試乗インプレッション追記中!
マツダ新型CX-8(CX8)試乗しました!質感の評価高し!エクステリアインプレッション
続々記事追加中ですので、CX-8が気になる方はワンダー速報を毎日チェックだ!
〜追記ココまで〜
9月14日に発表され、12月14日に正式発売を控えたマツダの新型3列シートSUV「CX-8」の先行展示を、さっそく見てきました!

先日の記事で、「NXとCX-8、どっちが先に見たいですか?」というアンケートをやった結果、アンケート開始直後はNXがリードしていたのに、中盤からCX-8が追い上げて最終的にはCX-8が勝利しましたので、CX-8の先行展示レポートを先に記事にしたいと思います!
マイチェンした新型NXと、マツダのCX-8、どっちの記事のほうが先にみたいですか?
— ドラヨス (@phoshiaki) 2017年9月21日
アンケートにご協力いただいた259名の皆様、ありがとうございました^^
ということで、今回は関東マツダ高田馬場店に先行展示されていたマツダCX-8(CX8)のインプレッション【1】として、CX-8の外観画像を超たっぷりでお届けしたいと思います!!
600枚以上撮ってきました(笑)←撮りすぎw
今までに書いたCX-8の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!
マツダCX-8関連記事一覧
過去にはすでにCX-8の見積もりやCX-5との比較なんかもやってますので、よかったら見てみてくださいね!
ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^
記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
今回訪れたのは、関東マツダ高田馬場店。

昨今、マツダの店舗は、こうしたブラックの外観と、木目の内装でおしゃれな店舗に改装する店舗も増えましたね。

どうせ買うなら、オシャレで上質感がある店舗のほうが得した気分になります(笑)
店内はCX-8を見に来たお客さんですでに結構賑わっていました。

私もその中に混じってなるべくお客さんが写り込まないように撮影。
私の他にもブロガーのような人も来ていて、メジャーで図ったりしてる人もいましたね。
展示されていたのは、マツダ新型CX-8 XD L package AWD。

展示車両の価格は419万円から。

オプションなどを入れると440万円。
最上級グレードかつAWDなので、CX-8で一番高くてもこのくらいということになります。
CX-8は、2.2Lディーゼルエンジンのみの展開で、価格は
CX-8 XD 3,196,800円
CX-8 XD PROACTIVE 3,537,000円
CX-8 XD L package 3,958,200円
AWDはそれぞれ+23万円
となっています。
初めて目の当たりにしたマツダCX-8ですが、初見の感想としては「CX-5とそんなに変わらないな…」という印象。

それもそのはず、フロント周りはグリル内部が横フィンタイプになったこと以外は、CX-5とほとんど変わりがないです。
ちなみにこちらがCX-5↓

フロント周りは、グリル内部がメッシュパターンになっているのが最大の違いです。
サイドなどからの違いはまた後ほど。
↓こちらがCX-8のグリル部分です。

メッキの横フィンタイプになっていて、高級感が感じられるグリルです。
一方で、こちらがCX-5のグリル↓

メッシュタイプになっていて、スポーティな印象ですね。
メッシュ部分もグロス塗装されているので質感も良いです。
見比べると、CX-5のほうが彫りが深く見えて迫力がありますが、CX-8は落ち着いた上品な印象に感じられます。

こうして見ると、あまり大きい車には見えないですよね。
フロントセクションはCX-5と同じなので、その印象が強いです。
少し離れて望遠で撮ってみると、よりワイド&ロー感が伝わるでしょうか。

切れ長なヘッドライトと低く構えた顔つきがシャープに見えます。
素直にかっこいいと思えるデザイン。
最近のマツダは上質感とデザインのバランスが良いですね。
ブランドとしての統一感もあります。
マツダCX-8 XD L packageをフロントからもう一枚。

