しかし、先日衝撃の買取価格とともにドナドナされてしまったという記事で大反響をいただきました(笑)
マジかよ…トヨタC-HRの中古車価格が下落中?下取り査定してみた結果…
トヨタC-HRの下取り額は安いのか?! 買取り一括査定してみた結果…衝撃の結末が!
ちなみに、ワンダー速報次期愛車ですが、すでに契約済みです(笑)
今までのコメントの中でかすっている方も何名かいらっしゃいますが、おそらく予想に反する答えになるのではないかと思います。
その辺りもお楽しみに…(笑)
うちのC-HRは納車されて約半年、走行距離4000km未満という短い間でしたが、通勤用として、そして最初で最後のロングドライブとなった岩手龍泉洞から仙台を巡る1300kmのツアーを経て、いろいろ感じることがありました。
C-HRロングドライブインプレッションの記事はこちら↓
トヨタC-HR 高速での燃費はどのくらいまで伸びるかエコラン頑張ってみた結果!
トヨタC-HR(CHR)ロングドライブインプレッション【2】レクサスRXと比較して
今回は、納車後半年使ってみてわかったC-HRの評価として、まずはエクステリアの満足度は何点か評価したいと思います!

賛否両論あるC-HRのエクステリアですが、私の満足度は何点でしょうか?
「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、過去の記事はこちら↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情
トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【2】マルチインフォメーションディスプレイ
トヨタC-HR(CHR)販売好調!「C-HRの評価、ココがダメ&ココが良い」まとめ
身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書いていきますよ!!
過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
トヨタC-HRは2016年の4月に製品版のエクステリアが発表されてから、実際に発売される2016年12月までに先行予約で買ってしまいました。
当初の期待とは別に、残念だったところもありましたが、エクステリアに関しては概ね満足しています。
そもそもの出会いは、今から2年前、2015年の東京モーターショーのステージでのC-HRコンセプトでした。

最初に見た時は、「これをトヨタが作れるのか?どうせコンセプトカー止まりだろうな」と思っていました。

コンパクトSUVで、なおかつキャビンは薄型、たしかにかっこいい。

低いルーフラインなど実現不可能だと思っていました。
このC-HRコンセプトは、今見てもかっこいいですよね。
そして、実際に製品版のC-HRが公開されて驚きました。

さすがにコンパクトのような薄型キャビンではありませんでしたが、コンセプトカーのイメージを上手く実現していて、「トヨタやるじゃん!!」って思ったものでした。

そして、電動パーキングブレーキ+ブレーキオートホールド機能や、全車速追従機能付きのレーダークルーズコントロールなど、先進装備が惜しげもなく投入されることに魅力を感じて、試乗もせずに購入しちゃったわけです。
ボディカラーは、コンセプトに近いシルバーにするか白にするか悩んだ挙句、リセール狙いでオプション料金も発生しないブラックマイカに決定。
実物を見ないで購入したので、納車日まで黒のC-HRを見ることができなかったので不安でしたが、実際にブラックマイカのC-HRを初めて見た時には、「自分の選択は間違ってなかった!」とガッツポーズでしたね^^

↑クリックで拡大します。
C-HRは、ブラックのサイドモールなどがボディを薄く見せる効果があるので、黒いボディカラーはそれと合うかなぁと心配でしたが、実際に見てみると全体的に黒で統一されることで塊としての一体感が出て、これはこれでカッコイイなと大満足。

↑クリックで拡大します。
ね?かっこいいと思いませんか?(笑)
賛否両論のC-HRのエクステリアで一番の好き嫌いが別れるポイントは、フロントマスクだと思います。

たしかに私もC-HRのフロントマスクは100%好きかと言われると、そこまでではありません。
CX-3やレクサスNXのようなシャープな顔つきのほうが好みです。
でも、フレンチブルドッグのような厚みがあって、ちょっとボッテリとしたフロントマスクは愛嬌も感じられ、また他の度の車にも似ていないという個性になっています。

でも見る角度によってはシャープに見えたりもする、不思議なエクステリアです。

こうして撮るとカッコイイでしょ?
また、15万円というべらぼーに高いLEDヘッドライトですが、アイライン調に光るポジションランプと、流れるウインカーのシーケンシャルターンシグナル、そして美しく光るリアコンビネーションランプなど、光り物の評価も高いです。

そうそう、寒冷地仕様を装備したので、リアの中央にもバックフォグが付いています。
これは点灯されることはほぼ無かったけど、見栄えがよくなったので結果としては満足しています。
トヨタ C-HR 隠れたオススメオプション「寒冷地仕様」リアフォグランプの評価は?
普段は後続車が眩しいから点灯するのは控えましょうね。
駐車場などで停めてあるのを見ても、気に入っているのはやっぱりC-HRのリアビューですね。

↑クリックで拡大します。
寝かされたリアガラスと、大型のルーフスポイラー、そして高い位置に配置されたリアコンビネーションランプなど、C-HRのリアビューは本当にユニークでかっこいいと思います。

