日産新型リーフ発表!価格は315万円から!発売日は10月2日から!

日産の新型リーフがついに発表になりました!

leaf05.jpg
https://www3.nissan.co.jp/">via:https://www3.nissan.co.jp/

コンセプトモデルの「NISSAN IDS Concept」に近いデザインを実現してきていて、新世代の日産のデザインの方向性を象徴するモデルになるのではないでしょうか。
EVだからと言って、変に未来的なデザイン過ぎないのが好印象です!!

こちらが「NISSAN IDS Concept」↓

201510281236309f8s.jpg
https://www3.nissan.co.jp/">via:https://www3.nissan.co.jp/

さすがにコンセプトモデルだけに、実際よりも低くカッコイイ感じでしたが、かなり近い感じで再現してきました。
私もノーマークでしたが、急に興味が湧いてきた感じです!!

昼のワンダー速報ですが、少しだけ新型リーフについてフォトインプレッションしてみたいと思います。




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





正式発表された新型日産リーフですが、価格はベースグレードのリーフSが3,150,360円からと、意外と高すぎない価格帯だと思いました。
というか、最近の車の価格が上がってきているので感覚が麻痺しつつ有るという話も^^;
それにしても、プリウスあたりと変わらない価格ですね。

とは言え、こちらはあくまでベースグレードなので、中間グレードのリーフXが3,513,240 円

上位グレードのリーフGが3,990,600 円となっています。

装備などの詳細は今後詳しくお届けしたいと思いますが、上位グレード以外はハロゲンヘッドライトになるなど、装備的には差別化されているので、中間グレードのXにしてもオプションを付けると結構な価格になってしまう可能性もありますね。

上位グレードのリーフGには電動パーキングブレーキが標準装備!
というかグレード別の装備になっているんですね。
中間グレードのリーフXにはオプション設定、ベースグレードのリーフSには設定がありませんで、足踏み式パーキングブレーキになります。

電動パーキングブレーキはぜひとも付けたい装備なので、実質的には中間グレードリーフXがエントリーグレードになるのではないでしょうか。
価格は351.3万円とかなり値上がりますが、こちらの中間グレードのリーフX以上のグレードにはナビが標準装備になっているので、その点はこれ以上かからないのが良いですね。

細かいグレード別の装備の分析は、今度詳しくやってみたいと思います。



改めて、公開された新型リーフの画像を見てみましょう。

leaf04.jpg
https://www3.nissan.co.jp/">via:https://www3.nissan.co.jp/

想像していたよりもとてもカッコイイです!
EVというと、変に未来的なデザインになってカッコイイというより奇抜という印象が強くなりがちですが、今回の新型リーフのデザインは、昨今の日産のデザインアイデンティティである、Vモーショングリルを採用し、ハッチバックとしてもとてもかっこいいデザインとしてまとまっていると思います。


Dピラーがブラックアウトされているデザインは昨今流行りですが、サイドビューはBMW i3にも似た印象を受けます。

そしてリアはボルボV40にも似た印象を受けますが、これはこれで上手くまとまっていてかっこいいのではないでしょうか。

leaf03.jpg
https://www3.nissan.co.jp/">via:https://www3.nissan.co.jp/

「Eペダル」、なんて名前がついていますが、ワンペダルでアクセル&ブレーキの制御ができるのはBMW i3でも同じような機能がすでに何年も前からありました。
日産は「インテリジェント軽」とか「Eペダル」とかネーミングでイメージ戦略を打ち出すのが上手いですよね。



絞り込まれたボディ上屋は、居住性よりもデザインを追求したのでしょうね。
この方向性は個人的にはとても歓迎です。
素直にかっこいいと思いました。



公開されている写真からは、AndroidAUTOなどにも対応している模様。

leaf06.jpg
https://www3.nissan.co.jp/">via:https://www3.nissan.co.jp/

国産メーカーでは遅れがちな、Apple CARPLAYやAndroidAUTOにも対応してくるとなると、結構頑張っていると思います。

プロパイロットで半自動運転も実現し、今回は自動駐車も搭載してきているみたいですね。
これもすでに他のメーカーではある機能ですが、日産はセンセーショナルに打ち出しをすることで上手くパッケージングしていると思います。
すごく先進的な車になっているという印象を受けますからね。


すでに見積もりや予約も解禁していると思いますので、新型日産リーフが気になる方は、お近くの日産ディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?

私も近いうちに話を聞きに行ってみたいと思います!


ということで、新型日産リーフなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします!


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド







新型日産リーフの動画がありましたので、共有しておきますね!





では次回のワンダー速報もお楽しみに!


かんたん車査定ガイド







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
さあ、シトロエン売却へのカウントダウンが始まりました(笑)
早く試乗していただいて、また読者を驚かせて(人によっては引かせて)くださいね!
こんばんは♫
夫が社用でリーフを使う事があり、「伸びが良くていい車だよ」と言っていましたが、
丸っこいデザインがあまりかっこイイと思えないし、
「へ?」みたいな返事をしてましたが、

これはかっこイイ〜!
走行距離も伸びたようですし、インプレを楽しみにしています。
早くC3売却してリーフ購入しましょう
安い
補助金が日本だと、すべてのグレードで40万くらい出るそうです。そうなると、他のCセグメントハッチバックとそんなに変わらない価格、輸入車よりは、先進装備の充実度、十分になった航続距離、維持費を考えると、むしろ安いとも言えそうです。国産勢もガチのライバルになるのでは?プリウス及びPHVは勿論ですが。
『エコカー』という特殊ジャンルというより、このデザインを見ても、日産自身そうなることを狙ってるのではないでしょうか?普及しにかかってますね(笑)やっと現実的になってきたということでしょうね。

ちなみに気になることが、apple car playのみという情報を見たんですが....
日本は、i-phoneが世界一高い普及率の国とは言え、9-1とか8-2の割合ではありません。
私はAndoroid使ってますし。本当だとしたら嫌ですね...
海外のカーレヴューなど見てると、日本のガラパゴスぶりが良く分かります。
日産1年ぶりの更新で凄いの出たからって、へらへらと来るんじゃねーよ。
Re: No title
V60 DynamicEdition乗ってますさん、コメントありがとうございます。

いやいや、まだ始まりませんよ(笑)
でも新型リーフはとても良さそうですね。
他メーカーも影響を受けて、業界自体の技術採用が進化すると良いなと思います。
Re: こんばんは♫
りらこりらさん、コメントありがとうございます^^

新型リーフはデザインが未来的すぎないのが良いですよね。
EVも当たり前に走る世の中になってくるなら、こうしたデザインのほうが受け入れやすいと思います。

補助金も出たらかなりお買い得な価格になりそうですよね!
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

C3はC3で気に入っているので、さすがにそんなに早くは売りませんよ(笑)
ドライブフィールはほんと、心地よいです。
Re: 安い
KOKOさん、コメントありがとうございます。

補助金まで出ると、かなりお買い得感がある価格になりますよね。
充電設備の問題で、戸建て以外は導入しづらいという面さえクリアすれば、かなり爆発的に売れそうな気がします。
AndroidAUTOには対応してなかったんですか??
それはすごい差別化ですね・・・
Re: タイトルなし
日産嫌いなんだろーな さん、コメントありがとうございます。

日産嫌いだなんてとんでもない!
うちはサニーからブルーバードを数台乗り継いで、32スカイラインにも乗っていたほどの日産党でした。
最近は縁がないですが、嫌いになどなりませんよ^^

新型マーチなどはすごく注目しています。
遠からずご縁があることを私も願っています。

コメントの投稿

非公開コメント