【ターボ良いじゃん!】ホンダ新型N-BOX(Nbox)カスタムターボ試乗しました!ドライブフィールインプレッション

ホンダ新型N-BOXの試乗インプレッションシリーズ!


2017年8月31日、ホンダの大人気軽自動車、新型N-BOX(NBOX)がついにフルモデルチェンジ!ワンダー速報でも試乗させてもらいました!
新型N-BOXの試乗シリーズも8回目となっています。

前回までは、新型N-BOXのノーマルのNA、N-BOX G・EX Honda SENSINGの試乗インプレッションを4回と、新型N-BOXカスタムのN-BOX Custom G・L ターボ Honda SENSINGのエクステリアと内装を3回に渡ってレポートしました↓

【画像大量】新型N-BOX試乗しました!【1】先代とどこが変わった?エクステリアをチェック!

新型N-BOX試乗しました!【2】運転席内装の7つの好評価ポイントは?

新型N-BOX試乗しました!【3】噂のスーパースライドシートは使えるのか?! 後席ラゲッジもレポート!

新型N-BOX試乗しました!【4】新開発NAエンジンの実力やいかに?!ドライブフィール評価編


【カッコイイ!】ホンダ新型N-BOX(Nbox)カスタムターボ試乗しました!

【内装の評価は?】ホンダ新型N-BOX(Nbox)カスタムターボ試乗しました!

【後席内装の評価は?】ホンダ新型N-BOX(Nbox)カスタムターボ試乗しました!


予告ダイジェスト版はこちら↓

ホンダ新型N-BOX(NBOX)試乗しました!ノーマルNAとターボカスタム比較も!


今回はその続きで、お待ちかね!新型N-BOXカスタムターボのドライブフィールのインプレッションをお届けします!

N-BOX_CUSTOM_20170911185610178.jpg

NAの進化具合を評価しているWEB記事とか見ますが、私はターボのほうが印象が良かったんですよね。
果たしてそのインプレッションはどんな感じになるでしょう?



ワンダー速報では過去にもホンダN−BOXの記事を書いていますし、これからも最新情報を加筆していきますので、ホンダ新型N−BOXの過去記事や最新情報は、以下のホンダN−BOX関連記事一覧よりご確認ください↓

ホンダN−BOX関連記事一覧


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





新型N-BOXカスタムターボの試乗ドライブフィールは?


さて、今回試乗させてもらったのは、ホンダ新型N-BOX(Nbox)カスタムのターボモデル、N-BOX Custom G・L ターボ Honda SENSINGです。

Nbox04_201709080914371fb.jpg
↑クリックで拡大します。

ホンダ新型N-BOXの中では上級のグレードとなり、価格はFFで1,895,400円!
スーパースライドシートじゃないベンチシートのグレードです。

雑誌やネット記事の評判では、「NAの新型N-BOXのほうが進化の具合が著しい」的なものが多かった印象ですが、果たして私はどのように感じたでしょうか。


さっそく新型N-BOX Custom G・L ターボ Honda SENSINGに乗り込んでみましょう。

N-BOX_CUSTOM07_20170908091426fe2.jpg

エクステリアに関しては、先代のN-BOXカスタムのような厳つさは抑えられ、どちらかと言うとプレーンでサイバーなロボット感のある顔つきになりました。
賛否両論あると思いますが、個人的には歓迎です。


運転席ドアを開けて乗り込むと、その質感の高さに驚かされます。

N-BOX_CUSTOM43.jpg

先代N-BOXカスタムも、なかなか質感良かったですが、今回の新型N-BOXカスタムはヤバイですね。
軽自動車、というかコンパクトクラスと比較しても、質感負けしているところはほとんどありません。

Nbox10_20170908093803ae6.jpg
↑クリックで拡大します。

シートの模様とか、パネルのギラついた感じとかは好みがあるとは思いますが、質感自体はとても高いです。

運転席ドアを閉めると「バジョン!」と軽自動車らしからぬ重厚感のある開閉音。
昔の軽自動車みたいな「ベイン!」みたいな安っぽい音とは無縁です。

ドアを閉めるとウェルカム音楽が。
ノーマルのN-BOX乗った時はかかってたかな?