似たようなカットが続きますが、CX-8を検討されている方は、写真は何枚あっても見たいと思いますので、画像多めでお届けします。
私も自分が車を買う時は、その車のことが書いてあるサイトをいくつもはしごして、見たこと無い画像が無いかくまなくチェックしますから(笑)
ワンダー速報ではその気持ちがわかるので、いつもオリジナルで出来るだけカッコイイ写真を多く掲載するようにしています。

コタツ記事では書けない、足を使ったブログを心がけています。
イイネと思ったら、良かったら「拍手」ボタンやシェアしてくださいね^^
励みになりますので。
ワンダー速報お得意の構図。

ワンダー構図とでも名付けましょうか(笑)
獲物を睨むような鋭い眼光。
今までのマツダ車よりも、ヘッドライトやメッキモール周りの彫りが深く、立体的な造形になっているので、より顔立ちがくっきりはっきりして美しいです。

このように大胆に構図を切り取ったほうが、車の表情が伝わりやすかったりします。
車のチャームポイントが伝わる写真を心がけています。
ヘッドライトをONにしてもらいました。

アイライン調に光るポジションランプが特徴的。

シームレスに継ぎ目なく面発光するのはとても美しいですね。
デイタイムランニングライトになっているのも良いですよね。
LEDフォグランプはL package専用の装備。
ちなみに、新型NXのポジションランプはまだツブツブが見えるタイプでした。CTでも面発光するようになってたのになぁ。
マツダCX-8 XD L packageのライトを色んな角度からどうぞ。

アンケートに多数投票いただいたお礼として、画像多めでお届けしています(笑)

またスマホ用壁紙も作りましょうかね?
リクエストでもあれば。
つづいては、マツダCX-8 XD L packageをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
フロント部分はあまりCX-5と変わった感じがしませんでしたが、サイドから見ると高さと全長がストレッチされているので、迫力は増しています。
CX-8は、ホイールベースから延長されているので、CX-5よりも伸びやかです。
こちらがCX-5↓

↑クリックで拡大します。
こうして見比べると、印象がだいぶ違うと思いませんか?
CX-5が最適かと思っていましたが、こうして見ると寸詰まった感じすらしてしまいます。
CX-8の伸びやかなサイドビューは、とても自然に見えますね。
また、リアドアから大きくなった効果は大きく、3列目へのアクセスも意外と容易で、3列目シートの座り心地も想定してよりもずっと快適で驚きました。
それはまた内装編で詳しくお届けしますね。
マツダCX-8 XD L packageのフロントサイドをアップで。

マツダCX-8 XD L packageには、19インチのタイヤ&ホイールが標準装備。

アルミホイールは、L packageはのみ高輝度塗装になっていて、高級感が増しています。
中間グレードのXD PROACTIVEは同じく19インチですが高輝度塗装じゃない物が装備されます。
見比べてみたいですね。
ベースグレードのみ17インチタイヤ&アルミホイールとなります。
展示車のタイヤ銘柄はトーヨータイヤのPROXESみたい。
サイドロアには、メッキのガーニッシュが装備されています。

これはL packageの専用装備かな?
続いて、マツダCX-8 XD L packageのリアサイドもアップでどうぞ。

CX-5との一番の違いはこのリアセクションですからね。
ストレッチされたホイールベースと、リアクォーターウインドウも延長されているのでとても伸びやかでボリュームがあります。
サイドビューでCX-5と異なるのは、サイドウインドウを縁取るメッキがグルっと1周していること。

CX-5では、下半分のみとなっています↓

一見気づきにくいですが、こうしたところでも差別化されているんですね。
こうして見ると、CX-8が最適化されているようにも見えます。
そして、CX-8がCX-5と違う点としては、ルーフレールが標準装備になっています。

