D級と言っても、グレードがA級よりも低いということではなく、デリシャスのD、デカ盛りのD、ドラヨス(管理人)おすすめのD、などのDをとったD級グルメ通信です。
今回は、先月仙台に行った際に、読者の方からオススメされた地元で有名なご当地グルメを食べたお話です。

「普通の厚揚げでしょ?」とタカをくくっていたんですが…
続きをどうぞ。
仙台の温泉地としても有名な秋保温泉で一泊した後、秋保大滝やダムなどの観光をした後、車で30分程度で付ける、「定義山」というところに地元では有名なご当地グルメがあると、読者の方からオススメされていたので行ってみることにしました。

秋保大滝で予想以上に時間がかかった上に、さらにダムまで行ってきたので、定義山についた時には16時くらいになってしまいました。

滝やダムの話は、また別の機会にでも。
定義山(じょうぎさん)には西方寺(せいほうじ)という縁結びで有名なお寺があります。
西方寺(さいほうじ)は、宮城県仙台市青葉区大倉字上下(じょうげ)にある浄土宗の寺院。山号は極楽山。本尊は阿弥陀如来画像軸。観蓮社良念により開基された。正式名称で呼ばれることはまれで、一般に「定義如来」(じょうげ にょらい)と呼ばれる。
年間約100万人の観光客が訪れており、門前町を含む観光施設が発達している。
https://ja.wikipedia.org/">via:https://ja.wikipedia.org/
この時は時間がなくて、お寺には行けなかったのですが、お目当ての三角揚げ屋さんを目指します。
写真を撮り忘れたのですが、お寺の参道はもう夕方とあって人もようやく少なくなってきた感じがしていました。
年間100万人が訪れるということなので、日中はさぞかし混雑していることでしょうね。
お目当てだった三角揚げ屋さんは、「定義とうふ店」というお店。
夕方にも関わらず大混雑で、店外に溢れるほどではありませんでしたが、行列ができていました。
常に三角揚げを揚げ続けている様子が、店舗内外から見ることができます。
スゴイ回転率だ…。
店舗の外にはちょっと座って食べれるテーブルや椅子があるんですが、そこにも人がいっぱいで三角揚げ頬張っていました。
少しだけ並んで、私も三角揚げをゲット!!

揚げたてホヤホヤの三角揚げはとても大きく、厚みもあって美味しそう!
こちら定義豆腐店は、創業123年にもなる老舗のとうふ店。
定義如来様へ精進料理用の豆腐製造するために、明治23年に創業したそうです。
美味しさと人気の秘密は、その製造方法。

大豆と、天然にがりを使用し、木綿豆腐、絹ごし豆腐、三角あぶらげなど、それぞれの商品に合う製造工程を伝承し昔ながらの手作り豆腐を提供しているそうです。

ちなみにこちらの三角揚げ、1つで130円!!
やっす!!
こんなに大きくて、しかも揚げたてで、そしてこの厚みです。

揚げたてでなので、カリカリとした外側が食欲をそそります!
立ち食いしている人も多いですが、店舗外のテーブル席が空いたので着席。

そして、「食べる際には、専用の醤油と七味をかけてどうぞ」とお店の人に言われたので、店舗外のテーブルにあった七味と醤油をかけてみます。

うひょー!
この見た目だけで相当美味そう!!
そしていざ食べてみます!!
「カリッ! サクッ! ジュワ~!!」
なにこれ、うんめぇ!!
食べる前までは、「どうせただの厚揚げでしょ」くらいに思っていましたが、これは想像を超えていました!
軽い食感でふわふわした厚揚げで、それでいて外側はカリカリに仕上がっているので、普段あまり食べたことのない触感です。

そして食欲を刺激するのは、この醤油とにんにく七味!!
これがめちゃくちゃ合うんです!
止まらない〜!ってくらいガツガツ食べてしまい、圧倒言う間に完食。
写真撮り忘れたくらい(笑)
これが130円なら2、3個食べたいくらい。
サクサクしていて油っこさも無いのでいくらでも食べれちゃいそう。
定義山に行かれた際には、ちょっと並んででもぜひ賞味頂くことをおすすめしますよ^^
食後、定義とうふ店に設置してあった面白い自販機を見つけました。

どんだけお茶推しなんだー!(笑)
選択肢無し!(笑)
隣には他の選択肢もありましたが、基本、お茶です(笑)

こんなおもしろ自販機にも出会える、定義とうふ店へ足を運んでみてはいかがでしょうか^^
定義とうふ店

住所
仙台市青葉区大倉字下道1-2
仙台駅西バスターミナル10番乗り場より乗車
終点定義より定義如来山門方向に徒歩5分。
定休日 : 不定期
営業時間 : 8:00〜17:00
電話 : 022-393-2035
不定期連載のD級グルメ通信でした!

- 関連記事
-
- 2017レクサス新型CT200hマイナーチェンジ見てきた!価格は377万円から!内装の質感の評価は?
- 2017レクサスCT200hマイナーチェンジ見てきた!カッコよくなった!エクステリアの評価は?
- このページのトップへ
コメント
- No title
- こんにちわ。
三角油揚げを紹介した者です。細かく紹介して頂きありがとうございます。お陰で食べたくなりました。次の週末に行ってきたいと思います。
私も車であちこち食べ歩くのが大好きです。東北のグルメスポットは他にもたくさんありますよ。また東北に来る際は教えて下さいね。
毎日楽しみにしています。大変だと思いますがこれからも「ワンダー速報」頑張って下さい。
- No title
- こんにちは。油揚げなら長岡市の栃尾というところもお勧めです。
道の駅R290で食べられます。その近辺にも専門店が点在しています。
ちなみに一つだけ食べるのが正解だと思います。それ以上だと飽きます。
- Re: No title
- ダイダイさん、コメントありがとうございます。
その節はお世話になりました^^
行って良かったです。
東北には定期的に行っているので、またぜひお願いいたします!
- Re: No title
- コロラドさん、コメントありがとうございます。
栃尾って有名だった気がしますね。
でも実際に食べたこと無いかもしれませんが^^;
道の駅で食べれるんですね。
新潟行った時には探してみたいと思います!!
- 油揚げ御殿の増築に一役買って貰えたようでありがとうございます
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
油揚げ屋さんでしょうか?
美味しかったですよ~。
今度は2個食べたいですね。
コメントの投稿
- 2017レクサス新型CT200hマイナーチェンジ見てきた!価格は377万円から!内装の質感の評価は?
- 2017レクサスCT200hマイナーチェンジ見てきた!カッコよくなった!エクステリアの評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