前回記事では、いろいろなディーラーでトヨタC-HRの下取り査定をしてもらった結果をレポートしました↓
マジかよ…トヨタC-HRの中古車価格が下落中?下取り査定してみた結果…
前回記事中では、予想よりも低い下取り査定額にガックシ。
それならばと、いつもブログの最後に書いている、ネットでの買取一括査定を試してみたのでした。
その結果がいろいろな意味で衝撃的な事になってしまいましたよ…
まさかこんなことになろうとは。

納車半年のトヨタC-HRは、下取りでいくらの査定金額となってしまうのでしょうか…
過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
うちのC-HRのグレード・オプションをおさらい
まずは、うちのC-HRのグレードなどをおさらいです。
契約した当時の記事はこちら↓
トヨタC-HR(CHR)契約しましたwww ワンダー速報 次期愛車決定!
グレードは、C-HRのハイブリッドの上位グレード、トヨタC-HR HYBRID Gです。
コミコミ価格は361.0万円
付けたオプションはこちら↓

その他、付けたメーカーオプションは、
・アクセサリーコンセント(1500w) 43,200円
・LEDヘッドランプ+LEDリアコンビネーションランプ 151,200円
・バックカメラ(RCTA付き) 37,800円
・寒冷地仕様 28,080円
その他、ディーラーオプションは、
・ETC2.0
・フロアマット
・9インチT-CONNECTナビ
くらいです。
ナビとETCで32万円なので、LEDヘッドライトの15万円と合わせると、47万円になってしまいます。
バックカメラも併せたら50万円を超えます。
必要な装備がオプション扱いで高価なので、コミコミ価格が360万円にもなってしまうんですよね。
トヨタC-HRを下取り査定した結果…
総計361万円だったうちのトヨタC-HR HYBRID Gですが、前回記事で書いたように、いろんなディーラーで下取り査定をしてもらいました。
出てきた結果をまとめてみると…
トヨタ系A店 220万円
トヨタ系B店 190万円
アウディ 240万円
シトロエン 250万円
と言う結果になりました。
査定していた営業さんも「ネットの一括査定でヨーイドンしたほうが高いですよ」と言っていたので、実際にどのくらい違うもんかと軽い気持ちでネットの愛車一括査定で査定してみました。
いつものこちらですね↓
かんたん車査定ガイド


私も毎回ネットの一括査定をして、一番高いところに売却しています。
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 自動車買取り一括査定ってどうよ?
レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
毎回、売る気がなくても査定額が良くてうっかり売却して乗り換えたりしてるんですよね^^;
今回のC-HRはさすがに納車半年だし、ディーラーでの査定額も低かったし、特に不満もないので最低でも1年は乗ろうかと。

そんな気持ちで一括査定のサイトで条件を入力しようかと思ったのですが、車種名一覧の中に、「まさかのC-HRの項目がない!(笑)」
こんなに早く売却する人なんていないのかも^^;;
どうせあとで電話がかかってくるのはわかっていたので、適当にプリウスにして入力。
本来なら、ちゃんとした車種を入力すれば、この時点で概算の買取価格がわかります。
入力し終わったあとは、例のごとく電話が鳴りまくるので、慣れたもんで同じ時間にアポイントを入れようとしたのですが…
何故かガリバーさんは電話査定を所望。
条件を口頭で伝えて、後ほど折り返しかかってくるというものらしい。
このパターンは初めてですね。
電話を切ったあとは、ビッグモーターさんが出張査定を希望。
その日のうちにアポを入れました。
するとその後は電話はパタリと止んでしまい、いつもなら査定に参加するアップルさんやカーチスさんも留守電に入ったまま空気を読んでかその後はしばらくかかってきませんでした。
そうこうしているうちに、ビッグモーターさんが査定に到着。

「低走行の人気車種なのでぜひとも買い取りたいです!」とやる気満々。
査定をしてもらっている最中にガリバーさんから折り返しの電話が。
「売却価格のご希望はありますか?」と聞かれたので、とりあえず強気の「300万円で!」と伝えました。
「C−HRのハイブリッドは、現在オークション相場が260万円くらいなので、通常はそれくらいになりますが、あとはお客さまの要望にどれだけ近づけるか社内で相談してみます…」
とのことで、再度電話を切りました。
先日のブログの読者様からのコメントでも、「C-HRハイブリッドのオークション相場は250万円」とありましたが、この査定をしていたのは今より以前の話なので、また少しC-HRの相場は下がってきているのかもしれません。