プッシュ式のスターターを押してエンジンを始動させます。

N-BOX_CUSTOM26.jpg

エンジンがかかると、スタートボタンが赤くなる演出。

N-BOX_CUSTOM25.jpg

細かいところですが凝っています。
エンジンを始動させても、セルの音もエンジンのアイドリング音も、本当に静か。
これが軽自動車なのかと。
振動もかなり静かに抑えられていますね。
エンジン音よりもエアコンの風のほうが聞こえるレベル。

シフトをDレンジに入れて、足踏み式のパーキングブレーキをリリースして、走り出します。

N-BOX_CUSTOM16.jpg

タイヤが一転がりした時の印象は、「軽自動車なのに重厚感がある」という印象。
軽自動車特有の、跳ねる感じとか軽い感じがしません。
軽快感というのとは別の安っぽい軽さは無いですね。
結構意外な乗り心地で好印象。

N-BOX_CUSTOM08_201709080914282f0.jpg

そのまま、片側一車線の道路に出て走り始めます。

アクセルを開けると、遮音の効いたエンジンルームから「グロロロァァァ…」というエンジン音がかすかに聞こえて加速しています。
これは良いですね…NAより全然良いです。

直前に試乗したノーマルのNAの新型N-BOXも、街乗りの加速では過不足なく前に進みますが、ややザラついたエンジン音が聞こえます。
それでも、従来の軽自動車に比べたら静粛性は高いほうだと思いますが、ザラついたエンジン音は軽自動車によくあるサウンドです。

それに比べ、ターボの新型N-BOXカスタムは、かなり遮音性が高く、軽自動車らしからぬエンジンサウンドが心地良いですね。
ダイハツのターボエンジンも軽自動車らしからぬサウンドで面白いですが、この新型N-BOXのターボも結構心地よいです。

Nbox02_20170908091435b24.jpg

加速感もやはりNAとは比べ物にならないほどトルクフル。
NAでは3,000rpmくらいだとかなりザラついた音が車内に入ってきていましたが、ターボだとNAよりもトルクがあるので街中の加速では3,000rpmまで回さなくても十分加速できます。
また、ちょっと強めに踏んで3,000rpmまで回しても、NAのノーマルN-BOXよりも遮音性が高いため、うるさくないです。
カスタムのほうが遮音材が多く使われているんでしょうね。
カスタムのNAモデルに乗ったら、また印象が変わるかもしれませんし、ノーマルのターボに乗っても、また違う印象かもしれません。


N-BOX_CUSTOM05_20170908091423d57.jpg

反面、ロードノイズは、ノーマルのN-BOXよりも聞こえる印象です。
やはり、インチアップした15インチタイヤ&ホイールが、ロードノイズの面では不利ですね。
これはN-BOXに限ったことではなくトレードオフなので仕方ないところ。
荒れた舗装路だと「ゴー」というロードノイズはNAの14インチよりも聞こえます。


通常、インチアップすると、乗り心地は固くなり、ロードノイズは大きくなる傾向ですが、この新型N-BOX Custom G・L ターボ Honda SENSINGでは、乗り心地に関してはそれほど硬すぎる感じもしません。
適度な硬質感で、全然不快ではありませんね。

以前のホンダ車というと、どんな車でも固めの足回りになっていて悪い意味で驚かさせれていたこともありましたが、ここ数年で乗り心地に関するアプローチの手法がかなり良くなっている印象です。
ヴェゼルやオデッセイも、デビュー当時は硬すぎた乗り心地が、改良を加えられて今では「別の車か?」というほど良くなっていますからね。

