ヴォクシーは、トヨタの5ナンバーサイズ(グレードによって3ナンバーもありますが)の3列シートミニバンとして、ノア・エスクァイアと同じ内容で内外装だけ差別化されたモデルですが、そのノア・ヴォクシー・エスクァイアの中では一番の人気ミニバンとなっています。
そんなヴォクシーのガソリンモデル「V」に試乗させてもらいましたので、今回はまずマイナーチェンジで新しくなったヴォクシーのエクステリアを見てみたいと思います!

以前にはすでにマイナーチェンジ版新型ヴォクシーの見積もりもいただいていました↓
新型ヴォクシーマイナーチェンジ画像キター!カッコイイ?価格は249.6万円から!見積もり&値引き状況も!
ヴォクシーはマイナーチェンジ前にも試乗インプレッションを多数行っていますので、過去の記事やこれから加筆されるヴォクシーの新着記事なども、ヴォクシー関連記事一覧でご確認ください↓
ヴォクシー関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | 価格:21,060円 |

トヨタ新型ヴォクシーは、1.8Lアトキンソンサイクルエンジン+モーターのヴォクシーハイブリッドと、2.0Lガソリンモデルの2つのパワートレインで展開。
これはマイナーチェンジ前から同様です。
グレード展開は、ベースグレードのX、上位グレードのV、そしてエアロパーツが付いたZSの3種類で展開されています。

上記画像では左側がエアロモデルのZS、右側がそれ以外のノーマル顔です。
見比べるとZSのほうが迫力があって人気なのも納得です。
でもノーマル顔のプレーンな感じも悪くないですよね。
今回試乗させてもらったのは、トヨタ新型ヴォクシー2.0Lガソリンモデルの「V」です。

価格は2,756,160円〜。
燃費は14.8〜16.0km/L、最高出力112kW[152PS]/6,100r.p.m.、最大トルク 193N・m[19.7kgf・m]/3,800r.p.m.となっています。
今回初めてマイナーチェンジしたトヨタ新型ヴォクシーを見ましたが、ノーマル顔のヴォクシーでもマイナーチェンジ前のZSくらいの迫力があるかもしれません。
基本的にフロント周りの造形が変わっていますが、一番変わったのはヘッドライト周りでしょうか。

上がポジションライトで、下がBi-Beamでハイ・ロー切り替えのLEDヘッドランプになりました。
下側のライトの目頭がシャープになり、全体的に目つきが鋭くなった印象です。
ライトを点灯してみるとこんな感じです↓

目つきが鋭くなって、メッキパーツがついたバンパー左右のお陰で、すごく迫力があるように見えますよね。
フォグランプもLEDです。

Bi-BEAMのLEDヘッドランプになったおかげで、ハイビームも白いLEDの光になるのは嬉しいですよね。
ちなみにこちらがマイナーチェンジ前のヴォクシーです↓

ちょっと角度は違いますが新型ヴォクシーの写真を並べてみましょうか。

エアロが付いていないノーマルのヴォクシーですが、新型ヴォクシーはフォグランプ周りにメッキのベゼルが付いたり、ヘッドライトの目頭がシャープになっていたり、グリルのロゴ周りのパーツが異なっていたり結構違いがありますね。
新型のほうが装飾が増えた印象です。
エアロモデルのZSのマイナーチェンジ前の画像がこちら↓

こちらも人気があったモデルで迫力がありますが、新型ヴォクシーのノーマル顔も負けてないですよね。
新型ヴォクシーのZSも見てみたいものです。
さて、続いてトヨタ新型ヴォクシーを斜め前から見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
ちょうど隣にヴェルファイアが停めてあったので比較できますね。
ヴォクシーは、よくミニヴェルファイアと言われますが、たしかに顔つきも似ていますね。
同じ系列の弟分という立ち位置は、ヴェルファイアに憧れる人がヴォクシーを選んでもステップアップに繋がりそうです。
こうして見比べると、やはりヴェルファイアのほうが迫力がすごいですね。
とくにAピラーの傾斜が違うので、全体的に伸びやかな感じがあります。

