ダムフォトジェニック 北海道札幌市 定山渓ダム ワンダートラベル88

不定期連載でお届けしている、「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルシリーズ

今回お届けするのは、昨年の夏に行った北海道旅行の最終日に、レンタカーでダムを見に行った時の話です。

wonderTravel88.jpg

天気にも恵まれ、とてもフォトジェニックなダムの撮影が出来ましたよ。


過去にお届けした北海道ワンダーツアーシリーズも併せてどうぞ↓

北海道ワンダーツアー行ってきました(笑)

非日常的な巨大建造物の世界 北海道夕張市 夕張シューパロダム ワンダートラベル79

wonderTravel79_20160816234721acb.jpg

自然に還りゆく街 北海道夕張市南部青葉町 ワンダートラベル80

wonderTravel80_201608162321583b1.jpg

消えて結ぶ幻の国キネマの世界 北海道夕張市本町 キネマ街道 ワンダートラベル81

wonderTravel81.jpg


バリバリゆうばりジャパリパーク?夕張市 石炭の歴史村 ワンダートラベル83

wonderTravel83.jpg

空にそびえる奔別立坑 北海道三笠市奔別炭鉱跡 ワンダートラベル84

wonderTravel84.jpg

段上の異形空間 北海道三笠市三笠ジオパーク ワンダートラベル85

wonderTravel85.jpg


北海道はワンダーの宝庫ですね。

続きをどうぞ↓





今回訪れたのは、北海道へ2泊3日で行った最終日に、レンタカーで札幌近郊のワンダースポットを回ろうと訪れてみました。

札幌市南区にある「定山渓(じょうざんけい)」という渓谷にあるダムに行ってみることに。
同じ市内でも、札幌の中心部から小一時間ドライブしていた気がします。

昼前に出発して、13時位に定山渓ダムへ到着!

teizankeidam11.jpg

うおー!
すげーいい景色!


巨大なコンクリートダムに夏の山の緑、そして天気の良い空のコントラストが最高です!

teizankeidam10.jpg

定山渓ダム(じょうざんけいダム)は、北海道札幌市南区定山渓に建設されたダム。
以前は小樽内ダム(おたるないダム)と呼ばれていたそうです。

teizankeidam01.jpg

堤高117.5メートル、堤頂長410mもある重力式コンクリートダムは迫力満点。
竣工は1989年と、完成してからはすでに30年近く経つダムですが、堤体はキレイですね。

teizankeidam09.jpg

空が青い!



この時はレンタカーとしてフィットハイブリッドを借りていたので、せっかくなのでフィットと定山渓ダムのツーショット撮影を試みます。

teizankeidam04.jpg

マイカーだったら尚良かったなぁ。
いつかは、愛車で北海道まで上陸してドライブしてみたいものです。

北海道でのレンタカーでのレポートはこちら↓

ホンダフィットハイブリッド試乗しました!エクステリアの評価は?(3代目GKフィット)

ホンダフィットハイブリッド試乗しました!内装の評価は?(3代目GKフィット)

ホンダフィットハイブリッド試乗しました!ユーティリティは随一!

ホンダフィットハイブリッド試乗しました!ドライブフィール&実燃費は?

上記記事も良かったらどうぞ^^

2017年にマイナーチェンジした新型フィットの試乗インプレッションシリーズも併せてどうぞ↓

2017ホンダ新型フィット マイナーチェンジ試乗しました!カッコよくなった!

2017ホンダ新型フィットハイブリッド マイナーチェンジ試乗!内装の評価は?

2017ホンダ新型フィットハイブリッド マイナーチェンジ試乗!後席・ラゲッジの評価は?

ホンダフィットハイブリッド試乗しました!ドライブフィール&実燃費は?

FITNEW08.jpg

こっちも良かったらどうぞ。



ダム下には広い広場があるので、車とツーショット撮影をし放題です。

teizankeidam03.jpg

定山渓ダムには、資料館が併設されていたんですが、この時は閉館中。
ダムカードもゲットできませんでした…
残念。


その分、写真を沢山とっておきました。

teizankeidam02.jpg

札幌にお住まいの車好きの方、おすすめですよ(笑)



ひとしきり撮影した後、帰り際にダムの目の前を通る道があるので、そこでもちょっと撮影。

teizankeidam07.jpg

真正面からダムを見れるところも意外と少ないので、こうした写真が撮れるのもフォトジェニックなダムです。


夏の深い緑と、青いすぎる空、そしてコンクリートのグレーに、赤いゲートが映えます。

teizankeidam06.jpg

せっかくなのでサービスサイズでどうぞ↓

teizankeidam05.jpg
↑クリックで拡大します。


ダム上にも広場が有るそうなのですが、この日は帰らなきゃいけない日だったので、名残惜しいですが撤収。

teizankeidam08.jpg

定山渓は温泉街もあって、このあとちょっとブラブラして、足湯などにも浸かってから帰りました。
今度は宿泊も込みで、ゆっくり来てみたいですね。





「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルでした。



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

だむだ〜♫
こんばんわ〜♫
お久しぶりのダムですね〜\(^o^)/

赤いゲートが素敵♫
モノクロのダムしか見た事がありませんが、こんなのもあるんですね〜。
青い空に映えますね〜。
北海道のダムなんて、到底行けませんので楽しく拝見しました(*^_^*)
Re: だむだ〜♫
りらさんこんばんわ!

たまに行くならこんなダム、いかがでしょうか(笑)
なかなか見栄えの良いダムでした。
衝撃度は夕張シューパロダムのほうが上でしたけどね。

コメントの投稿

非公開コメント