マツダ新型CX-8(CX8)の価格は高いか!? 見積もりました!

マツダ新型CX-8試乗してきました!試乗インプレッション追記中!


マツダ新型CX-8(CX8)試乗しました!質感の評価高し!エクステリアインプレッション

【アレだけが残念…】マツダ新型CX-8(CX8)試乗インプレッション!内装の評価は?

【CX-8の3列シートの評価は?】新型CR-Vやプジョー5008と比較してみた。マツダCX-8試乗インプレッション

【マツダCX-8ココがダメ!】買う前にチェックしたい6つのポイント!試乗インプレッションまとめ!

続々記事追加中ですので、CX-8が気になる方はワンダー速報を毎日チェックだ!

〜追記ココまで〜




※2017年12月追記!マツダ新型CX-8見てきました!


高田馬場店に先行展示されていたCX-8を見てきましたので、こちらの記事も併せてご覧ください↓

マツダCX-8(CX8)見てきた!【1】イイモノ感ある!エクステリアはCX-5と比較してどこが違う?

マツダCX-8(CX8)見てきた!【2】内装の評価は国産最高級!CX-5との違いは?

マツダCX-8(CX8)見てきた!【3】3列目の実用性の評価は?

上記記事も良かったらどうぞ^^
〜追記ココまで〜



マツダの新型3列シートSUV「CX-8」の価格&見積り情報です!


2017年9月14日に発表された、マツダの3列シートSUV「CX-8(CX8)」最新情報まとめの第3回です!

前回はマツダ新型SUV「CX-8」の価格とグレードごとの装備などをお届けしました↓

マツダCX-8(CX8)グレードごとの装備は?価格は319.6万円から!予約も解禁!発売日は2017年12月14日!

マツダCX-8(CX8)予約解禁!発表は2017年9月14日!CX-5との違いを比較!

今回はその続きで、先行予約がスタートしているCX-8の見積もりをいち早くいただいてきましたので、そのコミコミ価格値引き状況などをレポートしたいと思います!

CX-8_2017081213075449c.jpg

マツダのミニバン需要を一手に引き受けることになる、3列シート新型SUV「CX-8(CX8)」ですが、意外と3列シートSUVを待っているユーザーも多いかもしれませんね。
コミコミ価格は一体どのくらいになるのでしょうか?


すでにCX-8の予約も解禁しているので、早めの納車を狙っている方は動き出したほうが良いと思いますよ〜。



過去にもCX-8の記事は投稿していましたので、そちらも良かったらどうぞ↓

マツダCX-8(CX8)画像流出?!(笑)価格は320万円くらいから?発売日は2017年12月14日!



今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!

マツダCX-8関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^

記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村



※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





マツダCX-8グレード展開と価格は?


まずはCX-8のグレード展開と価格からおさらいです。
パワートレインは2.2Lディーゼルエンジンと6速ATの組み合わせのみとなっています。

CX-8のグレード展開と価格ですが、

CX-8 XD 3,196,800円
CX-8 XD PROACTIVE 3,537,000円
CX-8 XD L package 3,958,200円


となり、それぞれ4WDの設定があり、約23万円高となります。

ベースグレードは内容を考えれば安いと思いますが、さすがに最上級グレードのL packageは400万円近くと、高級車然とした価格になりますね。


CX-8_33_20170923190747ca2.jpg



続いて、マツダCX-8(CX8)ベースグレードの装備を見てみましょう。

・アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ
・AT誤発進抑制抑制制御(前進時)
・リアパーキングセンサー
・クルーズコントロール
・車線逸脱警報システム(LDWS)
・ハイビームコントロールシステム(HBC)
・ブラインドスポットモニタリング(BSM)
・LEDヘッドランプ(ハイ・ロー)
・LEDリアコンビネーションランプ

・オートライトシステム&レインセンサーワイパー
・自動防眩ルームミラー
・サイドモニター&バックガイドモニター
・LEDドアミラーウインカー
・12Vソケット×2口
・7インチセンターディスプレイ&コマンダーコントロール
・フルオートエアコン
・シャークフィンアンテナ
・USBソケット×2口
・スカイアクティブビークルダイナミクス、G-ベクタリングコントロール
・電動パーキングブレーキ&オートホールド機能
・17インチアルミホイール
・4スピーカー


などとなっています。

さすが、マツダのフラッグシップSUVとなるだけに、装備はベースグレードでも充実しています。
基本的にCX-5の上位互換となりますが、CX-5の後席アームレストにはUSBソケットが2口標準装備で合計4口だったのを考えると、USBソケットだけが少ない?