電話を切ったあとは、ビッグモーターさんの査定額を聞きに行きます。
「いくらですか?」と聞くと、査定額は言ってくれません。
どういう事かと聞いてみると、
「いくらなら売ってくれますか?」
との返答でした。
とりあえず、ここでも強気の「300万円!」と伝えると、「そりゃ無理です!」と即答。
まあガリバーさんからオークション相場を聞いたあとなので無理だとは思っていましたが(笑)
無理して売る気もなかったんで、ここで降りても良かったんですが、いくらまで価格がつくのか興味があったので、再度調整を試みます。
営業さんもネットオークションの相場を知っているようで、「オークションで260万円出せばC-HRは買えるんです。でも今日ここで売って欲しいんです!」とかなり熱のこもったセールストーク。
熱い営業マンです^^;
今回は複数の査定業者さんがいないので1対1の勝負。
ガリバーさんからの折り返しの電話はなく、ビッグモーターさんとの商談が続きます。
300万は無理とのことなので、オークション相場との間を取って「280万円」ということで提示してみます。
ディーラーでの下取り査定は最安値で190万円、最高値でも250万円だったので、
最低でも30万円以上の差額、
最高で90万円の差額
になります(笑)
…でも、これクリアされたらC-HR持って行かれちゃう…?^^;;;

C-HRの買取査定の結果は…?!
ビッグモーターの営業さんが上長に相談すると電話を始めました。
ガリバーさんからは折り返しの電話はまだ来ません。
今回はビッグモーターさんと一騎打ちになってしまいました。
「280万円は無理でした」と言ってくれと心で願いながら待ちます(笑)

待つこと数分、営業さんが戻ってきました。
「今日は部長が居たので交渉してOKもらいました!」
ん?
ということは…
C-HR持って行かれちゃうん?
まったく心の準備が出来ていないどころか、前日にガソリン満タンにしたばかり。
今日の今日で持って行かれるとは思っていませんでしたが、有無を言わさずクロージングされて引き取られてしまいました…T_T
「ドナドナドーナードーナー…C-HRをのーせーてー」
と心のなかで音楽が流れていましたよ…(泣)
まさか自分でも売却することになるとは思っていませんでした。
もっと強気な売却希望を出しておけばよかったかとあとで後悔もしましたが、それでも最高値より30万円も高く買い取ってくれたので、ビッグモーターさんは頑張ってくれたと思います。
ていうか、C-HR HYBRID Gの新古車の状態でも290万円くらいで売られているので、4000km弱走っている中古車ではほとんど利益ないんじゃないか…?^^;
ということで、価格相場を調べるつもりが、まさかのC-HRを急遽手放すことになってしまいました。
まあワンダー速報でよくあるバターンと言えばそうなんですが、今回はまだ納車後半年だったので、本当に心の準備が出来てなかったですね^^;
ネッツの担当さん、ゴメンよ…

こんな納車式セレモニーまでやってくれたのに…
トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
納車後2日目にして窓ガラスが割れたことが、つい半年前のことのように思い出されます…ってそのままか(笑)
C-HR納車2日目の悲劇!「ついてねえときゃ…こんなもんか…」
でもまた遠からず貴方から買いますからね!
※2年後、有言実行しました(笑)
トヨタ新型RAV4契約しましたww 私がRAV4を購入した6つの理由(価格・装備・燃費など)
という急転直下で、日常の足として使っていたC-HRが無くなってしまいました。
となると、急いで次の車を探さなくてはなりません…
急な展開となりましたが、ワンダー速報の次期愛車探しが始まったのです!
…つづく。
急に手放すことになってしまいましたが、C-HRは特に不満もなくよく出来た車でしたよ。
C-HRの納車後半年レポートも、近いうちに合わせてまとめたいと思います。
C-HRが気になっている方は、お近くのトヨタディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
さいたま近郊ならディーラー紹介しますので、メールフォームから連絡くださいね(笑)
とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。
かんたん車査定ガイド


