過去のレポートは以下の通り↓
シトロエンC3納車されて分かったダメなところ【1】ドリンクホルダー事情
シトロエンC3納車されて分かった良いところ【1】ドリンクホルダーは意外と使える!
シトロエンC3納車されて分かった良いところ【2】装備は意外と充実している!
身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書くのがワンダー速報のスタイルです。
今回は、納車されて分かった良いところの3回目として、シトロエン新型C3デビューエディションのドライブフィールについてレポートしたいと思います!

見た目に惚れて買った車ですが、走りも結構楽しいんですよ!
過去の愛車でも「納車されてわかったシリーズ」として、良い所や悪い所を書いていますが、今回のシトロエンC3でも書いていきますよ!
身銭を切った車だからこそ、手前味噌にならずに良い所も悪い所も書くのがワンダー速報のスタイルです。
過去のシトロエンC3関連の記事や、これから加筆されていくシトロエンC3の最新情報については、以下のシトロエンC3関連記事一覧でチェックしてみてください↓
シトロエンC3関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!シトロエンC3の情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
さて、うちのシトロエンC3 DEBUT EDITIONが納車されて、まだ3週間程度ですが早いもので400kmくらいはすでに走りました。
それほど遠出はしていませんが、普段の足としてほぼ毎日乗っています。
私が購入したシトロエンC3 DEBUT EDITIONは、カタログモデルとは違い、安全装備が省略されているものの、専用装備として17インチタイヤ&アルミホイールが装備されています。

このホイールはC4カクタスに装着されてるのと同じデザインですが、このシトロエンC3 DEBUT EDITIONのBセグコンパクトに対しては、かなり大きめのホイールだと思います。
乗り心地が硬いかと思いきや、これがなかなかいい感じの乗り心地です。
フランス車というと「猫足」と言われていましたが、シトロエンC3 DEBUT EDITIONでは猫足って雰囲気ではなく、意外と硬質感がある乗り味なんですが、タイヤまわりからの硬さはそれほど感じません。
いい感じで角が丸められていて、心地よいですね。
17インチでこれなので、16インチならなお乗り心地が良いのではないでしょうか。

見た目的重視で私なら17インチを選びますが、それでも乗り心地が犠牲になっているというほどではありません。
乗り心地に関してはかなり好評価です。

シトロエンC3 DEBUT EDITIONのステアフィールはかなり軽め。
でも、国産車で感じるようなスカスカな軽さじゃなくて、接地感はあるけど軽い。
他の車を運転しなければ、軽いと気づかないくらい自然。

軽すぎると思っていたRX450hのステアフィールですが、シトロエンC3 DEBUT EDITIONから直後に乗り換えると「重い!」って感じます(笑)
そのくらい、シトロエンC3 DEBUT EDITIONのステアフィールは軽いんでしょうけど、接地感があるので嫌な軽さではないんですよね。
このあたりはシトロエンの絶妙な味付けと言ったところでしょうか。
首都高速なども運転しましたが、シトロエンC3 DEBUT EDITIONのステアリングは高速で直進安定性が不安に感じるようなことはありませんでした。
軽いはずなのに、安心感が有るという、今まであまり感じたことがないような不思議なドライブフィールです。

ボディ剛性自体は、ドイツ車のような鉄の塊に囲まれているような堅牢さではなく、適度なしなやかさを感じます。
決してボディ剛性が低いわけではないと思うのですが、17インチを履いていても、足回りから不快な微振動が来ることもなく、タイヤの硬さから来るガタピシ感もありません。
硬すぎず、柔らかすぎず、それでいて心地よいという、ドイツ車とも国産車とも違った不思議な乗り味。
これがフランス車なのでしょうか。
おそらく今までのフランス車よりはドイツ車のそれに近い乗り味になって来ているんだと思いますが、それでもアウディなどと比べるとだいぶ印象は違いますね。

↑クリックで拡大します。
シトロエンC3 DEBUT EDITIONのドライブフィールを面白いと思わしめている一番の要因と言って良いのが、エンジンではないでしょうか。
シトロエンC3に搭載されるのは「1.2L PURETECH 3気筒ターボエンジン」で、2015年~2017年、3年連続インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーの最優秀賞に輝いた優秀なエンジンです。
最高出力81kW(110ps)/5,500rpm、最大トルク205Nm/1,500rpmで、わずか1,500rpmから1.6Lの自然吸気エンジンをも上回る強大なトルクを発生、と公式HPにも書いてある通り、実際かなりトルクフルに加速します。
これが本当に面白い!
体感的には、以前乗っていたデミオの1.5Lディーゼルよりも街中でのトルクを感じ、特に出足の発進加速から2速へ繋がるあたりのダイレクト感が良いですね。
2速3速の日常で使う速度域のトルク感がモリモリなので、町中を走っていても楽しい。

シトロエンC3は6速ATが組み合わされてますが、ロックアップの比率が高いのか、ものすごくダイレクト感のある変速フィールが楽しめます。
なので、アクセルオフで結構なエンジンブレーキがかかり、2速などで微低速で走っているとややギクシャクする感じもありますが、それよりも楽しさが勝りますね。
3気筒エンジンはやや振動を感じる部分もあります。
ステアリングにブルブルとエンジンからの振動が伝わってくることもありますが、まったく何も感じないスカスカのパワステよりも全然面白い。
上質さ、とはまったく別のベクトルですが、運転する楽しみの有る車だと思いますね。