CX-5も電動パーキングブレーキやブレーキホールド、LEDヘッドライトなどもすべて標準装備でしたね。

CX-8_12.jpg

このクラスのSUVならLEDも標準でついているのはありがたいですね。
CX-5もそうでしたが、CX-8もリアコンビネーションランプはバックランプもLEDなのは素晴らしい。
うちのRX450hですらバックランプは豆球ですから…



また、サイドモニターやバックモニターも標準装備なのも嬉しいですね。
これによって、サイドミラーに変な補助ミラーが付かずに済みます。
ハリアーは、最上級グレードにしか、サイドモニターが付かず、補助ミラーが強制的に付いてしまいます。

HARRIER01_20170806111431cb1.jpg

C-HRにはサイドモニターの用意すら無く、全グレードで補助ミラー付きになっています。
マツダのSUVは、こういう見た目の部分にもこだわっているのが好感が持てます。

このCX-8のベースグレードXDが319.6万円からと、まあ安くはないですが、3列シートのSUVとしては比較的お手頃な価格帯になっているのではないかと思いました。
マツダの場合は、ナビがマツダコネクトナビで5万円以下でインストールできるのでコミコミ価格が他のメーカーの車より安く上がる印象です。
見積もりも解禁してるので、なる早に貰いに行きたいと思います。


CX-8_06.jpg


さて、続いて、CX-8の中間グレードとなるXD PROACTIVEの主要装備を見てみましょう。

ベースグレードXDの装備に加えて

レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)
アダプティブLEDヘッドライト
・ドライバーアテンションアラート
・交通標識認識システム
・電動格納式カラードドアミラー(オート格納付き)
・LEDリアコンビネーションランプ&ユニット内シグネチャーLEDランプ
・ヒーテッドドアミラー
・カラーマルチインフォメーションディスプレイ
アクティブドライビングディスプレイ(ガラス投影式カラーヘッドアップディスプレイ)
・ステアリングヒーター
・運転席10WAYパワーシート&シートメモリー
・前席シートヒーター
・セカンドシートアームレスト内小物入れ&充電用USB
・6スピーカー
・19インチアルミホイール
・アドバンストキーレスエントリーシステム


となっています。
ここまで来ると、もはや高級車のレベルですよね。
CX-5でもほぼ同様の装備内容となっていますが、改めて見ても装備は充実していると思います。
全車速対応レーダークルーズコントロール、アダプティブLEDシステム、カラーヘッドアップディスプレイ、ステアリングヒーター、シートヒーターなどなど、最近の車に求められる安全装備や快適装備がほぼ網羅されています。

000_201708061144279ba.jpg

ガラス投影式のヘッドアップディスプレイや交通標識認識システムは、ハリアーでも採用されていませんし、レクサスも交通標識認識システムが採用されるのは新型LS以降になるので、そういう面ではマツダは先進的です。
これは評価できますね。

CX-8_03.jpg



続いては、最上級グレードのCX-8 XD L packageの装備内容です。

XD PROACTIVEの装備に加えて

・LEDフォグランプ
・ルーフレール
・ドアサイドガーニッシュ
・パワーリフトゲート
・Highグレードインテリア(本杢目オーナメントパネル・LEDルームランプ・各所メッキ加飾など)
・ナッパレザーシート

・助手席6WAYパワーシート
・セカンドシートコンソール&セカンドシートヒーター
・後席用サンシェード
・19インチアルミホイール(高輝度塗装)


