意外と知らないレクサスの良いところ。オーナー専用ラウンジがある!

レクサスに乗っててよかったなぁと思うことは多々ありますが、その中でも家族からの評判が良いのが、ディーラーでのサービス。

レクサスで車を契約した後には、オーナー専用のラウンジに入ることができます。

01_20170921020242512.jpg

今回は、意外と知られていないレクサスのオーナーズラウンジについて、ちょっとだけご紹介します。

ご興味ある方は、続きをどうぞ↓






【完全ガイドシリーズ188】 LEXUS完全ガイド (100%ムックシリーズ)

新品価格
¥950から
(2017/9/21 02:45時点)





よく世間で言われているのは、「レクサスは所詮トヨタのガワを変えただけのボッタクリ」などと揶揄されますが、高いには高いなりの理由があります。

もちろん、車自体もトヨタ車よりもプラスチックパーツの厚みが増していたり、異音対策がバッチリされていたりなど、見えないところのコストもかかっていますが、それ以外でもナビが標準装備だったり、G-LINKのサービスが3年まで無料だったり、5年10万キロまでの新車保証だったり、レクサスケアメンテナンスで3年目までの点検や消耗品が無料だったりと、オーナーになってみないとわからない良さがあります。

以前にも記事にまとめたことがありますので、よかったらそちらも読んでいただければと思います↓

レクサスはトヨタのエンブレムを変えただけの高い車?レクサスRXに見る、車雑誌に載らないレクサスの魅力

それ以外で大きいのは、やっぱりディーラーが綺麗で居心地がいいこと。
落ち着いた内装や、スタッフの立ち振る舞いは、まるでホテルのようです。

通常の商談ブースも、他のメーカーに比べたらとても上質で居心地が良いのですが、点検などの待ち時間にはラウンジで過ごしたほうが快適です。

02_20170921020243ead.jpg

レクサスのディーラーにはそれぞれオーナーしか入ることができないラウンジが併設されています。

入り口にはこんな注意書きが。

01_20170921020242512.jpg

ふかふかのソファーに、雑誌類も充実。
そして、ちょっと気の利いたお茶菓子と飲み物がサービスされます。

納車前後の契約関係や、納車されてからは1ヶ月点検、半年点検、1年点検など、結構ディーラーに来る頻度は高いので、其の都度こうしたサービスを受けられるのは良いですね。

うちの嫁さんも、レクサスのディーラーには必ずと言っていいほどついてきます(笑)
家族に対しても、ちょっとした優越感を与えることが出来るので、単に車を買っただけでない価値を提供できるのは良いのではないでしょうか。
普通だったら嫁さんも点検についてくることなんてないですもん(笑)

夏やクリスマスには、ディーラー主催の無料コンサートなども行われ、そうした催し物も家族からの評判は良いです。

000_20170921022438274.jpg

こうしたサービスはLSでもCTでも受けられるのはありがたいですね。
LSのオーナーさんは不服かもしれませんが^^;



ディーラーによってオーナーズラウンジにも個性があります。
先日行ってきた、レクサス青山でもオーナーズラウンジに入れてもらいました。

03_20170921020248046.jpg

レクサスにはオーナーズカードというカードがあり、それを提示すると全国各地のディーラーのラウンジに入ることができます。
旅先でおトイレ借りたくなったときなどに、オーナーズデスク経由でディーラーを案内してもらうのもアリですよ。

レクサス青山のオーナーズラウンジは、決して広くはありませんが、木のぬくもりが心地よい空間でした。

02_201709210202466cf.jpg

季節限定の柿のジュースとC3の焼きティラミスをいただきました。

01_201709210202456d3.jpg

美味しゅうございました。

お手拭きには、レクサスオリジナルのアロマが染み込ませてあって良い香り。
レクサスコレクションで買えますとのこと。
こうしてファンを獲得していくのでしょうね。


ディーラーでの居心地の良さは、やっぱりレクサスが群を抜いています。
車の出来だけじゃない、コト消費の部分でも満足度が高いから、私もレクサスを購入し続けている部分が大きいです。

こうした部分は、実際に所有したことがあるオーナーじゃなければわからないこと。
車雑誌やWEBサイトの評論には載らない部分です。

こうした部分も含めて、購入した満足度が高いから、JDパワーの販売店満足度調査でも連続トップを維持しているのでしょうね。

レクサス2017年上半期の世界販売台数は減少 販売店の顧客満足度調査で1位獲得!

と言った感じで、今回は「意外と知られていないレクサスのオーナーラウンジ」について書いてみました。


記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^

ワンダー速報公式Facebookページも、多くの人にフォローいただきありがとうございます^^
Facebookページでは、評判の良かった過去記事などのリバイバルも投稿していきますので、良かったらフォローをお願いいたします^^

https://www.facebook.com/wansoku/


一方でワンダー速報公式ツイッターは、記事の投稿以外にも、つぶやきや猫動画なども(笑)

https://twitter.com/phoshiaki

こっちも良かったらフォローをお願いいたします^^


と言った感じで、昼のワンダー速報でした!
夜21時の更新もお楽しみに!