1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。
ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。
買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ
まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。
また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません。
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓
残価設定クレジットやローンの途中で中古車買取店に売却してしまっていいの?
私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)
人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)
それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^
想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^
ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!
※後日追記したトヨタC-HRの試乗記事や比較記事も人気となっています!
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第一弾】エクステリアの評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第二弾】内装の評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!後部座席は本当に狭いのか?!【C-HR祭り第三弾】
トヨタC-HR(CHR)試乗しました!評価は期待を超えるか?!【C-HR祭り第四弾】
ライバルであるホンダヴェゼルとの比較記事書きました!
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【試乗ドライブフィール編】

さらに価格帯や発売時期が似ている、マツダ新型CX-5との比較記事もどうぞ!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

そして、トヨタC-HR納車されました!!
トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?
それ以外でもC-HR納車以降に記事は加筆しています↓
トヨタC-HR ブルーバナナTVキャンセラー付けてもらいました。
トヨタ C-HR 隠れたオススメオプション「寒冷地仕様」リアフォグランプの評価は?
「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、過去の記事はこちら↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情
トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)
トヨタC-HR(CHR)燃費レポート!納車後1ヶ月での実燃費は?オーナーのリアルな口コミw
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったボディの汚れ方事情
トヨタC-HR 高速での燃費はどのくらいまで伸びるかエコラン頑張ってみた結果!
トヨタC-HR(CHR)ロングドライブインプレッション【2】レクサスRXと比較して
トヨタC-HR(CHR)販売好調!「C-HRの評価、ココがダメ&ココが良い」まとめ
身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書いていきますよ!!
上記記事もぜひどうぞ!!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ


- 関連記事
-
コメント
- びっくりしました!
- ドラヨスさんこんばんは。
毎晩更新楽しみにしてます!
私はこないだNXから2年半でA4に乗り換えたばかりですが、6か月とはかなり早いですね!
ドラヨスさんらしくていいですね!
次の車はなにかすごい気になります。
私の中の予想は、今度は新型RXとタイプがかぶらないSUVじゃない車だと想像してます。
ベンツCクラスかなと思います!
ドラヨスさんべた褒めされていたと思うので。
それか新型カムリかな!
- No title
- あんまり車は好きじゃないんですか?
- No title
- C-HR最近本当に良く見ますね。
高値で買い取ってくれるのはやはりそれだけ早く売れるという事なんですかね
でもなんかやっぱりトヨタ車は好きになれないな〜
- Re: びっくりしました!
- アウディA4乗りさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
私も最低1年位を目処にしていたんですが、記録更新しちゃいました^^;
もはやこういうキャラクターで行きます(笑)
こういうブログが一つくらいあってもいいですよね。
身銭を切って車業界に貢献します(笑)
予想は当たるかなぁ・・・?(笑)
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
車が好きじゃなかったら、毎日ブログなんて更新できませんよ^^
色んな形の車好きがあってもいいんじゃないかなと思います。
- Re: No title
- あさん、コメントありがとうございます。
C-HRは最近良く見るようになりましたね。
リアビューは本当にかっこいいと思います。
トヨタらしくないエクステリアには拍手です。
トヨタ好きになれない人も多いですよね。
でも私も昔はトヨタ嫌いでしたが、最近はトヨタ系買っていますね。
- カッコイイです!RXも売っぱらってLCいってくださいw
- ホントに売ったんですか?
- いつも、楽しく拝見しております!
ホントに売ってしまったんですか?
文章読みながら、笑ってしまいました。(笑)
今乗ってる車がもう、九年。当方ハウスメーカーの営業です。営業と家族用で2008年オデッセイに乗ってます。さすがに買い換えたく、RXを買いたいとおもってますが、さすがに回りの目もあり、どうしようか考え中です(笑)
かみさんは買えば?と反対はしてないので、いいかな?ともおもいますが、営業がレクサス?ともおもいます。
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- ドナドナwww
- ドラヨスさん毎度どーもーwww
私のNX時もガリバーとビックモーターの一騎打ちでしたが、ガリバーもビックモーターも値段言わないんですよねwww
入札方式の対応策っぽいのでこちらも対策が必要そうですwww
そしてガリバーが何か一歩引いた感じで「この車を仕入れたい!!」って熱意が低い・・・
反してビックモーターの熱気が凄かったwww
オークションを介さずに店舗数を増やして大量仕入れし、同じく自社内で車を回して売る方式みたいなので、仕入れは必死なのだと思います。
自分の仕事柄(違う部署ですが)オークションや買取りの値段もわかっていたので、逆に相手の足下を見ながら常に主導権を渡さないwwwように交渉しました。
それでも値段を言わないんですよね・・・ひたすらに「今、手放すならいくらなら良いですか?」っとこちらに値段を先に言わせようとしてました。
上記のように値段を知っているので、絶対に届かない数字を言ってw悩んでる所を「来週ディーラーに行って見積もる予定だからどんなに早くても手放すのは来週だ。この値段次第で買い替えか続投か決めたいのに値段を言ってくれなきゃ話にならん!」って言ったら、「他店舗でその値段でいけるか聞いてみます。ディーラーとお話終わった頃お電話を・・・」っと言われ解散www
結果的にはディーラーが一括査定の金額を乗り換えまでホールド(査定が5月、乗り換え9月予定で)だったので、電話が来た時にその事を伝え「3ヶ月以上足がなくなる事を考えればこの金額以上を」っと言ったら、「5月の金額を9月までホールドは無理で、これ以上の金額も・・・」白旗上げました。
自分はドラヨスさんとは逆に一括査定を生け贄にwディーラーに頑張らせ(ディーラーも自前の認定中古で処理しないと危険水準www)ましたwww
- No title
- ドラヨスさん、こんばんは。
いつも参考にさせていただいてます。
今日の記事はハラハラドキドキしながら読ませていただきました。
いやーC-HR、やっぱりお別れになったんですね(笑)
先日カーシェアで1.2ターボに乗ってみましたが、実によく出来た車と感心していたところです。TNGAの走りの良さもさることながら、装備の充実さにも驚いてしまいました。
大分気になるドラヨスさんの次期車ですが、
私の予想は、
本命…マツダアクセラ 22XD、対抗…VWゴルフ GTI、大穴…アウディQ2
なんてちらっと考えてました。
特に本命アクセラ22XD、年改前にお得になってるのでは?
マツダファンとしては、是非ともマツダ車にカンバックしていただきたいところです。
あ、BMW1・2シリーズやMINI Clubmanなどは、どうでしょうか?そちらも面白い車達なので是非参考にどうぞ(笑)
