ホンダ新型シビックの価格は高いか!? ハッチバック&セダン見積もりました!

2017年9月29日に発売されるホンダの新型シビックの見積もりをもらってきました!
すでに7月の発表から予約も解禁しているのですでに納車待ちの方も多数いらっしゃるかと思います。
7月の発表から発売まで2ヶ月も間が空くなんて、長いですよね。

結構前にすでに見積もりももらっていたのですが、正式発売を前に改めて新型シビックの見積もりインプレッションをしてみたいと思います!

civic01_20170920023829256.jpg

果たして新型シビックのコミコミ価格は高いのか?!それとも…


過去にもワンダー速報では新型シビックの記事を多数投稿しています↓

新型シビックハッチバック見てきた!画像大量UP!超カッコイイ!日本発売は2017年7月!

ホンダ新型シビック簡易カタログ届いた!ハッチバック&セダンも見てきた!

新型シビックハッチバック&セダン見てきた!画像大量UP!発売日は2017年7月27日!

2017ホンダ新型シビック発売日は9月29日!価格はセダン265万 ハッチバック280万 タイプR450万円!【画像大量】


今までに書いた新型シビック関連記事や、これから加筆される最新情報は、以下の新型シビック関連記事一覧でご確認ください↓

新型シビック関連記事



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





ではまず、ホンダの新型シビックのグレード展開と価格からお届けしたいと思います。


シビック ハッチバック(FF)
CVT 2,800,440円
6MT 2,800,440円

シビック セダン(FF)
CVT 2,650,320円

シビック タイプR(FF)
6MT 4,500,360円


となっています。
ボディタイプによってトランスミッションのラインナップが違いますが、ハッチバックが主力になりそうですね。

お世話になっているうちのディーラーにも、ハッチバックの試乗車が入るそうなので、試乗できるようになったら乗らせてもらおうと思います。

CIVIC28_20170803081915bd2.jpg

新型シビック、カッコイイですよね。



さて、グレード展開と価格のおさらいが済んだところで、さっそく新型シビックの見積もりを見てみたいと思います!

まず最初は新型シビックセダンの見積もりから!

civic08_20170920023839e40.jpg

ワングレードなので悩まずに済みますね!

新型シビックセダンのコミコミ価格は365.1万円!!

civic06_201709200238363af.jpg

ムムム…安からず高からず?
いや、やっぱり高いかな?

付けたオプションはこんな感じです↓

civic05_201709200238351ee.jpg

なんか頼んでないものまでいろいろ付いてますが…
コーティングやワイパーブレード、ドアバイザーをカットして、フロアマットを安い社外品にすれば、20万円くらいはカットできそうです。

となると、340万円くらいになるかな?
そしたら検討の余地ありの価格帯になるかと思います。

シビックっていうネーミングで350万円クラスとなると、ちょっと抵抗がありますが、ブランニューのプレミアムCセグセダンだと思えばこのくらいになるのかなと思います。

ただ、マツダのアクセラの最上級グレード22XD L packageのコミコミ価格が345万円だったのを考えると、やや割高感はあります。

2016マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ見積もりました!発売日は7月14日!価格や装備も判明!

ただ、アクセラも22XDだけは電動パーキングブレーキが付いていますが、惜しいことにブレーキホールドや渋滞追従のACCは無し。
その点ではシビックのほうが優れています。
この差は意外と大きいです。



さて、続いては、新型シビックのハッチバックの見積もりも見てみましょう!

civic04_20170920023835d9a.jpg

新型シビックハッチバックのコミコミ価格は370.9万円!!

civic03_20170920023833588.jpg

やっぱりセダンよりも価格は上ですね。

付けたオプションは、セダンと同様でこんな感じです↓

civic02_201709200238318cc.jpg

ドアバイザーが安い分、セダンよりディーラーオプション価格合計が少し安くなっています。

こちらも交渉次第ですが、コーティングやドアバイザー、ワイパーブレードやフロアマットをカットすれば20万円は安くなると思うので、そうなると350万円くらい。

やはり、アクセラの22XD L packageと同じくらいの価格帯になります。
シビックは1.5Lターボ、アクセラは2.2Lディーゼルターボ、パワートレインの内容を考えたらアクセラのほうが良いですよね。