「いつかはヴェルファイア」、そんな夢を見てヴォクシーに乗るのもいいかもしれません。
やっぱりヴェルファイアは良いですもの。
私も社用車として乗っていましたが、また乗りたいと思える良い車でした。
社用車が入れ替えになるのでそれはまた別の機会にでも…。
続いてトヨタ新型ヴォクシーVをサイドのほうから見てみましょう。

ヴェルファイアと見比べて一番違うのは、ホイールが15インチなのが小さく見えて迫力不足。

エアログレードのZSには16インチホイールが用意されていますが、個人的には17インチくらいあったほうがカッコよく見えるんじゃないかなと。
その辺りは社外製ホイールなどでインチアップしたら見栄えも良くなるだろうなあと思いますが、乗り心地はトレードオフになります。
サイドは距離をとって撮れなかったので次は、トヨタ新型ヴォクシーのリアの方も見てみましょう。

こちらはあまり変わった感じがしません。
マイナーチェンジ前とくらべてみましょう↓

上記はマイナーチェンジ前のヴォクシーZSですが、見比べるとノーマルヴォクシーなのにメッキパーツが増えていますね。
ZSには大型のテールゲートスポイラーが付きます。
トヨタ新型ヴォクシーのリアを正面から。

ステップワゴンのワクワクゲートや、セレナのデュアルバックドアのような飛び道具はありませんが、開閉の重さなどはステップワゴンより軽いですし、後席をたたむ使い勝手などは負けてはいません。
売れているには理由があるんですよね。
と言った感じで、トヨタ新型ヴォクシーのエクステリアをマイナーチェンジ前と比較しながらグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「パッと見は変わらないけどライトなど細かい部分で質感向上した!」と言ったところ。
マイナーチェンジしたトヨタ新型ヴォクシーは、正面以外から見たらほぼわかないと思いますが、フロントマスクの印象はシャープになり、ヘッドライトがハイ・ローともにLEDになって見た目の質感も向上しています。
ポジションライトもシームレスに光るタイプになり、これが実際に見るときれいなんですよね。
もともと売れているヴォクシーだけに、細かい部分の質感が向上したので、ヴォクシーを指名買いしたかった人は、迷わず買って良いと思います。
マイナーチェンジ前のヴォクシーに乗っている人は、メカ的に大幅進化したわけではないので、安心してそのまま乗っていて良いと思います。
さて、次回では新型ヴォクシーの内装編をお届けしたいと思います!
マイナーチェンジでどこが変わったのか、内装編もお楽しみに^^

新型ヴォクシーが気になっている人は、お近くのネッツ店に足を運んでみてはいかがでしょうか?
ノアがカローラ店、エスクァイアがトヨタ店・トヨペット店で販売しています。
ヴォクシーはネッツ店専売ですので、他のトヨタのお店に行かないように気をつけてくださいね!
とその前に、新型ヴォクシー・新型ノア・新型エスクァイアなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします!
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
ヴォクシー・ノア・エスクァイアのムービーがありましたので、共有しておきますね。
ご興味有る方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
- 2017新型ヴォクシー試乗!内装はステップワゴンやセレナと比較して評価はどうなる?
- 新型レクサスNX見積もりました!コミコミ価格は高いのか?! ハリアーやRXとも比較!【NXマイナーチェンジ最新情報】
- このページのトップへ
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: 無題
- 匿名K様、コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます!
本文修正しました。
新エンジン採用されなかったのは残念ですが、ハイブリッドがこれ以上価格が上がるのも考えものですしね。
今後ともワンダー速報をよろしくお願いいたします^^
コメントの投稿
- 2017新型ヴォクシー試乗!内装はステップワゴンやセレナと比較して評価はどうなる?
- 新型レクサスNX見積もりました!コミコミ価格は高いのか?! ハリアーやRXとも比較!【NXマイナーチェンジ最新情報】
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