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 面白い!
- 早速C-HRを手放すなんて面白いです!
次はどの車を購入するのかワクワクします!
- Re: タイトルなし
- カズさん、コメントありがとうございます。
ありがとうございます!(笑)
その手があったか!ってLCを野ざらしで置いておくのは怖いのでまずはガレージを探すところからですね^^;
- Re: ホントに売ったんですか?
- 営業でRXさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
笑っていただけたなら書いた甲斐がありました(笑)
人の目とかもあるのかもしれませんが、みんなが真似したくなるような立ち振舞いをしていれば良いのではないでしょうか^^
- Re: タイトルなし
- 匿名K様、コメントありがとうございます。
信者(笑)
ありがとうございます^^
ドナドナしてしまいました〜
C-HRは価格が高いの以外は、それほど不満はなかったんですが。
私の心を読んでいますね?(笑)
不満はないけどすごく気に入ってるわけでもない、と言う感じでしょうか。
デミオには95点付けてましたが、C-HRは何点になるでしょうか。
今後記事を書いてみたいと思います。
- E220d
- いつも楽しく読ませて頂いております。
以前も書き込みさせて頂きましたが、こちらのブログのお陰でメルセデスの魅力を知り、clsの購入に至りました。
現在、同様に読ませて頂きながらクラブマンとglcクーペの魅力も知り、増車を検討しております。
メルセデスのディーゼルニュースも入ってきておりますが、やはり時期的にE220dでないでしょうか。
逆に来年にrxをuxにセカンドカーとして小型化でしょうか。
引き続き色々な情報提供楽しみにしております。
- Re: ドナドナwww
- パンダマンさん、どーもーw
最近は「ヨーイドン」形式に対して買取店も対策を練ってきているんですかね。
結局は自分本位で良いと思います。
ディーラーが条件良かったのならそれが一番いいですね。
納車まで待ってくれますし。
- Re: No title
- 118dに乗りたいさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます。
ハラハラ・ドキドキしていただけたなら書いた甲斐がありました(笑)
C-HRのカーシェアとかあるんですね。
そういう乗り方もありだなぁ。
本命に渋いところ持ってきましたね!
さて、どうなるでしょうかねぇ…
マツダにはまた乗りたいと思っていますよ^^
BMWはまだ縁がありませんが次期3には期待しています。
MINIならクロスオーバーかなぁ。
- Re: 今回の金額
- 匿名Sさん、コメントありがとうございます。
なるほど。そういう金額計算もありますね。
私としては、一番高く買ってくれたことが結果なんですけどね。
- Re: 面白い!
- だいすけさん、コメントありがとうございます。
楽しんでいただけたなら本望!!(笑)
次の車を当てられる人はいるかなぁ…?
- Re: E220d
- 廃車さん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
当ブログがメルセデスを好きになるきっかけになったなら幸いです。
私自身、まだメルセデスを所有していないですが、早く所有したいと思っています。
ていうか欲しい車多すぎです(笑)
E220dは本気で欲しいです。
程度のいい新古車とか出てないか探しています(笑)
- もう売ったんですね。買い取り業者ってそのあとオークションに流すんですよね?業者の利益考えたらオークション相場の下しかありえないですよね。次回はヤフオクってのはどうでしょうか?笑
次はRX売って新型LSいっときましょうよ。期待しております。
- やっぱり
- お久しぶりです、テツです。
昨日のディーラーさんの見積もりの記事をみて、こりゃもうすでに売ったな と思っていましたが、やはりドナドナでしたね。
しかし一括査定でビックモーターさんしか査定に来ないなんてこともあるんですね。最低でも4社くらいは来るのに。
僕も先日家族旅行で沖縄に行った際にCH-Rハイブリッドをレンタカーで1日乗りました。
RXと比べて当たり前ですがコンパクトで駐車やバックなどもしやすく良い車だなぁと思いました。
ドラヨスさんの次の車は何かなぁ。マツダCX-5に一票です。
- 次の愛車は?
- いつも楽しく見させて頂いています。 次の愛車すごく気になるんですが、自分としては、ミニクロスオーバーじゃないかと読んでます。どうでしょう?
- No title
- CH-R速攻手放しに思わず笑ってしまいましたが、何事も好奇心旺盛で行動力のあるドラヨスさんらしいと思いました。
自分も飽き性で何台か乗り継ぎましたが、車って洋服の様にお金を払えば速、自分のものになるわけではなくて、
保険の変更やら車庫証明やらなんやかんやの手続きが多くてとても疲れるので最近はちょっと億劫になってます。
でも、思い立ったらすぐ行動するドラヨスさんの姿を見て、少しパワーをもらった気がします。
次期愛車(セカンドカー?)も気になります。
どんな車を選ばれるのかまだ想像できませんが、楽しみに待ってますね。
- Re: タイトルなし
- ヒロキさん、コメントありがとうございます。