全高も4cm高くなり、さらにルーフレールが付いているので、立派な感じはしますね。
続いて、マツダCX-8 XD L packageのリアも見てみましょう。

CX-8のリアデザインは秀逸ですね。
CX-5でもかっこいいと思っていましたが、さらに上質にカッコよくなった印象。

CX-8のほうが、リアコンビネーションランプ周りが細く立体的な造形になり、ランプ内部の密度感も上がって緻密になった印象です。

さらに左右のリアコンビネーションランプをつなぐメッキのガーニッシュによって上質感も高まっています。

いや~、これは上質感ありますよね。
素直にカッコイイ。
撮り方もいいでしょ?(笑)
こういうトリッキーな撮り方するメディアって他にはなかなか無いでしょ。
マツダCX-8 XD L packageのリアを正面からもどうぞ。

デザイン自体はCX-5とそれほど変わらないのですが、上位車種としての演出がなされている感じですよね。

こうして見ると、CX-5はシンプルでスポーティな印象です。
どちらがお好みですか?
マフラーは、どのグレードでもCX-5同様に左右1本ずつ出し。

個人的には、このタイプのマフラーの出し方がいちばん好きです。
最近はマフラーを隠すデザインが流行っていますが、マツダはこれを貫いて欲しいと思います。
と言った感じで、マツダCX-8 XD L packageのエクステリアを、CX-5と比較して見てみましたがいかがでしたか?
今の時点でここまでマニアックに紹介したメディアはないんじゃないでしょうか(笑)
個人的な感想としては、「似てるようでCX-5とは結構違う、全体的な佇まいはむしろCX-8のほうが自然に見えたし、上質感がある」と思いました。
フロントセクションの印象はほぼ同じでしたが、サイドやリアはCX-5とは細かく見ると結構違っていて、むしろCX-8に最適化されているんじゃないかとも思えるほど自然でした。
全長も20cm近く伸びて、全高も4cm高くなっているので、伸びやかに見えますが、レクサスRXやLXなどの他のLサイズSUVに感じられるような圧迫感や小山のような印象はなく、パッと見はCX-5とさほど変わらない印象です。
これは良い面と悪い面もあるかもしれません。
良い面としては、あまり威圧感がなく、取り回しにもそれほど難儀しないかもしれないということ。
悪い面としては、CX-5と変わり映えしないので、スペシャリティな車格を求める人には物足りないかもしれないということ。
一般の人から見たらCX-5と変わらないと思われると思います。
まあレクサスNX→RX、もしくはRX→LXのような車格の差はなく、あくまでCX-5のストレッチ版という感じですので、それは間違っていないとは思いますが。
同じディーゼル同士で比べると、CX-5 XDが280.8万円から、CX-8 XDが319.6万円からとなっているので、3列化の代金としては39万円ほどとなっています。
大は小を兼ねるともいいますが、319万円という価格帯が、ミニバンユーザーからどこまで支持されるかが焦点となると思います。
個人的には、コスパは良いなと思います。
さて、ちょっと長くなりましたので気になる内装編はまた次回以降でお届けしたいと思います。

記事がイイねと思ったらSNSでシェアしていただくか、「拍手」やブログ村のボタンをポチッとしていただけると嬉しいです^^

にほんブログ村
Facebookのシェアボタンも付けたので、よかったらポチッとしてくださいね^^
すでに見積もりや予約も解禁しているマツダCX-8(CX8)ですので、気になる方はお近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
CX-8の情報は今後も情報が入り次第お届けしたいと思いますのでお楽しみに!
マツダCX-8は、すでに見積もりなどももらっていて、記事にしていますので、コミコミでいくらになるのかなどの価格感などはこちらの記事もご参照いただければと思います。
マツダ新型CX-8(CX8)の価格は高いか!? 見積もりました!予約解禁!2017年9月14日発表!
それ以外の過去記事もよかったらどうぞ↓
マツダCX-8(CX8)グレードごとの装備は?価格は319.6万円から!予約も解禁!発売日は2017年9月14日!
マツダCX-8(CX8)予約解禁!発表は2017年9月14日!CX-5との違いを比較!
今回はその続きで、先行予約がスタートしているCX-8の見積もりをいち早くいただいてきましたので、そのコミコミ価格や値引き状況などをレポートしたいと思います!
今までに書いたCX-8関連の記事や、これから加筆されるCX-8の最新記事などは、以下のCX-8関連記事一覧でチェック!
マツダCX-8関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!不定期で12時にも記事をアップしていますので、毎日12時と21時をチェックして見てくださいね^^