前回記事にもした道の駅で撮った一枚です↓

こういう撮り方しても、絵になりますでしょ?
クーペスタイルに見せるための、隠されたリアのアウタードアハンドルも、C-HRの個性となっています。
寝かされたテールゲートも含め、使い勝手は悪いですけどね^^;
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【3】テールゲートが…
適度にコンパクトなサイズと、収縮色であるブラックのボディカラーは、C-HRをギュッと凝縮させて見せてくれます。

黒コガネムシみたいにも見えなくもない(笑)
前傾姿勢に踏ん張って見えるエクステリアは、18インチという大口径のタイヤ&ホイールの影響もありますね。

この18インチアルミホイールは、見た目も個人的にはGOODだと思っています。

C-HRの足元を、力強く見せてくれていますし、黒く塗装されたカラードホイールは、ブラックのボディカラーとの相性もピッタリ。

手前味噌ではありますが、ブラックマイカのC-HRはイカしてると思っていました^^

特に、洗車後の黒は最高にカッコイイぜ!維持するのが大変だけど!(笑)

納車された直後は、まだまだこのエクステリアも街にはほとんど走っていなくて、注目の的でしたが、最近ではプリウスに次いで売れてる車になってきているので、街中でも頻繁に見かけるようになりましたね。
それが難点でもあります^^;
あと、C-HRのエクステリアで気に入らない部分としては、耳たぶミラーですね。

まあこのクラスの車では、サイドカメラは高価になってしまうかもしれませんが、見栄えはイマイチ。
そうしたことも含めて、総合的に評価した私のブラックマイカのC-HRのエクステリアの満足度は…
85点!
と言ったところでしょうか。
私の中では、これはなかなか高得点だと思います。
色によっても評価は変わってくると思いますが、ブラックマイカのC-HRに関しては満足しています。
他の色も、それぞれかっこいいんですけど、黒が好きなので。
高評価のポイントとしては
・何物にも似てないエクステリアデザイン
・クーペスタイルSUV
・ボリュームあるリアビュー
・見る角度によって表情が変わる
・大型のLEDヘッドライト
・デイタイムランニングライト&シーケンシャルターンシグナル
・LEDリアコンビネーションランプ
・LEDフォグランプ
・18インチタイヤ&アルミホイール
などでしょうか。
一方マイナスポイントとしては
・耳たぶミラー
・街でよく見すぎる
・シーケンシャルウインカーの粒が大きい
・リアウインカーは流れない
・マフラーが隠されたデザイン
などでしょうか。
それらを総合的に評価して、C-HRのエクステリアは85点ということなので、マイナス点は大したことないと思っています。
全体としての見栄えは良いです。
と言った感じで、「トヨタC-HR納車半年レポート!【1】」としてエクステリア編をお送りしました!
これからC-HRを買おうと検討している方は、参考にしていただければ幸いです^^
次回以降では、内装編や走り、装備面も評価してみたいと思います!
そして、皆さん気になっているであろうワンダー速報次期愛車ですが、実はすでに契約済みですが、その発表はもう少し引っ張ってから発表したいと思いますので、あれこれ想像してみてくださいね!(笑)
ヒントとしては、大きな車ではないです。
皆さんの予想は当たっているのでしょうか…?
私は不意に手放してしまいましたが、記事にも書いたように概ね満足していた車です。
C-HRはまだまだ売れに売れまくっている車ですので、C-HRが気になっている方は、お近くのトヨタディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
さいたま近郊ならディーラー紹介しますので、メールフォームから連絡くださいね(笑)
とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


トヨタC−HRの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
※後日追記したトヨタC-HRの試乗記事や比較記事も人気となっています!
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第一弾】エクステリアの評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第二弾】内装の評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!後部座席は本当に狭いのか?!【C-HR祭り第三弾】
トヨタC-HR(CHR)試乗しました!評価は期待を超えるか?!【C-HR祭り第四弾】
ライバルであるホンダヴェゼルとの比較記事書きました!
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【試乗ドライブフィール編】

さらに価格帯や発売時期が似ている、マツダ新型CX-5との比較記事もどうぞ!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