ただ、先ほども書きましたが、シビックのほうが電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド、全車速追従のACCなど、アドパンテージもあります。

CIVIC23_20170920035708286.jpg

イギリス生産で、ヨーロッパテイストの溢れる新型シビックハッチバックは、見た目もCセグメントとして堂々とした佇まいを感じます。
車格もずいぶんと上がった印象です。

CIVIC10_20170920035705e21.jpg



同じ欧州発のCセグハッチバックとしては外せない、フォルクスワーゲンゴルフがありますが、そのゴルフも同じような価格帯になります。

2017新型ゴルフハイライン&コンフォートライン見積もりました!コミコミ価格はどうよ?【ゴルフ7.5】

果たして、ゴルフと勝負できる車になっているのか、早く試乗して確かめてみたいですね。
ただ、見た目的には完全にゴルフより迫力があると思います。

CIVIC26_20170920035710f13.jpg

中央出しのマフラーなども、個性的で良いですね。

CIVIC04_20170920035703998.jpg
↑クリックで拡大します。

この見た目に惚れたなら「買い」だと思います。
きっとホンダの走りは期待を裏切らないはず…?!

CIVIC01_2017092003570266a.jpg

黒の新型シビックハッチバックは、ステルス戦闘機のようなカッコよさがありましたよ。

ホンダセンシングは標準装備で安全性能もバッチリ、そして液晶メーターに、電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド、全車速追従のアダプティブクルーズコントロール(ACC)も装備され、昨今求められる装備は網羅されています。

意外とC-HRあたりとライバル関係になりそうな新型シビックですが、価格も同じくらいなので悩みそうですが、走りのホットさではおそらくシビックのほうが上なんじゃないかと期待。
シビックにはハイブリッドがないのが残念ですけどね。

アクセラには1.5LガソリンNA、1.5Lディーゼルターボ、2.2Lディーゼルターボ、ハイブリッドがラインナップされ、C-HRには1.2Lターボとハイブリッドがラインナップされています。
新型シビックには、1.5Lターボしかパワートレインがなく、選択肢の幅が少ないのが難点です。
(タイプRがありますが、あれは別格です)

そうした難点を打ち消すくらいの商品力があることを期待しています。
早く試乗してみたいですね。

CIVIC19_201709200357076b4.jpg

さて、2017年9月29日の正式発売を前に、購入を検討している人はすでに商談などもしているかもしれませんが、特にハッチバックは海外生産で納期がかかりそうですので、気になる方はお早めに商談しておいたほうが良いかもしれませんね。

新型シビックは続報が入り次第、記事にしていきますので、新型シビックの情報が気になる方はブックマークして毎日チェックしてみてください。
ワンダー速報は毎日更新中!



記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


新型シビック タイプRの見積もりももらってきてあるので、「拍手」が多かったら早めに記事にしたいと思います。
早く見たい人は、「拍手」ボタンでリクエストよろしくです^^


今までに書いた新型シビック関連記事や、これから加筆される最新情報は、以下の新型シビック関連記事一覧でご確認ください↓

新型シビック関連記事


CIVICHB01_20170803081722873.jpg

とその前に、新型シビックなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、いまのうちにネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かと言うと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド






新型シビックの海外動画がありましたので共有しておきますね。











では次回のワンダー速報もお楽しみに!


かんたん車査定ガイド








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

アクセラとの装備差でシビックが有利なのはブレーキホールド、全車速追従位かな。寧ろライトはALHであるアクセラが有利。絶対的に価格は高い。
ブレーキホールド、全車速追従だけを推すのもどうかと思うが
Re: タイトルなし
マックベンキーさん、いつもコメントありがとうございます。

たしかにエンジンなどの内容を考えると、シビックは高いと思いました。
アクセラにブレーキホールドと全車速ACCついたら凄い良いですよね。技術的には可能だと思うんですが、アップデートされると良いな。

コメントの投稿

非公開コメント