買取店は自社で販売店を持ってるところは自店舗で売ると思います。
ガリバーやGMOでも車の個人間売買のサービスも出てきてるので、今度は出品してみようかなと思います。
RXは私としては長い保有期間になりましたね。
レクサスは一台は保持していたいのですが、LSは持て余しすぎます(^_^;)
- Re: やっぱり
- テツさん、コメントありがとうございます。
勘の良い読者さんならお気づきですよね(笑)
今回はビッグモーターさんが一足早く、他の買取店の電話が繋がる前に来ちゃって持ってかれちゃいました。
ガリバーさんはその後電話で281万出しますと言われましたが、ときすでに遅く…
やっぱり、対面で来てるほうが強いですね。
- Re: 次の愛車は?
- togariさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます(^ ^)
次期愛車、ミニクロスオーバーですか!
たしかに最近の中では評価高かったです。
果たして…
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ご笑読いただけたなら本望です(笑)
今回は私も心の準備が出来てなかったので、思い切ったわけでもなかったんですが(^_^;)
まぁ結果オーライです(笑)
パワーを感じていただけたら幸いです。
車を買うという事は、自分ももちろんワクワクしますが、ディーラーさんやメーカーにもお金を落としていることになりますからね。
巡り巡って日本経済が活性化すれば良いなと思ってます。
- 幾ら高値でとはいえ半年は早すぎ(笑)
いやーお金持ちデスネ!
次はPeugeotやシトロエンのフランス車、ラテン系にいってもらえたら面白いかなーと。
コンパクトハッチなら208や308(ここはGTiで)やC3、SUVの2台持ちも3008なら個性的でRXとは別モノでしょうしね。
期待してます。
- No title
- 毎日楽しく読ませていただき、また参考にさせていただいています。
C-HR、やっぱり、売却してしまったんですね!なんとなく予想はしていましたが・・・(笑)
私も最近は、IS(2年)→RX(1年半)→GS→(2年半)→Eクーペ(8ヶ月・・・)→RC(1年9ヶ月)と、比較的短期に乗り換えており、近々E250セダンに乗り換える予定でいます。
果たして、一庶民がこんなことをしていいのだろうか?と、毎回乗り換え時に若干葛藤しますが、ドラヨスさんの、より短期に乗り換える姿勢に、安心して背中を押されています。
決して無駄遣いではなく、自分の使ったお金が、わずかばかりでも日本経済の活性化に貢献すれば、と常々思っています。ドラヨスさんの姿勢、お言葉に、強く共感します。
ドラヨスさんの次期愛車は何になるのだろうかと、今からとても楽しみです。
私と同じく、Eセダンにしてもらえると大変うれしいですが、
RXとEクラスでは、二つとも大きな車になってしまいますので、
シトロエンC3、アウディQ2あたりかな?と思います。
新型のEクーペ、試乗しましたけど、すごくよかったですよ。
ぜひ候補に加えてみてください!
(ちなみに、ご存知かもしれませんが、E220dの未使用車は、600万円台前半で何台か出ていますよ。)
- 実は
- こんばんは
いつも更新を楽しみにしています。
GLC250に乗っているのですが、実はこちらの記事を読んだことで背中を押されたんですよ。
なのでこちらからも背中を押させていただけたら…と思います。
AUDI Q2
シトロエン C3
BMW 118d
小さいという基準でこんな感じでいかがでしょうか?
自分が乗りたい車でもあるのですが(笑)
大きさ関係なしならA5もいいですね
- No title
- 私も平均一年位で乗り換えてますのでお気持ちはすごくよくわかりますが
CHーRはお気に召してると思ったので、さすがにビックリしました(笑)
次の愛車は何になるのかすごく楽しみです
いろんな車に乗るのってすごく贅沢ですけど、そんな楽しみ方があってもイイですよね
- Re: タイトルなし
- ゲロイソンズさん、コメントありがとうございます。
いやー私も売るつもりは無かったんですけどねぇ^^;
300万以下なら売らない!って引き下がってもらえば良かったかな^^;
おっと、予想はイイ線ツイてる!気がします。
- Re: No title
- さとさん、コメントありがとうございます。
毎日みていただきありがとうございます^^
予想してましたか?(笑)
レクサス系を乗り継がれているんですね。
Eクーペは短かったですね(笑)
私の場合は車ブロガーとしてより多くの車を身銭を切ってレポートすることも、コンテンツの魅力の一つだと思っています。
最近では車系のブログやキュレーションメディアも増えました。
ただ、その多くはコタツ記事とも言われる、「コタツに入りながら書ける記事」がほとんどです。
画像もどこからかのパクリ、記事もネットで収集したことのアッセンブル、それが悪いとは思いませんが、そういった記事とワンダー速報の決定的な差は、実際に足を運んで取材し、自分の目で見て撮ったオリジナルの写真と、身銭を切って買った車のインプレッションでもあると思っています。
そこに価値を感じてくれた方が、ワンダー速報を毎日見てくれている方々だと思っています。
あとは、ブログのネタのために車を買っている面もありますが、経済を動かすためにはお金はどんどん使っていかなきゃいけないと思っています。