ということで、マツダCX-8など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!
※2017年12月11日追記!
マツダ新型CX-8試乗してきました!
試乗インプレッション追記中!
マツダ新型CX-8(CX8)試乗しました!質感の評価高し!エクステリアインプレッション
続々記事追加中ですので、CX-8が気になる方はワンダー速報を毎日チェックだ!
〜追記ココまで〜

- 関連記事
-
コメント
- ドラヨスさん、こんにちは。
NX200tのれくたんです。
CX8いいですね!
ウインカーはやっぱり電球ですか?だとしたら、そこだけ私には残念です。
本日NX初車検しました。見積もりを見て、前車ISのときよりも随分高くてびっくりしました。高い原因はアイドリングストップのせいで、3年でバッテリーが寿命になってしまい、バッテリー自体も工賃含めすごく高いことです。加えて地図更新がGリンクの32000円とは別に23000円もかかることでした!よって、地図更新は諦めましたよ。いろいろ外して必要最小限にしました。
車検は一泊で、代車にはGS300hを貸してくれたので、これをたっぷりと乗り回したことはすごくよかったです。やはり静粛性、乗り心地ともNXとは大違いでした!
では、CXのインテリアも楽しみにしています。
- No title
- ドラヨスさん、こんばんは。
こちらでは博多駅まで行かないと見れなかったので、ドラヨスさんの記事で満喫したいと思います(笑)
12月には、地元のディーラーで確認できるでしょうし・・・。
CX-5だと並んでも、大きさ的にはあんまり変わらないので、気持ちに余裕ありましたが、さすがにCX-8だと見劣りしそうですね(笑)
でも比較し易い写真で助かります。
内装が気にあるところですが、それは改めての記事で楽しみたいと思います。
CX-5からCX-8への乗り換えはどれくらいいるのかな?
プレマシーからの乗り換えもどれくらいかなぁ・・・?
エクステリアからだと、かなりいそうな感じもしますけどね。
サードシートへの乗り込み等が気になっています(笑)
でも、そのままNXでのレクサスライフを楽しみますけど。
- リアセクションのストレッチはリアドアから。
長くなってるよ。
アテンザに似た感じで良くなった。
CX-5は寸詰まりもいいところ。
しかしまあここまでCX-5に顔つきを似せてくるとまたアンチが騒ぐんだろうな。みんな一緒の顔でつまらない、どの車種か見分けがつかない、昔のマツダが良かった、マツダの考え方が分からないってね。
そういう奴に限ってメルセデス、BMWなどのブランドデザインについては納得、絶賛する。
訳わからん。
- ホイールのサイズが…
- こんばんは!
CX-8、カッコイイですね。CX-5と比べストレッチしたリアドアは、「こっちが本来ですよ?」と言っているようです。伸びやかで自然ですね。ディーゼルのみというのも良い。もっとも、後から新型ガソリンエンジンが追加されるのでしょう。
いつも感じますが、ドラヨスさんの写真はその撮り方が非常に参考になります。私も車の写真を撮ることが好きですが、なかなか構図がワンパターンになりがちです(笑)
CX-8で個人的に気になるのはそのホイールサイズです。Lパッケージ標準で19インチとは、あまりに大きすぎます。確かにルックスは良いのですが、乗り心地とコストを考えたら、あまりにやりすぎかと…標準はベースグレード同様に17インチにし、それ以上の大径ホイールはオプションにすべきです。数年後のタイヤリプレース時に、交換費用の高さに目を丸くするユーザーが続出しそうです。この点だけは、マツダは本当にユーザーのことを考えているのか疑問に感じています。
- カッコいいですね〜☆
- いつも記事楽しく拝見していますm(_ _)m
cx-8カッコいいですね!
沢山の写真で良さが伝わりました☆