N-BOX_CUSTOM06_20170908091425063.jpg


それにしても、この新型N-BOX Custom G・L ターボ Honda SENSINGのターボのトルク感は良いですね。
それほど踏み込まなくてもトルクでグイグイと引っ張ってくれるのでNAよりも運転が楽な印象です。

そしてエンジンルームからの遮音性が良いので、良い車に乗っている感すら漂ってきます。
軽自動車でここまで来たか…と感慨深いものがあります。
さすがホンダが相当気合を入れて作った車なだけはありますね。
軽自動車としてはオーバースペックなくらいの仕上がりです。

N-BOX_CUSTOM11_2017090809143278a.jpg

信号が赤になって減速していきますが、ブレーキのタッチも違和感なく踏めています。
そして、完全停止する前にエンジンが停止。
アイドリングストップの制御は、時速10km/h以下になった時点で入るみたいですね。
これは他メーカーやフォルクスワーゲングループでもありますが、良いですよね。
完全停止する前にエンジンが止まるので、停止する時には相当静かでいつエンジンが止まったのかわからないです。

新型N-BOXカスタムは、エンジンの再始動も早いですね。
ブレーキペダルから足を離して、アクセルペダルに踏み変える前にクリープが始まるくらい早いです。
NAのエンジンよりも早いんじゃないかってくらい、ターボのエンジン始動は早いですね。

N-BOX_CUSTOM09_20170908091429e2c.jpg

ハンドリングは街中しか走っていないのでよくわからないですが違和感は感じませんでした。
軽すぎるってこともなく、15インチのタイヤ&ホイールとのマッチングもよく、乗り心地とステアフィールの相性もいいですね。

と言った感じで15分程度の試乗も終了。

Nbox05_20170908091438e20.jpg



新型N-BOXカスタムターボの試乗の評価は?


新型N-BOXカスタムターボを試乗した個人的な感想としては、「ノーマルNAよりも全然印象が良い!新型N-BOXカスタムターボは良い車に仕上がっているな」という印象です。

まあ車両本体価格も200万円を超えてくるので、デミオXDも買える価格帯なのでそれと勝負するにはこのくらいの質感があってもいいとは思いますが、他のライバルの軽自動車や、他のコンパクトカーも同じ価格帯になる車も多いですが、それよりは良い車感があるんじゃないかと思えるほど、新型N-BOXカスタムターボはよく出来ています。

そもそも、ちょっと前にマイナーチェンジした新型フィットよりも、性能の良いホンダセンシングまで付いていますからね。
ホンダ内のヒエラルキーをも覆す、渾身のフルモデルチェンジとなった新型N-BOX、悪いはずがありません。

さらにはホンダ車としても、軽自動車としても初となる流れるウインカーの初採用だったり、軽自動車初となるアダプティブクルーズコントロールの採用だったり、ライバルと比較しても、さらにはもっと上位の普通車と比較しても、負けていない装備内容だと思います。

N-BOX_CUSTOM12_201709080914340a6.jpg
↑クリックで拡大します。

新型のN-BOXカスタムターボの印象は特に良いですね。
直前に乗ったノーマル新型N-BOXのNAよりも、全然印象が良いです。
特に、遮音の効いたエンジンサウンドや、ターボのトルク感で、もっと上質な車に乗っているような感覚がありました。
ただ、「軽自動車に200万円かぁ」とも思わなくもないので、そういう方にはノーマル新型N-BOXでもオススメではあります。
なにせ、新型N-BOXは、全グレードでホンダセンシングが標準装備、そしてLEDヘッドライトまで標準装備で、ベースグレードでも満足度が高い車になっているからです。
ノーマル新型N-BOXもベージュ基調で明るい内装は、ルーミーで居心地もいいですからね。

