マツダ新型「CX-8(CX8)」の試乗ドライブフィールインプレッション!
マツダ新型CX-8の試乗記をシリーズでお届けしています。
前回まではCX-8のエクステリアと内装を3回に渡って見てみました↓
マツダ新型CX-8(CX8)試乗しました!質感の評価高し!エクステリアインプレッション
【アレだけが残念…】マツダ新型CX-8(CX8)試乗インプレッション!内装の評価は?
【CX-8の3列シートの評価は?】新型CR-Vやプジョー5008と比較してみた。マツダCX-8試乗インプレッション
今回はその続きで、お待ちかね!CX-8の走りの質感をインプレッションしたいと思います!

外装・内装の個人的な評価はとても高いCX-8ですが、果たして走りの質感はどうなんでしょうか?
以前にはすでに新型CX-8を先行展示をインプレッション下記事も投稿しています↓
マツダCX-8(CX8)見てきた!【1】イイモノ感ある!エクステリアはCX-5と比較してどこが違う?
マツダCX-8(CX8)見てきた!【2】内装の評価は国産最高級!CX-5との違いは?
ぶっちゃけ3列目は座れるの?! マツダCX-8(CX8)見てきた!【3】3列目の実用性の評価は?
マツダCX-8は、すでに見積もりなどももらっていて、記事にしていますので、コミコミでいくらになるのかなどの価格感などはこちらの記事もご参照いただければと思います。
マツダ新型CX-8(CX8)の価格は高いか!? 見積もりました!予約解禁!2017年9月14日発表!
今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!
マツダCX-8関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
ワンダー速報公式Facebookページやドラヨスツイッターでは最新情報をお届けしています!良かったらフォロー&シェアもよろしくお願いいたします^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
マツダ新型CX-8のドライブフィールインプレッション!
ではさっそくCX-8に乗り込んでみましょう!

↑クリックで拡大します。
試乗車として用意いただいたのは、マツダ新型CX-8 XD L package AWD。
価格は419万円からとなっています。
試乗する際にディーラー前までCX-8を回してもらいましたが、驚いのはエンジン音。
「え?これディーゼルだったよね?」って思うほど、ディーゼルエンジン特有のカラカラ音がほとんどありません。
マツダのスカイアクティブDは、年々改良が加えられ、CX-3から「ナチュラルサウンドスムーザー」というノッキング音を低減する技術が採用されました。
その後、「ナチュラルサウンド周波数コントロール」も開発され、ナチュラルサウンドスムーザーと合わせてディーゼルのノッキング音を低減する仕組みとしてマツダ車に続々と採用されていきました。
先日、浜松の友人のCX-5 XD L packageに乗る機会がありましたので、記憶が新しいのですが、CX-5も静かではありましたが、車外ではディーゼルエンジンだとわかるくらいのカラカラ音はまだ聞こえていました。
しかし、このマツダ新型CX-8 XD L package AWDは、車外にいるときでも言われなければディーゼルエンジンと気づかないレベルにカラカラ音が低減されました!
これはすごいなぁ。
そんなエンジン音に感動しながらマツダ新型CX-8 XD L package AWDに乗り込みます。

たっぷりとしたシートと、質感の高い内装がドライバーを迎えてくれます。
シート自体もナッパレザーの張りのある座り心地がいい感じ。
マツダ新型CX-8 XD L package AWDにはシートヒーターもステアリングヒーターも付いているのが嬉しいですね。
シートヒーター&ステアリングヒーターは冬場は本当に重宝しますから。
質感演出に関しては、国産車の中ではマツダが一番進んでいると思います。
もちろん、レクサスは別格なんですが、価格を考えたらマツダはかなりコストパフォーマンスが高いです。
一部のレクサス車を超える質感を、すでにマツダは実現していると思います。

↑クリックで拡大します。
始動音を聞くために一回エンジンを切ってから、プッシュ式のエンジンスターターを押して、2.2Lのディーゼルエンジンを始動させます。
「キャシャシャ、ドゥウン…」とエンジンが始動。
これまた車内ではとても静かです。
感覚的にCX-5よりも若干静かかもしれません。
カラカラというよりはメカニカルなエンジン音が聞こえます。
以前に乗っていたレクサスNX200t(NX300)のような「ミーン」というような直噴のエンジン音。
レクサスNXはもちろんディーゼルではないので、そのレベルまでディーゼルとわからない音質になっています。

シフトをDレンジに入れて走り出しますが、マツダ新型CX-8は電動パーキングブレーキが採用されていますので、そのままアクセルを踏めば電動パーキングブレーキが解除されます。
ディーラーから流れの早い幹線道路に出ていきますが…
一転がりした瞬間から、どっしりとした重さを感じるフィーリングだとわかります。
これはCX-5とはまったく違う感じ。
CX-5は、もっと軽快感がある転がり始めだったと記憶しています。
CX-8は良く言えば重厚感があるとも言えますが、やはり重さを感じる動き始めの挙動です。

