査定をしたほうが高く売却できる可能性が高いです。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!



かんたん車査定ガイド
















関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント