レクサス新型LS見積もりました!価格はやっぱ1000万オーバーw 発売日は2017年10月19日!

2017年10月19日にフルモデルチェンジの発売日を迎えたレクサスのフラッグシップセダン、LS500hの見積もりをもらってきました!



すでに簡易カタログはだいぶ前にもらっていたんですが、LSはさすがに買う気もなかったからスルーしてたんですが、レクサスネタはワンダー速報でスルーするわけにはいかないですよね(笑)

ということで、新型LSの価格もレポート!
新型LSの見積もりもさっそくいただいてきました。

LS21.jpg

まったく予習してなかったんで、記事を書くのに時間がかかりそうです(笑)
詳しくはすでになまっくすさんの「のんびりなまけにっき」で書かれているのでそちらもご覧になってみてはいかがでしょうか。

ワンダー速報でも遅ればせながら、レクサス新型LSについてまとめてみたいと思います!




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓




思えば2015年の東京モーターショーで、LSのコンセプトモデルを見ていたんでした。

LS01_20170727012733313.jpg

あの時の感想は、「デカい!」というより「長い!」って感じでした。

LS02_201707270127350af.jpg

製品版のLSは実際に見たらどんな印象になるのか楽しみです。



さて、まずは新型レクサスLSの価格情報からお届けします。

レクサスLS500h ベースグレード(FR) 11,200,000円
レクサスLS500h IPackage(FR)    11,800,000円
レクサスLS500h F SPORT(FR)    13,100,000円
レクサスLS500h version.L(FR)    14,600,000円
レクサスLS500h EXECUTIVE(FR)  16,400,000円


となっています。

AWD仕様は上記価格に約400,000円アップとなります。

先代レクサスLSではLS460が1,000万円を切る価格帯からありましたが、やはりハイブリッドモデルでは1000万円オーバーの価格帯からとなりますね。


グレードごとの装備ですが、細かくまとめたいところですが、今回は便利なものがあったのでそちらでご紹介(笑)

LS17.jpg
↑超特大サイズです。クリックで拡大します。

簡易カタログも他の車よりもページ数多かったので、別の機会でレポートしたいと思いますが、今回はこちらのページだけご紹介。


他のレクサス車がそうであるように、今回の新型LSでも、レクサスセーフティシステム+は標準装備。
さすがLSともなると、ベースグレードでも装備類は充実しています。


この中で、とりあえず見積もりを1つだけ作ってもらいました。
先代LSでは売れ線グレードだったという、I packageの見積もりをいただきました!

それがこちら!!

LS20.jpg

どどん!
コミコミ価格は1276.6万円!!


LS19.jpg

もはやこの価格帯になると、この値段が高いのか安いのか判断できません(笑)

付けたオプションはこんな感じです↓

LS18.jpg

レクサス新型LS500hはベースグレードとI packageは19インチのランフラットタイヤ&ノイズリダクションホイールが標準ですが、見栄えを気にして20インチにインチアップしてみました。
スパッタリング塗装の20インチホイールへのインチアップは162,000円かかります。

それ以外では、マークレビンソンリファレンス3Dサラウンドサウンドシステムが286,200円、デジタルインナーミラーが108,000円、ムーンルーフが108,000円を装着しました。

LSならいい音で聞きたいかなというのと、デジタルインナーミラーは新しい装備なので付けてみたのと、ムーンルーフはリセール時には有利なので付けておきました。

メーカーオプション合計が664,200円


それに加えてディーラーオプションでは最低限に、フロアマットやナンバーロックボルト、ホイールロックナットだけにとどめました。

オプション類総額で82.9万円

それらの合計が、車両本体価格1,180万円に対して、コミコミで1,276.6万円

諸費用分とか微々たるものに感じますね^^;


先代LSでは中間グレードとなるI packageが売れ線だったとはうちのSCさんの弁ですが、今回のレクサス新型LS500hではどうなるでしょうか。


レクサス新型LS500hベースグレードでも

Lexus Safety System+
乗降モード付き電子制御エアサスペンション(AVS機能付き)
パドルシフト付き本革巻きステアリング(ステアリングヒーター付き)
電動リアウィンドウサンシェード
パノラミックビューモニター
パーキングサポートアラート&パーキングサポートブレーキ
運転席20WAY・助手席18WAYパワーシート
レクサスクライメイトコンシェルジュ
三眼フルLEDヘッドライト
パワートランクリッド


などが標準装備。
さすがレクサスのフラッグシップセダンだけに、ベースグレードでも必要最低限の装備は網羅されています。
ただ、LSS+は他のレクサス車同様でオートマチックハイビームに留まるとのことで、アダプティブハイビームシステムにするにはI package以上のLSS+(進化版)にする必要があります。