そのまま幹線道路へ出てアクセルを開けて加速します。
加速していく際にもエンジン音は本当に静か!
これはすごいなぁ。
重厚感があるので、じっくりどっしりした加速フィールながら、2.2LのディーゼルエンジンはトルクフルにCX-8を加速させていきます。
CX-8に搭載されている2.2Lのディーゼルエンジンは、基本的にはCX-5と同じエンジンですが、専用のチューニングが施され出力が向上しています。
同じエンジンとは思えないほどの静粛性にも驚きますが、出力自体もCX-5の175ps/42.8kg・mに対して、CX-8は190ps/45.9kg・mと、パワーで+15ps、トルクで+3.1kg・mも向上しています。
しかし拡大されたボディサイズの影響で車重自体が200kgも重くなっているので、走らせた体感のパワー感としてはCX-5のほうが軽快感があるのは事実です。
とは言え、CX-8が遅いということではなく、どっしりじっくりとした乗り味は、高級感のあるドライブフィールになっています。

マツダ新型CX-8 XD L package AWDは走っている際の静粛性も良いですね。
窓方向からの騒音も遮断されていますし、ロードノイズも19インチタイヤ&アルミホイールを履いている割に静かです。
舗装状況が悪いところでは、ゴーというロードノイズが聞こえますが、エンジン音は逆にまったく聞こえないほど静か。
そのくらい、ディーゼルエンジンであることがわからないほどです。

ただ、想定しているよりも乗り心地はやや硬め。
まだおろしたてホヤホヤの新車だから、タイヤやサスペンションなどが馴染んでいないのがあると思いますが、マンホールなどの凹凸をコツコツと伝えてきます。
もちろん、決して不快というレベルではないのでご安心を。
走っていて良いなと思うのは、ヘッドアップディスプレイにブラインドスポットモニターの情報も表示してくれる点。

※上記画像には表示されていません。
ブラインドスポットモニターと連動して、ヘッドアップディスプレイ内に左右後方に車がいる際にはその表示が出てきます。
これはCX-5でも同様なのですが、改めて素晴らしいなあと思いました。
もちろん、車線変更の際にはミラーと斜め後方を視認して確認する必要がありますが、真っすぐ走っているときでもミラーを見ることなく左右の死角に車がいることがわかるのは運転していて安心感がありました。
これはどのメーカーでも採用して欲しいと思うほど。

信号で停止するとアイドリングストップしました。
これもとても静かにスルリとエンジンが止まります。
そして、CX-8にも電動パーキングブレーキ+ブレーキホールドが付いているので、「HOLD」スイッチがONになっていれば、ブレーキペダルから足を離しても停止状態が保持されます。
これは一度味わうと病み付きになるほど便利。
私が車を買う重要基準にもなっています。