N-BOX_NA46.jpg
↑クリックで拡大します。

一方で、新型N-BOXカスタムはある意味贅沢な車だと思います。
200万円を超えてくる価格帯ですが、それでもコンパクトで便利な軽自動車が良いという人に向けた車です。
同じ価格帯でデミオ1.5Lディーゼルターボが買えてしまいますが、そちらもLEDヘッドライトやアダプティブクルーズコントロール、そしてヘッドアップディスプレイやアダプティブハイビームシステムなども備えた車になっています。

【値引き速報】マツダ デミオの値引きが大幅拡大中!? 狙い目グレードはまさかの…

デミオは内装もN-BOXよりも高級感があるので、どちらかを選べと言われたら悩みどころです。
ただ、N-BOXはデミオよりもコンパクトで、かつ室内は広く、ユーティリティも高いです。

N-BOX_CUSTOM35.jpg

「日常使いとしてどちらが便利か?」と聞かれたら、新型N-BOXという答えになると思います。
でも、高速を使った遠出や、一度の移動距離が長い通勤などで使うなら、間違いなくデミオですね。

普通なら、比較になるはずもない軽自動車とデミオですが、それが同じ土俵で語られる事自体、新型N-BOXは規格外なのかもしれません。
それだけ、新型N-BOXカスタムターボは、よく出来た車だなと思いました。
色んな意味で、贅沢な車だと思います。

N-BOX_CUSTOM.jpg

新型N-BOXが気になった方は、お近くのホンダのディーラーまで足を運んでみてはいかがでしょうか?
ノーマルとカスタムの乗り比べをしてみることをオススメしますよ。


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^



新型N-BOXのカスタムターボは、私が勤めてる会社が契約して納車待ちですので、納車されたら今後も特集していく予定ですので、新型N-BOXの情報を知りたい方は、ワンダー速報をブックマークして毎日チェックしてくださいね^^
ワンダー速報は毎日1〜2回更新!


ホンダN−BOXの過去ログや、これからも最新情報を加筆していきますので、ホンダ新型N−BOXの過去記事や最新情報は、以下のホンダN−BOX関連記事一覧よりご確認ください↓

ホンダN−BOX関連記事一覧



新型N-BOXもテレビCMなどを見たお客さんがこれからは来店することが増えるでしょうね。
すでに納期はかなり延びてるという噂も聞きますし、今後は納車待ちもさらに長引くかもしれませんので、新型N-BOXを購入検討されている方は、早めに動いたほうが良いかもしれませんよ?

新型N-BOXが気になっている方は、お近くのホンダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか。
埼玉近郊の方は、ホンダカーズ埼玉 戸田店営業の岡村さんという方を捕まえて「例のブログを見た」と言うと、値引き頑張ってくれるそうですので訪ねてみては(笑)一見さんより頑張ってくれると思いますよ^^

Nbox01_2017091118561152a.jpg



ということで、ホンダ新型N-BOXなどを検討されている方は、今のうちから愛車の売却相場を調べておいても良いかもしれませんよ。
車には売り時もありますからね。もちろん、月日が経てば経つほど買い取り価格は下がる傾向にあります。
私は、売るつもり無くても、高額査定が出て思わずそこから車の買い替えを検討することもよくあります(笑)

自分の愛車の買取額を予め知っておくと、競合車の値引き額や下取り見積もりを見た際に参考になることも多いです。

週をまたぐごとに、価格が一気に下落することもありますので、買い替えを検討されている方は早めにネットでの愛車無料査定などで価格をチェックしてみてはいかがでしょうか?

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです。

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

しかも、週をまたぐごとに価格が下落しますので、早めに査定をしたほうが高く売却できる可能性が高いです。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド







N-BOXの動画がありましたので共有しておきますね!




















ご興味ある方はどうぞ^^



発売前にフライングで新型N-BOXを見せてもらった記事はこちら↓

【速報】ホンダ新型N-BOX(NBOX)見てきました!質感は軽自動車を超えた!

ホンダ新型N-BOX(NBOX)見てきた!こりゃ売れるわ!内装は超広いwww価格は131万円から!