それが誰かの給料になりますからね。
E220dは本当に欲しいです(笑)
ただ買うとしたらRXと入れ替えになってしまうかもしれません。
でもレクサスは一台は保持していたんですよねぇ。
- No title
- まさかの展開ですね笑
私は次期車はまさかのシトロエンカクタスと予想します!
- Re: 実は
- たかちゃんっスさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
GLCの購入にお役に立てたなら幸いでした^^
おおー
そういう予想で来ましたか!
イイ線ついてます!
- Re: No title
- しゅにさん、コメントありがとうございます。
平均1年組ですね(笑)
半年という記録更新をしてしまったので、これからがちょっと自分でも心配ではありますが、基本は一年を考えています。
一つの車を大切に乗るのも素敵ですし、こういう乗り換え方があっても良いかなと。
リースやカーシェアも一つの手段かと思いますが、メーカーやディーラーさんに対する還元も含めて購入しています。
リセールネタもブログネタになりますしね^^
- Re: No title
- TKさん、コメントありがとうございます。
自分でもびっくりです(笑)
シトロエンカクタスは以前はとても欲しかったのですが、そもそも新車ではもう買えないですね。
- 初めまして、毎日楽しく拝見しております。
次の愛車はN-BOXとかどうでしょう?
ウチは家族でお出かけ用のRXと普段の足車N-BOXでして、この組み合わせはなかなか気に入っております。軽自動車の使い勝手の良さは一度味わってしまうと手放せなくなります。重くてゆったり走る感覚のRXと軽くてすばしっこい感覚の軽自動車、感覚の違いも面白いです。
- Re: タイトルなし
- タカタカさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
ムムム!
相当イイ線ついてます!
N-BOXはなんであんなに売れているのか気になっています。
軽自動車は日本が誇る独自の規格で、高級車顔負けの快適装備と広さを備えていますよね。
それはとても興味あります。
- No title
- ビッグモーターは基本、前のめり営業ですよね。好き嫌いがハッキリするスタイルですね。自分の時は運良く?持って行かれませんでしたが、隣のおじいちゃんは若いスタッフに迫られてました。どっちが客なのかわからない感じ。。引っ込み思案の人はガリバーの方が良いですね。
前々回マツダ→前回トヨタ→今回ホンダor日産?
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
今回はかなり強引に持っていかれた印象でした。
ちょっとあとで気分悪かったですね。
もう少し引き取りまでの猶予は欲しかったです。書面も不十分な状態だったで。
次回はこちらも強気に出ます。
予想は良いところを突いています。
お付き合いのなかったところと、コネクション作りたいというのはありますね。
- 海外ではBMWを年2〜3台ペースで乗り換え続け、それが十数年にわたり、乗ったBMWが数十台に達している方もおられるようです。
それに比べれば…(笑)
折角なので、気になる車は片っ端からキャッチ&リリースしちゃいましょう!
というか真面目話、所有してみないと分からないのが車ですが、3ヶ月もすれば7〜8割わかりますし、そのインプレッションは購入を検討している方にとっていい情報になります。
もちろん試乗で2〜3割わかったことから推察できることも有益な情報ですが、やっぱり所有者の見解に勝るものはないですからね。
そんなスタイルで運営するのもありかもと、勝手ながら思います。
ちなみに買取業者もいいんですが、折角なので次回は(笑)、個人売買に挑戦されてはいかがでしょう?
今は色々とサービスが増えているので、やってみる価値はあると思います。
https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.jp/2017/08/blog-post.html
- Re: タイトルなし
- DerBeste! さん、コメントありがとうございます。
そう言っていただけると励みになります^^
こういうブログが有っても良いですよね?(笑)
でもさすがに半年は短いなとも思うので、1年スパンくらいでは考えていますけどね。
あとはビックリ価格が出たらまた別ですが。
そうですね、次回は個人間売買に興味があります。
実際に試してみたいと思います^^
- シビック!
- シビックですか!?
ぼくは欲しいです笑
- No title
- いつも楽しく見ています。
私もNXが出てすぐ買って、1年以内に売っちゃいましたから。
次はRXとNXの2台で笑わせてください(笑)
- Re: シビック!
- 本田さん、コメントありがとうございます。
シビックハッチバックは特に良いですよね!
価格も意外とこなれていて、コミコミ価格はフィットハイブリッドSとあまり変わらないと言う噂も!
- Re: No title
- T Kさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
私もNXは11ヶ月でしたね^^;
その2台はたしかに笑えますが、さすがにレクサスSUV2台はいらないので、他の選択肢です(笑)