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

はじめまして。いつも楽しく拝読させて貰ってます。
実は私はブログ主様と同DでしかもNXを購入した時期がほぼ同じで、現車RXを購入する際には貴記事を参考にさせて貰いました。しかも恐らく同世代(40代前半)。勝手に妙な親近感を持っていました。たまに掲載される地元B級店ネタもほぼ知ってる店だったり・笑。そして今回記事のクリスマスコンサートの写真の子ども、実はあれ私の息子です・笑。何かの縁を感じ今どき人生初のコメントをしました!
これからも良記事を楽しみにしています。
No title
ドラヨスさん、こんばんは。

確かにレクサスオーナーしか味わうことが出来ない空間ですね。
おいらはオーナー時期が少ないので、落ち着かないことが多く、つい展示車を見て回っています(笑)
他県の場合は、レクサスオーナーを見せない形でお邪魔する形もあるけど、しっかり対応してもらっています。
その辺りは素晴らしいと感じる部分があります。
勿論、レクサスオーナーとして対応してもらうと、一層増しますけどね!
No title
はじめまして。
私は地元のディーラーしか行ったことありませんが、写真のテーブルやハニカム状の棚は同じ物の様で全体のインテリアも似ています。
うちの子はラウンジのキッズルームが大好きで定期点検の際は必ずついてきます。そして2時間近く居座って帰りません(笑)
こちらの記事を参考に最近NXからRXに買い換えました。
あのラウンジって憧れの的?
いつも疑問に思っているのですが、他車のオーナーさんはあの空間を見て、「ああいつかはレクサスオーナーになってラウンジを利用してみたいなあ!」と思うんでしょうか?
マイディーラーはもとより、旅先でのトイレ休憩など各地のディーラーでもよくオーナーズラウンジは利用させてもらいましたが、どこも特別感よりはむしろ閉鎖的で隔離された感じがしてちょっとニガテです。あくまで私見ですが・・・。

なので点検待ちの時もラウンジは利用せず、もっぱらショールームに設置されてる簡素な5点セットで時間を潰している変わり者です(笑)
レクサスのディーラーでのおもてなしは輸入車のプレミアムメーカーの販売店のワンランクもツーランクも上をいっていると思います。
そして日本車という信頼性の高さ。
トヨタということで考えると高く感じますが、そもそもトヨタ車は全般的に割高ですからね。それを加味すると決してぼったくりとかそんな高価な感じではないですね。
私も様々なメーカーで悩んだ挙げ句、レクサスのクルマのデキは勿論、ディーラーでの対応の良さに惹かれて只今NXの納車待ちです。
レクサスライフ、楽しみです。
Re: タイトルなし
uraさん、コメントありがとうございます。

初コメ感謝です。いつも見ていただきありがとうございます^^

お子さんでしたか!
すぐそばにいらしたんですね^^
今度はディーラーでお会いしたら声をかけてくださいませ。
ディーラーにC3が止まってたら私です(笑)

Re: No title
Brianさん、コメントありがとうございます。

慣れないと落ち着かないかもしれませんね。
でも慣れたら他メーカーのディーラーでは物足りなく感じるかもしれませんよ。

私は旅先などで利用したことは無いですが、友達のディーラーで待ち合わせとかはさせてもらったことはあります。
違うディーラーのラウンジ見たりすると結構違ってたりして面白いですよね。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

初コメありがとうございます。

扉付きのキッズルームがあるのもいいですよね。
他のディーラーでもキッズスペースはありますが、レクサスのほうが防音性がいいのが良いですね。

当ブログが参考になったなら幸いです^^
Re: あのラウンジって憧れの的?
かぼすさん、コメントありがとうございます。

専用の待つ空間があるというのは、オーナーとしてはありがたいですけどね。
空港のラウンジみたいな感じでしょう。
使いたい人が使えばよろしいかと思います。
私もコーヒーやお茶菓子をいただいた後は、ディーラーの展示車を見て回ってます。
Re: タイトルなし
M.Tさん、コメントありがとうございます。

ようこそレクサスライフへ^^
何かと割高と思われがちなレクサスですが、他メーカーで見積もり時にビックリするほど高い点検パックやメンテパックなどは、すでに車両本体価格に含まれているので、3年目の車検までの点検で追加費用が発生することがありません。
なのでランニングコストは意外とかからないという印象です。ナビも標準装備のうえ、G-Linkも3年目まで含まれてますしね。

それゆえハリアーとNXを比較した際などは、ハリアーに点検パックや高価なナビを追加して、450万円を超えてきてしまうなら、NXをおすすめしたいというのが、私見です。

NX、良い買い物をされましたね^^

コメントの投稿

非公開コメント