信号が青になって、アクセルペダルを踏めば、アイドリングストップとブレーキホールドが解除されて走り始めます。
その際にもディーゼルエンジンとは思えないほど再始動が早い!
ラグがほとんどなく発進することができます。
G-ベクタリングコントロールが付いているおかげか、アクセルをONしているときの直進安定性というか、修正舵を切ること無く真っ直ぐ進んでいる感じがあります。
これは言われないと気づかないレベルかもしれませんが、走っていて楽だと感じる部分かもしれません。
改めて良いですね、マツダ車は。
そして乗り心地も良いですねぇ。
CX-5でも乗り心地の良さには驚きましたが、CX-8はどっしりした感じもありながら、落ち着いた挙動でフラット感があります。
実は先日、浜松の友人のCX-5とレクサスRX450hを乗り比べてみたんですが、乗り心地はCX-5のほうが良かったんですよね。
これは衝撃的でした(笑)
RX450hは、路面の凹凸をゴトゴトと拾う感じがあり、特にリアシートではそれが如実に感じました。
CX-5は、全体的に角が丸められている感じで、リアシートでのフラット感とゴトゴト感も抑えられていて、「どっちに乗る?」と聞かれたらCX-5を選びたくなるほどでした。
これは意外でしたねぇ…
魔法の絨毯のように滑るように走ると思っていたRX450h F SPORT AWDでしたが、20インチタイヤ&アルミホイールの影響かサスの問題かはわかりませんが、CX-5のほうが乗り心地が良かったのは事実。
これはいろいろと考えさせられるものがありました。電動アクティブスタビライザーも付いているんですけどねぇ。
後席の乗り心地に関しては一緒にいた3人が同じ感想でした。
CX-8も同じ傾向にあるかと思います。
今回はおろしたてだったせいか、ややコツコツとくる感じはありましたが、走行距離がもう少し伸びれば丸まってくると思います。
ちょっと踏める道になりましたので、アクセルを開けて加速してみます。
「モロロロロロ!」とかなり心地の良い音で加速!
これは気持ちいい!!
ディーゼルの渋さはまったくなく、それこそレクサスのサウンドジェネレーターがついているかのようなV6サウンドに近い音質です。
これは何か電子的に音でも鳴らしてるんじゃないか?!と思えるほど、いい音で加速してくれます。
これはぜひ試乗してアクセルを開けて加速音を楽しんでほしいですね!
コーナーをキツめに曲がっても、マツダ新型CX-8 XD L package AWDはロールもほとんどしないでスパッと曲がってくれます。
かなり重いボディ(1,880kg)にもかかわらず、ヒラリとコーナーをすり抜けていくのはさすがマツダ車と言わざるを得ません。
接地感、ステアリングの反力なども国産車として最高レベルなので、運転していて楽しい感覚がありますね。
CX-8、これはいいかも…
マツダ新型CX-8を試乗した口コミ感想・評価は?
15分程度の街乗り試乗も終了。
マツダ新型CX-8 XD L package AWDに試乗した個人的な感想としては、「CX-5より確実に上質感が高まっている乗り味は素晴らしい!」と思いました。
まず驚いたのは静粛性です。
外にいる時からわかるエンジン音のカラカラ音の少なさにも驚きましたが、走っているときには言われなければディーゼルエンジンとわからないほどにチューニングされています。
そして、アクセルを開けたときの加速感とその音色にも驚きました。これはいい音だ。
CX-5では試していませんでしたが、たしかココまでのサウンドではなかった印象です。
走り始めや微低速域ではボディの重さを感じることもありますが、走り始めてしまえば実にトルクフルに加速しますし、取り回しも広い道では気になりません。
全幅もCX-5と同じ1840mmなので、取り回しも最小回転半径だけ気をつければ良さそうですね。
走り初めの軽快感などはCX-5のほうが勝るので、全体的にアクティブに走りを楽しみたいならばCX-5をオススメします。
重厚感があり、静粛性なども重視する方は、CX-8がオススメです。
どちらも乗り比べてみるのが良いかもしれませんね。
ただ、走っていて残念だなと思ったのが、CX-8はパドルシフトが付いていません。

これはCX-5でも同様なのですが、どうしてデミオにすらついているパドルシフトをディーラーオプション扱いにしたのかと。
まあ販売店にお金を落とすには良いとは思いますが、標準でついていれば良いのになと思いました。
ただ、それらを含めても、マツダ新型CX-8は装備面を考えればコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
すでにCX-5でも完璧に近い安全装備が付いていましたが、CX-8ではそれの上位互換なので悪いはずがありません。
最大のライバルとなるハリアーと比較しても、安全装備では勝っています。
ハリアーにはブラインドスポットモニターやヘッドアップディスプレイもありません。
【比較対決】新型ハリアー VS CX-5!どっちを買うべきか?どちらに何が足りないか?

↑こちらでCX-5とハリアーを徹底比較しているのでよかったらどうぞ。
また、CX-8がCX-5より優れている点としては、360度ビューモニター+フロントパーキングセンサーが新たに採用されていますし、歩行者保護のアクティブボンネットもCX-8からの採用となっています。
これだけの装備がある3列シートSUVは現時点ではありませんし、決して安い価格帯ではありませんが、装備内容や質感面で考えたらとてもお買い得と思える内容になっています。
マツダの食わず嫌いの人がいたら、ぜひ一度試乗してもらいたいですね。
マツダ新型CX-8を検討している方は、参考にしていただけたら幸いです^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
すでに見積もりや試乗も解禁しているマツダCX-8(CX8)ですので、気になる方はお近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
CX-8の情報は今後も情報が入り次第お届けしたいと思いますのでお楽しみに!
今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!
マツダCX-8関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^

ということで、マツダCX-8など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
CX-8のムービーがありましたので共有しておきますね。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
かんたん車査定ガイド



- 関連記事
-
- 【画像大量】スズキ新型スペーシア カスタムとノーマル比較!価格は127.4万円から!N-BOXとの比較も!「試乗してないけど見てきた」まとめ!
- 私が普段飲んでいる水。温泉水99飲み続けてます(笑)
- このページのトップへ
コメント
- No title
- こんにちは。
CX-5がマイナーチェンジするようです。
楽しみです。
- Re: No title
- てつさん、コメントありがとうございます。
こんばんわ。
CX-5も来年3月にマイナーチェンジみたいですね。
年次改良といった感じなのかな?
360度ビューがついたり、燃費改良のためにトルクが下がったりするみたいですね。
コメントの投稿
- 【画像大量】スズキ新型スペーシア カスタムとノーマル比較!価格は127.4万円から!N-BOXとの比較も!「試乗してないけど見てきた」まとめ!
- 私が普段飲んでいる水。温泉水99飲み続けてます(笑)
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