などとなります。

公開されている内装画像の2列目シートのセンターコンソールは、このL packageからの装備となるようですね。

CX-8_46.jpg

前回記事でも書きましたが、ナッパレザーや本杢目パネルが採用されるのは大きなトピックですね。

2列目シートですが、L packageはこの6人乗りのセンターコンソール付のみとなります。

ベースグレードのXDと、XD PROACTIVEは、キャプテンシートの6人乗りと、ベンチシートの7人乗りが選べます。




また、フォグランプはつかないかと思っていたら、上位グレードのLパケにはLEDフォグも付くみたい。

CX-8_32.jpg

後席シートヒーターもハリアーにはない装備になりますので、後席に人を乗せる人にはCX-8は良い選択肢になるかもしれません。
特に大型センターコンソール付きの2列目は、アルファードやヴェルファイアなどにも匹敵する快適性になるんじゃないかと勝手に予想してます。
絶対的な広さは叶いませんが、ミニバンが嫌いな人にはぴったりかも?



マツダCX-8の見積もり大公開!


ということで、お待ちかね、マツダ新型SUV「CX-8」の見積もりを大公開!
今回もらってきたのは2種類。

まずは、売れ線となりそうな中間グレード「CX-8 XD PROACTIVE」のFFモデルです!
その見積もりがこちら!!

CX-8PRO01.jpg

CX-8 XD PROACTIVEのコミコミ価格は393.4万円!!

CX-8PRO02.jpg

お!ギリギリ400万円以下に収まったぞ!
車両本体価格が353.7万円なので、やっぱりマツダ車はコミコミ価格は他のメーカーよりも高くなりすぎない傾向にありますね!
他のメーカーだと、LEDヘッドライトやナビで50万円近くいってしまったりしますからね(笑)

付けたオプションはこちら↓

CX-8PRO03.jpg

メーカーオプションはこちらには含まれていませんが、パワーリフトゲート・ルーフレール・リアサンシェードは付けませんでしたが、それ以外のメーカーオプションである、CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)・Boseサウンドシステム+10スピーカー、セーフティオプションの360度ビューカメラなどは付けてあります。

ディーラーオプションは、フロアマットやマツダコネクトナビ、ETCくらいです。
コーティングや点検パックも含まれていませんので、ご注意ください。

3列シートのSUVで400万円以下からエントリーできるとなれば、検討する人も増えてくるかもしれませんね。
5ナンバーサイズのミニバン勢である、ノア・ヴォクシーのハイブリッドモデルやセレナなども、上位グレードでは400万円近くなります。

CX-8は維持費も安いディーゼルエンジンであることを考慮しても勝算はあります。

値引きに関してはやはり当初は厳しくて一声で5万円程度。頑張っても10万円くらいが良いところではないでしょうか。
用品やコーティングでサービスしてもらうという手もあると思いますが、最近のマツダ車は値引きをしない路線になっているので車両本体価格からの値引きは期待しないほうがいいでしょう。
それだけ商品力があるという自信があるということなのかもしれません。





さて、続いては、上級グレード「CX-8 XD L package」のFFモデルです!
その見積もりがこちら!!

CX-8Lpk01.jpg

CX-8 XD L packageのコミコミ価格は435.5万円!!

CX-8Lpk02.jpg

さすがに400万円は超えますよね。
でもXD PROACTIVEから車両本体価格分の40万円プラスになっただけ高くなった感じですね。

付けたオプションも同様です。

CX-8Lpk03.jpg

パワーリフトゲートなどはL packageには標準装備になっていますので、メーカーオプションはBoseなども全部入りの状態の見積もりとなっています。

それが、コミコミ価格で435.5万円。
安い価格ではありませんが、3列シートSUVで、内装の質感も本杢目やナッパレザーを使っていることを考えれば、十分商品力のある価格だと思います。