パドルシフトがあればなお楽しかったでしょうに。
シフトレバーでのシーケンシャルシフトには対応していますので、それで楽しむも良し。
またドライブモードセレクトで「S(スポーツモード)」もあるので、Sボタンを押すと、変速パターンが高回転まで引っ張るようになってより元気に加速してくれるようになります。
でも、ノーマルモードでも十分楽しいです。
そして、地味にエンジン音も結構好きです。
決して気持ちいいサウンドってわけではないと思うんですが、結構野太い音で、国産車にあるようなざらついたサウンドではないのでこれが結構心地良い。
低速のトルクの太さと相まってより心地よい印象にしてくれています。

↑クリックで拡大します。
マフラーは隠されたデザインになっているんですけどね。
ブレーキのタッチも自然。
特に違和感なく踏めています。

↑クリックで拡大します。
また、ホイールベースが短いBセグ車なので、うねりのあるような道ではピッチングも感じますが、ボディがシェイクするような感じや跳ねるような感じにはならないので、意外と安心感があります。

と言った感じで、シトロエンC3 DEBUT EDITIONのドライブフィールの評価をお届けしましたが、いかがでしたか?
国産車やドイツ車と違って、いろいろ我慢をしなければならないところがあるのも事実な新型シトロエンC3ですが、走りの質感に関しては、個人的にはとても評価が高いです。
とくに、日常域のトルクがモリモリで、ダイレクト感のあるATとのマッチングが最高。
そして軽いステアフィールながら、不思議と接地感があるので、クイクイと小気味よく街中を駆け抜けていくことが出来ます。
乗り心地も良いです。
17インチを履いているので、もっと硬く、ガタピシ来るのかと思っていましたが、そんなことは全然ありませんでした。
明るくファニーなエクステリアと相まって、乗る人を明るい気持ちにさせてくれるドライブフィールですね。
何かと目立って注目を集めてしまう見た目ですが、その分、生活を彩ってくれるので、普段の買い物とか送迎とか通勤がウキウキしたものに変わってくれるかもしれません。
そんな面白さを秘めた車だと思いました。
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
新型シトロエンC3については、以前にも試乗インプレッションを行っているので、そちらの記事もご参照いただければと思います↓
シトロエン新型C3試乗しました!女性からは超かわいいと評判!価格は216万円から!
シトロエン新型C3試乗しました!内装も質感高いけど…我慢も必要?!
シトロエン新型C3試乗しました!後席・ラゲッジの実用性の評価は?
2017 シトロエン新型C3試乗しました!ドライブフィールの評価は?小気味よい!
見積もりなどの記事はこちら↓
シトロエン新型C3の価格は安いか?! 見積もりました!216万円からのオシャレフランス車!
シトロエン新型C3 2017年7月7日発売!価格は216万円から!こりゃ安い!! 画像でインプレッション!
見積もりなどもしていますので、価格感の参考にどうぞ!
新型シトロエンC3が気になる方は、お近くのシトロエンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
シトロエンのディーラーは意外と少ないですが、さいたまや都内北部近郊の方は、いつもお世話になっているプジョー・シトロエン美女木店さんに足を運んでみてはいかがでしょうか?
安武(やすたけ)さんという営業さんに「ワンダー速報を見た」というといろいろと頑張ってくれるかもしれませんので探して声をかけてみても良いかも?!
とその前に、シトロエン新型C3など新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^

自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず自分の車の相場がいくらか見てみようかな

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


シトロエン新型C3の動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- アバルト
- ドラヨスさん
こんばんは
いつも楽しく拝見しています!
今アバルト595の購入を検討していますが、是非ドラヨスさんの感想を聞かせて下さい!
試乗記待ってます
- 走行感
- 以前そりゃないよでコメントさせてもらったなななXです。
走行感について同じような気がする感覚をお持ちのようで嬉しく思います。
私の場合半年ほど前にDS3(同じエンジン、ミッション)を乗らせてもらいこれが5ドアだったら多分買っていたと思います。やはり3ドアがネックで待っていたら今回のC3。試乗で期待を裏切らない楽しさだったので契約しました。納車が10月になりそうなので気長に待ってます。ちなみに、ドリンクホルダー問題は自作で対応しようと考え中です(笑)
- 同じようなサイズで管理人さんが乗られて居たデミオとの比較記事とかみてみたいですね
- ドライブフィール
- 契約時にちょっと悩んだのが、インチアップするかどうかでした。
見た目重視ならDEBUT EDITION同様17インチがSUVっぽくていいな、と思いましたが、
『主に奥様が乗られるのであれば、ドライブフィール重視で現状の16インチをおススメします』とのセールスのアドバイスでそのままにしました。
他の車種のオーナーには、あえてインチダウンしてまでドライブフィールを楽しむ方もいらっしゃるとのことでした。
- Re: アバルト
- フィアットさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
アバルト595ですか!
ディーラーが近所にないので、フィアットは行ったこと無いんですよね…
紹介していただければ(笑)
- Re: 走行感
- なななXさん、コメントありがとうございます。
DS3もデザインは最高にかっこいいですよね。
C3の試乗も期待を裏切らなかったようで良かったです。
エンジンとミッションがいいですよね。
ドリンクホルダーも、結局いろいろ置けたので、それほど不便を感じずに使えています。
- Re: タイトルなし
- どらえもんさん、コメントありがとうございます。
なるほど、デミオとの比較も面白そうですね。
書いてみたいと思います^^
ネタ提供ありがとうございます。
- Re: ドライブフィール
- かぼすさん、コメントありがとうございます。
乗り心地やロードノイズは16インチのほうがいいでしょうね。
デザインも悪くないと思います。
実際に乗られてから判断してもいいでしょうし^^