そして、トヨタC-HR納車されました!!
トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?
それ以外でもC-HR納車以降に記事は加筆しています↓
トヨタC-HR ブルーバナナTVキャンセラー付けてもらいました。
トヨタ C-HR 隠れたオススメオプション「寒冷地仕様」リアフォグランプの評価は?
「トヨタC-HR納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、過去の記事はこちら↓
トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて
トヨタC-HRのココがイイ!納車されてわかった良い所【1】高速でもEV走行可能!
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情
トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)
トヨタC-HR(CHR)燃費レポート!納車後1ヶ月での実燃費は?オーナーのリアルな口コミw
トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったボディの汚れ方事情
トヨタC-HR 高速での燃費はどのくらいまで伸びるかエコラン頑張ってみた結果!
トヨタC-HR(CHR)ロングドライブインプレッション【2】レクサスRXと比較して
トヨタC-HR(CHR)販売好調!「C-HRの評価、ココがダメ&ココが良い」まとめ
身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書いていきますよ!!
上記記事もぜひどうぞ!!
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
コメント
- わかったかもです!
- ドラヨスさんコメント数凄かったですね!
ドラヨスさんのブログは本当に読んでいて楽しいです。
なかなか自分では出来ないことですし、なにより勇気がいりますよね。
見ていて参考になります。
次期車予約済みとは!
さすがです。
わかりました!
フォルクスワーゲンのゴルフに一票でお願いします!
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- ドラヨスさん。いつも更新を楽しみにしています。わずか半年でC-HRを手放されるとは驚きました。でもこういうクルマの乗り換えは素敵ですね。魅力的な新型車が次々と登場していますからね。
最近の記事から、次期愛車は、シビックハッチバックと予想します。
毎日の更新は大変ですが、ご無理なさらず、頑張ってください。
- No title
- まさかのC―HR半年で売却は予想外でしたw
デミオの次はC―HR HVを本命で当たったので、今回も当てていきますよー。
本命 audi Q2
対抗 ゴルフ7.5
穴 新N-BOX、C3 SHINE DEBUT EDITION
ボディカラーは鉄板の黒で!!
- Re: わかったかもです!
- アウディA4乗りさん、コメントありがとうございます。
そう言っていただけると、本当に励みになります。
最近アクセス数がじんわり下がってきているので心配しておりました。
忙しくてブログの精度もなかなか高められないでいるのも悩みでした。
応援よろしくお願いいたします^^
シェアなどしていただけると嬉しいです。
ゴルフ!
イイ線ツイてるかも!?
- Re: いつも楽しく拝見させていただいてます
- 匿名Y様、コメントありがとうございます。
同じカラーのC-HRに乗られているんですね。
一年目が一番下落率が高いので、これからは緩やかに下っていくのだと思います。
長く乗るのであればカスタムするのも全然ありだと思います。
インテリアもお楽しみに^^
- Re: タイトルなし
- TMさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
私も半年で乗り換えは予定外でした^^;
でもまあこうネタ的にアリかなとも思いまして(笑)
シビックハッチバックはたしかに良いと思います^^
応援ありがとうございます!
こうした一言が励みになります^^
イイネやシェアもよろしくお願いいたします♪
- Re: No title
- タクさん、コメントありがとうございます。
前回は大当たりでしたね。
今回は…
さすがよくわかってらっしゃるというチョイスです!(笑)
さて、どうなることやら・・・
- C-HRハイブリッドをこんなに早く手放すとは流石に思ってもみませんでしたが、経済回るしお金があるのならいいのかもしれませんね
そういう人もいる方が面白いと思います
私はC-HRハイブリッドって新世代の大衆車にはこういう形もアリなのかなと思ってます
ドラヨスさんも今回の記事でいった通りの割り切った面もありながらもスタイリッシュなエクステリア、なかなか上質なインテリア、多くの人が不満を感じないであろう足回り、十分レベルの馬力、プリウス譲りの低燃費、トヨタの信頼性と維持費と琴線に触れる人はSUVが人気が出るようになった、なって来ている今の世の中では多いのではないかなと
さて、みなさんやっていらっしゃるので私もドラヨスさんの次期愛車を予想してみますが、新型フィットなんてどうでしょう?
理由は
1.最近試乗している
2.ファーストカーを考えれば小回りの効く、どちらかというと小さい車がいいはず
3.ハイブリッドの乗り味を好んでいらっしゃる
4.C-HRを売ったお金で上級グレードに十分手が届く
です
みなさんQ2やC3のようなオシャレ系のコンパクトカーを予想されてますのでここはあえて実用のイメージが強い車で裏をかいてみました
- C-HR、半年で手放されるとは…少し残念ですが、なんとなく予想はしてました(^-^)
納車されて早々に不運なこともありましたし、「1年後には買い替えてらっしゃるかなぁ…」と思ってました。
でも、今後わが家の買い替えの際の参考にしたいので、ドラヨスさんには色んな車種のコメントをして頂きたいですから(^-^)v
どんどん乗り換えちゃって下さい!
じゃあ私も、ドラヨスさんの次のお車は
シトロエンのC3に1票で♪
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
私も心の準備が出来てないうちに売却となってしまいましたが、ブログのネタとしても皆さんに驚きと楽しみが与えられたならOKとします(笑)
ブロガーならこういう変人がいても良いですよね?(笑)
C-HRはよく出来た車だと思います。
完璧ではないけれど、今求められる装備は網羅しています。
燃費も素晴らしいですしね。
新型フィットは本当によく出来ていて驚きました。
ユーティリティはC-HRを超えています。
でもハイブリッドSパケだとコミコミ300万円超えちゃうんですよね^^;
- Re: タイトルなし
- Dr.さん、コメントありがとうございます。
C-HRユーザーの読者の方などは残念に思われることと思います^^;
私もこんなに早く売却する予定はなかったんですが。
C3はジャケ買いできる一台ですよね!^^