ミニバンとは異なりますので、スライドドアや乗降性などはミニバンには劣りますが、箱型ではない昨今流行りのSUVスタイルで、なおかつトルクフルな走りと軽油の経済性があるディーゼルエンジンの組み合わせであることを考えると、結構良い選択肢になるのではないかと思いました。
特に、普段は3列目まであまり使うことがないというご家庭には、走りも期待できるマツダでスタイリングもファミリーカー然としてないCX-8は、お父さんには歓迎されるかもしれませんね!
たまに一人でドライブに出かけるとしても、ミニバンよりもCX-8のほうがサマになります。

ビアンテやプレマシー、MPVからの乗り換えに対しては価格が高いから売れるかなぁ…と心配に思っていましたが、むしろ「ミニバンは嫌だけど3列シートが欲しい」というお父さんが、他メーカーから乗り換えてくる可能性も秘めているなと思いました。
最近のマツダ車は、内装の質感も良いので、一度試乗してみるとハマるかもしれませんね。



すでに見積もりや予約も解禁しているマツダCX-8(CX8)ですので、気になる方はお近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
CX-8の情報は今後も情報が入り次第お届けしたいと思いますのでお楽しみに!



今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!

マツダCX-8関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^

記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村



ということで、マツダCX-8など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




かんたん車査定ガイド







※2017年10月追記!マツダ新型CX-8見てきました!
記事追加していますので、こちらの記事も併せてご覧ください↓

マツダCX-8(CX8)見てきた!【1】イイモノ感ある!エクステリアはCX-5と比較してどこが違う?

マツダCX-8(CX8)見てきた!【2】内装の評価は国産最高級!CX-5との違いは?

マツダCX-8(CX8)見てきた!【3】3列目の実用性の評価は?


※2017年12月22日追記!
マツダ新型CX-8試乗してきました!
試乗インプレッション追記中!


マツダ新型CX-8(CX8)試乗しました!質感の評価高し!エクステリアインプレッション

【アレだけが残念…】マツダ新型CX-8(CX8)試乗インプレッション!内装の評価は?

【CX-8の3列シートの評価は?】新型CR-Vやプジョー5008と比較してみた。マツダCX-8試乗インプレッション

【マツダCX-8ココがダメ!】買う前にチェックしたい6つのポイント!試乗インプレッションまとめ!

続々記事追加中ですので、CX-8が気になる方はワンダー速報を毎日チェックだ!

〜追記ココまで〜




では次回のワンダー速報もお楽しみに!








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
高過ぎ笑

クソワロタ
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

高すぎと思う方は、選ばなければ良いだけですね^^
安くはないと思いますが、ニッチなところをついていると思います。
ただ、ビアンテやプレマシーのユーザーは、他社に流出させてしまう可能性はありますね。
フルオプションで考えると他社より圧倒的に安いです。コスパは抜群。
過去のマツダからすれば高価になりましたけどね。

何をもって高い安いを判断するかは人それぞれですが、マツダ車は総じて安いです。
No title
いつも楽しく見させて頂いています。

私は「ハリアーターボ欲しい!」と思っていたところに、
CX-8の情報が来てしまったのでまた悩む羽目に(笑)
発売が待ち遠しいですね。
発売されたときにはドラヨスさんのマニアックレビュー楽しみに待ってます!
No title
はじめまして!
以前から見させていただいてます。

記事に書かれてないようなので補足になりますが
CX-8にはアラウンドビューカメラが用意されます。
(マツダの場合は360°カメラという名称だったはずです。)
エンジンもCX-5等の従来型からアップグレードするようです。

あと、9月中頃から試作車を各都道府県の主要ディーラーで順番に展示する
イベントも予定しているそうです。

すでにお聞きのようでしたらすいません(汗)
プレマシー、ビアンテ、MPVオーナーなどを引き留めるにはやはりミニバンでしょう。3列仕様のSUVがあっても彼らはスライドドアを好む。というか子育て世代にはスライドドアでないと使い勝手が悪い場面が多々ありますからね。
難しいでしょう。
三菱が東南アジア向けにインドネシアオートショーで発表したエクスパンダー、この手のクロスオーバーミニバンをマツダが手掛けた方が面白いと思いますがどうでしょうかね。
魂動デザインにミニバンは合わないと言っていますが。
No title
いつも情報ありがとうございます。