I packageにすると、ベースグレードの装備に加え、

Lexus Safety System+(進化版)
19インチランフラットタイヤ&アルミホイール(ハイパークロムメタリック塗装)
大型ヘッドアップディスプレイ


などが追加されます。
セミアニリン本革にするにはL package以上のグレードにしないといけません。

I packageのマテリアルなどの質感は先代LSからダウンするようで、その辺りはなまっくすさんの「のんびりなまけにっき」に詳しく書いてありますのでそちらもご参照ください。


ベースグレードからの追加装備で一番の肝であるLSS+(進化版)&大型ヘッドアップディスプレイについては、簡易カタログにも載っていました。

LS08.jpg
↑クリックで拡大します。

LSS+進化版では世界初という、「車両への衝突、対歩行者、走路逸脱、交差点(出合い頭衝突)」の4つの事故形態をカバーしたとのこと。

歩行者注意喚起・アクティブ操舵回避支援も行うプリクラッシュセーフティシステムや、標識読み取りも実装した大型カラーヘッドアップディスプレイは、なんと24インチの大きさとのこと!
24インチて、テレビくらい大きいですよね^^;

全面のガラスにいろいろな情報が投影されるのは、未来感があっていいですよね。


また、自動運転系の機能も進化しており、「Lexus CoDrive」と呼ばれるようになりました。

LS07.jpg
↑クリックで拡大します。

全車速追従機能付きレーダークルーズコントロール、レーントレーシングアシスト、レーンチェンジアシストが今回の進化版LSS+で新たに追加され、「Lexus CoDrive」とまとめられるようになったみたいです。

レーンチェンジアシストが大きな違いですね。
レーントレーシングアシストもRXのものよりももっと性能が良くなっているでしょう。



レクサス新型LS500hのI packageには、これらの装備が標準となるので、60万円の価格差は大きいですがぜひとも付けたいところですよね。

I packageより上のグレードは、100万円以上の価格の刻みになっているのですが、法人で買われる方には100万円の差もあまり関係ないかもしれませんね。
個人でLSを買われる方も多いと思いますので、その点でもI packageにしておいたほうが、新型LSの進化具合を実感できるのではないかと思いました。

レクサス新型LS500hの購入を検討している方は、参考にしていただければ幸いです^^

新型レクサスLSのインプレッションはこれからも記事にしていきますので、お楽しみに!
新型LSの情報が気になる方は以下のレクサスLS関連記事一覧でチェックしてくださいね↓

レクサスLS関連記事一覧


すでに発売も開始されている新型レクサスLSですので、気になる方はお近くのレクサスディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

埼玉南部エリアで新型LSを購入検討している方は、紹介キャンペーンもありますので、興味ある方はブログパソコン版のメールフォームからメールくださいませ^^


とその前に、レクサス新型LSなど新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド









レクサスLSの動画がありましたので共有しておきますね!







ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ドラさん、こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

LSネタ待ってましたよ〜
最近は、なっくすさんのブログも頻繁に見てました(笑)
簡易カタログ穴が開きさそうなくらい毎日眺めてます〜(^^)
見てるだけ〜…ですが(笑)

超ロングホイールベースで乗り心地も走りも欧州車には負けないと担当さんが言うてました。

しかし、サイズが大き過ぎですね(^^;)
パッと見だとレーンチェンジの方が目新しく感じますが、注目したいのはレーントレーシングな気がします。
例えば8月からスバルのアイサイトがバージョンアップしますが、試乗動画を見るとかなり進歩してます。低速でも白線の中央を維持し、白線が片方なくても良く、白線が全く見えなくても先行車をトレースしてステアリングを切るという、単一車線なら場所を選ばずほぼ自動で走れメルセデスの現行Eクラスに匹敵します。
LSも説明を見ると近いことができると思われるので、従来よりもかなり楽になるのではないでしょうか。
新型LSは運転支援技術も充実してますね
トヨタ、レクサスはこれを自動運転と言わないのが好感がもてます
日産はステアリング制御つき全車速域対応ACCという最近の車だったらついていて当たり前のような装備を自動運転という言葉を使ってCM放映してますからね
Re: No title
匿名Aさん、コメントありがとうございます。

ご指摘ありがとうございます。
FRでした(笑)
同様のご指摘を幾つかいただいてました^^;

A5は続編はまた試乗でもしない限りはないかなぁ・・・
Re: タイトルなし
coruneさん、まいどです^^

LSネタ待ってましたかぁ
おまたせです。

見てるだけ〜からポチったりしたくなりませんかぁ?(笑)

サイズは大きいですねぇ。
でも大型HUDほか、先進装備は気になりますねぇ。
F SPORTもかっこいーですねー
Re: タイトルなし
Dさん、コメントありがとうございます。

アイサイトは安価なのにすごいですよねぇ。
レヴォーグのVer.4は実際試してみたいですね。
LSは1000万オーバーのフラッグシップモデルなのでアイサイト以上の制御が実現しているといいですね。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

たしかに最近の日産は言葉だけ先行していますよね。
あれはちょっと行き過ぎてると思います。誤解を生みそうですし。
インテリジェント軽とか、本当に笑っちゃいます。

コメントの投稿

非公開コメント