一度実物を見てみたいものです。
茶色のナッパレザーも最高ですねー☆次回の内装編も楽しみにしています!
自分は先日cx-5契約して納車待ちですが、茶色内装があれば言うことなしなんですけどね。。
ちなみに、今回とは関係ないですけど、ドラヨスさんはコーティングってどこかでやられていますか?
今、どうしようか悩み中でして・・・。
黒マツダもオシャレですね〜!自分のとこも黒くなれば良いんですけど、まだ先かな笑
- Re: タイトルなし
- れくたんさん、コメントありがとうございます。
ごぶさたです^^
ウインカーは確認しなかったけど豆球のような気もします。
NXの車検はかなりお高く付くんですね。
車検前に乗り換えちゃうのもやっぱり手ですねぇ。
GSは良い車ですよね。
マイチェンで顔もカッコよくなったし、もっと評価されるべき車だと思います。
- Re: No title
- Brianさん、コメントありがとうございます。
CX-8見れない方はぜひワンダー速報で満喫してください^^
おそらくCX-5から8への乗り換えはあまりいないんじゃないかと思います。
NXからRXに乗り換えた人がいたようには行かないんじゃないかと。
ビアンテやプレマシーからの乗り換えも、価格を考えると厳しいかなぁ。
それよりはMPVや他社のミニバンからの乗り換え需要が多いんじゃないかな。
- Re: タイトルなし
- ワンダー名無しさん、コメントありがとうございます。
CX-5でベストと思われたエクステリアも、CX-8が出てくるとそちらのほうが自然に見えますね。
たしかに、CX-8のほうが高級感あるのに、顔つきが似すぎていて前からではあまりわからないのは残念。
リアは全く別物なのだから、高くなった分のスペシャリティはあっても良かったかもですね。
- Re: ホイールのサイズが…
- Coptic_Lightさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、私もCX-8のほうが自然に見えてしまいました。
写真褒めていただいてありがとうございます^^
説明用の定型の構図と、後は遊んだトリミングの構図でいろいろ撮ってます。
あんまりワンカットに時間もかけず、テキトーにパチパチやってるだけですけどね。
よく「こんなに手早く撮っててあの写真になるんだ?!」って驚かれますが、カメラが良いんだと思います。
たしかにタイヤの交換費用は恐ろしいことになりそうですね・・・
RXの20インチとか考えたくもないです。
というか、私は車検までには乗り換える予定なんですが…
意外と今回は長いサイクルになっていて、次のレクサス車が無い状態です。
UXまで待てるかどうか…
- Re: カッコいいですね〜☆
- ブースケさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます^^
CX-8カッコイイですよー。
実物も見れる機会があるといいですね。
最近のマツダ車は、とくにCX-5以降はカッコイイですね。
これからのモデルチェンジの車に期待がかかりますね。
コーティングですが、私は以前は10万以上のものをやっていましたが、それでも磨き傷は出来るし、割りと早く売っちゃうんで、いまはRXとC3はノーコーティングです!!!
特にRXは塗装がすごく良くて、水洗いだけでピカピカになります。
野ざらしにおいておいて2ヶ月洗車しなくても水洗いだけで綺麗になるとはレクサスの塗装はスゴイなぁと。
黒とか以外では、もうコーティングしないかもです。
コメントの投稿
- 足湯のすゝめ。ドライブ+足湯、心地よい季節になりますね。
- 久しぶりにシトロエンディーラー行ってきた。DS3やプジョー5008など新ネタ入荷しました。
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