ちなみにプロアクティブ見積書のシートの設定は
6人or7人仕様ですか??
悩む
悩んでいるところにこのブログ。参考になりました。
子供も小学校高学年と、幼稚園年長になり、そろそろエスティマから買い替えを考えていてCX8を考えていました。プロアクティブかLパッケージか悩むところに細かい比較を見れてLパッケージがお買い得なのかと感じました。7人乗り考えましたが64分割だったんですね。
ブランドイメージありましたがマツダ良さを感じました
Re: タイトルなし
ゲロイソンズさん、コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
マツダはオプションはほぼLパケには全部載せになっていますし、ナビが安いですから。
ただ、ナビ画面が7インチというのがちょっと残念。
上位車種だけはもう少し大きな画面を用意してもらいたいですね。
Re: No title
あんどーなつさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます^^

ハリアーターボも良い車ですが、CX-8も3列シートが有るのは他にない個性ですね。
CX-5との比較記事が、Cx-8にも当てはまるので、良かったらそちらもご覧になってくださいね。
Re: No title
ゆうさん、コメントありがとうございます。

以前から見ていただきありがとうございます^^

一部360度カメラと書きましたが、どのグレードに標準装備とかが忘れてしまったのであやふやです。
詳細おわかりでしたら教えて下さいませ。

9月の先行展示は情報は聞いています。
行けたら行きたいですねぇ。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

スライドドアを一度味わってしまうと、ヒンジドアには戻りづらいですよね。
ただ、以前スライドドアを使っていたユーザーの子供が大きくなって、そこまで乗降性を重視しなくなっているとしたら、CX-8のほうが時流にあっているのかもしれません。
Re: No title
そうさんさん、コメントありがとうございます。

ちなみに、6人乗りでも7人乗りでも価格は同じだそうですよ。

この見積もりは6人乗りで作っていたと思います。
Re: 悩む
kajiさん、コメントありがとうございます。

参考になれば幸いです。
エスティマは箱型ミニバンとは違った良さがあるので、フルモデルチェンジしたら売れると思うんですけどねぇ。
この手のミニバンだと、オデッセイくらいでしょうか。
そこへCX-8ですが、オデッセイやエスティマよりは居住性は劣ると思いますが、めったに3列目まで使わないならドライバーズカーとしては一番かっこいいでしょうね。
安全装備、内装の質感ともにGOODです!
No title
はじめまして~

ソールレッド/ホワイトレザーのLパケ、BOSE以外全部載せのを発注して来ました。
値引き15万と下取りで50万、OPなどなどで乗り出し430万でしたよ

納車まで100日、長いっすわ
Re: No title
ハ雷神さん、コメントありがとうございます。

初コメありがとうございます^^

お、もう契約してきたんですね!
早い!!
値引き15万は相当いいと思います。
良い買い物をされましたね^^
大変参考になりました
ワンダー速報殿

このブログ大変参考になりました。

PROACTIVE 4WDでMOP4つともつけて
先日契約しましたが、L package にすると
10万位の差で、それだったら レーザシートを
含む追加装備もあるので4WDのL packageにした
ほうがさらに得だとブログ拝見させて頂き理解できました。

当方スタッドレスが必要な地域なのですが
19インチのオフセットや外形はCX-5と同じと考えて良いのでしょうか?

スタッドレスは17インチにインチダウンしたものにしたいと考えていますが
CX-5の17インチホイールで合うのか、であれば現在のCX-5の17インチ
のスタッドレスと同様なものを確保したいと悩んでいます。

もし判りましたら教えて下さい。
Re: 大変参考になりました
Blue Whaleさん、コメントありがとうございます。

ブログが参考になったなら幸いです^^
PROACTIVEはお買い得ですが、オプションいろいろ付けるなら最初からLのほうが満足度が高いでしょうね。

ホイールについては申し訳ありませんが、まったくわかりませんのでディーラーにてご確認ください。

コメントの投稿

非公開コメント