過去にもワンダー速報では、新型N-BOXに関する記事をアップしていますので、良かったらそちらも併せてどうぞ↓

ホンダ新型N-BOX(NBOX)カスタム契約しましたwww

ホンダ新型N−BOX(NBOX)の価格は高いか?! 見積もりました!値引きは一声○万円!? 価格は131万円から!発売日は2017年8月31日!燃費は27.0km/L!

ホンダ新型N−BOX(NBOX)フルモデルチェンジ情報まとめ!発売日は2017年8月31日!燃費は27.0km/L、価格は131万円から!

上記記事も併せてどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつも楽しく読ませてもらっています!

新型NBOXカスタムの最初の記事にてコメントをした者です。
記事を読んで気になったので、2日前にホンダディーラーに試乗に行って来ました!僕もカスタムのターボに試乗し、市街地と急な坂道が長く続く団地を運転しました。
結論から言えば、軽自動車の凄まじい進化を感じます。長い坂道でもスイスイですよ!!僕はデミオXD-Tの所有者なんですが、新型NBOXカスタムターボは坂道、市街地共にストレスを感じませんでした!デミオXDの圧倒的なトルク感には及びませんが、国産コンパクトカーとNBOXカスタムターボのどちらを買うかと聞かれれば迷わずNBOXで良いと思える出来でした!
良さそうですねぇ
2台目にちょっと遠出もできるようなコンパクトカーが欲しいと思っていたので試乗しに行ってもよさそうかなと思いました

それはそうと今やってるフランクフルトモーターショーでC-HR Hy-Powerコンセプトなるコンセプトカーが発表されたそうです
High-powerとHybrid-powerをかけたネーミングらしく、現在発売されているハイブリッドモデルよりももっとハイパワーなパフォーマンスモデルらしいです
来年の頭に詳細が発表されるとのことで、市販前提かもしれません
もっと加速力が欲しくてC-HRを私は見送っていたので今からとても楽しみです
N-BOXは街中でよく見かけますね〜
ドラヨスさんのN-BOX祭りのレポを見て売れているのが頷けます。
軽自動車枠での高級車ですね。

私も通勤用に小回りの効く軽自動車がほしいなぁと思ったりしますが
交通事故の現場に遭遇すると軽自動車がペチャンコになってるのを目の当たりにすると購入を躊躇ってしまいます…!
安全装備が充実していても相手に突っ込んで来られると避けようがないですもんね。

最新の軽自動車ってその点はどうなのでしょうか?頑丈に出来てたりしますか?
素人質問で申し訳ないですm(_ _)m
Re: タイトルなし
New Next NBOX さん、コメントありがとうございます。

いつも読んでいただきありがとうございます^^
デミオXDを所有されているのですね。
デミオも良い車ですよね。特に年次改良後のモデルは素晴らしいです。
新型N-BOXカスタムは、ノーマルよりも遮音材がよく、エンジンルームからの騒音は抑えられている反面、15インチを履くターボではロードノイズが14インチより聞こえました。
それでもリッターカーよりは質感高いんじゃかなと思いました。
まあ価格も同じくらいになりますが^^;
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

C−HR Hy-power、私も確認しました。
パドルシフトやダイナミックフォースエンジンなどを搭載したモデルになるかもしれませんね。
期待できそうな気がします。
Re: タイトルなし
恋するVOXYさん、コメントありがとうございます。

他メーカーのカスタム系も高級路線ではあると思いますが、新型N-BOXカスタムはそれらを過去のものにしてしまうほど良いですね。
乗り心地もGOODです。

鉄板などはどうしても質量に比例しますよね。
衝突安全性能も高められていると思いますが、トラックなどに後方から突っ込まれたら話は別ですからね。
高速などを乗るのはちょっと躊躇しますね。

私も素人なのでメーカーの技術者に聞かないとわからないです^^;

コメントの投稿

非公開コメント